• 締切済み

初心者です。教えてください・・・

CADスクールに通い始めました。まだ3回受講しただけの、本当に初心者です。専門家の方々、怒らないで下さいね・・  Oスナップでの基点設定が出来ません!20cm×20cmの正方形から10cm離れた所に10cm×10cmの正方形を作るにはどうすればいいのでしょうか?同じくある直線に均等な幅のある平行線も作れません。 あまりにも初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします! 学校ではAutoCAD2005を使っています。  

みんなの回答

回答No.3

だれでも最初は初心者です。 やる気があるならここのBBSなんかどう?(AutoCad専用サイト) おすすめです。

参考URL:
http://www.mura.sh/
renlove
質問者

お礼

ありがうございました!! 私向けの?サイトです!これから活用させて頂きます!

回答No.2

長方形コマンド選択し続けて基点設定コマンドを選択20cm×20cmの正方形の右下の基点を支持キーボードから@100.0Enterでまたキーボードから@100,100Enterです。 >直線に均等な幅のある平行線 オフセットで幅を指定でできます。 画面下のコマンドラインを良く見て作業しましょう。 次の操作やオプションが表示されてます。

renlove
質問者

お礼

ありがとうございました!これからはよく落ち着いて よく見てから始めようと思います。本当にこんな初心者の質問に答えていただき、心から感謝!! 有難うございました!

noname#113407
noname#113407
回答No.1

長方形コマンドでx100、y100と入力してx100の位置まで離したら出来ますよ。 平行線はオフセットを使用してください。

renlove
質問者

お礼

有難うございました!簡単な質問に答えて下さり、 感謝しています!

関連するQ&A

  • JW_cadについて教えて下さい

    仕事でAutoCADを使っています。 この前、相手先の関係でjw_cadをダウンロードして 初めて使いました。(勝手が違い苦戦しましたが...)  そこで基本的な事を教えて欲しいのですが、 ・autocadにあるような補助線の概念はありますか? ・基点の取り方を、中間や交差などでオートスナップ できるのでしょうか?

  • 図形問題

    数学の問題の解き方を教えて欲しいです。 図のように、底面が4√2cmの正方形で、高さ8cmの正四角錐O-ABCDがある。 辺OC上に、OP:PC=3:1となるように点Pをとる。点Pを通り、平面ABCDに平行な平面で 正四角錐O-ABCDを切り、2つの立体に分ける。分けられた2つの立体のうち、正方形ABCDを含む立体をXとする。 このとき次の問に答えよ。 (問)正四角錐O-ABCDについて、線分APの長さを求めよ。 どのようにして求めるのですか?お願いします。

  • autocad lt2000の操作方法について

    oスナップを利用して、正方形の中に円を描く時にどのようにして描けば宜しいのでしょうか? 中点を利用して描きたいのですが、解りません。 宜しくお願いします。

  • 小五の算数の問題です

    正方形に内接する円の半径が5cm 正方形の外周は何cmか? という問題ですが、答えは40cmとすぐ解ります。 しかし、何故40cmなのか、数学的な立証が出来ません 解らないところは、円と接する直線の接点と、円の中心を結んだ直線は、円に接する直線と直角に交わる。という事です これは数学的にどうやって証明するのでしょうか? また、小五にどうやって説明すれば良いでしょうか?

  • 正方形と、最小公倍数&最大公倍数の関係について

    ある長方形を敷き詰めて出来る最も小さい正方形は、長方形の縦と横の長さの最小公倍数になる ということと ある長方形に敷き詰めることの出来る最も大きい正方形は、長方形の縦と横の長さの最大公約数になる ということの理由は、下の考え方で良いでしょうか? ■正方形と最小公倍数の関係 縦72×横72の正方形で考える 縦72を24ずつ3分割して横に直線を引く 横72を18がつ4分割して縦に直線を引く すると縦72×横72の正方形が、縦24×横18の長方形で敷き詰められていることになる 縦72を24ずつ3分割しているということは、72は24の倍数と考えることが出来る 同じく横72も18ずつ3分割しているということは、72は18の倍数と考えることが出来る よって正方形の一辺の長さ72は24と18の公倍数と考えられる。 24と18の最小公倍数は72であり、公倍数の時しか正方形にならないことから一辺が72より小さい正方形は作れないので ある長方形で敷き詰めて出来る最も小さな正方形の一辺の長さは 長方形の縦と横の長さの最小公倍数になる と考えることが出来る ■正方形と最大公約数の関係 24を長方形の縦の長さ 18を長方形の横の長さ とする 長方形の縦の長さ24を長さ6で分割して横に直線を引く 横の長さ18を長さ6で分割して縦に直線を引く すると、24×18の長方形が、一辺の長さが6の正方形で敷き詰められていることになる。 縦24を6ずつ均等に分割しているということは、6は24の約数と考えることが出来る 同じく横18も6ずつ均等に分割しているということは、6は18の約数と考えることが出来る よってこの正方形の一辺の長さ6は長方形の縦24と横18の公約数と考えられる。 24と18の最小公倍数は6であり、縦24と横18の長方形を一辺が6より大きい正方形で敷き詰めることは出来ないので ある長方形に敷き詰められている最も大きい正方形の長さは長方形の縦の横の長さの最大公約数になる と考える事が出来る。 よろしくお願いします。

  • 双曲幾何について

    少々わからないところがあるので質問させていただきます。 「正方形をその内接円と反転円として反転した図形はどのようなものであるか?」 問われたとき これは内接円を基準に正方形のいっぺんを反転させて考えればよいので円になるということでしょうか? まだ良くわかっていない感じです。 もうひとつ 「擬直線が平行な2つの擬直線のそれぞれと交わる時、同側内角の和は2直角とは異なることを示せ(平行な2擬直線の共通な境界点を中心とする反転を考えよ)」 と問われました。 これはポアンカレ円盤モデルの話だと推測でき結果的に180度じゃないことを示せばよいのだとおもいます。・・ しかーーーし! どのように示せばいいのかまったく・・ どぞよろしくお願いします。

  • 中3 図形

    AB=ACの二等辺三角形ABCとその3つの頂点を通るOがある。点Cを通り、ABに平行な直線と円Oとの交点をD,ACとBDの交点をE,∠CAD=45°とする。∠CBE=45°、∠ACB=75、AB=2√3cm、AE=2cmのとき、□ABCDの面積は何cm2? よろしくお願いします。 △ABEの面積が2√3×1×1/2=√3cm2だとは分かったのですが、続きがわかりません。

  • CATIAの学習

    初めまして、この秋からCATIAの学習の為スクールに通うのですが、スクールやコースの選択に迷っています。 1,CATIAを使って仕事をするには、 「AutoCADも覚えた方がいいのでしょうか」 あるスクールのコースにAutoCAD(2Dのようです)も含まれているんです AutoCADが無いコースは当然受講料が安いんです 取得してた方が有利なら受けるつもりです。 図面理解の学習は必要だと思っています。 2,大阪地区でCATIAの学習に、 「あそこは良かったよ」とかお奨めのスクールなどあれば ご意見やアドバイス頂ければ幸いです。 高校が工業で機械の設計等も勉強したので転職にCADの仕事を選びました 宜しくお願いします。

  • 数学の問題

    縦91cm,横7cmの長方形に,1辺1cmの正方形を並べて,四隅をA,B,C,Dとする。直線ACが内部を通る正方形の数を求めなさい。直線ACは対角線です。 この問題って,どうやって解くのでしょうか。 答えは126個となっていますが,そう考えても132個になってしまいます。 なぜ126個なんでしょうか。

  • 数学Aについてです

    平面上に縦に8本の平行線が2cm間隔に、 横にx本(x>4)の平行線が3cm間隔で 並んでいるとき正方形になるものはいくつあるか。