• ベストアンサー

原付に乗ってる女の子

 皆さんどんな原付に乗っていますか?  なぜ今自分の乗っている車種に決めたんでしょう?  気に入ってる所とか教えていただけたらうれしいです。 お気に入りを語って下さい!これはお勧めとか。 参考にしたいです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は『チョイノリ』に乗っています。 決めた理由は、「軽いから」です。 このチョイノリの前に、中古で買って乗っていたスクーターがあったのですが、そのスクーターは重かったんです。(重かったといっても、一般的な重さだったのかもしれませんが...。) 駐車の時が、とにかく大変でしたねー。自転車のように、後輪を持ち上げることが出来る重さじゃないので、重いスクーターをバック前進 バック前進と繰り返し押しながら切返しし、やっとこ駐車する感じだったんです。うんざりしちゃって...。 それで、手放して『チョイノリ』に買い替えました☆ 私が感じる『チョイノリ』の長所、短所を書きますね! 長所 ・軽いから、いざとなったら持ち上がるので、駐車や切返しが楽!!(43kg) ・バッテリーが無いから、冬季などしばらく乗らなくてもバッテリーがあがる心配がない! ・安い!!たしか6万ぐらいでしたよねー。  (ヘルメット収納が無いのですが、キャリーボックスをオプションで1万5千円ぐらいで買えます。) ・燃費がいい!  (30km/hで走行なら、76.0km/Lとのこと!) ・カワイイ!!いろんな色があります♪ 短所 ・影のリコール(?)が多いらしい。  (メーカークレーム扱いで、修理.部品交換を数多くやったと、バイク屋さんが言ってた。  私のも直してもらった。 今は良好^^ ・やっぱ遅い!  (法定速度どおりの速度しか出ない。頑張っても40km/hちょっと?!   他のスクーターはだいたい60は出るので、けっこう追い越され放題。   でも、私はスピードが出過ぎると、歯を噛み締めまくっちゃうので、この方が安心・満足☆) ・ガソリンメーターが無い。  (タンクを覗いて確認するしかない。燃費がいいからまだいいけど。) ・ウインカーをあげて信号待ちをすると、時々エンストする。   (軽~くエンジンをふかしながら待てばOK。   エンジンをかける際、下車してスタンドを立てからじゃないとエンジンをかけられないので、   エンストしちゃうとかなり面倒臭い。) なんだか、長所よりも短所が多くなっちゃいましたね~(苦笑)。 そうそう、バイク屋さんによると、同じ安価スクーターなら、『トゥディ』の方が故障クレームが無いって言ってましたね~(価格は9万代)。 チョイノリ http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/ トゥディ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html

seven-stripes
質問者

お礼

お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんm(_ _)m  軽さ!! そうか~。私は男なのでそんな風に考えたことありませんでした。 確かにチョイノリは見た目にも軽そうですよね(笑)  他にも乗ってる人にしかわからない具体的な理由を挙げていただいて、ホント参考になります。やはり単価が安いと色々と弊害が出てしまうのでしょうかね~。 でもチョイノリが世に出たときはホントに驚きましたよね。安さに加え、デザインも面白くて。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#14353
noname#14353
回答No.4

少し前までは「女の子」だった者です(^^; 今までに2台の原付に乗りました。 どっちも性能というより、見た目で選びました。 1台目がYAMAHAのアプリオです。 正面から見ると丸っこくて可愛かったのが、選んだポイントだったかな。 他のスクーターはとがった感じがするのが嫌いでした。 お金があればVINO(すごく流行っていた)がほしかったんですけど、予算の関係上アプリオに落ち着きました。 エンジンオイルが入れにくくて、溢れさせたりしたこともありましたが…基本的にはとても乗りやすいスクーターだったと思います。 2台目が念願だったリトルカブの赤☆ カブはある漫画で見て以来、憧れだったんですが、ギアチェンジなんてムリムリと思ってたんです。 でも、カブならクラッチがないから、ただガチャンと踏み込めばいいから誰でも乗れるよ、と言われ、でも定価で買う余裕がなかったので、中古を購入。 最初の方はギアチェンジのタイミングがわからなくて、カクンカクンなってましたが、今ではスムーズに走れていますよ。 馬力がないので坂道は結構苦しいのがちょっと…だけど、とても気に入っているので修理不可能になるまで乗り続けぞ!!

seven-stripes
質問者

お礼

すいません、遅くなりまして。本当にすいません。  確かに丸みを帯びた曲線のフォルムってもう定番ですよね。 VINOは確かに新車だと高い!でもたくさん走ってますね…。  リトルカブで走ってる女の子も見ますよ。でも「ある漫画」ってなんでしょう???(笑) なるほど、そういう影響もありますか~、ドラマとかに使われると車もバイクも人気出ますもんね。  まだ乗ってらっしゃるんですよね? だから「少し前」なんて言わずに頑張って乗り続けて下さい(^^) ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • valons
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.3

原付バイクですかー http://www.vogue.ne.jp/ ↑フランスのプジョーという車会社の出している 原付バイクです。ボーグといいます。色も種類そろってます http://homepage3.nifty.com/ks0617/mizuirotomos/ ↑オランダの原付バイクです。これはトモス。 見てもらったらわかると思いますが 凄いおしゃれでかわいいですよー ただ。日本製に乗っていた方が、急な修理などの時にはいいかもです。 http://crd.search.yahoo.co.jp/CAT/S=2077098887/SS=2077098888/R=1/*-http://www.honda.co.jp/ZOOMER/ ↑これは日本製、HONDAのZOOMERです。 すごくおしゃれだし機能も安定もしてて初心者でも大安心。色も多種ありますよ。 やっぱりおしゃれなのに乗りたいですよねー くれぐれも事故には気をつけて!!!

seven-stripes
質問者

お礼

 お礼が遅くなり本当に申し訳ありません☆  外国製スクーター! 確かに日本のメーカーのデザインと比べると、海外スクーターは格段にオシャレですよね~。 でもご指摘のように修理が心配…、しかも新車はちょっと高いと聞いています。  URLまで教えていただきありがとうございます。見て色々と考えて購入したいと思います、ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

●少なくとも学校まで往復25kmほど走る(交通量の多い国道も結構な坂道もある)ので、安定感のあるほうが良いだろうということ。 ●静かで燃費が良い(テスト値75km/L)こと。 ●気に入った色があったこと。 ●本人の雰囲気的に、シャープなデザインのスクーターは似合わないだろうということ。 ●実際に見に行ったときに、座り心地が良かったこと。 息子なんですが、上記がスクーピーを選んだ理由です。 本人はかなりお気に入りのようで、特にこれと言った不満は言ってません。 女の子が乗っているのも良く見かけます。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/index.html
seven-stripes
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんm(_ _)m  確かに走ってますよね~スクーピー。 あれはデザインとか見る限り、女の子をターゲットにしてるのかと思ってましたが男の子でも乗っているのをちらほらと見かけます。  やはりいいスクーターは男女問わずなんでしょうかね~。 なんだか燃費が異常なほどの数字なんですね、とても参考になりました。ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんのお勧めの原付は????

    スクータータイプ以外の原付でお勧めの車種はなんですか?? 参考までに自分の気に入っているところなどを教えて頂けるとうれしいです。

  • 女の子にお勧めの原付は?

    4月から実家を出ることになり、 新居が買い物できる場所にでるまでに不便になるので 原付を買おうと思います。 私は22歳の女性で、昨年の9月に車の免許を取り 原付にはまだ1回も乗ったことがありません。 原付のメーカーも相場なども全くわからないんですが、 これから働くので、あまり高くなければ予算も気にしません。 とりあえず、原付の機能を果たしてくれればと思っています。 こんな私にお勧めの原付はどれですか? アドバイスお願いします。 足りない部分があれば補足もします。

  • 原付

    普通免許を取ってずっと4輪に乗ってきました。 ただ、不便に感じることが増え2輪を買うことにしました。 しかし調べてみると結構高いです。 5万ぐらいで考えてました。 中古にしようかと思うのですが、中古はやめたほうがいいですか? あと、調べたら年式不明なんてものが多々出てきました。 こういうのはやめたほうがいいですよね? 自転車には乗れますが、原付に乗った経験はありません。 お勧めの車種を教えてください。 気にするのは荷物がつめることと、大きめということ、燃費の良さです。

  • 女の子にもおすすめの原付教えてください(_)

    質問はタイトルの通りなのですが、バイトの通勤のために原付を買おうと思っています。 色々調べたのですがどのメーカーが良いのかさっぱり分からないので皆さんのおすすめの原付があったら教えてください。 ↓ちなみにこんな原付希望です ・値段はあまり高くなく、7、8万くらいまで(中古でも良いかなと思ってます) ・若い女の子でも運転しやすく安全なもの(ちなみに身長は164くらいです) ・乗り心地が出来るだけ良いもの。 ・見た目は可愛くなくても良いです。 ・燃費が良いもの。 どうぞ宜しくお願いします(_)

  • あまり乗らない 原付のバッテリー対策を教えてください。

    あまり乗らない 原付のバッテリー対策を教えてください。 原付Vinoを持っています。 すごく気に入っているのですが、 ちょっと交通量の多い所に住んでいるのと運動したいがために、 原付にたまにしか乗りません。 (だいたい1週間に1度くらいです) 今まで原付について知らなかったのですが、 1週間乗らないと、エンジンがつかなくなってしまいます。 そのたびに、バイク屋まで押して行きます。 2か月で3度目。。。 ガソリン代より高くついてしまいました。 原付は手放したくない。 時々ではあるけど、お気に入りの原付に これからも乗りたいです。 ・暫く乗らなくても大丈夫な、バッテリー対策 ・バッテリーが上がってしまったら自分でできる対処法 を、もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「原付に見えない」原付

    原付に見えないような(?)カッコイイ原付はないでしょうか? ちなみに、男女共乗られるものがいいです。 会社名、車種を教えてください。

  • 原付に乗る女の子の年代は?

    最近街でよく見かけるオシャレに原付を乗りこなす女の子。  私はかってに大学生くらいかな?と判断してますが、合ってますでしょうか? 推理の理由は、  ・高校生ではまだ原付に興味が持てない。  ・社会人であれば車に乗ることを選択する。 大学生であれば校則とかなしで免許もとれますし、友達とかが乗ってるのを見て自分も購入を考えるのかなぁ?? 最近は大学入学祝いに原付だったりして…。 原付に乗ってる皆さん、購入のきっかけななんですか?よければ年代も教えていただければと思います。 買ってとせがまれてまして…(汗)

  • 原付について

    近々、原付を買おうと思っています。 自分はスズキのアドレスV50で考えていたのですが、回りから「こんなおじさん臭い原付やめなよ」と反対されました。 そこで次に目星を立てたのがジョルノなんですが、試乗してみると窮屈でした。女性でも乗りやすいようにしているからだと思うのですが、車体が小さく、あまり乗り心地が良いとは言えませんでした。 そこで聞きたいのが、オススメの原付ってありませんか?参考にしてみたくて>_< 皆さんの趣味にはしったバイクで構いません。回答お願いします

  • 原付に詳しい方

    原付で一番早い 車種を教えてほしいです 当方はDIOだと思うのですが 友人に 頼まれ代理 質問になります 本人希望 スクーターです 新車は買うことが予算的に難しいとのこと 中古でも それなりに スピードが出るスクーターを探してるらしいです 雑な質問ですが なんとか バイクに詳しい方 お勧めの原付教えてください

  • 原付2種でお勧めの車種

    自動二輪免許取ったら原付2種の車種を購入しようと思います。自分は名所巡りなどで遠出したいので機動力がを重視している車種希望です。ちなみに現在自分はカブC50に乗っています。自分の求めている原付2種の車種は1、値段が安い。2、燃費が良い。3、2人乗り可能車種。カブは確かに燃費が良いのですが坂に弱い。信号待ちなどでの発進の加速力が弱い。2人乗り出来ない。(物理的には可能だが二人乗り設計ではないらしい。)そしてメットボックスがない。などの欠点があります。とにかくカブ以外で最初に述べた条件をクリアできてお勧めの車種があればご一報ください。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンでメールの設定を行おうとすると、受信拒否されてしまいます。解決方法を教えてください。
  • 新しいパソコンに乗り換えた際に、メールの設定がうまくいかずに困っています。どうすれば解決できるでしょうか。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららを利用している際に、新しいパソコンでメールの設定ができない問題が発生しています。対処法を教えてください。
回答を見る