• ベストアンサー

ローソンチケットのバーコード

友達がオークションでチケットを入手したとのこと。 このチケットは本物かどうか不安になったとメールがありました。 ローソンチケットでバーコードがついていないと書いてありました。 私はロッピィで引き換えをしたことしかありませんがいつもバーコードはあります。 郵送など引渡し方法が違うとチケットの種類も違うのでしょうか? あいまいな情報ですが、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 ローソンチケットでもいろいろな台紙(チケットの紙ですね)があります。 普通に発券してもらうと、コピーをとると「無効」の文字が浮かび上がりますが ファンクラブチケットだと、そんな特殊な台紙ではありません。 バーコードもついていないチケットがあったような記憶があります。 チケットが偽造かどうか、一目で見分けるのはすごく困難です。 どこに問い合わせても「ちゃんとしたルートで購入したなら本物です」と答えが返ってくるはずです。 今回の場合だと「譲ってくれた人に聞いてください」と言われるそうです。 不確かなところからは購入しない、これしかないでしょう。

milky1001
質問者

お礼

早速アドバイスありがとうございます。不安になるなら不確かなところから購入しないほうがということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チケットのバーコードで券面の内容がわかりますか?

    先日ヤフーオークションでライブのチケットを入手しました。それが出品されていた際、画像があり、座席の番号は隠されていたのですが、ローソンチケットの左のバーコードが鮮明に写っていました。 そのバーコードでチケットが特定できるとしたら、入場する際に止められてしまうのではないかと思いまして… もっと早く気がつけばよかったんですが。 ご存知の方、教えてください。お願いします!

  • ローソンチケット

    この前あるアーティストのライブチケットをオークションで買わせていただいたのですが、 もちろん信じたいんですけど、連絡があまり取れないときがあったりしてチケットが本物かどうしても不安なんです。。。 そして色々なサイトを見てみると、コピーをすればどうか分かると書いてありました。 でも詐欺ならばローソンが使っている用紙を使って作っている場合があるようで・・・ もし会場まで行ったのに入れないということがとても心配です。 何か確かな調べる方法はありませんか? こんなこと質問するならはじめからオークションなんて使わなかったらいいと言われるかもしれませんが、 本当に欲しいものだったので・・・ ご回答、宜しくお願いします。

  • ローソンチケット

    ゴールデンボンバーのライブチケットをローソンチケットで取ろうと思います。 いろいろ調べたんですが、不安なので、質問させていただきます。 まず、ローソンに行く時は、お金を持っていかないといけないのでしょうか あと、FCとはなんでしょうか。 FCに入ってないと、ローソンで取れないとかあるんでしょうか。 ロッピーは、講演日、チケットの枚数、電話番号、名前の他になにか聞かれるんでしょうか。 前日とかに確認できるのは、何かありますか 質問ばっかりですいません。 3月2日の一般発売に用事があって、チケット取れませんでした。 なので、今回立見で見るやつだけど、がんばってみようとおもいます。 ご協力おねがいします。

  • ローソンチケット

    知人に頼まれて久しぶりにローソンチケットでチケットを購入しました。以前は公衆電話から電話しましたが、情報誌を見て電話番号通知でないとダメと直前に知りました。そこで携帯から電話して何とかつながったのですが、電話番号を入力するようにメッセージがありました。 しかし普段携帯を使用しないため急に番号がわからず、自宅の電話番号を入力しました。 質問(1)ローソンの着信履歴は携帯の番号なので、入力した電話番号と違っています。問題ないでしょうか? (2)ロッピーで引換券を出す時に名前を入力するようですが、チケットに印字されますか?印字されるなら知人の息子の名前を入力するつもりですが、購入者と違っていても問題ないでしょうか?

  • ローソンチケット ロッピーでの発券と席番号について

    こんにちは 教えてください。 ローソンチケットで電話予約した予約番号で ロッピーにてチケットを受け取るとき、 発券前に席番号を知ることって可能でしょうか? たとえば、ロッピーの画面や、ロッピーでプリントアウトされ、レジに持ってく前のレシートのようなもので。 オークション等で予約番号を売っている人って、 ほんとに席を知らないまま売っているのかと思いまして。 また、予約番号に関係なく、発券順で席が決まるというのは本当でしょうか? その場合、郵送チケット等はどうなるのでしょう? 発売開始0分でつながりました!というようなうたい文句はまったく関係ないということでしょうか? 長文失礼しました。

  • ローソンチケットのシステム

    結果本日チケットが取れませんでした・・・。 予約確認メール内容どおり入力したはずなのですが・・・。 都合で締め切り当日にロッピーに引き換えに行き、予約ナンバー、TEL又はIDは間違い無く入力したはずなのに、発券されませんでした(泣) TELオペレーターも確認できないので、「ローソンチケット」に問い合わせ下さい」との事。但しオペレーター受付は22:00迄ですので、明日問い合わせ!!思わず受話器きりました。 なぜ発券できなかったのか、ご指摘いただければ。 納得のいかないシステムです。

  • ローソンチケットについて

    すいません、質問します。 アーティストのチケットの先行予約が ローソンチケット電話予約後、ロッピーで発券するのですが 予約内容に「電話の受付は先着順ではありません」と記載されています。 実際のところ、本当にそうなのでしょうか? 期間中なら、いつ予約しても、同じなのでしょうか? それとも、予約した順から、席は決まってしまうのでしょうか? 期間中の初日に予約をしたほうが、いい席がとれるのでしょうか? また、ロッピーで発券する際、早目がいいのでしょうか? それとも、予約した時点で席は決められていて、いつ発券しても 同じなのでしょうか? 経験者の方、詳しく知っている方、少しでもいいので 情報をお願いします。

  • オークションで落札したローソンチケットについて

    長文ですみません。ローソンチケットのことで質問させていただきます。 先日、オークションでとある公演のチケットを1枚購入しました。出品者がそのオークションでその公演のチケットを2枚落札したものの、同行者が行けなくなったので1枚余ったというところを、即決価格で私が譲って貰うことになりました。その出品者の評価もマイナスがありませんでしたし、固定電話の番号他身元もちゃんと確認出来ましたので安心していましたが、いざチケットが届いたら、その公演の他の回のチケット(ローソン店頭にて発行)より印字が薄く、バーコードがありませんでした。しかもチケット右上にある番号が、店頭で発行した分はLから始まる7桁の番号が印字されているのに、私の元に届いたチケットにはLの付かない数字のみの番号が印字されていました。 不安に思ったので出品者にメールで確認したら「発券は自分ではないのですが、ローソン以外でも購入や発券が出来るところはあるので、そこで発券したのでは?」という返事が来ました。ローソンチケットに電話して訊いたところ、ファンクラブチケットとしての委託販売ならチケットにバーコードがないとのことでした。確かにその公演ではファンクラブ枠のチケット販売があったのでその点では安心しましたが、電話する時に右上の7桁の番号について訊きそびれてしまいました。 ローソンチケットをローソン店頭以外で購入された方で、実際そういうLの付かない番号があるのかどうかご存知でしたら教えてください。チケットの裏に印字されている番号は偽造チケットの番号としてネットで発表されている番号リストには無かったのですが、高額で落札しただけに何だかとても不安になって来ました。

  • ローソンでのチケット購入の謎(初心者です)

    すみません、色々検索したんですが、 イマイチわかりかねますので質問させて下さい。 某アーティストのコンサート・チケットを入手しようと思っています。 マイナーなアーティストですので、FCの人数も少なく、 一般発売でも充分チケットの確保はできると思います。 その一般発売ですが、例えばローソンのロッピーで購入する場合、 やはり発売当日に購入した方が良い席が取れるのですか? ローソンはローソンで あらかじめ振り分けられた座席の枠を持っているようですが、 ならば、ロッピーを使って一番早く購入した人が、 ローソンが持っている座席枠の中で一番前の席を確保できるという事でしょうか? おわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • ローソンチケットを発券したんですが…

    オークションで予約番号を買い、ローソンで発券しました。 ロッピーを操作しているとき名前を入力するところは、 出品者の名前を入力するのですか? 自分の名前を入力して普通に発券できたのですが不安になってきました。 初めてなのでよくわかりません、よろしくお願いします。

寒がり以外涼しくする方法
このQ&Aのポイント
  • 女性が多めの職場で働いている中、寒がりさんによるエアコンの設定変更が問題となっています。寒がりさんがエアコンを消してしまうため、職場が暑くなり仕事の効率が落ちています。
  • 寒がりさんに対策をお願いしてもなかなか聞いてもらえず、自分たちが不快な思いをしています。自腹で対策グッズを揃えても、社内が暑いので効果が限定的です。
  • 社内の温度調整に関して、寒がりさんとの協力が必要です。寒がりさんに対してエアコンの設定値や服装などについて相談し、共通のルールを作ることで問題解決につながるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう