• ベストアンサー

年金の切り替え手続きは代理人でもできますか?

5月に退職します。 退職後すぐに、海外で一年ほど過ごすので、 住民票を抜こうと考えています。 住民票の変更は代理人でも可能だと思っていますが、 退職後の国民年金への加入手続きは代理人でも可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

>退職後の国民年金への加入手続きは代理人でも可能でしょうか? 可能です。 ただ海外転居届を出すと任意加入ですが、任意加入したいということでよろしいでしょうか? その場合は面倒だから1年分支払ってしまうのがよいかと思います。

p-waka
質問者

補足

可能なのですね。あぁ良かった。ありがとうございます。 ところで、5月末日に退社してすると、6月より国民年金となりますよね。 6月1日に転出届けを市町村に提出すれば、”6月の加入義務はない”ということでよろしかったでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#11466
noname#11466
回答No.4

ちょっとした裏技を補足します。 退職日を5/30とすると、5/31に年金1号被保険者となります。この場合5月分の厚生年金の支払は亡くなる代わりに国民年金の5月分の支払が生じます。 しかし、6/1以降、6/29までに出国した場合には6月分の国民年金の支払は不要です。 これは、「同一月内の加入脱退」にはならないからです。 ただこの場合健康保険も5/31に国民健康保険加入又は任意継続の必要性が出てきますが。。。。

p-waka
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。 とりあえず、代理人でも手続きできることがわかり、とても嬉しいです。 アドバイスを参考に、上司と相談の上退職日を決めたいと思います。 ありがとうございました。

noname#11466
noname#11466
回答No.3

>6月1日に転出届けを市町村に提出すれば、”6月の加入義務はない”ということでよろしかったでしょうか? 駄目です。 転出届には国外転出日を記入します。 その日が5/31であれば「保険料の支払い」はないでしょう。これは帰国して再度転入されたときにパスポートで確認されます。 ですから6/1に転出届を出すのであればまだ出国していないから間に合いません。 もし出国日が6/1以降ですと、最低一ヶ月の支払が必要です。 これは5/31まで2号被保険者であり、その6/1に2号->1号の切替が起きるためです。 国民年金の任意加入期間の突入は出国日の翌日ですから、6/1に出国しても6/2に脱退となるため、6/1は1号被保険者、6/2に脱退と、同月内の脱退となるため、その月の保険料の支払い義務が発生するためです。 (通常は月末加入の所への支払となるのですが、今回は脱退のためにこのようになります) 6月分の支払を避けるのであれば5/31に出国しなければなりません。 では。

noname#12955
noname#12955
回答No.2

転出届を出されると、国民年金保険料の納付義務が免除になります。 しかし、任意で加入されたい方は代理人でも出来ます。 または、手続きや保険料の納付代行してくれる「社団法人日本国民年金協会」もあります。

参考URL:
http://www.nenkin.or.jp/data/c02/c10201.html
p-waka
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 手続きなどを代行してくれる協会があるなんで知りませんでした。すごくうれしいです。 さっそくHPを見てみます!

関連するQ&A

  • 国民年金の手続きは代理人でもできますか?

    退職してからしばらく無職で国民年金を払っていなかったのですが 就職したので、未払い分を支払うための手続き (送られてくる青い紙に記入してもっていくやつ) をしようと思っているのですが、 あれは代理人でも手続きができるものでしょうか??? 代理人でもできる場合には、委任状みたいなものがいるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 海外赴任時の扶養手続き

    夫の長期海外赴任について行くため、昨年の8月に退職しました。その際、夫の会社から年内は扶養になることができないが、来年からスムーズに扶養になることができるように住民票はそのままにして欲しいとの連絡がありました。 年が明け、何も連絡がないので、不安になって確認したところ、まだ扶養の手続きをしていないとのことでした。これから手続きをしてもらおうと思っているのですが、厚生年金は加入し、国民健康保険は加入しないということはできるのでしょうか?(日本にはなかなか帰省できないので病院にかかる可能性が少ない)日本帰省時に手続きをして今月だけ加入するといった方法もあるのでしょうか? それと、住民票は以前住んでいた日本の住所のままなのですが、住民税は支払わなければいけないのでしょうか?扶養手続き終了後は住民票海外転出届を出した方が良いのでしょうか?

  • 年金について

    会社を退職する場合、次の会社に就くまでは国民年金になると思います。 厚生年金から国民年金に変更する際に必要になる書類はなんででょうか? また、変更手続きは現在住民票のある市町村でするのでしょうか?

  • 国民年金について(詳しい方教えてください)

    初めての投稿です。 見辛い点などあるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。 私は大阪府の実家に住民票をおいてます。 今、彼氏の住んでいる兵庫県にほとんど居てます。 6月29日付けで会社を退職し、 7月1日~7月31日まで派遣で働きました。 現在職探し中です。 6月29日付けで退職した会社も、7月1日から1ヶ月働いた会社でも事情を説明した上で彼の住所にしていました。 6月29日付けで退職した会社には以前に住民票を写してなくても社内の住所変更でいいと言われてました。(通勤手当ても頂いてました) 退職後、 6月30日だけ空白の期間があるので国民年金を支払わなくてはいけませんが、 退職してすぐに大阪の住民票を置いている市役所へ手続きに行ったところ、 離職した証明がいると言われ、 ちょっと間待っていたら年金機構から書類が届くので、最悪その時でもいいと言われました。 そのまま7月1日~派遣として働きましたが、職場が合わず7月31日付けで退職してしまいました。 保険や厚生年金にも加入していたので、やっと離職票や喪失届けを先週もらえましたので、大阪の住民票を置いている市に手続きに行かなければと思ってました。 と、同時期に、彼氏の住んでる市の年金事務所から『6月30日の分の未加入分の手続き』の内容の書類が届きました。 今ほとんど彼の家にお邪魔していて、 会社にその住所を伝えてしまったが故のことなのですが、 住民票を置いてる大阪の市に事情を説明して国民年金、国民保険の手続きが出来るものなのでしょうか??

  • 留学前の手続きはこれでいいでしょうか?

    今の会社を6月末で退職し、7月22日から1年間、留学の為に渡米をするものです。 留学前の公的手続(年金・税金・保険など)についてどうすればいいかを調べて、今のところ次に書く様にするつもりです。しかし、拙い知識の元での判断なので、間違っていることがあれば是非アドバイスをお願いしたいのですが・・・ ・住民票 海外転出届を出す。 ・国民年金 住民票の海外転出届を出したことで、納付は任意になるが、家族に委託して継続して払ってもらう。 ・国民健康保険 今の社会保険は退職とともに失効するので、本来なら国民健康保険へ加入必須となるが、住民票を抜くことで加入しなくてもいいので加入しない。留学中は損保会社の海外旅行保険でカバーする。 ・住民税 毎年1月1日ベースで支払義務が発生するということで、今年度分は留学前に一括納付する。来年度分は住民票を抜いているので、支払わなくてもいい。 ・確定申告 退職後、送られてくる源泉徴収票を持って税務署に手続きに行き、還付を受ける。 こんな感じです。 心配なことは、6月末で社会保険が失効して、7月22日に海外旅行保険が始まるまでの間はどうなるorどうしたらいいのか?ということ。 また、もうひとつの選択として、渡米中も国民健康保険でカバーするために住民票を残して行くということを考えました。コストの面でです。この方法を採れば、海外旅行保険料(年間10万円程)をカットできるけれども、住民税と国民健康保険料が発生するということになりますよね?コスト的にはどっちの方が安くなるのでしょうか?人によって金額が違うものばかりなので判断は難しいでしょうか・・・? 以上、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ねんきん特別便について

     ねんきん特別便が届きました。 平成17年に転職したのですが、国民年金加入の手続きを忘れてました。平成17年3月31日に退職し、同年4月4日に就職。ねんきん特別便の加入記録に空白が3日間あります。本来なら国民年金に加入ですよね? 3日間の空白があっても年金の支払には影響はないと思いますが、何か手続きをするべきでしょうか? 自分が手続きを忘れてたのですが、ねんきん特別便の回答票には「もれ」「間違い」があったものとして記載していいものでしょうか?

  • 国民健康保険、国民年金について

    12月31日で会社を退職し、国民健康保険と国民年金へ加入しました。2月の中旬から新しい職場で仕事が決まっております。2月1日から引越しをし、区が変わりました。まだ手続き(住民票等)はしていないのですが、この場合、新しい区で国民健康保険と国民年金の手続きは必要でしょうか?また、2月中旬から社会保険と厚生年金に入るのですが、2月分は、国民年金、国民健康保険は支払わなくていいのでしょうか?

  • 国民年金と厚生年金

    今年の8月で37歳になる独身女性です。大学卒業後2つの会社に就職して厚生年金には加入したのですがどちらも半年以内に退職し、その他アルバイトや派遣等で働いたりしていますが督促がなかったせいもあり国民年金への変更の手続きはせずにこの歳になってしまいました。 年金手帳を紛失してしまったので2度目の会社で新しく交付してもらっています。その後見つかり現在2つ年金手帳を持っています。(まとめた方がいいのでしょうか?) 一年程前に大阪から東京の会社へ就職したのですが、住民票はまだ大阪にあり今後結婚したりその他諸事情で働けるか不安があったのでまだ厚生年金には加入していません。 2年遡って国民年金の保険料を支払うことができるそうなので、まず先にその分を支払ってその後厚生年金に加入すればいいのでしょうか?それと厚生年金にどれぐらい加入しているかどうすれば分かるのでしょうか?払込期間が25年から30年とかに延長される可能性があると聞いたことがあるのですが、そうなった場合全く貰えなくなることもあるのでしょうか?また手続きは大阪でしなければならないのでしょうか? 長々と恐縮ですが、加入するなら急がないといけないと思いますので具体的な手順等教えていただければ嬉しいです。

  • 年金手帳を見たことがないという夫。

    私(妻)は、まだオレンジ色だったころの年金手帳を所有しており、厚生年金だった頃、失業中(国民年金)、現在第3号、の記録が手帳に記入されています。 夫は、学生時代に国民年金、その後15年ほど日本を離れた(住民票除票)後、現在は海外で働いているものの、日本の雇用先にて厚生年金に加入しています。 夫は現在39歳ですから、学生時代に払っていた国民年金のことを考えると、オレンジ色の手帳を持っているのではないか、と思うのですが、夫は年金手帳を見たことがない、と言うのです。そんなことがありえるのでしょうか? また15年間日本を離れていた間、住民票を抜いていれば自動的に任意加入(不払)の手続きがなされているのか、或いは、手続きを自ら行わないといけないのでしょうか?

  • 厚生年金→国民年金の手続き

    普通なら、厚生年金から国民年金への手続きは退職した会社から退職したことを証明するものをもらって持参すると思いますが、 一向に貰えない場合手続きが出来ませんので、 国民年金に加入しないまま別の会社で厚生年金に加入しても 後から国民年金の納付をするように納付書が届くんですよね? その場合、無職の間の国民年金を納めるだけで良いのでしょうか? 厚生年金に加入した後の分も請求されてしまいますか? *市役所の年金課には、既に厚生年金に加入している旨はどうやって分かるのでしょうか?