• ベストアンサー

20hzのスピーカー

tntの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

音を出すと言うことは、空気を押すことです。 ですから、理屈の上から行けば、どんな口径のスピーカーからも出せます。 しかし、ある程度、きっちり押してやらないと能率良く音が出ません。 お玉で水をかき回すと水は良くかき混ぜられますが、 耳掻きでは無理ですよね。これと同じ事です。 ただし、耳掻きには耳掻きのやり方があります。 それは、耳掻きだからダメなので、水鉄砲になれば良いのです。 これなら、ある程度の水量があれば水をかき回すことができます。 たとえば、BOSE社のシステムは、共鳴を利用して、水鉄砲のように 空気を出し入れすることで低音を出しています。 また、AIWAのシステムは、スピーカーの前にマイクロフォンを 置くことで、スピーカーから出ている音を検出し、 スピーカーへの入力を調整しています。 単にイコライザで誤魔化している製品もあります。 また、そのスピーカーそのものも、普通に振動板を振動させるのではなく 振動板全体を前後に動かすように改良されました。 今の、低音用スピーカーは、コーン紙の端が、バネのような感じで 自由に動くようになっています。 これを並べれば更に効率は上がります。4つぐらいまでは 製品があります。 複数の箇所から空気を押せば、それだけ効率よく押せるわけです。 以上の技術は、だいたい20年前ぐらいに完成を見ています。 ですから、twelveさんが読まれた文献は、古いものか、 古い人が書いた物の筈です。

twelve
質問者

補足

皆さんありがとうございました、 1:じゃあ具体的には数Hz~出せる(無いかもしれませんが)ウーファーって何故可聴周波以下も出しているのですか?高音用みたいに無理無く20,000Hz出すためみたいに低音も20hzを出すのにひつようだとか? 2:ライブやコンサートとかで空気の振動が体で感じられますが、あれって可聴周波以内?そもそも体感できる様になる周波って?  何度もスピーカーでしつもんして皆さんにお手間かけてすいません、なんか次から次に疑問がでてくるもので、資料が悪いのか古いのか知りたいことが色んな知識の総合だから載ってないのか・・ 何度も回答してくださってる皆さん、新規に回答して下さった皆さんありがとうございます、もうしばらく質問が続くかもしれませんがよろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • スピーカーの低音の出方に詳しい方教えてください。

    スピーカーの低音の出方に詳しい方教えてください。 20cmフルレンジ(F200A)を自作しました。BOX容量60L、バスレフ共振周波数40HZ。スピーカーから2.5mの位置で良好な低音が出ていますが、スピーカーから1mの位置では低音があまりよく聞こえません。 何故この様な現象が出るのでしょうか。低音の波長と関係があるのでしょうか。何方か教えてください。宜しくお願いいたします。

  • スピーカーの自作

    スピーカーキットを使って自作に挑戦してみたいと思います。 例えばフルレンジで13cm・50Hz-20kHzの周波数帯のものと20cmで80Hz-20Hzのものがあったら、どちらが違和感のない再生が出来るでしょうか? それから箱も組み立て簡単のセットを選ぶ場合、スピーカー口径の他、奥行き(?)などがマッチするかどうかはどうやって知るのでしょうか。 もう一つスピーカーのカタログで見かけるfoって何のことですか? なるべく低予算で仕上げたいと思いますのでスピーカー並びに箱のコストパフォーマンスの高いマッチングお薦めなどもあったら教えて下さい。

  • 50Hzと60Hz

    日本は2つの周波数に分かれていますが、50Hzと60Hzではどっちらが技術的に優れた送電方法なのでしょうか。 また逆に、2つの周波数に分かれていることのメリットがありましたら教えてください。

  • 100Hz付近

    つい最近、イコライザーのことで質問したものです。 昨日、私の母ちゃんが久しぶりに家にきてくれたので、 音楽を聴いてもらいました。 「ちょっと音がキツイ」「低音が頭に響く」っと言われました。 母ちゃんは70歳を過ぎているわりに、 以前の私のシステムの時もよくダメ出しをしました。 母ちゃんが帰ったあと、OKWAVEをみていると、 私の質問の前に「周波数」の質問をしていらっしゃる方がいました。 高音がキツイ、低音が頭に響く。っという原因を突き止めるのに 役立つのではと思い、低音から高音まで周波数をだしてみました。 高音は特別耳につく場所はありませんでした。 しかし、見事に「80Hzから150Hzあたり」が不自然でした。 どこからなっているかわからないような、左右のスピーカーの位相を 間違えたような鳴り方をします。 60hzになると、普通に聞こえます。 100Hzにいたっては、視聴位置ではあまり聴こえません。 しかも左側からなっているように聴こえます。 私が1mほど前にでるか、スピーカーを部屋の半分位まで前にだせば そのようには聴こえません。80Hzから150Hzまで均一に聴こえます。 不思議なことに高音も聴きやすくなる気がします。 私の気のせいかもしれませんが・・・。 生活をしているので、スピーカーを前に出すことはできませんので、 私が前にでて聴いていますが、あまりにスピーカーから近いです。 昨日、ずーっとイコライザーの調整をしていましたが、全然うまくいきません。 それどころかわけがわからなくなってしまいました。 前回の質問で、 「イコライザーを使いこなせている人は極少数派でほとんどは悪くしている」 っという旨の回答がありましたが、まさにそのとおりだと実感しております。 部屋の配置を換えたばかりなのですが、解決するにはまた配置を換えたほうが早いでしょうか。 右のスピーカーの横には床の間があり、押し入れもあります。 以前、ここでアドバイスをいただいて、床の間にはいろいろと物をおき、 押し入れの戸をはずし、そこにも適当にものを入れている状態です。 それだけでも当時はだいぶ音が改善されました。

  • 低-中ー高のスピーカーの担う周波数

    低-中ー高のスピーカーの担う周波数はそれぞれ幾らでしょう?一般的な物で構いません、人は20-20,000Hzが可聴周波だそうですが  それぞれの音域のスピーカーは何Hzから何Hzまでをカバーしているのでしょう?  人はどこまで(Hz)を低音とまた中音、高音とかんじるのですか?

  • スピーカーユニットの選び方について

    自作初心者です。 ショップオリジナルのエンクロージャー、Lo-D L-203とH54HD、オリジナルネットワークのスピーカーユニットを使用していますが、低音がかなり不足していると感じています。 この度Lo-D L-205を入手したので上記のL-203と換装してみようと思いました。 調べるとL-205の再生周波数帯域は「60Hz~1.1kHz -3dB」、H-54HDの再生周波数帯域は「2kHz~20kHz」となっています。 この組み合わせだと「1.1kHz~2khz」の再生周波数帯域がないことになるのでこの組み合わせはNGとなるのでしょうか? また、もしNGでなければクロスオーバー周波数は「1.1khz」とするべきか「2khz」とするべきかそれとも別の値が好ましいのでしょうか? 電気には詳しくないので出来るだけ平易にご教授いただきますようお願いします。

  • スピーカーの音割れ

    現在ミキサーを使い(ゲイン調整してます)amcronのパワーアンプxti1000(出力275w)にエレクトロボイスのforce i(連続許容入力250w 周波数特性60hz, 20khz)を繋いで使っています。 31バンドのグラフィックイコライザー(deq2496)で低音をブーストするのですが、特に60hz以下の低域をブーストして低音が効いたロックやクラブ系の曲等を聴くと(低音のブースト具合によってはボリュームはパワーアンプのメーターが-20dBの点滅の所でもゴンゴンしだします)カーステレオ等のスピーカーが音割れするのと似た感じで振動板がかなり無理な感じにゴンゴン鳴って前後に振幅しスピーカーが壊れるんじゃないかという様になってしまうのですが、結構な音を出して低域ブーストしても綺麗な音のままで聴ける方法はございませんでしょうか?(ちなみに試しにzxa1-subというforce iより口径の小さいサブウーファーで同じ低域の周波数をブーストして同じ曲をforce iの時以上に大音量にしてかけても振動板は無理な振幅もせず綺麗に音が出てました) 原因は低域が60hz位にしか延びてないのにそれ以下の低域をブーストしてるからでしょうか? 詳しくなくて良く分からない部分なのですが、パワーアンプのメーターの点滅が-20db位までしか出力上げてないという事はそれ程アンプの出力は出てなくてアンプのクリップする最大出力より大分手前?という事でスピーカーの許容入力値までも大分遠い音量なのに音が割れてるという事はスピーカーの許容入力値が低いから音が割れてるというのではないという事なのかと思うのですがどうなのでしょうか?force iよりランクが上のtx1152やzx5辺りですと許容入力値が500wでforce iの2倍ですがこちらですと音割れし難くくなるものでしょうか? しかしzx5は許容入力は2倍ですが低域は58hz(-3)までとforce iの60hzと殆ど変わらないので(tx1152も55hzまでであまり変わらないようです)、 もし低域があまり出ないスピーカーで無理に低域をイコライザーでブーストしてるのが原因なのだとすればこれらでも同じ様に音が割れてしまうのではないかと疑問に思っております。 あと家庭用のスピーカーでは業務用より低域が延びてるものが多いですが、force iよりも小さい口径(38cm以下)の場合そのスピーカーの許容入力内でforce iで音が割れたとき位の低音と音量を出した時force iと比べてどちらが音割れしにくいのでしょうか? この低音を強くしてある程度音量を大きくした時に音が歪むというのが振動板のサイズの問題なのか、低域の周波数特性が延びてるか延びてないかの問題なのか、スピーカーあるいはアンプの許容入力の問題なのか、原因や解決方法が分からないもので何卒宜しくお願致します。(サブウーファーを追加するという方法以外でありませんでしょうか)

  • 40 Hz - 100 kHz( - 16 dB

    あるスピーカーの資料を読んでいたら 再生周波数特性 40 Hz - 100 kHz( - 16 dB), 45 Hz - 80 kHz( - 10 dB) と書いてありましたぁ?-16dB??? 再生周波数ってー何dBまで言っていいのでしょうか?

  • スピーカーとアンプの相性

    新しいアンプの購入を考えていますが、よく、「良いスピーカーを買っても、それなりのアンプが無いと、スピーカー本来の力を発揮できない」と聞いたり読んだりしますが、具体的には、スピーカーのスペックのどの数値と、アンプのスペックのどの数値を参考にすれば良いのでしょう・・・。それとも、それらの数値ではなく、実際に鳴らしてみない事にはわからないのでしょうか・・・? 質問内容を見ていただければわかる通りの、ド素人です^^; ちなみに、私のスピーカーは、 Pioneer S-77twinSD 方式 2ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・トールボーイ型 使用ユニット 低域用:18cmコーン型×2 高域用:2.5cmドーム型+W.F.ダイレクター インピーダンス 6Ω 再生周波数帯域 35Hz~40000Hz 出力音圧レベル 91dB/W/m 最大入力 150W(EIAJ) クロスオーバー周波数 2500Hz 外形寸法 幅268×高さ960×奥行376mm 重量 29kg となっております・・・ 宜しくお願い致します!

  • スピーカーの周波数

    ダッシュボードに10cmコアキシャルを車内側向けと、足元に10cm二発のスピーカーをつけており、周波数はダッシュボード側が200hzハイパス足元のスピーカーがハイパス63hzローパス200hzにしてあります。ここで、足元のスピーカーのローパスを500hzにした場合、ダッシュボードのスピーカーと200~500までの音が重なると思うんですが不自然な音になりますか?

専門家に質問してみよう