• ベストアンサー

メールサーバを作るにあたって。

メールサーバを作ることになりました。 しかしながら、全くの初心者ですので何から手を付けていいやらわかりません。 とりあえずあまったPCにFedraをインストールしるまではしたのですが このあとどうしようかといった状態です。 グローバルIPはあるので、あとはサクサク設定すれば いいと思うんですけど、先立つものがなくて困っています。 とりあえず、私はどうしたらいいでしょうか? おおまかな流れとかをざっと説明してもらえたらありがたいです。 すごい初心者用の解説サイトでオススメのがあれば参考にしたいのでぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDpeaceB
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

ここ

参考URL:
http://fedorasrv.com/
denpanounabara
質問者

お礼

すごく充実しているサイトですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

解説サイトではありませんが書籍があります。 以下の内容については怒らずに冷静に読んで下さい。 メールサーバーに限らずサーバーを運用する事はOSから始まって色々な面で技術を必要とします。 仮にインストールは簡単だったとしても後の運用、トラブル等の対応をどうするかとかの決め事も必要ですね。 セキュリティがあまいとメールサーバーの場合、踏み台にされていつの間にか加害者にされる事もあります。 質問者様が構築されるのが企業であれば、その企業、個人様であれば質問者様ご自信の信用そのものに関わってきますのでしっかり勉強されてください。 もし自信がなければ業者さんに任された方が良いかと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770804/250-3631424-2949034
denpanounabara
質問者

お礼

ご忠告、心にとどめて起きます。 本も参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

DNSにメールサーバーを登録する。 セキュリテイの関係でPOP・SMTP以外の使わないポートはふさぐ。 使わない機能たとえば転送などの設定は必ずOFFにしておく。 adminのアカウントを出来るだけ複雑にし、パスワードも頻繁に変更する。 出来ればウイルス対策。 ファイヤーウォールも導入必須。 最低でも毎日1回メンテナンスする(必須)。

denpanounabara
質問者

お礼

諸注意ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一つのIPアドレスで二つのWEBサーバーを公開したい

    ただいまwebminでサーバー構築しています。 一つはwindowsxpで設定などを試験的にいじるように(WEB・メール・FTP・ファイルサーバー)、 一つは本命のサーバーで、のfedra(WEB・メール・FTP・ファイルサーバー) を立てたいと思っています。 プロバイダはybbですが、DDNSでアクセスしてもらう場合、IPアドレスは一つですが、そこからそれぞれのPcにアクセスしてもらう場合は、インターネット上のIPアドレス+ローカルアドレスを設定する必要があるのでしょうか?それともそもそも一つのプロバイダに対して、一つのサーバー機しか公開できないのでしょうか?

  • サーバーのURLについて

    ちょっと古くなったPCがあったので 前からやってみたかったWEBサーバーを ttp://www.ponko2.com/  を参考にしながら 建ててみました。 apacheのインストールもActiveperlのインストールも サイトの通り表示出来、ローカルPCでもLAN上にある別のPCでも ちゃんと仮に入れたIndex.htmlを見れていました。 ローカルIPです。(192.168.~) で、前から取ってあったddo.jpでとったドメインをDiceを起動した状態で べつPCからみてもindexがみれませんでした。(当然これはグロバIP) この状態でもローカルIPなら見れます サーバPCのIPは固定してあり、Diceの登録も間違いないとおもうのですが、どこがおかしいのでしょうか教えてください・・・

  • DHCPサーバとDNSサーバについて教えてください。

    DHCPサーバとDNSサーバについて教えてください。 会社で数台あるDNSサーバの内の一台を撤去することになりました。 それに伴って、DNSサーバやクライアントPCに振っているIPアドレスの変更を実施することになりました。 DHCPサーバにどのような設定をしたら、クライアントや他のDNSサーバのIPアドレスを 変更(更新)することが出来るでしょうか? 参考になるサイト等も教えていただけたらうれしいです。 私の知識が乏しく、必要な情報が足りなかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • fedoraのメールサーバーについて

    自宅サーバーを作ろうと、本を2冊買って来て試行錯誤しながらとりくんでおります。Linux Fedora7 というのをインストールして順調に進んできたのですが、サンダーバードを立ち上げるとサーバーに拒否されてしまします。DNSはDynDNSというところに登録しましたし、Postfixもインストールしましたし、ファイヤーウォールを切って接続しようとしても拒否されてしまいます。何か設定する際の記入ミスかなと思い何度も見直しましたが、記入ミスも無いようです。考えられる原因が思いつかないのですが、接続を拒否される原因はあとどのようなことが考えられるのでしょうか。ルーターの方は、IPマップの設定をしたのですがちょっと自信がありません。現在PCが2台ありますが、IPマップの設定をしてもどちらのPCも普通にインターネットに接続できます。ポートマップをIP 192.168.1.4に設定すればそのパソコン以外には指定したポートに入ってきた信号は行かないのではないのかなと思っていますが、192.168.1.4以外のパソコンにも届いているようです。どなたか、詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • サーバー構築について

    こんにちは。 私は今ブログを作って更新していきたいと思っているのですが、せっかくですので勉強の意味も込めて自分でサーバを構築してブログを更新しようと思っています。初心者で、自分のノートPCにデュアルブートでubuntu12.04 LTSをインストール、USBに同じOSをインストールしてあり、多少のコマンドライン操作やソフトのインストール作業はできる程度です。 また、慣れてきたらファイルサーバや他のものにも手をだしてみようと思っています。 そこでubuntuに慣れているためubuntu serverをインストールして進めていくつもりなのですが、1から詳しく説明してあるサイトはあまり無いような気がしました。 そこで何か書籍を購入して勉強しながら作っていきたいのでおすすめの書籍を教えていただきたいです。 条件としては, - 初心者でもある程度わかりやすい - セキュリティの面についてもしっかり押さえてある - できればubuntu server(よほど難しくないようならば他のLinuxサーバでも) この条件でおすすめの書籍、サイトがあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • メールをサーバーに残す設定

    OutlookExpress6を利用しています。ISPはB社です。 詳細設定で、「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定をしています(無期限)。 ところで、一旦PCに取り込んだ受信メールは、いくらサーバーに残っているとはいえ、後日再度PCに取り込まれることはないと思うのですが、それはどういうカラクリになっているんでしょうか。つまり、一旦取り込んだPCのIPアドレスをサーバーは記憶(記録)していて、同じIPアドレスのPCには流さないようにしているのでしょうか。メーラーを立ち上げる都度、同じ受信メールがダウンロードされたりすると大迷惑ですもんね。

  • bind5で1つのサーバーで複数のサイト オススメ

    PC初心者です。 bind5というweb制作のソフトを購入したのですが 一つのサーバーで複数のサイト(IP)をアップロードしたいのですが bind5のサーバーでは、一つしかIPを発行してくれなくて 他社のサーバーでは、複数発行できるみたいなのですが ここ1週間ぐらいPCと格闘して いろいろなサーバーで試したのですがいろいろな原因で アップできません。 bindに対応しているサーバーで複数のサイトを所有できる オススメのサーバーを教えて頂きたいです。 料金は極力無料などが助かりますが お金が発生しても問題ないです。 条件として ・容量が大きい ・一つのサーバーで複数のサイトをアップできる もう泣きそうなくらいつらいです。 誰か本当に助けてください。 宜しくお願い致します。

  • windows 2003 serverでメール・サーバーの設定をしたいのですが

    初心者です。よろしくお願いします。 windows2003serverを使ってメール・サーバーを構築したいです。 サーバーはローカルには無く、リモートデスクトップかVNCを使って操作しようと思っています。 構築はどんな方法でも良いのですが、下記のようなサイトを見つけたので これを参考に行おうと考えています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060427/236452/ windows2003serverはIEに接続出来ない状態でした。 指定ドメインから接続された時だけサーバーが見れる状態にはなっています。 上記のサイトで「メール・サーバー向けにDNSを設定する」という項目が ありますが、DNSの設定はteratermを使ってシェルで行う予定です。 今のserverの状態で上記サイトのDNS設定以外を行う予定なのですが このサイトを見ただけではどうやっていいのか、はたまたこの方法が あっているのか、このサイト通りに全て行えばうまくいくのか、この方法以外にもっと簡単な方法が無いのかと考えてしまいます。 サーバーの扱いに慣れている訳でもないので、迂闊に色々動かすのも怖いです。 この方法で正しい、もっと他の方法がある、このサイトを見ておいた方がいい、 絶対注意しなければいけない点などアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ウェブサーバーを外側に公開

    グローバルなIPアドレスを手に入れた場合、 そのIPアドレスは、 ルーターに設定するのでしょうか? ウェブサーバーにするPCに設定するのでしょうか?

  • DHCPサーバについて教えてください。

    DHCPサーバについて教えてください。 現在ネットワーク内で割り振られているIPアドレスを変更したいと考えています。 クライアント側で作業をすることなく、DHCPサーバ側の設定でIPアドレスの一斉変更をすることは可能でしょうか? また、可能であればその方法や、参考になるサイトを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2014年に新卒で入社して2016年の6月に退社しました。そこから5年ほど夜のお仕事をしており、普通の会社員等の仕事はしていませんでした。
  • 転職先が決まりましたが、履歴書には2021年11月まで前職に在籍していた旨を記載してしまいました。転職後に前職の源泉徴収票の提出を求められる可能性がありますが、5年も働いていないため提出できません。
  • 正直に話すのが良いとは言え、勇気がなく困っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る