• ベストアンサー

非借金型のクレジットカード

ice_rifの回答

  • ice_rif
  • ベストアンサー率20% (68/325)
回答No.5

掛け売りの一種だと思ったらどうですか。ガス、電気、水道、電話だって使ってから支払います。クレジットカードも使ってから、支払日に払うだけです。 ほとんどのカードには利用限度額がありますから、銀行口座にそれ以上の金額を常時入れておけば良いのではないですか。

ymda
質問者

補足

うーん、銀行口座にお金があるかどうかの問題ではなく その時点で正に決済されなければ借金とみなしています。 また、掛売りの場合は、決済する時は請求書が着てから現金ですぐに決済することができるというのもあります。 しかし、クレジットカードの場合、現金を支払う前に決済が完了することなので、借金とみなせます。

関連するQ&A

  • イーバンクとクレジットカード

    イーバンクのVISAデビッド機能付きカードを持っています。 VISAのマークが付いてます。 とあるチケットを購入するのに「クレジット決済」があり、VISAしか使えないとのこと。 VISAデビッド機能付きカードは「クレジット決済」には使えないのでしょうか? バカらしい質問かもしれませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • フリーターの作れるクレジットカード

    プロバイダを乗り換えようと価格.comで調べていたところ クレジット決済で無いと契約できないプロバイダが結構あるため また、オークションやネットショッピングでも使えると便利なので作りたいのです キャッシング枠などは0でいいんですが、何か審査に通るカードはありますか? いろいろページを見たところ イーバンクマネーカード 楽天カード が通りやすいと聞きました また、クレジットカードではないですがクレジット機能が使える?というほぼ無審査カードがあるという情報もありました 東京スター銀行のデビットカード スルガ銀行VISAデビットカード プロバイダ契約のほうでは ダイナース、JCB、AMERICAN EXPRESS、VISA、MasterCard が使えるようなんですが、上に書いたクレジットカードは該当しているのでしょうか?

  • クレジットカードを作りたい

    閲覧ありがとうございます。私はクレジットカードを持っていないので、クレジットカードを作りたいと思っています。それと同時に銀行の口座も持っていないので一緒に作りたいと思います。 クレジットカードはVISAやMasterCardやJCBなどがありますが、クレジットカード一枚でVISAやMasterCardなどで支払いできるのですか?それともクレジットカード一枚でVISA、また一枚でMasterCardどいう使い分けでしょうか?それとこのクレジットカードさえあればほとんどの支払いができるというブランド?会社はありますか? 次に銀行の口座を作るために必要なものは何ですか? よろしくお願いいたします、

  • クレジットカードのブランド変更

    三井住友カードは、問い合わせたら、タッチ決済できないMasterCardから、タッチ決済できるVISAカードに変更できません。他のクレジットカードはどうなんですか?

  • クレジットカードの名義!!

     エアアジア(香港→バンコク)の航空券を日本でインターネットで購入したいのですが、クレジット決済でVISAかMasterCardしか決済できませんでした。  自分はJCBしかもっていません、急ぎで購入したいので親や兄弟にクレジットカードを借りて決済したいのですが、その場合、問題なく購入できるんでしょうか?また、チェックインの際に問題があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードについてお聞きしたいことがあります。 使ったことがないので全く分かりません。 使用しているカードは「MasterCard」ですが、 カードで購入後のクレジットカード売上票を見ると、 カード会社の欄に「VISA」と書かれています。 これはどういうことなのでしょうか。 マスターカードとビザって違いますよね?

  • クレジットカードのポイント

    クレジットカードのポイント制度でイマイチわからないことがあります。 カードのポイントがダブルでつくことってあるのでしょうか? また、提携カードを利用した場合、ポイントはどちらのポイントがつくのでしょうか? 特に提携カードの両社が決済機能をもっているとわかりにくいです。 例えば、イトーヨーカドーのIY&VISAカードの場合、 IYカードが使えるところで決済したら、IYカードのポイントがつきますよね? IYカードが使えないところでそのカードで決済したら、VISAで決済されるわけですよね? その時、ポイントはVISAカードのポイントがつくのでしょうか? それともこの場合、VISAとはいえ、IYカードに付帯・提携されているのだから、 IYカードとしてのポイントがつくのでしょうか? それともIYのポイントもVISAのポイントも両方つくのでしょうか? 東急カードのTOP&VISAカードも同じです。 TOPカードの加盟店じゃないところで決済したら、VISAで決済されるわけですが、 その場合は、VISAのポイントがつくのでしょうか? それともやはりTOPカードのポイントがつくのでしょうか? TOPポイントとVISAポイント両方がつくのでしょうか?

  • クレジットカード持ちすぎでしょうか?

    現在、安い国民年金と月15万7500円の雇用保険で暮らしています(雇用保険の残日数は283日です) (1)unitedマイレージプラスセゾンカード(利用枠 ショッピング5万円 キャッシング0円)年会費1575円 (2)セブンカードV+VISAカード(ショッピング利用枠20万円(内キャッシング10万円付)年会費0円 (3)楽天銀行VISAデビットカード 年会費1000円 (4)りそな銀行VISAデビットカード 年会費1575円(初年度無料) (1)は最初は限度枠10万円でした、その後限度枠を海外旅行に行くために20万円に引き上げてもらいましたが、浪費癖が多いために、今度は利用限度額5万円に引き下げてもらいました。 (1)は在職中に作りました (2)は退職後、年金生活になってから作りました。幸いにして審査に通りました。ただ、国内のキャッシング枠10万円はいらないと思います。 (3)は楽天スーパーポイントがたまるんですが、買い物をする金額が500円未満なので、すべてポイントが0ポイントになってしまいます。 (4)はJALのマイルがたまるから作ったのですが・・・・・年金生活では(1)のクレジットカードの更新ができるかどうか心配、(2)が作れるとは思えなかったので保険として作りました。 (1)は最低でも月1000円使わないとマイレージの有効期限が延長されません (2)は200円で1ポイントたまります (3)が楽天スーパーのポイントがたまらないのに持っていても無駄だと思います (4)はJALのマイレージには有効期限がありますし、JALを使わないので魅力がありません。 そうなれば、(3)を削除するか(4)を削除するかですが、(1)の更新まであと4年あります。VISAデビットカードはあくまでクレジットカードが更新されなくなったための保険なので持っていたほうがいいと思いますが、年金生活者でもクレジットは持てるカード会社が(2)なのでそういう点ではVISAデビットはいらないと思います。そうなればVISAデビットは(4)もいらないのではないでしょうか?(年会費は次年度からかかるので無駄ですし) よって、(3)は削除、(4)は次年度より削除でいいでしょうか? クレジットカード会社によりますが、年金生活者であってもたいていのクレジットカード会社はクレジットの遅延・滞納とか、携帯代金の分割支払いの滞納、消費者金融での滞納がなければ更新されると聞きました。 それであってますか? それよりも、雇用保険をもらっている身なのでさっさと再就職先を探すのが前提ですが。

  • イーバンクカードOMCのクレジット機能について

    イーバンクの クレジット機能付キャッシュカード イーバンクカードOMC、というカードで初めて クレジット機能を利用してみたのですが疑問に思うことがあります。 あるネットサービスで 支払い方法を「クレジット決済」を選んだんです。 その後「決済しました。サービスをご利用いただけます。」 みたいな案内が出たのですが・・・ 調べてみたところこのカードはVISAデビットカードという機能しか使えないみたいなんです。 デビットカードは口座からリアルタイムに引かれるから 指定の口座にお金が入ってないと 買い物できないんですよね? そのネットサービスを利用した時に 指定の口座にはお金がまだ入っていない状態 なのでリアルタイムにお金を引き落としできないはずなのですが 「決済完了しました。」と案内をもらってサービスを 利用できる状態になったのですが・・・ なぜ口座にお金がない状態で利用できたのでしょうか? 後日、請求がくるのでしょうか? よくわかりません。

  • 欧米人曰く、クレジットカードのリボ払いは借金ではない???

    欧米人曰く、クレジットカードのリボ払いは借金ではない??? 欧米の方と、クレジットカードの話題について話すことがあったのですが、クレジットカードのリボ払いを借金ではないといいます。 ちなみに、私は、借金なのですべきではないと言っています。 借金 VS 借金ではない どちらの主張が正しいのか?または、理解できるようなことを教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 ちなみに、私自身は、クレジットカードのポイントや海外利用の利便性に惹かれて、仕方なく使いますが、借金と思っています。そのため、VISAデビッドや金利の発生する前に、一括で返済しております。また、物を買うときも、ローンや分割は行わず、きっちり、貯金をためて、それで一括の支払に当てるタイプの人間です。借金やローンに偏見があり、偏っていますが、リボ払いを借金と考えない欧米の人の考え方が全く理解できません。 とても良い方なのですが、お金の管理が非常にルーズな方に見えて仕方がありません。