※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チャイニーズハムスターに慣れてもらうには。。(チャイハム飼育経験者の方のみお願いしますー!!))
チャイニーズハムスターの慣れ方とスキンシップのコツ
このQ&Aのポイント
チャイニーズハムスター(チャイハム)に慣れさせる方法やスキンシップのコツについて教えてください。
チャイハムを飼育して2ヶ月が経ちましたが、まだ慣れてくれないため少し寂しい気持ちです。
餌と掃除以外は見守るだけにしていますが、姿は見せるようになりましたがすぐに隠れてしまいます。個体差があるとは言え、もっとスキンシップをしたいです。
チャイニーズハムスターに慣れてもらうには。。(チャイハム飼育経験者の方のみお願いしますー!!)
チャイハム(現在生後3ヶ月♀)を買い始めて2ヶ月経ちました。
今まで数々のゴールデンハムスターを飼育してきたのですが、今回初めてチャイハムを飼育してみて予想以上のビビリハムで、、どうにも慣れてくれなくて少し寂しい気も致しますー!!^^;
餌と掃除以外は見守るだけにしています。
段々と姿は見せるようになってはきましたが、気配を感じると「しばらくフリーズした跡→ダッシュで隠れる」を繰り返します。。(_)
チャイハムの飼い主さま、コツを教えてくださいませ。
個体差もあると思うのですがもう少しスキンシップしたいものです。。
※ハムに個体差があることも重々承知しております☆ゴールデンハムの飼育歴もあるのでハムの特性などについての回答ではなく、チャイハム飼経験のある方のみからのアドバイス、ということでよろしくお願いいたしますー!!(_)
お礼
ご返信ありがとうございますー!!^^ 日に日に姿を見せることも多くなってきましたが、今までは飼育ケース内の寒さ対策も兼ねて巣床や敷草をこんもりと目隠し状態にしていたので、そろそろ春らしく模様替えしてみますね。 徐々に慣れてもらえるように。。 手乗りとまではなれないとしても、怖がらず安心して伸び伸び過ごしてほしいのですーっ☆ nahsuke2004さんは6年チャイハム達と過ごされているのですね。飼い主様からのアドバイスとてもうれしいです。 ※しっぽ・・・緊張してるときにピンと力んでるのがわかります。ほんとかわいいですよね^^