- ベストアンサー
- 暇なときにでも
好きな仮面ライダーは?
タイトルのまんまです。最近、「仮面ライダー響鬼」が面白く、一年ぶりにハマっているんですが、みなさんは、どのシリーズが一番好きですか?新旧問わず、できれば理由も挙げていただければ幸いです。 ちなみに僕の場合は、世代的に「ブラックRX」ですね。平成ライダーだと、一番面白かったのは「龍騎」で、好きなのは「ファイズ」です。 つーことで、よろしくお願いいたします。
- snkronized
- お礼率48% (156/320)
- 回答数16
- 閲覧数203
- ありがとう数20
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.14
- rider777
- ベストアンサー率33% (74/218)
ライダー・スピリッツ正統継承者のrider777です!(笑) 又もや、ついに出ましたねこの質問!私も立場上素通り出来ないので参加です! (って、どんな立場上か再びつっこみ入れないでね・・) 以前にも回答したのですが、子供の頃、藤岡弘さんの「仮面ライダー」本放送の頃から 観ていたファンの私としては、旧1号ライダー、2号ライダー、新1号ライダー、 そしてV3までが文句なし最高の「仮面ライダー」です! 2号ライダーの登場により空前の「変身」ブームを経験した世代なら、 異論ない所でしょう!仮面ライダーも回が進むにつれて、1号、2号のキャラクターも固まり、 「技の1号」「力の2号」と特色付けられ、この2人が組んだら 向う所敵無しの最強ライダーコンビとなった時点で、私達の熱もピークに達した・・ と思っていたら、ダブル・ライダーの能力を受け継いだ最強のライダー出現! それが「仮面ライダーV3」だったのです。 もう夢中でした。1号、2号、V3に・・。 その後、ストロンガーまでは観るには観たのですが、Xもアマゾンもストロンガーも 毎回欠かさず観る気にはならなかったです。 「スカイライダー」の時、最初チラっと観ましたが、もういい大人になってましたし 以降のシリーズは全然観なかったですね。 平成ライダー、「クウガ」が始まった時、私の子供が観たがったので 一緒に観ました・・。 私、「クウガ」に夢中になっちゃいました(笑) 「クウガ」おもしろかったです。平成ライダーの中では一番好きです。 今の「響鬼」も良いです。「クウガ」以降では今の所ダントツにおもしろいです。 ただ「響鬼」は仮面ライダーの称号を与えていいのか、 ちょっと疑問ですけどね。だってオートバイに乗ってないんだもん(笑) 仲間の「イブキ」がその辺継承してるのかな?この前響鬼さん、 イブキ君のバイク壊してたし・・(爆) と言う事で、私の好きなライダーは、1号、2号、V3。 平成ライダーでクウガ、響鬼という事になりますね。 オダジョーの発言は大目に見てます、私は・・。 参考になれば幸いです。
関連するQ&A
- 今の仮面ライダーについて疑問
仮面ライダー鎧武 面白くないので見なくなったのですが、その理由が多分、緩いからなのかな?と思っています。龍騎みたいに殺し合いになったら毎回ハラハラしますが、今の世の中そんな過激な作品は無理なんですかね? あと、キャラとギミックが多過ぎだと思うのですが皆さんはどう感じます?ファイズぐらいがキャラやギミック的にも丁度良かったです。ウィザードもギミックは上手くまとめていたと思います。 オモチャが売れないと作品を作れない理由はわかります。 アニメ、ガオガイガーは作品は人気はあったがオモチャが売れなかったと聞きました。その後に出た、ダグオンは酷かったです。オモチャを売るために必死だったと感じました。なんだか鎧武に似てます。 このまま仮面ライダーがキャラとギミックだらけの駄作になるのが不安です。 子供番組だから大人の意見より、子供達がどう感じるか、かもしれませんが、仮面ライダーはもっとドラマ仕立ての方が良いと思うのですがどうでしょうか? 皆さん意見を聞かせて下さい!
- 締切済み
- 特撮・VFX
- 仮面ライダーについて
平成版仮面ライダーでそれぞれ好きな順位とその理由を(簡単でいいし長くてもいいです)教えて下さいお願いします。一番が龍騎が好きな人がいたら嬉しいんですけど笑
- ベストアンサー
- アンケート
- 【平成ライダーシリーズ】アンケート
皆さんは平成ライダーシリーズ (クウガ・アギト・龍騎・555・剣・響鬼・カブト・電王・キバ)の中で 何が一番好きですか? 理由もつけてお答え下さい。 ちなみに僕は555が一番好きです。 理由は555などのライダーの敵として出てくるオルフェノクがカッコいいからです。
- 締切済み
- アンケート
その他の回答 (15)
- 回答No.16
- greenstick
- ベストアンサー率27% (25/91)
一番、ということなら、やはりクウガですね。 ドラマも、仕掛け満載の構造も好きでした。 そして、なんと言ってもバイクアクションが良かったです! 撮影にわざわざトライアルの成田兄弟を使ってのバイク戦の場面は圧巻でした。以降のライダーでは、バイクでちょっと変わったことをするとなるとCG処理になってしまっているので、あんな凄いバイクアクションはもう拝めないかもしれませんね。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 クウガ強し。しかし、バイクアクションにそんなこだわりがあったとは、初めて聞きました。なるほど、言われてみれば確かに、すごい迫力でしたね。 余談ですが、ファイズの劇場版で、監督が「V3のオープニングみたいな、派手な爆発シーンをやりたい」と発破屋さんに相談したところ、「今、あんな爆発やったら警察に捕まるよ。今日日あんなの、自衛隊でもやらない」と言われたそうです(笑)。
質問者からの補足
という事で、2週間が経過したので、ここで一旦締め切らせていただきます。次は「好きな戦隊シリーズは?」でお逢いしましょう(笑)。
- 回答No.15
- bunbun04
- ベストアンサー率13% (77/585)
ライダースナック世代ですからやっぱりWライダーが一番かな。ポケモンやムシキングじゃないけどカード集めたなぁ。塀の上から飛び降りてライダーキックとかしてたし(笑) その後年を重ねて復活したRXも好きでした。伊達が好きだったしエンディングも好きだった。平成ライダーはアギト派ですね。アギトやギリスの苦悩も良かったけど中年ライダーのアナザーアギトに痺れてしまったです。 その後の龍騎を見て最終回の夢落ちに呆れてみるの辞めてしまいました。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 ダブルライダーも強いですねぇ。塀の上からライダーキックは、僕もよくやりましたよ(笑)。あと、キックのぽーずのまま、滑り台から滑ったりとか。ウワ、ナツカシー!! アナザーアギトは渋かったですね。雨宮慶太的なグロいデザインが好きでした。 >龍騎 イヤイヤイヤ、あれは夢オチじゃないですよ。要するに、「ライダー同士の戦い」を、あのお兄ちゃんは何度も何度もやってるんですよ。 失敗したら一からやり直して(タイムベントを使って?)、また失敗したらまた一から~みたいに。その「失敗例」っていうのが、おそらく「劇場版」であり、「スペシャル版」であったと。で、テレビ版の最後に、結衣ちゃんが「お兄ちゃん、もうええやん」と。それで全部無かった事に、という事らしいですよ。
- 回答No.13
- helpme58
- ベストアンサー率0% (0/5)
私はオダギリジョーさんが出演していた「仮面ライダークウガ」です!!今までの仮面ライダーの中で一番優しい仮面ライダーだと思います。直接は見ていなかったのですがオダギリジョーさんのファンになってから出演していたのを知りDVDを全部見ました。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 クウガ強し!!あの頃からオダギリジョーは(失礼ながら)「彼は絶対大成する」と確信してました。 平成ライダーは、毎回「お、これは」といういい新人さんが一人か二人いて、だいたいそのまま大成しちゃう事多いですね。要潤しかり、松田悟志くんしかり。個人的には、ファイズに出ていた唐橋充くんに注目してるんですが…。
- 回答No.12

はじめまして。20代男です。 今手元に、 仮面ライダー(1) 12ライダー栄光の変身 1号~RX大集合 東映ビデオ株式会社 というビデオがあるんですが、それに出てくる ブラックとRXが好きですね。 このビデオでは、最初と最後が一番よくて、特にグッ とくるのが、シャドームーンのあたり。名前を叫び ながらサーベルを投げるとこなんか最高ですね。 あと、このビデオではないんですが、バトルホッパー が殺られた時はかなりうるっときました… そして、ビデオの最後のRXの時に流れる音楽が最高 でしたね。 今の仮面ライダーは、それはそれで面白いと思い ますが、やはり、純粋に楽しんでいた頃を思えば、 色んな目線で観てしまう今ではあの時のような トキメキは味わえないかもしれないですね。 響鬼は、前作から路線変更したとかですが、確かに 色んな意味で観やすくはなってると思います。 でも、1号2号あたりの、上を向いたら中の人間の 首が見えちゃうよ ぐらいな感じの方がいいかも しれない。 所々ボロ(?)が出ちゃう感じの… 今は、CGやら何やら、駆使できますしね。 色んな意味でテッカテカですよね^^
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 ブラック!!やっとこの名が挙がったよ(笑)。 >バトルホッパーが殺られた時はかなりうるっときました… 確か、最後に初めて声を出したっていうシーンですよね。あのシーンは僕も幼心にグッときました。 >CGやら何やら、駆使できますしね まあ、今でもたま~に、顔の反射面にカメラマンさんが映っちゃってたりする事もありますけどね(笑)。ああいう手作り感が逆によかったっていうのは、心情として分かります。
- 回答No.11
- y_taco
- ベストアンサー率25% (199/775)
ライダーマン 元ショッカーの研究員。 仮面ライダーじゃ無いんなんて言わないで・・・ 1・2号ともに 「彼こそ真の仮面ライダーだ・・・」と言ってるんですから・・・
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 ライダーマン。ゴメンナサイ、子供の頃、彼を仮面ライダーの偽者だとずっと思ってました(笑)。いや、今は大好きですよ。すごい悲惨な過去を背負ってたりするし。
- 回答No.10

アギトが好きです☆小さい子だと気づかないような笑いのポイントが満載で大好きでした!!高校生のとき、わざわざビデオ録って見てましたねぇf^_^;周りの友達は誰も見てなかったんですけど(>_<)その当時、アギトの前の時間にやっていた“百獣戦隊ガオレンジャー”にもハマって、OP曲を着メロにしてました!! 昔のシリーズだと、見てたはずだけど、ちゃんと覚えていないんですよねぇ(:;) 私も響鬼大好きです!!
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 アギト。個人的に藤田瞳子さんの役(名前は失念…)とアナザーアギトが好きでした。あと、格闘技好きなんで、ギルスのジャンピングかかと落としにシビれましたね。あれはかなりの高等テクのはずなんですが。 ガオレンジャーも観てましたよ。あのOPは、聴くとムダにテンション上がりますね(笑)。カラオケでもよく歌います。
- 回答No.9
- S-Knight
- ベストアンサー率41% (112/270)
こんにちは。 今の「響鬼」もいいですが、 まだ終っていないので、正統な評価はできないので保留という事で、 ここでは「クウガ」を挙げておきます。 これと漫画「仮面ライダーSPIRITS」のおかげで、 仮面ライダーの一大マイブームが起きました。 今でも、たまに見たりするので、テレビ番組の中でも ハマった番組マイランキングで、かなり高いランクに入ります。 クウガ終了後に放送された(龍騎は放送されていた時期) 「決定!これが日本のベスト100」のヒーロー&ヒロインで、 沢山の歴代ヒーロー&ヒロインが居る中、 「仮面ライダークウガ」が1位でした。 根強いファンは多いみたいです。 p.s. ヒーローに限らず、人に印象が残る役を演じたときに、 役のイメージが固定化するのを嫌う俳優さんは多いです。 自分でそれを正しく評価できるのは、ある程度は時間が必要みたいです。 オダジョーの発言がどういう経緯で出たのか詳しくは知らないんですけど、 子供の頃に特撮とか見ていなかった人だったらしいんで、 ちょっと偏見みたいなものがあったのかも。 まぁ、ただのネタっぽい感じもしますね。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 またしてもクウガ、強いですね~。その番組、僕も観ましたよ。確か龍騎が60~70位ぐらいに入ってたんで「アレ、ウソーン」って思ってたら、クウガが1位だったんでビックりしたの覚えてます。 >ヒーローに限らず、人に印象が残る役を演じたときに、役のイメージが固定化するのを嫌う俳優さんは多いです そういえば松田優作も一時期「いい加減、大の男がピストルパンパン撃って走り回ってるってどうなのかね。いい大人が何やってんだろ」みたいな事思ってたそうですよ(その後、「家族ゲーム」や「嵐ヶ丘」で、アクション抜きでも魅せられる俳優である事を証明してみせましたが)。 この間観た「血と骨」にも出てましたが、非常にいい芝居してました。完全に五代雄介の面影はなかったですが(笑)。爽やかな好青年からチンピラの兄やんまでこなせられる役者って、結構すごいと思うんですが…。
- 回答No.8
- hozy
- ベストアンサー率20% (5/25)
誰も書いてないので… 2号ライダー(笑)。 だってー、一文字隼人好きだったんだもん(〃∇〃) 演じておられた佐々木剛さんには、後年著書にサインしていただき、そのとき初めて、佐々木さんが左利きだと知ったという…。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 2号ライダー。これがなければ、今の仮面ライダーシリーズは無かったと言っても過言ではない訳ですから。まさにケガの巧妙ですな。 > 演じておられた佐々木剛さんには、後年著書にサインしていただき、そのとき初めて、佐々木さんが左利きだと知ったという…。 ウヲッ!?それは知りませんでした。同じく左利きなのに。
- 回答No.7
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1858/8196)
ストロンガー、ですね。これの放映当時でもやっと小学生。子供の頃の記憶で一番印象深いのは強いです。 平成ライダーは「改造人間」じゃないのがちょっとなぁ…。 特撮出身の俳優がそれを忘れたがるのはありがちですね。V3の宮内さんなんかは珍しいタイプでしょう。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 ストロンンガー、子供の頃、あのカブトムシ状のマスクが怖くて、よく泣いてたの覚えてます(笑)。 >特撮出身の俳優がそれを忘れたがるのはありがちですね う~ん、実際には「噂に聞いた」程度の情報なんですが、やっぱり本人からすれば触られたくない過去なんでしょうか。 でも、未だに僕の中では、藤岡弘、は1号だし、倉田てつをはブラックだし、さとう珠緒はオーピンクなんですけどねぇ。10年後、20年後に後輩から「オレ、仮面ライダー観てたんすよ~」とか言われるのって、僕からしたらうらやましいと思うんですが…。
- 回答No.6
- daina_man
- ベストアンサー率11% (214/1896)
仮面ライダーV3です。これを一番見ていた記憶があります。これ以降スーパーワンあたりまでは良く見ていました。年がバレますね。 昔のシンプルなライダーがよかったです。
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 V3も人気ありますね。やはり宮内さんの魅力によるところも大きいんでしょうか。ズバットとかアオレンジャーもそうですし。って、ワシは何歳やっちゅー話しですな(笑)。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 静岡県浜松市で欲しい仮面ライダー玩具があります
仮面ライダーの玩具について。 静岡県の浜松市で、ファイズのファイズドライバー・カイザドライバー、ブレイドのブレイバックルが全部DX版で売っている店ってありますか? どれか一つ売っていればいいです(特にファイズ・カイザで)。中古でも新品でもいいです・レジェンドライダーシリーズ以外でお願いします。 お店の名前を教えてください!!!
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- 仮面ライダーは何人いるのでしょうか?
何度も質問されてきたことですが、ウィザードまでの全シリーズ平成25年版ということで。 以下の条件要項にしたがって、平成ライダーの人数がわかればOKです。 ・昭和ライダーの人数は1号~Jまでの14人とします(※ショッカーライダー等、いわいるニセライダーは含まない)。 ・フォームチェンジ等、姿が変わっても同一人格である場合は一人として数えます(例:BLACK、RXは一人)。 ・作中で「仮面ライダー」と呼ばれていないものであっても、タイトルや周辺メディアで「仮面ライダー」と称されているものはカウントします。 ・東映・石森プロ公認以外のものは除外。またアトラクションショー限定登場の一般に認知されていないライダーは公認であっても除外(例:仮面ライダーGは公認なのでカウント。龍騎のアトラクションショー出演の仮面ライダーパピヨンなどは除外)。 ・映像作品に登場するライダーのみをカウント。マンガ・小説のみに登場するライダーは除外(例:仮面ライダーガイア)。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 平成仮面ライダー
平成仮面ライダー10周年なので今年はその名も「ディケイド」ということですが、実は私は子供時代に「昭和ライダー」を体験し、平成ライダーシリースは息子と見ていたのですが、どうしても平成ライダーシリーズの以下の点が不思議でしょうがありません。 1.1話完結でない 2.敵が「ショッカー」や「デストロン」のように組織化されていない 3.「仮面ライダー○○」というタイトルなのに、○○以外のライダーが沢山出てくる 4.その沢山のライダーがライダー同士で闘う 5.1とも関連しますが、ストーリーに意味不明な点が多い。特にライダーベルトを入手した経緯や、敵の目的や、地球防衛軍?的な組織の目的等。 以上、プロデューサー等の意図をご存知の方がいらしたら是非教えてください。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 何故昼ドラ「砂時計」に仮面ライダー達が?
先日歯医者の待合室で流れていた「砂時計」という昼ドラを何となく見ているとどこかで見たような顔の人達が出ていました。思い出すのに結構時間がかかってしまいましたが、それはうちの甥っ子が大好きだった仮面ライダーに出ていた人達でした(私も時々一緒に見ています)。 気になったので調べてみたところ、他にもいるかもしれませんが三人確認出来ました。 竹財輝之助(北村大悟):「仮面ライダー剣」の白井虎太郎 渋江譲二(月島藤):「仮面ライダー響鬼」のイブキ 須賀貴匡(佐倉圭一郎):「仮面ライダー龍騎」の龍騎 これはたまたまでしょうか。最近は特撮モノをきっかけに幅広く俳優業をやっていく人も多いようなので不思議ではないのですが、ひょっとしたら製作サイドに何か繋がりがあるとかそういうことも有り得るでしょうか。何かご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 平成ライダーはクウガから順に見るべきですか?
龍騎に興味を持って見始めたんですけどかなり面白いです。 正直こんなに凝っている話だとは思いませんでした。展開も読めなくてすごい先が気になります。 放送中のオーズも見てるんですけど、こっちもベクトルは違えどなんかいろいろと面白いです。 それで他の平成ライダーにも興味をもったんですけど、クウガから順に見てったほうがいいですかね? 個人的にはカブト、電王、Wなどに興味を持ちました。ディケイドは他のシリーズも見てからもほうがいいみたいですね。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- あなたの好きな平成仮面ライダーを教えてください
以前にあなたの好きな仮面ライダーはという質問をした者です。そのときはたくさんの回答をいただいていろんな思い出話を聞けてとても楽しかったです。回答をしてくださった方ありがとうございます。本題に入りますが、以前質問をした時はほとんどが昭和ライダーだったので、今回あらためて平成ライダー限定で質問させていただきます。あなたの好きな平成仮面ライダーを教えてください。できればでいいのですが理由や思い出なども書いていただけると嬉しいです。私は仮面ライダーイクサ(過去)が好きです理由は、見た目が自分のツボだったのと、あまり長く利用すると危ないという設定がなんか好きだからです。回答お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- 仮面ライダーファイズのカイザについて
すみません、TVシリーズの最終数話と映画しか見ていないのにこのように質問させていただいておりますので、変なことを言っていたら申し訳ございません。 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊 の映画のみを見て、巧と草加のストーリーが、TV版のストーリーはわからなかったものの、映画で見る限りでは一致せず、逆にテレビシリーズを見ていて平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊を見ていない方に説明したところ???となってしまい、私自身もよく分からない状態になっています。 先に質問したいことを一言でいうと、平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊内の555のストーリーはTVシリーズやファイズの映画の流れでの話なのでしょうか、それとも平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊オリジナルに変えられている話なのでしょうか、というところです。すみません、あまり一言でないですが・・。 また、もし可能であれば、この平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊内ファイズのストーリーを理解するに当たっての解説やアドバイスを頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 仮面ライダー響鬼と555に詳しい方にお聞きします
仮面ライダー響鬼と555(ファイズ)についてお聞かせ下さい。 仮面ライダーオーズの人気にあやかり、我が家でも息子共々仮面ライダーにハマり、過去作品にまで興味を伸ばしています。 この度、友人より仮面ライダー響鬼と555のなりきり玩具を譲っていただいたのですが、原作を知らないのでどのように遊べばよいか分かりません。 そこでレンタルDVDにて勉強しようと思っています。 ただ、4歳の息子と一緒に各々50話近い話を全て見るのも困難なので、とりあえず今回はストーリーを追うのをあきらめ、玩具の使い方と作品の雰囲気を味わう事を優先に、5話程度ずつ見たいと思っています。 1)所有玩具を使用している 2)作品のキーとなる話や盛り上がるところ をポイントとして、5話前後をピックアップした場合のオススメ話数(回)をお教え下さい。 又、10話前後をピックアップした場合についても意見を頂ければ幸いです。 5話や10話程度でそれぞれの作品を満喫できないのは承知の上で、あえての質問です。 ファンの方にとっては邪道極まりない見方なのは重々承知しておりますが、頂いた玩具で早く遊びたいのが本音です。どうかアドバイスの方、よろしくお願い致します。 所有玩具は以下の通りです。 ◆仮面ライダー響鬼 ・DXアームドセイバー ◆仮面ライダー555 ・DXファイズドライバー ・ファイズポインター ・DXカイザドライバー ・DX デルタドライバー
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- 平成仮面ライダーの音楽
ずっと気になっていることなんですが、 平成仮面ライダー6作(クウガ~現在の響鬼まで) これらの作品はクウガ・アギトだけレコード会社がコロムビアで OP曲もちゃんと仮面ライダーとしての曲を意識して、成功した曲だと思うんですが、 龍騎以降からエイベックスにレコード会社が変わり、OP曲もいまのところ、響鬼を除き英語タイトルで、 クウガとアギトに比べ、仮面ライダーを意識した曲になっていないと思うのですが、 これはどういことか、どなたかわかりますでしょうか? すごく細かい点で、単なる偶然かもしれないことなんですが、このことが今まですごく気になっているのです どなたか、わかるか手折りましたら、教えてください、お願いします。
- 締切済み
- ドラマ
- ウルトラマン・仮面ライダー大集合!
先日とある場所に妻と買い物に出かけました。 ある一画にウルトラマンと仮面ライダーの人形が売っていたので懐かしく見ていましたら、その両方ともその種類の多さにびっくりしました。 ウルトラマンでは最近放送されていた「コスモス」、仮面ライダーでは「アギト、龍騎」などは知っているのですがその他ニセウルトラマンほにゃらら~とか、ブラックウルトラマンほにゃらら~とかぜんぜん知りません。 そこで、今まで出てきたウルトラマン・仮面ライダーシリーズを全て知っているという方! ぜひ教えてください。 どういう順番で登場し、どういう関係なのか? 中には同じシリーズに登場したと思われるキャラクターっていますよね? その辺、詳しく知りたくなってしまった今日この頃です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
質問者からのお礼
返答ありがとうございます。 ダブルライダーに対する並々ならぬ熱意、しかと拝見いたしました(笑)。 うーん、やっぱり初代とV3は、みなさん思い入れが強いんですね。ガンダムはファーストしか認めない、みたいな。 そしてまたしてもクウガ。おそらく、平成ライダーの中で、内容はもちろん、一番シンプルというか、ムダが無かったって言うのが、好印象の要因なんでしょうかねぇ。そういう意味では、響鬼も似た雰囲気があります。ただ、やっぱり仮面「ライダー」がバイクの運転ヘタっていうのは(笑)。しかもヒビキ(本名・日高仁志)さん、新しいバイク買う気マンマンだし…。