• ベストアンサー

社会不適合障害

 どう説明すればよいかわからないのですが、3,4年程前精神科で「社会不適応障害」と言われ、抗鬱剤(SNRI)などを貰っていました。その後少しだけ職種が変わり立ち直ったのですが最近また体と心に変調が起き始めました。食事を摂れない、そして体が動かない。会社でエンピツを持つことさえも出来ない時があります。頑張って栄養ドリンクを会社の冷蔵庫から持ってきたのですがそのキャップをひねる力も無かったです。先日は内科の病院で栄養注射を打ってもらいました。  今日は気付いたら「死にたい、自殺したい」とお経の様に唱えていました。たまに急に大声でそんな事を言いまわりの反応に気付きふと我に帰り止めるのですが、すぐに「死にたい、自殺したい」と言っています。何はともあれ近いうちに精神科に行くつもりですが、その前に以前精神科で言われた「社会不適応障害」という言葉が気になります。一体何なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10940
noname#10940
回答No.3

追伸  波紋使いです  僕は3年うつで苦しみ、治って2年元気で、 不覚にも再発させた(半年以上)です。なので、 同志ですよ。よろしくです。  発病背景 他人にすがって生きていた(いつも優等生) 自分にうそをついていた(俺は教員になる為に経験を つんでいるんだ)のが、限界を迎えた。なる気はさら さらなかったのだった。 仕事の激務。営業をやめろと毒づかれたところから、 全国トップレベルまで上り詰めた。体とココロを犠牲 にして 発病 産業医に「適応障害」と言われる 受診(今もいっている) 「うつ病」と診断される その後、会社を時間短縮等をしながら2年通う。 力尽きる。4ヶ月寝たきりになる。 半年引きこもる。 「自然」と外に出たくなったり、ラーメンが食べたい とか、人に合いたくなる。遊びはじめる。 5ヵ月後、貯金がゼロになり、バイトを開始。社会 復帰を果たす。その後、資格をとり、その年内に 介護職として就職。 その時に得た人生の信条が、自分が一番頼りになる、 という事だった。 つまり、発病から、正社員に戻るまで約5年。 なので、 1、長期戦は覚悟 2、必ず治る 3、服薬は大事。休養も大事。 4、人間として?何かに気付く事が大事。   (あなたに何が有効か?あなたにしかわからない    と思います。無責任には書けないし) 5、でも、生まれ変わるわけじゃないから、無理を   すると再発する。 6、余力がある時は、カウンセリングは非常に有効   でした。辛い時には、慰めてもらいましたし。 個人と特定されないぎりぎりの事を書かせて頂き ました。参考かつ考えるネタになれば幸いです。

Ghana-choko
質問者

お礼

 お礼が遅れて申し訳ございません。先日より色々とありまして・・・。鬱を再発されたようで何よりも早い回復をお祈りします。(多分鬱の人にはこのような言葉はよくないのですよね。お互いボチボチいきましょう^^)  私自身、社会不適合障害は鬱とは違うものと思っていました。しかし先日精神科に行ったら半分鬱ですよと言われました。  波紋使いさんの発病背景を読ませて頂いて良く似ているのにびっくりしました。鬱という答えが一緒なら問題も同じなんでしょうね。私の場合人にすがりながら生きてきたわけではなく、すべての人に嫌われないように迎合するうちに自分を見失ってしまった感じです。結局”迎合”が”振り回されている”ことと同類項だと気付いたのはかなり遅くなってからでした。  心と体を犠牲にして良い子を振舞っていてたら仕事は否応無しに降り積もってきます。それをこなそうとしてまた無理をしてしまいました。  長期戦ですね。覚悟は出来ていないのですが、覚悟しなくてはいけないですね。  薬の服用ですが、前回はSNRIの薬を出してもらっていたのですが、あまりにも眠気が酷い(一日15時間ぐらい寝ていました。仕事になりませんでした)のと憂鬱なので止めたら急に体調がよくなりました。このようなことはやってはいけない事ですよね。でも薬をやっているから鬱だという人もいます。だから自分の判断で止めるべきだという人もいます。そして今回再発です。どうなんでしょう?  ”人間として何かに気付く事が大事”とはどんな意味かわかりません・・・。もし良かったら例などあげてもらえませんか?  また先日精神科の医者からあなたに必要なのは薬よりもカウンセリングの方かもしれないといわれました。今回はカウンセリングを受けていこうと思っています。  良いカウンセラーを見つけるにはどうすればよいでしょうか?  そして医者からは仕事は辞めるなといわれました。鬱になるのは仕事や環境のせいではなく、自分の気質の問題だから・・・。でも本などには誰でも”鬱”になる可能性はあるって書いてありますよね。ということは環境が要因の事もあるのかな?と感じています。波紋使いさんはどう思われますか?私は仕事を辞めたいです。  なんかお礼のはずが変な文章になってしまいました。ゴメンなさい。休養が必要な私にとってこんなに遅くまで起きててはいけませんよね。では。早速寝ます。

その他の回答 (2)

noname#10940
noname#10940
回答No.2

こんにちは  僕もうつで産業医に最初「適応障害」みたいな 事を言われました。多分それって「(社会不)適応 障害」なのかも。  いずれにしても、うつになっていたら仕事や日常 生活に支障が出ますよね。雅子さまもご公務ができ ないぐらいだから。  あなたのもって生まれた性格だどうこうでなく、 今のあなたが日常生活に適応できない状態と、 考えたほうが良いと思う。だって、僕も適応障害と 言われながら、その後治って、きちんと元気に 働いていたんだから。  言葉の語感が悪いよね。やれやれだぜ!って感じ ですよ。学問や論理だけで割り切らず、患者の 「こころ」に配慮した対応をして欲しいですよね。

Ghana-choko
質問者

お礼

 ありがとうございます。結局精神科は行っておりません。というか行ったのですが一見さんはお断りの病院でした。  hamontukaiさんは適応障害から治られたのですね。その過程を教えていただけたら非常に参考になると思います。もし宜しければでよいのですが・・・。  結局、「適応障害」は適当な病気に当てはまらない人全部をさすような感じですね。名前は兎も角、今の自分をどうすればよいか?ということの様な気がします。

  • VANILOVE
  • ベストアンサー率8% (3/36)
回答No.1

>< すごく辛そうなので、一刻も早く、病院にいってお薬を飲んだほうがいいとおもいます。 その状態が長引くと、回復にも時間がかかってしまうそうです。 生きていくのが辛い、など沈んだ状態が二週間以上続いていて 力がはいらない、体がすごくだるいというのは 心の風邪、うつ病だと思います。 病院の先生ではないので、社会不適応障害という 診断について詳しく知りませんが、 社会で生活するのに支障がある状態という意味だと思います。 そういう解釈から 広義の意味でうつは社会不適応障害に含まれると思います。 いい病院とめぐり合って、きちんと治療してゆけば なおりますよ! ゆっくりあせらずに♪(*゜ー゜)

Ghana-choko
質問者

お礼

 ありがとうございます。前回は薬を処方されて(ドグマチール、SNRIなど)どうにか生きてきました。体調は最悪でしたが・・・。今回もそうなってしまうぐらいなら転職を考えなくてはいけないと思います。  まずは「良い病院」というより「自分に合う病院」を探さなくてはいけないですね。  VANILOVEさんが仰ったとおり沈んだ状態が3週間以上続いています。早く手を打たなくては取り返しのつかないことになりそうですね。

関連するQ&A

  • 持続性気分障害(気分変調症)

    自立支援の手続きで、診断書を書いてもらったのですが、今まで、適応障害と言われてきましたが、 診断書の病名欄に、『持続性気分障害(気分変調症)』と書かれていました。 適応障害と気分変調症の違いは、何なのでしょうか? 気分変調症だと、精神障害手帳の申請は可能でしょうか?

  • 精神障害者に質問です。私は精神障害者2級持ちです。

    精神障害者に質問です。私は精神障害者2級持ちです。パニック、鬱、適応障害、薬物依存(眠剤、抗うつ剤等々のODを繰り返し)。禁煙したいのですが、精神障害者に禁煙は無理ですか?実際、私が長く入院していた精神科閉鎖病棟での喫煙率は高いと感じています。同じく精神疾患持ちながら、禁煙成功した方いますか?

  • 社会不安障害と適応障害

    心療内科の医者から社会不安障害と適応障害と診断されました。 清掃のアルバイトで厳しいおばさんと人間関係と上手くいかず、仕事に するのに自信をなくしました。やっぱり僕は厳しい口調で話す人間とは今は向いていないと実感しました。 適応障害の方は理屈の求める完璧主義者と幼い頃から大事に育てられた医者は私の事実を的中してました。 のみだと思いました。けど私はこの方法で障害を回復されるのはさすがに この2つの障害を乗り越えるのはボランティアと有料の精神科デイケア直すのは無理だと思ってます。 けど人間関係の交流はいいと思ってます。自分でも意味がまとまってませんがなんかいいアドバイスありましたら教えてください。

  • 適応障害

    適応障害というのは具体的にどういう症状をいうのでしょうか?体ではなく、精神面でいうと?

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 私は社会不適合者かもしれません。

    いつも大変お世話になっております。 最近では特に、恋愛相談でお世話になっておりますが、 自分のもともとの性格や生き方についてもとても悩んでおります。 私は幼いころから体が弱く、幼稚園から中学校までは休んでばかり、 病院に行ってばかりの生活をしていました。 両親は私のことをとても心配してくれましたし、 登下校や病院への送り迎えもマメにしてくれました。 でもやはり心配が過ぎ、イラつかれ、怒られることも多かったです。 体は弱くてもできるだけ明るく前向きを意識していましたし、 友達には恵まれていましたが、学校へあまり行かないことで 嫌に思われること、面倒をかけてしまうこと、 いじめられることもありましたし、 両親へ申し訳ない気持ちもすごくありました。 でも、自分自身は好きでこのような体になったわけではないので とてもとても苦しく、一人になると泣いていました。 いろいろな苦しい経験から、精神的には強くなったと思いますが、 そのうちに精神的に擦り切れてしまい、 性格が暗く、というか、感情を出せなくなり、人と接するのも あまり得意ではなくなりました。 賑やかな場にいても、空気を冷やしてしまうし、 テンションが低く、覇気がありません。 それでも高校時代からは体もよくなってきて、 文化部の部活も勉強も両方がんばって、自分を変えようと努力しました。 その結果、家族や友人、先生のおかげで努力が実り、賞をもらったり、 私にしては良い大学に進学したりできました。 大学では、自分の暗い性格が嫌で、賑やかなサークルに入って 自分を変えようとしましたが無理でした。 周囲にはたくさん人がいましたが、そこでも私は暗いままでした。 一応、団体なので飲み会や行事に参加するので、 大まかに捉えて友達はたくさんできましたが、 本当に理解して仲良くしてくれる人もいれば、 あまり仲良くなれなかった人もたくさんいます。 暗いながら、お世辞でも癒し系として分類されていたのは 助かりました。 こう書いてしまうと、友達がいないようですが、 小学校時代から今も親しくしてくれる友達もいますし、 症状を自覚してからでも、ずっと仲良くしてくれる友達、 付き合いは浅くても末長く集まれる大学時代、社会人からの友達 など、わりと友達は多く、週末はよく出歩いています。 ただそれが、親しい友人でもコミュニケーションが辛く感じたり、 自己嫌悪に陥ったり、大勢で集まっているとき、その後などは 自己嫌悪に陥ったりと、無理していると感じることが多いです。 それでもいろいろな経験ができているという意味では満足している反面、私だけこんなに苦しいのかと不安になります。 以前は優しい彼氏もいましたが、今思えば「俺様」っぽい面のある人だったので、 自分をあまり出さなかった私が都合がよかったのかとさえ思えます。 社会に出てからも、仕事や外の世界でのコミュニケ―ションが とても苦しいです。 言葉のひとつひとつを発すること、 そこに存在し、座ったり歩いたりすることが苦しいです。 もう社会人なのに、コミュニケーションや会話が下手で、 扱いにくい人間だと思われていないか怖いです。 少しでも発散になればと思って始めた趣味の習い事も それ自体は好きなのですが、そこでの存在の仕方や 単なる会話をするだけのことも緊張します。 皆さん、いい人ばかりなのに、なぜ私はこうなのでしょう。 無理せず自分らしいままでいますが苦しくて苦しくて。 よく自殺する人が「生きづらい」と言いますが、 まさしくそんな感じです。 死にたいとは思いませんが、一人でいて不安になると 髪の毛を抜いてしまいます。(はげるほどは抜きません。) 私は社会不適合者なんでしょうか。 髪を抜いてしまうことは、抜毛症という精神的な問題らしいのですが、 その他の性格は、精神的な病気とまでは思っていないので 心療内科に行くという発想は今までありませんでしたが、 行く必要はありますでしょうか。 皆さんからみてとてもおかしい人間だとは思いますが、 アドバイスなどあればお願いします。

  • 適応障害と双極性障害

    こんにちは。 精神障害についての質問なのですが、私は精神障害3級で、傷病名は「適応障害」です。この病気を診断されて4年以上たちます。原因となった会社も辞めているので、「あれ?適応障害って原因となるところを離れれば6ヶ月くらいでなおるんじゃないの?」と思っていました。 ですが、前回診察に行った際に、主治医から「双極性障害かもしれないね」と言われました。そのときは、「あ、そうですか」と言った感じだったのですが、後から考えたらどっちなんだろうと悩み始めました。 「適応障害」が間違っていて、本当は「双極性障害」なのか、両方なのか・・・ 「適応障害」と「双極性障害」を併発することはありますか?? 先生に聞けばよかったのですが、長年の薬の服用により、とっさの判断ができませんでした。ご存知の方がいらっしゃればお教え願えればと思います。よろしくお願いします。

  • 適応障害を克服する方法

    適応障害のため、会社を退職してしまい、精神科にて治療しました。今は一旦治療を終え、通院しながら再び働きます。 体のだるさや鬱は軽くなってきたものの、いざ再び働くとなったら体のだるさや鬱等症状が出てきて困っています(怠けではありません。医師から鬱状態、適応障害と診断されています)。 どのように心がけたら乗り越えていけますでしょうか? 又、何か生活上で少しでもリラックスできる工夫、心の調子を上げられる方法はないでしょうか?

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • 社会障害年金って何ですか?

    会社に正社員で所属しており、会社の過失で精神障害3級に認定され、退職する身です。 友人から社会障害年金の話を聞いたのですが、具体的にどういうものか、取得できるのか、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。