• ベストアンサー

モバイル型ノートパソコン

daisuki-jsの回答

回答No.7

今使っているノートでそのCADソフトは使えてますか? 仮にそうであれば#2で問題ありません。 というか、もっとスペックを落としても問題ないと思います。 正確な解答のためにそのCADソフトの名称とノートPCのスペックをお願いします。

Trendy
質問者

お礼

再度ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 実はこの間に、ソニーの売り切れ商品が買えるようになったという情報も入りましたが、(先行販売分がなくなっただけだったらしい) 教えていただいた、#2にかなり、気持ちが固まってます。 今持ってるノートはシャープ、12万程で購入しました。フリーズしまくるので、使えるとも言えないし(笑)それでも使おうと思えばまったく使えないわけではない。というところです。愛用してないので、手元になく正確な型番お伝えできずすみません。

関連するQ&A

  • モバイルノートパソコン

    はじめまして。 仕事で持ち運びのできるパソコンが1台必要になったので12,1インチのノートパソコンの購入を検討しています。 さくさく動いてほしいので、ある程度の性能はほしいと思っています。 具体的には、メモリー1G・ビデオチップ内臓・キーボードが打ちやすいです。 予算14万以内でお勧めのパソコンありましたらよろしくお願いします。 ちなみに私としては会社で使っていた、thinkpadのキーボードが打ちやすかったので、thinkpadにしようと思いましたが、予算に合わないので、lenovo3000v100の購入を検討していますが、このパソコンの評判はどうですか?特にキーボードが気になっています。

  • あなたならどのノートパソコンを選びますか?

    ◆VAIO type FX http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FW2/spec_vom1.html ◆DELL Studio15 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_1537?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn ◆NEC LaVie G タイプL スタンダード(s) http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/083q/08/lavie/lglss/spec/index.html ノートパソコンの購入を考えています。 候補にあがっているのが上に書いた3つのノートPCです。 それぞれ注文するときは最高スペックで注文しようと思っています。 VAIOは性能は一番いいと思うのですが高い、Studio15は性能がいいのですがハードディスクが5400rpmのものしか選べなくてそこがネックになっています。7200rpmと5400rpmのハードディスクでは結構な処理速度の差があるのでしょうか? NECはお金もそんなにないので安ければ良いなと思うのですが、性能はどうなんだろうと思っています。一応、ブルーレイも選べるし、7200rpm回転のハードディスクも選べるのですが、CPUがAMD Turion™ X2 デュアルコア・プロセッサ RM-70 (2GHz)というあまり聞かないCPUでちょっと抵抗があります。インテルはよく聞くのですが…。 よくわからないことのひとつにグラフィックボードがあります。 VAIOはATI Mobility Radeon HD 3650、Studio15はATI Mobility RadeonTM HD 3450 256MB、NECはATI Radeon™ HD 3200 グラフィックス(AMD M780G チップセットに内蔵)とあります。性能的にはやはりVAIOが一番よいのでしょうか? 用途は主にインターネット、Photoshopによる画像編集、DVDの閲覧がいまのところ主です。 パソコンを選ぶ基準として今のところこれから長年使っていくつもりなのでブルーレイには対応しておいた方がいいかなと思っています。 地デジチューナーはテレビで見るので今のところ考えていません。 性能でだけでいうとたぶんVAIOなんだろうなと思いますが、 皆さんはこの中ならどのパソコンを選びますか? 他に良いパソコンがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • モバイルノートの中古が欲しいのですが

    eeePC並の性能(CPU、メモリ)で同等の中古PC(Let's note等)が欲しいのですが、 どの位の予算があればいいでしょうか? 3.5万で買えるでしょうか? また、近くに店がないので通販で買いたいと思うのですが、 どこか品揃えがいいところありませんか?

  • ノートPCのCPU交換に付いて?

    富士通FMV-BIBLO NB50M のCPUを交換したいのですが可能でしょうか? ちなみにCeleron M 1.4GHz→Pentium 4-M 2.0GHzに変更を考えています。また、交換手順もご指導願います。

  • 初心者用パソコン。

    パソコン初心者の友人からの相談です。 今度初めてパソコンを購入しようと思っているらしいのですが… Mebius,FMV-BIBLO,Lavie,VAIOのどれがよいか相談されました。 私自身 富士通ばかり使っているので どれが良いのかさっぱり分かりません。 またこのほかにもお勧めがあったら教えていただけませんか? よろしくお願いします。 予算20万円以下国内メーカーが良いそうです。

  • 10日以内にモバイルノート購入したい~^-^

    主に海外で使用するためのモバイルノートを探しています。 滞在先はアパートで毎年場所が変わり(3ヶ月/年、滞在) インターネット接続のできないアパートもあります。 <希望> (1)軽量(持ち運びは行き帰りのみで普段は持ち歩かない) (2)予算;20万円位まで(安い方がいいです...) (3)主な用途~Eメール・インターネット閲覧・デジカメ画像保存 (4)できればテレビも見たいのですが(海外で見ることは可能でしょうか?) 現在、自宅では昔のFM-V C3/55L(win98)を使っています。 一度故障してハードディスクを交換したのですがそろそろ寿命かも.. 以下、検討したものですが、どれがいいのかスペック比較を見ても よくわからず他にお勧めのものなど加えて、教えていただければ 幸いです。宜しくお願い致します。 ・Panasonic..Let'snoteCF-W5A ・NEC........LaVie G タイプJ  ・ソニー.....VAIO type T ・富士通.....FMV-BIBLO LOOX Tシリーズ ・富士通.....FMV-BIBLO MG50U/V インターネットでの購入を考えていますが、メーカーのサイトで 買った方がいいのでしょうか? ・・・取留めのない文で申し訳ありません。

  • ノートのCPUとメモリ

    今まで使っていたサブ機のノートPCのバックライトが切れたので修理はお金がかかるし、出来るだけ同じぐらいの性能の新しいPCを購入しようと思っています。 故障したPCは東芝ダイナブックの CPU:Pentium3 -M 1060 Mhz です。 購入検討している候補PCが富士通のFMV-610NU2で CPU:Celeron-1.06GHz です。 ほかで質問した時に、この比較ではCPUの性能が元PCの方が上だといわれたのですが、両方メモリ256の場合です。 もし候補PCの方にメモリを512積めば、体感マシになるのでしょうか?教えてください。

  • ノートPCのCPUについて

    CPUについてなんですが型は古いんですが富士通FMV-C8250についているインテル(R)cereron(R)Mプロセッサ530(1.73GHz)のCPUを富士通FMV-830NU/Lに付いてるインテル(R)cereron(R)Mプロセッサ340(1.50GHz)と交換することは出来るんでしょうか?知っている方いましたら教えてください。

  • 2002年製ノートの性能について(主にCPU)

    今まで長いこと使ってきたサブ機の東芝ダイナブックのサテライト1850のバックライトが切れてしまいました。 そこで修理に出そうと思ったのですが、大体どこでも2万はかかると言われたので、修理価格までで買える、同じぐらいのスペックの中古ノートを探しています。 ただ僕はメモリやハードディスクは分かるのですが、CPUの違いが分からず、どれが性能が良いのか悪いのかがいまいちわかりません。 もしよければどなたか丁寧な方、CPUのランクと一緒に教えてくれませんか? 今まで使っていたダイナブック └Pentium3 -M 1060 Mhz 候補その1(富士通のFMV-610NU2) └Celeron-1.06GHz 候補その2(富士通のFMV-7000NA5) └Celeron 2.0GHz 僕の今まで使ってきたPCのCPUと比べてどうなんでしょうか? 出来れば変わりなく使いたいと思っているのですが・・。 ちなみにどれもOSはXPでメモリは256です。 また候補1と2ではどれぐらいの差があるんでしょうか、教えてください。

  • どちらのパソコンがいい?

    ノートパソコンを買おうと思っているのですが、パソコンを買うのは初めてなので悩んでいます。今のところNECのLaVie L スタンダードタイプ LL550/MGか、富士通 のFMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wで悩んでいます。 2つの違いは、CPUがNECだとAthlon64 X2 TK-571.9GHz(512KB)で、ビデオチップがAMD M690V。 富士通はCore 2 Duo T81002.1GHz(3MB)で、Mobile Intel GM965 Expressです。値段は富士通のほうが2万くらい高いです。 私がパソコンを使うのは、ネット、メール、動画・音楽鑑賞、あとはチューナーをつけてテレビを見ようかと思っています。 そこで、CPUの違いで能力はどれくらい差があるのでしょうか?みなさんはどちらのパソコンがおすすめですか?