• ベストアンサー

とんちんかんなのか。。。

私はどうも頭の中で物事を関連付けがスムーズに出来ないようなのです。たとえば、明らかに方向の電車に乗ってしまったのに、「あ、なんか遠くにきてしまっているな」と思ってもそこですぐに自分が間違えた電車に乗ってしまっていると気づけないし、何か新しい物を覚える時も(かなり苦労するのですが)そえれぞれ単独としてしか出てこないのです。なのでたいてい、人に怒られて関連していることだったと気づくのです。ただたんにちょっとしたことのもです。何がわからないのか聞こうとしても何がわからないのかさえ良くわからず、混乱してしまいます。他の子にとっては何でそんなところでつまずくのかわからないような感じなのです。人の話でもそうです。途中から何がどうなのかよくわからなくなってしまいます。本を読んでも土地同じ所を送り返し、細かく砕いて読まないとよく理解出来ません。おまけに物忘れも激しいです。 仕事でも普段の生活でもこんな感じなのでいつも自分が情けないし、周りからは「ちょっと頭の弱い子」としてみられるし、会社はよく首になるし。現在20代後半なのですがなのですが、今後本当に心配です。 自分が病気と思うと、生きていること全てを投げ出してしまいそうなのでなるべくそうは思いたくないのですが・・・。なにかヒントがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 saintさん!こんにちは!!回答に対するお礼有難うございます。少し気になることがありましたので、書きこみしますね。  深く物事を考えないようにしましょうということですが、あなたのように、物事を深く考えることも必要だと思います。ただ、その物事が深く考える必要があるかどうか、の見極めも必要ですね。あなたもそのことをおっしゃっているのだと思います。  しかし、その見極めは、簡単ではありません。日ごろからの訓練、経験が物を言います。日々努力あるのみです。失敗が99回で、成功が1回くらいだと思っています。また、成功より、失敗の方(恥をかいた方、冷や汗を流した方)が学ぶところが大きいのではないでしょうか。今の若い人たちは、失敗を怖れる傾向にあり、人前で恥をかくのを怖がる傾向にあり、周りも、失敗を咎めがちです。失敗したら、大いに笑い、次は頑張ろうよという人は少なくなった気がします。  そんな余裕が無い、バブル以降の、日本の風潮と片付けるには、大変大きな問題だなあと、日ごろ、若い人たちと接している、つい、私は思ってしまうのです。  また、若い人たちが失敗すると、私も、怒るときがあります。その人のためだと思い、怒るわけですが、最近は、怒られると、萎縮してしまう人が多く、怒るのを躊躇してしまうことが多々あります。  私が気になった点は、失敗しても、挫けないようにして欲しいと言うことです。また、反省するのも大事ですが、相手がある場合、相手にも非がある場合もあり、不当な扱いを受けたと感じたら抗議する勇気をもって欲しいと思うわけです。  人は、自罰的傾向の強い人と、他罰的傾向の強い人に2分されます。あえて、分けるとすればです。そして、その両者の組み合わせが組み合わせしやすいのです。  あなたの文面から、想像するに、よくいえば内省的な人、心理学的には、自罰的傾向の強い人のように見受けられます。それが、悪いとかの問題ではありません。ここのところを、よくわかってほしいのです。もし、私の言っていることに、心当たりがあっても、それで、あなたが楽であれば、あなたのパーソナリティとして、受け入れればよいと思うのです。もし、なんでも自分を責める、こころの癖があり、それによって、しんどい目をしているようであれば、これからの人生を生きていく上で、課題として考えてみる価値はあると思いませんか?  一人で考えるのは、方法論的に、私は、間違っていると言う立場をとっていますので、他者と語り合うことをお勧めします。たとえば、各自治体が設置している、精神保健福祉センターにいらっしゃる臨床心理士の方たちのようなカウンセラーと話し合ってみるのも一法ではないかと思います。  あなたの素晴らしい性格がよき方向に生かされんことを心から願います。

saint
質問者

お礼

本当に温かいお言葉ありがとうございます。 なるべく独り善がりの考え方で固執しないよう、いろんなことに目を向けてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#4793
noname#4793
回答No.5

こんにちは。 なにかあったのかな・・。 わたしは、特に問題ないと思います。 きっと、自信なくすようなことがあって、 そこから、自分のちょっとしたミスなんかについて 色々考え出しちゃったのでしょうか。 具体的な例としては、書かれていないのでよくわかりませんけど、 それくらいのことは、みんなあるように思います。 >物覚えが悪い 時間をかけて覚えた方がしっかり自分の物になります。 >本を細かく砕いて読まないと理解できない 斜め読み程度じゃ、うわべは理解できても得られるものは少ないです。 決して悪い事ばかりじゃないですよ。 文章も、たまに解りにくくて読むのが面倒になる質問文などもあるけれど、 あなたの質問は、そんなことないし。 私も、時に何かのきっかけで、自分はダメなんじゃないかと 落ち込んでしまう事はあります。 なんでも器用に要領よくやっているように見える人も、 ほとんどの人は、最初からそうだったわけじゃないと思うし・・ マイペースでいいんじゃないかな。 自分が情けないなんて思うことないです。

noname#5522
noname#5522
回答No.4

そうですね~、確かに物事を「何でも瞬時に理解してしまうタイプ」と「そうでないタイプ」の人がいるとは思います。私はどちらかと言うと、前者のようなのです。なんでもかんでも、早い。例えばレストランでメニューを決めるのにしても早いんです。クイズ番組で質問が終わらないのに答えて間違えるタイプです。これもこれで、ある意味問題なんですよね。人が話していても、先を読んでしまうから、結局話を途中までしか聞かないことが良くあります。 もし「頭の中の整理」が上手くいかないなら、まずそうしなければいけないようなとき、「メモを取る」ことをオススメします。今の自分の状況、前の状況、人との関係、そして「どうしてそうなったのかな?」と考えて書き込みます。(多分私はそういうのを頭の中でやちゃってます) 決して病気などではないと思いますが(専門者ではないのではっきりと断定は出来ません)、物事は記録するだけでもずいぶん覚えが違いますよ。 ちなみに忘れ物なども、明日何が必要かあらかじめメモに書いてますよ。(これは今でもです) あと、人の話を聞いていて分けわかんなくなるとのことですが、その人がよほど話のプロでない限り、理路整然と話しているわけではないので、分かりにくいのはおかしくないです。私も「こいつ何が言いたいんだ?」と言う話をする人を何人も知っています。もし自分が話をするときは5W1H(いつWhen、どこでWhere、誰がWho、何をWhat、なぜWhy、どうやってHow)を意識しながら話すと、分かりやすいものになると思います。これが抜けたまま話をする人は、会社の上司でもかなりいるものです。 自分の行動でも、いちいちメモに取っておくといいですよ。私は色々と行動しなければいけない日は、あらかじめ「行動表」を作って、一つ一つこなすようにしています。 もし可能ならば、実践してみてください。日記を書いて1日のことを振り返るのも有効な気がします。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.3

なんか自信をなくすようなことが、たまたま続いたのかな? kinyuureihanako さんが、書いているように「悩んで」しまったよ。 >生きていること全てを投げ出してしまいそう なくらい、今後が心配・・・・なのか・・・ >「あ、なんか遠くにきてしまっているな」 で思い出したけど、「遊佐美森」という人の歌の雰囲気だな。彼女のCDを聞いてみれば、ちょっとは今の自分の魅力に気づくかも。きれいな声の歌手です。 そういう感じの人がタイプっていうやつは、結構いるんだけどな。

回答No.2

>私はどうも頭の中で物事を関連付けがスムーズに出来ないようなのです。  物事の関連付けがスムーズにできないとおっしゃっていますが、ご質問の文章構成は、論理的で、文章が個々に、関連付けされており、加えて、接続詞の使い方も正しく、とんちんかんとは、程遠い文章構成になっているように思われます。したがって、この質問の趣旨がよくわからず、はたと、こちらが悩んでおる次第です。実は、大変な問題があるのに、何度も、読み返しても、私がよく理解できないのではないか。そう思うと、自分の自信が揺らいでまいります。自信が揺らぐと、生来、小心な私は、周りのものが偉く見え、この教えてgooに回答する自信もなくなってまいります。ちょうど、身近なものに、あなたは間違っていると指摘され、おろおろしているような気分になってまいります(過去にも何度もありましたが)。しかし、せっかく、ここまで生きてきたのだからと思い直し、もう一度、深呼吸をするなど、気を取り直して、この質問に取り組むのですが、やはり、腑に落ちません。どう考えても、とんちんかんな人が書く文章ではないと思ってしまうのです。  質問がされてから、5時間たっても、お答えになっているのは1人だけ、ということは、私のように悩まれている人も多いのかしら、私も、あなたと同じように、よく電車やバス、自動車教習所の送迎バスに乗り間違え、違う教習所に行ってしまった事もありました、に乗り間違えるし、英単語の記憶は苦手だし、英熟語はもっと苦手、例文暗記はもっとも不得意とするところだし、人の話の、ある事柄にひっかかり、それにとらわれ、その人との話が上手くいかなかったり、仕事でどうしても詠まなければならない本は、なんでこんなにわかりにくく書いてあるのだと愚痴をこぼすが、漫画であるとすんなり理解できます。さすがに、この年になると、ふてぶてしくなりましたが、若い頃は、周りの人の評価を痛く気にし、怯えていた者です。  と、生きていくこと全てを一気には投げ出さず、いらないと思ったものだけを投げ出してきたつもりですが、何の因果か、しがらみは増え、体重もほぼ倍近くになり現在に至っております。あまり、ヒントにならず悪しからず。ただ、周りの人のことは、気になりましょうが、ゴーイングマイウエイでテイクイットイージーで行きませんか?

saint
質問者

お礼

kinyuureihanakoさん、とても真剣に考えてくださってありがとうございます。 でもkinyuureihanakoさんも、そんなに深く考えて自分を落として自分を卑下する必要はないと思います。 これからも自分のペースでお互い頑張りましょう。

  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.1

saintさん、こんにちは。 ご投稿の内容を拝見させて頂いて、非常に自分に対して、苛々されたり、 嘆き悲しんだりされ、非常に苦しんでおられる事がよく理解できます。 ご文面によると、20代後半との事、これからの人生には、楽しい事、 嬉しいこと、勿論、悲しいこと、苦しいこと、が沢山あります。 貴女が(勝手に女性と判断させて頂いております。 間違っていたら ご免なさい) それらにひとつひとつ前向きに立ち向かっていけば、楽しい事は 更に楽しくなりますし、嬉しい事は、恐らく、共に喜ぶ人ができる筈です。 そして、悲しい事は、幾分かその悲しみが和らぎ、そして、苦しい事は その苦しみを共に分かち合い、半減させてくれる人が側にできる筈です。 人生の中に、どんな状況であろうが、どんな立場にあろうが、まわりに どのような扱いをうけようが、貴女がこうありたいと考え行動すれば、 いつからでも、どこからでもまた歩きはじめる事ができます。 そして、貴女が自分の演じる人生ドラマの主人公である限り、その主人公 には、よき脇役であるパートナーがきっと出てきます。 今、貴女は、自分の演じる人生ドラマの脇役になっていませんか?。 もしかしたら、その自分が演じるドラマの傍観者になっていませんか?。 もっと前向きにその自分の演じる人生ドラマの演じるべきです。 貴女が抱えている状態の内容を、別の何かでお聞きした事があります。 まず、それに対して不安ばかりを感じず、それに面と向き合っていくべき だと思います。(人の事だと思ってるから、と仰らないで‥) 面と向かって前向きに、「そうです。」 まず、それが起因するモノがなになのかを病院等で調べてみるのです。 そして、それをよく調査し、それに対して、前向きに対処すべく行動するの です。 そうです。ひとつづつ、ひとつづつ。 回りの人たちは、かなりの速さで走り抜けていくかもしれません。 いいじゃないですか、ゆっくりでも。 自分が今できる事、そして、それによって、他人にしてあげられる事を ひとつづつ、ゆっくりと。 私は、人生には、「これが1等賞だ」というものがないと思っています。 そして、それらを、このコーナーや質問箱の「法律」のカテゴリーの中の ご質問者やご回答者のご投稿の中でも見つけました。 そして、自分にも、出来る事があればと思い、そして、自分の経験・知識 が役に立てばと思い、参加しました。 そして、私の不満足な回答に対して、非常に喜んで頂きました。 更に、そのお礼の言葉の中に「私も自分の経験を通じて、同じように 苦しんでいる人の力になれるよう頑張ってみます。 そして、満足な 回答が出来ないかもしれませんが、同じ悩みをもつ、ご質問者の幾ばくかの 励ましになるようになればと‥」と記載されているのを見て、非常に 感激しました。 貴女もきっと自分の演じる人生ドラマに対して、前向きに取り組まれたら 貴女の人生の1等賞が得られると私は確信しています。 後ろ向きにならず、脇役にならず、すこしづつ、ゆっくりとでもいいので 頑張って下さい。 もし、すこしでもめげそうになったら、まずは、ここにご相談されると いいと思います。  それも、すこしの間だけと思いますが。 前向きな貴女には、必ず素晴らしきパートナーが出現すると思いますから。

saint
質問者

お礼

皆さん、優しいお言葉本当にありがとうございました。ただ、小さいころから人からよく怒られたり、学生時もほとんどいじめられていたし、何やっても不器用で人をいらいらさせてしまうんですよね。それが社会に出ると余計浮き彫りになり、どの会社に行ってもだめ人間として扱われてしまいます。 相手の気持ちもよくわかるだけに、何でこんなことも何度やっても出来ないのかと思わざるを得ないのです。 でも今回皆さんから暖かいお返事を頂いて少しは楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A