- ベストアンサー
- 困ってます
パワーマックG4の電源が入らなくなりました
投稿にある同様の質問を確認しましたが、症状が若干異なるようなので質問します。 ◆環境 OS:Mac OS X v10.2 後付機器など:MOのみ)←購入時から組み込まれていたもの メモリ:512MB(256×2枚)←購入時から組み込まれていたもの HD:40GB ◆症状 1.2年前に購入し、先ほどまで問題なく使用できておりました。 2.終了する際にOSからの操作ではなく、本体の電源ボタンを押して電源を落としました。 3.その後、本体の電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 4.電源ボタンを押すとランプが一瞬(0.2秒くらい)点灯し、その後消えてしまいます。 5.モニター画面は真っ暗です(電源は入っていますが、ロゴも文字も一切表示されません。全くOSが立ち上がっていない症状です)。 6.電源ボタンを押し続けるとランプは点灯し続けますが、OSは起動せず、手を離すと上記4と同様で消えてしまいます。 7.同様の症状と近い教えてGooの質問及び回答を確認し試してみましたが(リセットなど)改善されません(何より反応がないのでキーボード操作をしてもダメなようです)。 8.CDトレーも開閉できません。 ◆質問 1.こうした症状では修理に出すしか解決策はないでしょうか?(もはや自力では解決不能?) 2.症状の原因が不明です。唯一考えられるとすると終了時に電源ボタンを押したことです。マックの場合、こうした方法で終了させると故障するのでしょうか? 普段は仕事でウィンドウズを使用しているのですが、自宅でマックを使っています。 マックについての知識がほとんどないので、どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
- coinbank
- お礼率100% (2/2)
- デスクトップPC
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- nenohi_ban
- ベストアンサー率30% (13/43)
参考URLに「APPLE Discussion Boards」Q&A一覧の一部です。 ご一読頂き、お役に立てばいいのですが。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
まずはなぜ電源ボタンを押して電源を落としたかです。 OSは終了時に適切な処理を行ってから電源を切る動作を行っていますので必ずOSの方から電源を切らなければなりません。 考えられる要因の一つには内蔵電池切れというものもあります。 2年だとそろそろ切れてもおかしくありません。 マック専門店で1000円前後で売られています。 http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0002660&sku=BCAK0002660A&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=cf02_extend.html&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10= ただ、電源系統の故障の可能性も高いと思います。 その場合は修理するしかないです。
質問者からのお礼
早々の回答、ありがとうござます。 先ず電源ボタンを押して電源を落とした原因は、私の勘違いにあります。普段使用しているWinXPでは電源ボタンを押すとスリープ(スタンバイ)モードに入るので、このいつもの癖で押してしまったのです。 今後は横着せず、OSから電源を切るように心がけいたします。 内蔵電池切れの可能性については、早速試してみます。 これで直らない場合はショップに持ち込むなどで対応したいと思います。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- マックの電源がはいらない。
PM G4 400MHz(PCI)をもらったのですが、初めて起動させたときは電源が入り起動しましたが、今は電源が入らない状態です。 コンピュータのパワーボタンを押すと、パワーボタンのランプは点灯し、電源が入るときの音が一瞬するのですが、指を離すとすぐに電気は消えてしまい、コンピュータが起動しません。マックは始めての初心者で何もわかりません。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac電源が入らない。
マシーンは PowerPC G4 733MHz(グラファイトモデル)です。 昨日までまったく予兆ななかったのですが、今日の朝に本体の電源ボタンを押すと、電源ランプは点灯するのですが、指を離すと点灯が消えて起動できません。困り果てております。 本体にある電池は1年ほど前に交換しています。 ご教授のほど宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- パソコンが起動しません。電源は入りますが。
こんにちは。 パソコンが突然起動しなくなりました。 電源は入り、ランプが点くのですが、クーリングファンがブワーッと回るだけで、画面の方へ信号は生きません。 最初のロゴももちろん出ません。 その症状がでるほんの数分前には普通に使えていたのに、一度電源を切って、しばらくしてまた使おうと思って電源ボタンを押したら、上記のようになりました。 パソコンはDELLのXPS420で、 とくに拡張とか何もせず、購入時のままです。 OSは購入当時はWindowsVistaでしたが、1年くらい前に再セットアップした時にWindows7にしました。 電源を入れると、本体上部にある診断ランプが1,3,4と点灯しています。 電源ランプは青く点灯しています。 メモリーをすべて抜いて、さしなおしたり、メモリーを一枚ずつさして起動してみたりといろいろやってみましたが、変わりませんので、メモリーがとんだのではなさそうです。 気になるのは、本体を開けたとき、CPUのクーリングファンの前にホコリがすごくて、冷却効果はかなりおちていたと思われることです。 冷却ができずにCPUが突然死することはあるのでしょうか。 どうしたらよいか分からず途方に暮れています。 なにか思い当たることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- Quickshilverで10.4で、ログアウト後に起動できません
Quickshilverで10.4を入れています。終了時にうっかりログアウトを選択し、反応がなかったので、本体電源ボタンの下の小ボタンを押して再起動させようとしました。 マックが終了したのはよいのですが、そのあと全く起動しません。電源ボタンを押したり、起動+optionやPRAMクリアーなどをやってみましたが、電源ボタンと基盤のランプが点灯するのみで、システムが起動してきません。 どなたか助けてください。
- 締切済み
- Mac
- 電源がきれません
せんじつ、お店オリジナルのPCを買ったのですが、 電源を切ろうとしても毎回再起動になってしまいます。 OSはWPホームエディションです。 スタートからスタンバイ、電源を切る、再起動とどれを選んでも、 必ず再起動になってしまいます。 気になるのは、パソコン本体の裏にスイッチがあり、 そのスイッチをONにしないと、本体正面にある電源ボタンをおしても 起動しません。また裏にあるスイッチをOFFにすると、 プツン!と電源が切れます。 また本体裏のスイッチをONにするだけで、 LANボードのランプが点灯します。 ルーターに繋がっているのですが、OSを起動しないとランプは点灯しないですよね? 今日の夜にでもお店に聞いてみようと思っているのですが、 もし同じような方がいらしたらと思いまして投稿させていただきました。 よろしくおねがいします
- 締切済み
- Windows XP
- Mac OS 9.04のG4が必ずスリーズしてしまいます。
Mac OS 9.04のG4が必ずスリーズしてしまいます。 キーボードの電源ボタンを押して 再起動をかけると必ずフリーズしてしまいます。 システム終了は問題ないのですが 困っています、どなたか解決策をご存じでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- マックG4が起動しません、助けてください。
MacのG4のクイックシルバー733Hzを使用していますが、ディスプレイをウィンドウズ用を接続した為、周波数が異なりますのサインが出て動かなくなりました。止む無く途中で強制終了をしました。その際に正面パネルの電源ボタンを押して終了させました。しかし再度接続して起動ボタンを押したらすぐボタンのランプが切れて起動しません。 どうしたら良いか教えて下さい。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- vj25ll-gの起動状態について
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 製品名:versapro VJ25LL-G OS:Windows7 症状:(1)ACアダプター接続状態で電源ボタンを押す。 (2)電源ランプが1秒程度点灯して消灯 AC接続ランプは点灯) (3)起動しない (4)メモリを外し別のスロットに差し込む (5)再度電源ON (6)電源ランプが1秒程度点灯して消灯。3秒程度後電源ランプ、HDDランプ点灯してwindows起動する。通常動作 (7)電源OFF 再度電源ONしても(2)、(3)の状態となり起動しない (8)また、メモリを元のスロットに戻すと(6)となり起動 (9)電源OFFすると上記の症状を繰り返します。 こんな症状の原因のわかる方ご連絡ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 電源が入らない
最近電源ボタンを押しても画面が真っ暗なまま一切反応しなくなりました。 電源ボタンを押す→2,3秒起動するような音が鳴る→音も鳴らなくなる→無反応 このような状態が続きます。 このときハードディスクアクセスランプは最初だけしか点滅はせず、音が止まるとこのランプも消え電源ボタンのランプしか点灯していない状態になってしまいます。 強制終了を数回繰り返すとやっと起動する状態なのですが これってどこか故障しているのですか? わかる人がいましたら教えてください。お願いします。 機種はNECのLaVieでOSはxpです。
- 締切済み
- Windows XP
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 大変に参考になり助かりました。 感謝いたします。
質問者からの補足
ありがとうございます。 教えて頂きましたサイトの解決方法で直りました。 とても感謝いたします。