• 締切済み

熟年離婚の原因は何が多い?

sion1109の回答

  • sion1109
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

私も熟年離婚になるのでしょうね。 45歳で、離婚しました。子宮内膜症でsexができず、毎日喧嘩。結局若い彼女を作られて離婚です。

Trendy
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 >結局若い彼女を作られて離婚です。 やりきれないですね。夫婦お互いに老いて行くのに思いやりのないことです。

関連するQ&A

  • 熟年離婚にも程がある

    離婚します。それも主人の一方的な感情の理由です。75歳にもなる主人が16歳年下の私より、60年ぶりに出会った同級生とこれからは人生を生きて行きたいからだそうです。去年一年間悩まされました。そして年末に別れると言われました。普通、熟年離婚って女の方から突き付けると思っていましたが、私の場合逆ですね。でもまあ私も受けて立ってやったという事は、何かしらの覚悟を決めていたのかなと思います。若ければこれから先の事も期待も持てるかもしれませんが、この年でこれから先不安です。私のように熟年離婚した方アドバイスお願いします

  • 熟年離婚が多いのはなぜ?

    友人のご両親が最近離婚しているケースがすごく多いです。熟年離婚ですね。どうしてそんなに多いのでしょうか?50代60代からまた恋愛して再婚している方も多いのでしょうか?

  • 熟年になってから離婚をした、またはしようと思っている方に質問させていただきます。

    熟年になってから離婚をした、またはしようと思っている方に質問させていただきます。 十数年夫婦でいて家族の歴史というのも十分あると思いますが、どうして熟年になって離婚を決意、または考えているのでしょうか? そこまで我慢したのならまだ先も我慢できるように思うのですがどうして熟年で離婚するという行動にでるのでしょうか? 私の話をさせていただきますと、 私の両親はずっと不仲で父の暴力、暴言が耐えない家庭で育ちました。 母は父から受ける暴力、暴言やストレスのせいで私に八つ当たりするというまさに悪循環の家庭環境でずっと育ってきました。 そのため小学三年生の頃からずっと自殺した方が絶対にラクだという考えでここまで生きてきました。 父母は60を越えた世代で今後離婚する事なくこのまま余生を送るのだと思いますがお互いいい年齢なので 過去のような最悪な夫婦仲ではなくなってはいるようです。 (私としては早く離婚して欲しいとずっと思って育ちました) 熟年で離婚された、もしくはされる方も苦難を乗り越えてきたと思うのですが、 もうあと少し我慢しようというような考えにはならないのでしょうか? 情などもあると思うのですが。 どうして離婚を実行・決意されたかを教えていただけないでしょうか。

  • 熟年離婚について

    私の両親は仮面夫婦を続けて10年となります。その両親が、私の結婚を機に離婚することとなりました。 仮面夫婦となった原因は父が浮気をしたことでした。 仮面夫婦を続けた理由は 父:出生に影響する、家事をしなくても良く仕事に専念できる 母:離婚を決意するも、経済力の面で娘の私に迷惑を掛けることがいやだった 私が成人したときに、母に離婚を勧めるべきでした。母には非常に申し訳なく、悔やんでも悔やみきれません。 父は非常に口達者で、すごく気の弱い母は父の思い通りの離婚手続きを承諾しかねません。 そこで、この手の知識に長けた方に質問が御座います。 (1)女性が有利に離婚を進められる知識を身につけられる書籍はありますか? (2)母は父からどのような形で、財産分与(できれば苦痛分の慰謝料も)を得ることができるでしょうか? 夫に相談したところ、母を家に迎え入れ、今までの苦労分幸せになってもらおうと言ってくれました。ただ、父には母に迷惑を掛けた分は痛みは(もはや、金銭的な痛み以外は無理でしょうが…)味わって欲しいです。 もしよろしければ、お教え下さい!お願いします。 追記 (1)母は浮気・その時のショックで一時鬱になりました。(今は直りましたが、胃を壊したままです) (2)母は仮面夫婦時代も、妻としての仕事(家事全般)は放棄しませんでした。 (3)父は私の進学費や家庭に入れるお金はきちんと払っていました。(だからこそ、私も非常に悩ましいのですが…)

  • 「熟年離婚」そしてセカンドライフ

    最近、「熟年離婚」という言葉が流行ってますが、実際のところ特に女性の方は考えたりするのですか? それから、もし離婚したとすれば、その後の人生においての不安や生きがいなどご意見がありましたら教えて下さい。 ちなみに「熟年者を対象としたお見合いパーティー」なんかもあるようですが、行ってみたいものですか?

  • 熟年離婚なさった方

    熟年離婚なさった方 離婚後の生活は どんな感じなのでしょう? 離婚は正解だった? それとも後悔? お子さんとの関係は? 再婚は? 教えてください

  • 熟年離婚を気にする世代

    私の知人(50代)は最近熟年離婚を気にして います。インターネットで一生懸命調べて います。最近は定年後退職後に離婚しても 退職金や厚生年金は奥さんの功労も認めて 分割する制度が出来たみたいですね。となると 何も経済的な理由で無理して一緒にならなく ても離婚を切り出せるわけですよね。 よの男性方は何故熟年離婚に怯えるのですか? 例えば家庭を顧みず仕事に打ち込んで、家事育児を 全部押し付けた等後ろめたい事でもあるのですか?

  • 熟年離婚後の女性の生計の立て方

    夫婦関係についていろいろと考える結婚20年ほどになる主婦です。 子供が独立してから熟年離婚という選択をするご夫婦も昨今では少なくないようですが、そのとき50歳代くらいになっている女性が多いと思います。 離婚後、どのように生計を立てていらっしゃるか、経験者のかたで教えてくださるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 熟年離婚or別居を考えていらっしゃる方にお尋ねします。

    熟年離婚or別居を考えていらっしゃる方にお尋ねします。 ・あなたは、何故、熟年離婚or別居を望むようになったのですか? ・いつ、パートナーに離婚or別居を切り出すつもりですか? ・今現在、家庭内で不和な状態ですか? それとも円満を演じていますか?  (パートナーはあなたの決意に気づいているようですか?) ・今後、パートナーが変わったら、離婚or別居の決意を撤回して、添い遂げる可能性はありますか? ・可能性がある場合、パートナーがどのように変わった時ですか? 当方、50代男です。 具体的な相談をさせていただくことも考えておりますが、まず一般論として、離婚や別居の意思を秘めている既婚の方(特に女性)のご意見を伺いたいと思います。

  • 熟年離婚についての疑問(長文)

    36歳、既婚の男です。 夫の定年のタイミングで離婚する夫婦は昔からあり、最近ではその数も増え「熟年離婚」という言葉も今年の流行語になりそうです。 熟年離婚の9割は妻からの申し出だそうで、その理由で最も良く聞かれるのが、 ●自分一人の人生を歩みたい。これまでと違う事にチャレンジしたい ●夫に対する愛情は既にない。一秒でも一緒にいたくない の2つです。 さて、私の質問ですが、「妻が上記の理由で離婚したいと思っているならば、なぜ夫の定年まで待つのでしょうか?」ということです。できるだけ早い方が、できるだけ若い方が、その目的をかなえるのに適していると思うのですが、なぜじっくり待つのでしょうか。子供が手が離れたタイミングで良いと思うのですが・・・ 夫が働く間は妻の役目を果たしたいという優しい気持ちからなのでしょうか?夫が家にいない時間が多いからなんとか離婚を我慢できているという妥協の気持ちからなのでしょうか?いずれにしても夫のショックは大きく、「それなら早く言ってくれよ」という気分になると思います。 浮気、借金、暴力、セックスレスという理由以外での離婚が想像できない私に、どうか妻の心理を教えて下さい。