• ベストアンサー

前回入国より70日ほど経過、同じ空港からの入国

belle12180の回答

回答No.2

この手の質問は、たとえ弁護士に尋ねても確実な 答えはないです。入国審査官の気分次第な面も あるので。 70日前にアメリカに入国し、何日間滞在したので しょう?1週間程度の観光の滞在で、きちんと出国 手続きしているならよいですが、60日間ぐらい アメリカに滞在し、日本に戻って10日しか経って いないなら問題かもしれません。出入国情報は オンラインで管理されているようなので、空港が 変わっても状況は同じです。 女一人旅でも、1週間程度の観光旅行で、滞在ホテル を明記できて、帰りの旅行券を提示できるのなら、 あまり問題にはならないはずです。(確実なことは 言えません。) 結婚目的でなくても、「アメリカに住む娘に会いに 行く」という母親が入国拒否されるケースもある ようです。アメリカは不法滞在されるのを嫌うので、 この母親が、娘のところに転がりこむのかと思われ たのでしょうね。 一度入国拒否されたら数年から10年、アメリカに 入れなくなります。行動はご慎重に。

ayako27
質問者

お礼

こんばんは。 お返事どうもありがとうございます。 はい、前回は約70日前に入国し、滞在は10日間でした。そのとき入国審査官には「友達に会いに行きます」と言って彼の実家住所を書きましたが、お決まりの「何日滞在だ?どこへいくのだ?」程度に聞かれただけで何もなく無事入国できました。 今回は70日ぶり(ちなみに日本に戻ってからは約63日ほど経っています)の入国で期間は16日間予定しています。みなさんの言っている通り滞在先は近くのホテルを書いたほうがいいかもしれないと思っていますが、前回記入した内容など、渡航履歴と一緒に保存されているのでしょうか?「前は個人宅なのに今回は同じ観光なのにホテルか?」とか思われたらどうしよう。 やはりホテル名記入が一番無難でしょうか。 別に悪いことはしてないのですが他の方の書き込みなどみると不安が募ります。

関連するQ&A

  • イギリスのヒースロー空港入国審査について

    少し先ですが、イギリスに観光目的で1ヶ月程、滞在を予定しています。 イギリスは、入国審査がとっても厳しいと聞きました。 簡単な質問であれば、単語で答えられそうですが、 ・女一人 ・1ヶ月の滞在という事 ・帰りの航空券がイギリス発ではないという事(フランス) ・英語力が十分でないという事 が、ひっかかって、入国審査がとっても怖いです。 イギリスの入国審査の厳しさは、ヒースローと、 他の空港では、違ったりしますか?? 「ヒースロー空港が比較的厳しい」 といったことは、あるのでしょうか?? よろしければ、教えて下さい!

  • アメリカの空港で入国拒否にあったら

    アメリカの入国審査で入国拒否にあってしまったら、そのあとどうなりますか? どうやって帰ったらいいのでしょうか? 帰国した後何をすべきでしょうか? 次のアメリカ旅行や短期滞在はできるのでしょうか? 私は移民ビザ申請中ですが、これにどんな悪影響がありますか? 飛行機代はもちろん自己負担だと理解しております。

  • アメリカ 入国審査

    アメリカ入国について アメリカ人男性と結婚して、2年が過ぎましたが、事情があり、まだビザを申請していません。 今回、88日旦那のところに滞在する予定なのですが、入国審査で不法滞在や 偽装結婚を疑われて、入国拒否されないか不安です。 最後にアメリカに行ったのは、2014 9/30-12/1 その前は2014の二月に2週間。結婚前に、2013年6月に一ヶ月滞在しています。 入国審査の際は、結婚前は彼氏に会いに来た、結婚後は旦那に会いに来たと正直に答えました。私の職業なども聞かれることもなく、別室送りになったこともありません。 今回、一番長く滞在する予定ですので、不安です。日本に帰国する証明として復路チケットぐらいしかありません。仕事は最近やめ、銀行の残高証明も十分とは思えません。今まで、旦那に会いに来たと言っているし、旦那の州行きのチケットなどで、観光目的という嘘はすぐ見抜かれると思います。 また、日本で結婚した為、苗字も変えていません。婚姻証明を持参しようかと思いますが、逆に怪しまれるでしょうか?持っていくとしたら、英訳したらものも持っていくべきでしょうか? 嘘はトラブルのもとになり、正直に話し、辻褄が合えば大丈夫ということを聞きますが、不安です。 入国審査先は、シカゴです。 なにか入国する為に有効になるものはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入国カード記入と入国審査について(アメリカです)

    タイトル通りなのですが、質問させて下さい。 今月末に1人でボストンに行く予定です。 最近のアメリカは特に、入国審査が厳しいと聞きますので少し不安です。 私は今回、観光目的で1週間程滞在します。滞在先は友人宅です。 入国カードの記入も、友人宅の住所を記入させていただくことになっているのですが、記入すると入国審査で友人との関係なども含め、詳しく質問をされるというような事もよく聞きますが、実際そうですか? スムーズに入国する為に、どこかのホテル名を記入した方が良い、というような話も聞きますが、でも、それは虚偽の記入をしたということになりますよね? それって、もしも記入した内容が偽りであったことが分かった時には、非常にまずい状況になりますよね。 また、友人が名所を案内してくれる予定になっているのですが、入国目的は?と聞かれたら、「観光」と答えても差し支えないでしょうか。 入国目的が、「友人と会う為」や「友人宅訪問」ということであると、あまり好ましくないみたいな事も聞いたりしますが... 宜しくお願い致します。

  • ESTAで米国に入国する「間隔」について

    前月中旬から今月初旬まで(厳密には2019/11/18~2019/12/1)、約2週間米国に観光で滞在しました。入国はロサンゼルス国際空港で、ESTAで入国しました。(私ひとりだけの一人旅でした。) 入国の際、入国審査官にかなり質問をされ(2週間も滞在して何するんだ?友達と会うと言っても、その友達とはどこでどうやって知り合ったんだ?日本での職業は 何してんだ?等)、なかなか入国を許可してもらえませんでした。かなり入国審査が厳しくなっている印象を覚えました。 実は、来る今月下旬の2019/12/26~2020/1/5の日程で、観光で再度ESTAでアメリカに訪問予定です。(今回は家族3人で訪問予定で、入国予定地も前回同様ロサンゼルスです。) 先日の入国審査でかなり不安を覚えまして、その後いろいろ調べているのですが、とあるサイトで、「ESTAで入国するのであれば、前回の入国からは180日は間隔を開けた方がいい、それより短いサイクルでの入国は拒否される危険性が高い」と書かれているのを目にしました。 私はアメリカが大好きで、年に2回(約半年毎)は行くのですが、今回このような短い間隔で入国を計画しているのは初めてでして、旅行を取りやめにすべきかどうかをとても迷ってまして。(取りやめにしたら、それはそれで私には巨額がぶっ飛ぶのですが...。) 実は知人に、以前アメリカに入国を拒否され、それ以降全く入国できなくなった人が います。(彼の入国拒否は、トランプ政権になるずっと前だったらしいのですが、当時は米国に片道の航空券で観光で入国しようと拒否されたらしいです。)私には、将来米国に入国が出来なくなるのは非常に困るので、どうしたら良いものかと。。。 何か情報をお持ちの方、アドバイス等いただけけましたら大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アメリカの空港

    アメリカからバハマへ旅行に行く予定です。 バハマからアメリカに戻る際、バハマの空港でアメリカの入国検査を受けるため、アメリカでは入国審査がなく、バハマからのフライトはアメリカの空港では国内線ターミナルに到着すると聞きました。 では、アメリカからバハマへのフライトは国際線、国内線どちらのターミナルから出発するのでしょうか?アメリカの空港も出発はやはり国内線、国際線はゲート、ターミナルがきっちり別れていますか? アメリカでは出国審査がなく、国際線、国内線きっちり分かれてなかったような気がするのですが。。。 どなたか詳しい方、ご回答お願い致します。

  • ヒースロー空港での入国審査

    ヒースロー空港での入国審査が厳しいとのことで質問させていただきます。 家族のことなのですが、弟がイギリスに赴任しており(赴任してからま一年未満)、母と妹(弟の配偶者)と姪(幼児)が現地に遊びに行きます。 一か月の滞在予定です。 今までの私の海外旅行の経験では(イギリスは行ったことことありません)、パスポートコントロールで質問されたことなどほとんどなく、「入国審査は英語分からなくても大丈夫よ~」なんてのんきなことを言っていました。 たぶん上記のような状況では、不法滞在を疑われることなどないような気がするのですが、念のため皆様にお聞きしてみようかと思い、質問させていただきました。 もちろん空港まで弟は迎えにきてますし、弟の住所・勤務先などのメモも持っていってもらおうと思います。 何かご意見がありましたら、よろしくお願いします。

  • カナダ入国拒否後のメキシコ入国

     前回も同じような質問をさせていただきましたが、再度質問させてください。(すみません)  先月カナダに入国しようとしたところ入国を拒否されてしまいました。理由は過去4年の間に3度(合計で二年半ほど)カナダに滞在しそのときが4度目だったので渡航回数が多いのと、前回ワーホリで滞在していた際に働いていたのと、旅行目的にもかかわらず旅行内容が具体的ではない等の理由で違法で滞在・就労すると疑われたようです。(現地でオーバーステイをしてたり、日本国内やカナダで違法行為を犯し罰せられたりしたことは一度もありません。)  来月成田からメキシコへの直行便を使ってメキシコに旅行に行く予定です。往復航空券も買いましたし、滞在先も決まっています。また領事館にてツーリストカードも取得済みです。  入国審査はメキシコのティファナであるようですが、このような場合入国は厳しいと思われますか?いろんな方から「メキシコの入国審査は緩い。」というのを聞きますが、カナダで入国拒否になったという情報がメキシコにも共有されているかもよく分からないので、心配になって質問させていただきました。

  • アメリカで入国拒否されるって??

    アメリカで入国拒否されて5年間アメリカに入れないなんて事をよく耳にしますが、 入国審査で拒否されたとき、審査官に”何年間入れませんよ”と言われるのですか? それとも裁判かなんかで決まるのですか? もしアメリカに渡ったら5年間入国拒否状態にある人がいるとします。 そのひとはアメリカ滞在中に違法行為をしていましたが日本に帰国後にそれが発覚しました。 そのひとはその後五年間アメリカには行くことがなくて 違法行為発覚から八年目当たりにアメリカに行ったとしたら その人はアメリカに入ることができますか? おかしな質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • アメリカからカナダへの入国に際しての質問です

    アメリカからカナダへの入国に際しての質問です。 07年08月から米国に住んでいます。Bビザで入国時に6ヵ月の滞在許可をもらいました。 1月ころから延長申請の手続きをしていましたが、4月の終わりに申請却下の通知書が届き、 30日以内に出国せよとのことです。 当初は、6月よりアメリカ・カナダの各所を観光するつもりでしたが、当然アメリカ観光は諦めることになり、 カナダだけに予定を変えました。しかし先日、友人の一人に 「今は不法滞在?の身分なのだからカナダ入国時に、審査官に入国拒否されるのではないか」 ということを言われ困っています。 判断は審査官によって異なることはわかっていますが、入国拒否されるようなことは起こりえるでしょうか? どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。