• 締切済み

教育実習の時期

 来年の教育実習のお願いのため、母校に連絡をし今度高校に行くことになっています。電話のなかで、私の学校では教育実習の時期を6月が9月どちらか選べると聞きました。ほとんどの実習生は6月に実習に行くそうですが、なぜ6月に実習に行く方が多いのでしょうか。6月ですと、大学の授業もあり、就職活動の人は時期もかぶると思います。疑問に思い投稿してみました。もしご意見等あればよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

中学の教員をやっています。学校側からの理由としては、 6月が1年のうちで一番大きな行事が無いからです。 せいぜい3年生の修学旅行位で、部活の大会もないし、体育祭、文化祭も無いです。 だから指導担当の教員が一番かかわることができるので、なるべく6月にお願いしています。学校としては、せっかくの機会ですから少しでも多く生徒とかかわって欲しいし、授業をやって欲しいと思っています。生徒や指導担当教員が大会や行事で外に出てしまってはかかわることができませんから。 ただ、うちの中学の場合9月も受け付けています。9月は体育祭もあり、部活の大会もあるのですが、教員数が少ない(各教科2名)ため一度に多くの実習生を受け入れられないのでしぶしぶ9月も受け入れているという状況です。 ちなみに、私が実習をしたとき(高校)は、就職活動は一切不可でした。電話もダメといわれました。大学の授業は実習期間は出席扱いになっていました。

noname#16510
noname#16510
回答No.3

3年ほど前に母校(高校です)で教育実習をしました。私の場合は母校側から基本的に9月でと言われ9月に行きました。(サークル活動の都合や、期間的に長くなる体育の実習の人は6月におこなったようです) 質問者さんのおっしゃる通り、大体の学校は6月におこなうようです。私の友人ものきなみ6月でした。それなのになぜうちは9月なのかと母校の先生にうかがったところ「うちの学校は9月が一番暇だから」ということでした。母校では6月に文化祭があり、準備等で大変なのに実習生のめんどうまで見ていられないという事情があったようです。 6月に行く方が多いのは6月と指定する学校が多いからだと思います。実習生はお世話になる立場ですから時期の指定はできませんから学校側のいうことを聞くしかないので。 私の場合は9月ということで大学の授業をやすまずにすんでよかったと思っています。ただ、うちの大学の場合は実習レポートの提出時期が実習直後でかなり大変でした。あと9月は時期的にマラソン大会と重なっていたのでお手伝いさせられました(汗)それもいい経験でしたが。 ちなみに最初の方がおっしゃっているように教員採用試験を受けられるのであれば2次試験とかぶってしまうかもしれません。私は北海道の試験を受けて、実習中の日曜日と2次試験が重なってしまいました。学校側に説明をし、金曜日に早退させてもらって日曜日に試験を受けて帰って月曜日学校というハードスケジュールになってしまいました。月曜日は授業の予習が足りずものすごいまずい授業をすることになってしまいました、、、。それを考えると6月にすませた方がいいかもしれませんね。 でも実習にいった段階で2次に残っているのがわかると面接の練習をしてくれたり論文の添削をしてくれたりとお徳なこともありますよ。 メリット・デメリットはそれぞれあると思うのでよく考えて決められたらいいと思います。 長くなってすみません。

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.2

6月に教育実習に行く理由について申しますと… (1)早い時期に教育実習に行って、自分が本当に教師の仕事をやっていきたいのか真剣に決めたいため。 (2)採用試験の7月以降にあるので、教育実習に行けば、面接や論述などで経験に基づいたことを話したり書くことができるため。 (3)各学校に違いはありますが、運動会と重なる時期なので、学校の方が教育実習生に運動会の準備の手伝いをさせたいから。 (4)どうせ教育実習に行くなら、早く行きたいから。 (5)各大学によって違いはあるかもしれませんが、教育実習に行くということであれば、大学の授業の欠席許可(教育実習という理由があって、許可証を申請すれば欠席扱いにならない)をもらえるので、大学が休みのときに教育実習に行くよりも、大学の授業があったときに教育実習に行くほうが授業を欠席できて嬉しいから。 などの理由が考えられます。 教育実習の時期が自分で選択できるならば、自分がやりたい時期に自由に決められるのが一番良いですけどね。 参考になれば、嬉しいです。

回答No.1

私の時は教員採用試験の2次試験が9月にありました。4年生で教員になろうと考えている方は、さすがに実習中にかぶるのは避けたいというところじゃないでしょうか。 #何年か前の話なので、最近は試験の時期が違うかもしれません。

関連するQ&A

  • 教育実習

    私は今年の3月に大学を卒業しました。 今フリーターをしています。 英語の教員免許を取得するため授業を全部取っていたんですが、教育実習を体調不良のため途中で辞めてしまいました。実習以外の科目は全てとっています。 でも教員免許を取るために一生懸命授業を取っていたのに、実習をやめてしまって悔しいと思いました。免許はやっぱりとっておきたいし自分でも良い経験になると思います。 履歴書なのにも書いてみたいなと思いました。 今就職活動をしているんですが、来年就職するか、アルバイトをしながら教育実習だけやって就職は再来年に回すか考えています。 アルバイトをしながら自分のやりたい事を探すこともありかなとも思いました。 でも4年制大学を卒業してフリーターをして1年過ごすのはやっぱり甘えかなと思っています。 親にも反対はされるかなと思います。ちゃんと教員にはならないならならないと決めて、割り切って今年中に就職を決めていかないとダメかなと思いました。 就職してから新人で教育実習の時期だけお休みが欲しいなんて入るときに特別にお願いするのも無理だと思うし。これから実習をお願いするのも時期的に無理かなとは思うんですが・・・。 本当に今決心する大事な時なのでとても迷っています。   どうすればいいでしょうか?

  • 母校以外で教育実習

    母校以外で教育実習をすることを考えています。(高校) 学校の履修要綱をみると「原則母校」となっております。 母校以外で実習を受けた人、どのようにして見つけたか 教えてください。 なお実習をするのは来年の予定です。

  • 教育実習

    私は来年、教育実習なのですが、母校に中・高どっちも教育実習の受け入れを断られてしまいました。 私以外に、母校での教育実習を断られてしまった方はいますか? いらっしゃったら、どこで教育実習をしましたか?教えて下さい。

  • 就職活動・教育実習

    大学院生一年生です。 僕は、企業に就職希望ですが、この不況もあって、 教師の免許をとるため来年教育実習をうけようと考えています。 教育実習には6月と9月の二つの時期があるのですが、 就職活動を優先させるには、 どちらの時期で教育実習を行うかで悩んでいます。 6月にもまだ面接もあるところもあるようですし、 9月は秋採用もあるとききました。 6月か9月かどちらの時期のほうが就職活動に バッティングしないでしょうか…?

  • 教育実習について

    教員を目指す場合は大学時代に中学または高校で教育実習があるようですが、その教育実習に行く学校は自分の母校になるのですか?

  • 教育実習先

    来年教育実習をしたいんですが 母校が抽選でもれてしまって教育実習先がみつかりません 母校以外で教育実習した人はどうやって探しましたか? やっぱりコネがないと無理なんでしょうか^^;; 今実習先が見つからなくってスゴイあせってます いろんな高校にも電話してもやはり卒業生ではないということで すぐに断られてしまいます よかったらアドバイスしてくださいおねがいします

  • 教育実習の内諾活動について

    私は来年高校に教育実習に行くため、その内諾活動をしないといけないのですが、わからないことばかりで困っています・・。母校と連絡をとる時期や、実際に母校を訪問する時に面接などがあるのかどうか、また面接がある場合はどんな質問をされるか・・などなど、ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください!周りに経験者があまりいないので知識がなく、とても不安です;;回答よろしくお願いします。

  • 教育実習

    大学2年の者です。 中学校、高校の免許を取得したい場合は  自分の母校の中学校、高校でそれぞれ実習をするという事でしょうか。  教育実習は確か公欠扱いになりますよね?  4回生で教育実習に行きながら、10単位取得することは可能でしょうか?    

  • 教育実習の申し込み時期について

    教育関係者の方や、教育実習経験者の方等、教育実習について詳しい方いましたら、一つ教えてください。 よろしくおねがいします。 現在、民間企業にて勤務しております31歳男で、通信教育に通いながら教員免許の取得を 目指して日々励んでおります。 会社の都合等、色々あり、まだ教育実習の申し込みをせず、今日まできました。 しかし、会社を辞め、教師になるべく決意をしました。 ちなみに、通信教育においては、すべて自分で学校に問い合わせをして、内諾を得る必要があります。 私の教育実習は中学か高校のどちらかで、英語を教える必要があります。私の母校は、中学が大阪の私学、高校が大阪の公立です。問い合わせをしたところ、両者ともに、来年度はもう申し込み期限が終わっており、事務手続き上、無理だといわれました。 しかし、高校の先生の方からは、母校じゃなくても、大阪府下の公立中学なら、まだいけるかもしれませんよ、問い合わせしてみることをお勧めしますとアドバイスをしていただきました。 質問は、ここなんですが、この時期に問い合わせをして、来年度(平成25年度)の教育実習に間に合うことはありますか?ということです。 もし無理なら再来年度でやるしかないと思っていますが、来年度可能であるならば、是非実習をしたいと考えています。 色々とご存知の方、教えてくだされば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教育実習と教採を受ける県

     私は今大学四年で、来月に母校に教育実習に行きます。  しかし、私は高校卒業後に家族ごと引っ越したので、教採を受けるとしたら、その母校のある県では受けません。  教育実習は好意でさせて頂いていることです。母校にとって、教育実習をすると授業を滞らせるリスクを負いながらも、受け入れてくれました。それは、卒業生が将来の夢に向かってがんばろうとしているから、そして、その高校や地域の学校に優秀な教員が増えてほしいから…みたいなことを聞いたような…。  しかし、私はその県から遠く離れたところにすんでいますし、実家もそうです。  もし、どこで教採を受けるのか聞かれたとき、それは雑談だったとしても、どう答えればよいのでしょうか…。  正直に、他県を言っていいのでしょうか。そうしたら、何でわざわざここに実習に来たの。みたいに言われないでしょうか…。