• ベストアンサー

加藤晴彦さん主演「回路」(ネタバレ希望)

love_nekoの回答

  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.1

こんばんは。 私は公開時、劇場で見てもう忘れてしまってます。 すみませんです。ただ恐怖の雰囲気が強い映画でしたね。 一応、下記にストーリーが紹介されていますので少しでも参考になればと思います。 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32354/story.html

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD32354/story.html
noname#13819
質問者

お礼

実はとても怖がりで「真剣に見ていなかった」と言うよりも「怖くて見れなかった」 という感じもあるのであらすじを見て全体を見直せてよかったです。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 加藤晴彦について

    加藤晴彦の、出身高校わかりますか?? それと、名古屋のどのへんに住んでいるのか分かればなるべく早く教えてくださいm(__)m

  • アンフェア the movie

    TVで放送していたアンフェアの映画を見てて ちょっと分からないシーンがあって 多分私の読解力が乏しいだけかと思いますが スミマセン、どなたか教えて下さい。 最後の斉木と雪平の屋上のシーン、 斉木が雪平が向かって銃を何度も撃ってましたが あれは雪平を威嚇するためにわざとはずして撃っていたんですか? それともその前に(薫ちゃんと噂の人物に)自身が撃たれていたため 意識が朦朧として手元が狂って雪平に当たらなかったんですか? あと斉木が誰かに撃たれたのを雪平は見ていたはずなのに 全然動じてなかったのは何でなんですか?

  • 「イーグルアイ」でレイチェルの役割について ネタバレ注意

    今日、「イーグルアイ」をDVDで観ました。 本当に良くできていた映画で、最後まで楽しめました。 それで、私の頭では理解できないところがあったので、この場を借りて お尋ねします。 ネタバレになりますので、ここからは少し間をあけますね。 最後の最後で、レイチェルが国会議事堂に別人となって出席させられる シーンがありますが、あれは何のためだったのでしょうか? わざわざ目立つように、大きな宝石のネックレスまでして・・・。 何か、息子のところにかけようろとして、結局、別の人に止められてましたが、あれだったら、最初からいなくも良かったのでは? 後、レイチェルが選ばれた理由は、息子が国会議事堂で演奏するから、 というのは何か関連があるのでしょうが、具体的な理由がよくわかりませんでした。

  • 加藤晴彦クンの親戚

    加藤晴彦クンの親戚に政治家がいたんじゃありませんか? この間テレビでやってたのですが忘れてしまい気になっています。教えてください。

  • 加藤晴彦君のヘアカラー

    茶髪にもそろそろ飽きてきて、カラーをチェンジしたいんですけど、最近黒髪が流行ってるじゃないですか!加藤晴彦君の最近のカラーってただの真っ黒じゃないですよね?!あれはなんていう色なんでしょうか?いいな~と思うんですけど・・金欠のため美容院ではなく市販ので染めたいんですけど、あの色に近づけるのはあるんでしょうか!ご存知の方教えて下さい!

  • 加藤晴彦さん、今どうしているのでしょうか?

    最近、昔のラジオやTV番組を視聴していて そう言えば加藤晴彦どうしたんだろう?!と気になりました。 ラジオもTVも結構キャラが立ってて面白いし、映画の演技もいいなと思っていたのに、見かけなくなって少し寂しいです。ラジオのトークはとても面白いですね。 ネットで色々検索しているのですがなかなか情報が出ません。 加藤晴彦さんが今どうしているかご存知の方いますか?

  • あいのり 加藤晴彦さんはなぜやめたのでしょうか??

    タイトルどおりですが、加藤晴彦さんは、なぜあいのりを 卒業してしまったのですか? 気になって眠れません(;;)

  • ステーブン・キング 「ミスト」 (ネタバレ)

    とりあえずオチは理解出来たのですが、この映画は見終わったあと、 良い意味でも悪い意味でも頭が真っ白になるので、確認の意味も含めて、質問します。 1 あのオチは、 自衛隊「あの怪物たちは我々が倒しましたよ。すべて解決です」 主人公「あと一分早く来てくれよ! もう息子とか撃っちまったよ! うおぉぉ!」 という意味ですよね? 2 冒頭で「子供が家で待っているから帰る」と言って出て行った女の人が、 最後に軍のトラックに乗っていましたよね? しかし、あの女性はどうやって助かったのでしょうか? あの女性は「誰か送っていって」と言っていましたから、車で来ていませんよね? あの霧の中、怪物に襲われずに運良く歩いていけたということでしょうか。 そこら辺の細かいところを気にするような映画ではないと思うのですが、 この部分は想像に任せる、といったとこでしょうか?

  • タイトルが思い出せません

    色々検索してみたのですが、どうしても見つからなく、、 レンタル屋さんにも聞いてみたもの、説明不足とゆうか、思い出す内容も登場人物も分からずで、当然理解してもらえず。 分かっていることですが ・男性のアメリカの俳優さんで、監督した映画 ・CGかフレーム撮り?したような映画(最初から最後まで) ・お化けの女性と、普通の男性が結婚?をして、  後日、その結婚した女性が自分は幽霊だと告白してたような・・・ こんなことでは分かってもらえずで^^;; ふと、子供と一緒に見ようかな、と思ったけど借りれず仕舞いでした。 どなたかお助けを(__

  • 映画マニアの人教えて下さい!!!

    はじめまして。 3歳か4歳ぐらいの時に見た ホラーラブストーリ系の映画の 名前が知りたいです。 子供の時に見た映画なのであ まり覚えていないので、いく ら調べても見つかりません。 ・1990年~1991年にTVで見た 映画です。(当時は海外に住ん でいて海外のTVでやっていま した。どこの国の映画か不明 です。) ・1970年代か1980年代の映画 だと思います。 内容→・主人公の男性が女の 幽霊に恋をするお話。 ・幽霊からアプローチしてた よ~な。。。 ・主人公の家が幽霊との共通 点(?) ・私の記憶が正しければ、ラ ストは主人公が家の壁(塗装)を 剥がしたら、文字が書かれて いて、それを見た主人公は泣 き崩れます。 おそらく、幽霊 は死ぬ前にこの部屋の住人だ った。壁に書かれていた文章 は幽霊からのメッセージだった 気がします。 当時3歳か4歳だったので記憶 が曖昧で、内容をちゃんと理解 出来てなかったと思います。 幽霊とのラブストーリ、主人公 が狂ったように壁を剥がした のは間違いないです! 幼い私にはインパクトのある シーンでした。 このような映画を見た事があ る方タイトル教えて下さい。 情報が少なくてすみません。