- ベストアンサー
「明るく感じる」ではなく「良い視界を得る」には?
もう15年も前に買ったプレリュードにまだ乗っています。 今日、ついにヘッドライトが片方切れてしまいました。 現在はシールドビームなので、これを機会に、違法でないライトでより視界が良くなるように交換しようと思っているのですが、どういった方法がベストでしょうか? 15年前は「シビエやPIAAのレンズに交換するとカットが良いので、明るいのに他車の迷惑にもならない」とよく聞いたので、今日、そういった物を探してみたのですが、現在ではRAYBRIGとかいうのをよく見かけ、反対にPIAAやシビエという名前はバルブのみでしか見かけません。 RAYBRIGのレンズはクリアなので、「これじゃあカットが良いも何も無いんじゃないかな?」と思ってしまうのですが、どうなのでしょう? また、同じブランドの製品を選ぶにも、「白色光の方が明るく感じる」という意見も聞きますが、逆に暗く感じるという雑誌記事も見たことがあります。 そして、これらの意見は「明るく感じる」「感じない」という「感覚」であり、イコール視認性じゃないですよね? 私が求めるのは、道を渡っている歩行者をより早く発見出来るライト、雨の日などに中央線が見にくくなるのを少しでも解消してくれるライトなのですが、そういった目的では、どういったライトを選ぶのが良いのでしょうか?
- MORGEN
- お礼率100% (463/463)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数4
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レイブリックのは「マルチリフレクター」と呼ばれるタイプの物で、 通常のレンズカット式よりも高効率がウリです。 背面の反射鏡の設計でレンズカットと同様の事をしています。 市販パッケージは高効率バルブもセットになっているのでお買い得でしょう。 現在市販されている車も、殆どがマルチリフレクター方式の 配光方式をとっています。
その他の回答 (3)
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
規格品のブランドで「シビエ」「マーシャル」「ボッシュ」が舶来御三家です。 いずれも優れています。 取り寄せ出来ます。 昔の話ですが、国産は全く駄目でした。 良くなる前に異形ヘッドライトに変わった気がします。 色は確かに青に近づくほど暗いですよね。

お礼
あ、取り寄せが可能なんですか! そう、異形ライトの一般化のせいで、もう生産しなくなっちゃったのかと思ってました。 皆さん、青は暗いとおっしゃいますね。やはりこちらで質問してよかったです。 どうもありがとうございました!
- chun851
- ベストアンサー率24% (57/230)
こんばんは。 15年前のプレリュードですとライトのサイズは規格物(汎用品)で86(トレノ)等のライトと同じだったように思うのですが、現在の車の多くはデザイン上、異形のライトが多く採用されているため、アフターマーケットでのライト(レンズ)は需要がすくないためお店においてあるところはすくないのでは?ヤフオク等で当時の”シビエ”のレンズを手に入れるのが良いと思います。 <<RAYBRIGのレンズはクリア>>はたぶん、補助灯でスポットのレンズでは? さらに昔のライトの多くは、レンズカットによって光の屈折現象を利用して最適な背光をしていましたが、現在はライト(バルブ)の背面にある反射鏡自体にそれぞれの角度を持たせ、最適な背光をさせています。したがって、レンズカットなるものは存在していません。これだとレンズでの屈折によるロスがなく同じ光源でも若干明るいようです。 的を得ていない意見で大変申し訳ないのですが、旧車が好きな物で、つい回答してみたくなってしまいました。

お礼
旧車がお好きとは嬉しい方からのメッセージです! なるほど、屈折ロスが無くて明るいというのは気づきませんでした。 「明るい=他車に迷惑」は避けたいなあという探し方もしているのですが、屈折しなければ余計な所へ光が行く事も減るかもしれませんね。 良い知識を頂きました。どうもありがとうございました!
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6244)
ハロゲンライトをいろいろ試したけど、良かったのは結局ノーマル。 または、黄色い光を出す、イオンイエローとかいう商品名のやつ。 青いフィルターをかけて、白っぽく色温度を補正しているやつは、結局「暗い」です。 シールドビームってことは、リトラクタブルかな? 最近は、バルブ交換タイプのランプユニットは店頭で売ってないですねぇ。 カタログに載っていれば、カー用品店で注文できると思います。 私も過去に、丸目2灯のシールドビームを交換したことがありますが、劇的に明るくなりましたよ。

お礼
そうです。リトラなんです。ちょっと説明不足でしたね。すみません。 ああ、白色のライトって、やっぱりフィルターなんですか。それじゃあロスになりますよねえ。 参考になりました! どうもありがとうございました!
関連するQ&A
- シールドビーム
シールドビーム こんにちは。 ジムニーJA12Cに乗っています。 ヘッドライトが切れたので、買おうとしたのですが、シールドビームはもう入手できないと、店から連絡がありました。 いっそのこと、バルブ交換タイプにしてしまう方法もあるのですが、どこかにシールドビームを売っているサイトとかはないものでしょうか? 丸目の二灯式ハロゲンです。もちろん12Vです。 情報などございましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バルブのメーカーについて、レーシングギアは?
乗用車のヘッドライトのバルブを交換しようと思っています。 ヤフオクでレーシングギアなるメーカー製のバルブを見かけました。私にとっては今までに聞いたことが無いメーカーですが、品質はどうなのでしょうか? あまり変なメーカーの物を買うとあっという間に切れると聞いた事があるのでどうしようかと悩んでいます。 やはりPIAAとかBOSCHとかRAYBRIGとかのメーカーと比べると品質は劣りますか?(寿命が極端に短くなったりしますか?) ご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 平成10年式のマークIIクオリスに乗っているのですが、ヘッドライトが暗
平成10年式のマークIIクオリスに乗っているのですが、ヘッドライトが暗くなってきているので、HID化にしようと考えてます。 あまり知識がないので、みなさん教えてください。 1、バルブの交換と簡単な配線の取り付けで、HID化にできるのでしょうか? 2、純正のヘッドライトレンズのままでも、取り付けには問題ないでしょうか? (現在は、PIAAのハロゲンバルブを装着しています) 3、バッテリーの電圧がハロゲンバルブより下がることがあるのでしょうか? 4、お勧めのメーカーがありましたら教えてください。 (HB4タイプ/価格は15,000~17,000程度) 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- S14のバルブについて
先日バルブを交換したんですが、友人からこんな話を聞きました。 (1)4700KのPIAAのバルブに変えのですが、同じ55Wですがレンズなど溶けたりするのでしょうか? (2)バルブかえると光軸ってずれますか? よろしければ教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- CBR1100XXのヘッドライト
HONDAのブラックバードのヘッドライトについて教えて下さい。 CBR1000RRはヘッドライトが左右にあってHiビームとLoビームになっているようですが、ブラックバードは外見的には1灯式に見えます。 でも良く見るとライトの中にバルブが2本配置されているみたいに見えます。 ブラックバードのヘッドライトは、一体型の2灯式になっているのでしょうか。 使用されているバルブはH7でしょうか。 また、ブラックバードのヘッドライトにはポジションランプは付いていますか。 ホンダのバイクに詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ライトについて
すみません車の整備関係者にお聞きしたいのですが63年のいすゞホワードですが角型4灯シールドビーム式のライトですがもう部品が製造中止らしいのですが切れた場合皆さんはどのような策を とってますか?今の車みたいにバルブだけ交換できるタイプに代えなければだめなの? もしそうなら角型で何か改造して取り付けしてますか?もしやるとしたら金額はいくらぐらいになりますか?もう少し乗りたいのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ヘッドライトの下向きだけが点灯しません
スズキの古い車(エブリイDA51V)ですが、左側のヘッドライトの下向きだけが点灯しません。バルブを交換しようとして外してみたら「シールドビームレンズ」なんですね。上向きは点灯するのに、なぜ下向きだけが点灯しないのか? 端子とか配線は見たところ異常はなさそうなんですが、やはりどこかで断線とかショートなんかしているのでしょうか? 原因は接触の不具合なんでしょか? それともレンズがダメになったのでしょうか? もしレンズ交換の場合ですが、いくらくらいのものですか? 今後のことを考えて、バルブ交換が可能なものに変更できるならやりたいのですが、どちらが安上がりでしょうか? 最後にもう一つ質問ですが、レンズを外から抑えているスプリング入りのビスが3本ありますが、これは最後まできっちり締めるものなんですか、それとも光線の方向を真っ直ぐにするため3本で調整するのが正しいやり方なのですか? 3本とも最後まできっちり締めると、レンズがどうも中に入り過ぎるように感じるのですが・・・。 素人ですのでどうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ヘッドライト交換したいんですが・・・
車のヘッドライトが、ハロゲンライト(純正)なんですが、HIDに変えたいと思っています。 バルブのみの交換とキットごと交換するのと、金額が随分違うんですが、どう違うんでしょうか? 普通にバルブだけの交換でも問題ないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
お礼
そうなんですか! 標準装備のライトもRAYBRIGのような方式なんですか。 気にして見ていなかったので気づきませんでした。 これは選択にあたっての安心材料です。 どうもありがとうございました!