• ベストアンサー

HTMLについて

HTMLとリッチテキストと同じ意味だとりかいしてます。 HTML形式のメールを読むにはどのように設定したらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.2

ご使用のメールソフトが分かりませんが・・・ Webメールの場合はHTML形式メールが見れるものと 見れないもがあり、見れるものも多少設定のし方が違います。 Outlook Express の場合 メール作成画面で メニューバーの 書式(O)を開き リッチテキスト(HTML)(R)を選択して作成した 所謂、HTML形式のメールを見るのは 受信トレイ画面で ツール⇒オプション ⇒読み取り・タブ で □メッセージはすべてテキスト形式で読み取る(R) ↑にチェックが入っていたら外します。 ⇒セキュリテイ・タブで □HTML電子メールにある画像およびコンテンツをブロックする(B) ↑にチェックが入っていたら外します。 [OK]で閉じます。

fwkk6638
質問者

お礼

ありがとう。 旨く、よみとれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.1

Windowsにあるワードパッドの保存形式がリッチテキストですので、HTMLとは全く異なります。 HTML形式のメールが送られてきた場合、OEでは標準で表示するようになっています。 HTML形式を見たくない場合に設定を変更しますので、通常はなにも設定はいりません。 他のメールソフトの場合はその機能がどのように設定されているかは分かりませんが、対応したメールソフトでなければ見ることはできません。(文字としては読めます) OEの場合は、メニューの ツール>オプション でダイヤログを開きます。読み取りタブの中に「メッセージを全てテキスト形式で読み取る」という項目があるので、このチェックを外します。(標準ではチェックが外れている) あと、セキュリティタブの中にHTMLメールの画像をブロックするという項目があり、こちらは標準でチェックが入っています。チェックを外すことはあまりお薦めしません。メール毎に画像を読み取るかどうか、メール画面の上部に表示がでますので、その都度選択するのが望ましいです。 送信については送信タブを見てください。メール送信の形式を選択できるようになっています。

fwkk6638
質問者

お礼

ありがとうございました。 うまくよみとれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML形式、テキスト形式

    メールのHTML形式とテキスト形式の意味は何でしょうか? いろいろ検索してみましたがいまひとつピンと来ません。 また、HTML形式とテキスト形式の違いは何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • OutlookExpress6 HTMLメルマガ

    OutlookExpress6でメルマガを受信しているのですが、 オプション設定のところで 「メッセージはすべてテキスト形式で読み取る」 を選択しています。 が! テキストメルマガだと思っていたものが、 上の設定を解除した途端にHTMLメルマガに 化ける(画像付きのメールになる)ことがあります。 おかしいと思って、プロパティのメッセージの ソースを見ると、確かにHTMLタグが埋め込まれているのです。 これって、「表面上はテキストメール」だが「実は HTMLメール」が届いているということですよね??? わたしは「テキスト形式で読み取る」設定にしたら 完全にテキストメールしか受け取りたくないんですが、 なんというか、これって詐欺?のような気がします。 検索やOE6のヘルプをいろいろ見たのですが、 完全にHTMLメールを受信しない方法が見当たりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。 宜しくお願いします。

  • OutlookでHTML形式のメールにテキスト形式で返信したい

    私は普段、MicrosoftOutlook2000 SP3を使用しており、テキスト形式のメールしか相手に送信しませんので、オプションのメール形式はテキスト形式に設定しています。 しかし、HTML形式で受信したメールに返信したいときには、勝手にHTMLの形式になってしまうようで、引用したい部分をコピーしたり貼り付けたりして、面倒でなりません。 HTMLに返信するときにも、すぐにテキスト形式に、もしくはHTMLメールもテキスト形式に変換して受信するような、設定は出来ないのでしょうか?

  • NiftyのWebMailのHTML形式での送信につきまして

    NiftyのWebMailのHTML形式での送信につきまして NifyのWebMailでHTML形式(Rich Text?)でメールを作成して送信したいのですができません。受信メールの表示はHTML形式に設定できるのですが、送信はどうしても普通のテキスト形式になってしまいます。HTML形式で受信してメールを返信/転送などしてもやはり普通のテキスト形式になってしまいます。 NiftyのWebMailより、HTML形式で送信する方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • プレーンテキストとHTMLの両方を送信する って何?

    メールソフトThunderbirdの ツール→オプション→編集→送信テキスト形式...→テキスト形式 というところです。 プレーンテキスト形式を使用している受信者にHTML形式のメールを送信しようとしたとき:プレーンテキストとHTMLの両方を送信する これってどういう意味ですか? 誰か教えて下さい><

  • メールの「HTML 形式」と「テキスト形式」の違いの意味がよく、わかりません。

    Outlook Express においてですが、「メール」には 「HTML 形式」 「テキスト形式」 がありますよね。 これは、どちらでも、「★黒文字」程度でしたら、読めるものですか? 「相手」の形式の設定が違うと読めない? と聞きますが・・・ 多少、文字化け程度でも、読めるものでしょうか? ときどき、自分は、「◆色付きの文字」を使うので「◆HTML 形式」ですが この程度でしたら、 「HTML 形式」 「テキスト形式」 どちらでも、いちよう、文字は読める・・・のでしょうか? いまいち、違いの意味がわかりませんので・・・(^^ 参考に、教えてください <(_ _)>

  • HTML形式とテキスト形式2

    先ほど聞いた者です。 私の聞き方がよくなかったようです。 私にメールを送ってきた人がHTML形式で送ってきました。 私はOEなのでHTML形式でも読むことはもちろんできます。 その送ってきた人に「HTMLじゃなくてテキストで送って!」というのは ウィルスの観点から言えば意味のないことなのでしょうか? 意味わかるかな? また「日本語わかるのかよ!!」って怒られそうだな。

  • アウトルックでのHTML形式メールに対する返信について

    アウトルック2003ですが、HTML形式で送ってきたメールに 返信する際、かならずテキスト形式で返信したいのですが 自動でテキスト形式で送信できるような設定はないですか?

  • 特定のアドレスからのみHTMLで受け取る。

    OUTLOOK EXPRESSで特定のアドレスからのみHTMLで受け取るという 設定できるのでしょうか? デフォルトでテキスト形式でメールを受け取っています。

  • Thunderbirdでテキスト形式のはずがHTML引用部分が含まれます。

    Thunderbirdでメッセージをプレーンテキスト形式に設定していますが、送った後HTML形式の引用部分を含んだメールになっていることがあります。 表示→メッセージの表示形式→プレーンテキストに設定し、アカウントのプロパティでも「編集とアドレス入力」では「HTML形式でメッセージを編集する」のチェックをはずしています。 送ったあと、送信メールを見てみると、HTML形式であることを意味する青い縦棒が入っているのです。 ヘッダを表示させて確認してみると、Content typeがtext/plain; charset="iso-2022-jp"のメールに対して、返信をしたメールは、text/plain; charset=ISO-2022-JPとなっています。ですが、メール本文は、青い棒が出ているのです。 青い棒ではなくテキスト形式の「>」で表示できればそれがいいのですが。。教えていただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • メールのメッセージが表示されず、再試行しても解決しない場合の対処方法を紹介します。
  • 「メッセージを表示できません。後で再試行してください。問題が解決しない場合は、このメッセージに返信して、送信者に問い合わせてください。」というエラーメッセージが表示される場合の対処法を解説します。
  • 他のメールは見られるが、重要なチケット当選のメールが表示されない問題についての対処方法をご紹介します。
回答を見る