• ベストアンサー

エレキギターを弾くときの右手の位置を教えてください

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.3

 確かに、ピッキングする弦上の位置によって音質/音色は変わることになり、実際に曲中でそのような方法を使うこともあるわけですが、”どのような体勢やテクニックにも柔軟に移行できる”という意味での”基準となるようなフォーム(右手の位置)”は、とりあえずは存在します。  特に、ヘヴィメタル系ということですので、メタル系で一般的に使われる各種テクニックへ移行しやすいような”基準フォーム”というものは大いに意識すべきです。  例えば、単音弾きでは、ある程度高度なテクニックを多用する場合、タッピング等のテクニック時を除いては、”ブリッジ付近に手首位置がくる”という右手の位置に固定しがちです。(⇒常に一定フォームをとらないと、正確に弾きにくくなることが多いということです。)  したがって、このようなジャンルでの単音弾きでは、弦上でピッキング位置を変えて音質/音色を変えるということは少なく、弦上でのピッキング位置は、フロントピックアップとリアピックアップの中間位置程度になることが多いかと思います。  ということで、ロック系のギター(特にハード/ヘヴィ系)で基準となるようなスタイルを目的別に書くと、以下のようになるかと思います。 1.一般的な単音弾きの場合  ⇒ブリッジミュート等が容易に行えるようにするため、5~6弦寄りのブリッジ上、およびこの周辺のボディ上面に手首付近を置く。同時に、可能な限り、ひじから手首にかけての腕部分もギター上面に置いて安定させるようにする。  弦上のピッキングポイントは、フロントピックアップとリアピックアップの中間位置あたりになる。 2.より速い速度で単音弾きを行う場合  ⇒基本的な右手の位置は1の場合と同様であるが、腕の振りも利用するため、手首部分はブリッジ等から多少浮かすような状態に変わる。  弦上のピッキングポイントも1と同じ。 3.通常のコード弾きの場合  ⇒ひじ付近の腕部分をギターの上面に置くようにし、ひじから先の腕から手首の上下の振りの動作が容易になるようにする。  弦上のピッキングポイントは、フロントピックアップ周辺になることが多い。(指板上等でも可) 4.パワーコード等で、ブリッジでのハーフミュートを行う場合  ⇒ブリッジでのミュートを行うため、1の場合と同様に、手首付近を5~6弦のブリッジ(サドル)部に置くようにするが、腕の振りの動作もある程度利用するため、3のようにひじ付近をギターのボディ上に置くことも同時に必要となる。  弦上のピッキングポイントは1と同じ。  一般的に、ロック系のギターにおいては、単音弾きでは”手首から先を上下に振るピッキングスタイル”、コード弾きでは”ひじから先の腕および手首を上下に振るスタイル”が基本となってきます。(⇒芯のある十分な音量の音を出し、かつリズムを安定させるためです。)  したがって、右手の位置に関しては、単音弾き時には”5~6弦側のブリッジ部分(サドル周辺)に(小指側の手の平側面の)手首近くを置く”ようになり、コード弾き時には”ひじ付近の腕部分をギターのボディ上に載せるようにする”という形となるのが標準かと思います。  ただし、パワーコードにブリッジでのハーフミュートをかけて弾く場合には、単音弾き時の状態に近いものとなるということで、逆に言えば、単音弾きでの形は、パワーコードにハーフミュートをかけて弾く場合を考えていただければ良いということでもあります。  また、単音弾きにおいて、より速い速度で弾く場合等には、ひじから先の腕の振りで弾く形を利用しがちですので、このような時には、コード弾きの状態に近いような、ひじ付近の腕を安定させるというものとなってきます。  ちなみに、ストラップでギターを非常に低い位置に吊るして弾くような場合には、上記のような体勢がとれないこともありますので、それなりの対策が必要になってきます。(⇒基本的には、このような状態では、あまりテクニカルには弾けないということになります。)

point776
質問者

お礼

納得のいく説明有り難うございました。

関連するQ&A

  • ☆☆★エレキギターの練習方法について★☆☆

    1年前ぐらいからアコギで弾き語りをしていました。 コードストローク、簡単なアルペジオぐらいならできます。 エレキをはじめようとエレキギターを購入しました。 練習はどうしたらいいんでしょうか? 好きな曲のスコアを買って練習するか、教則本を買って練習するか どちらの方がいいでしょうか? また、教則本の場合、エレキ初心者でもわかりやすい本でおすすめを教えてください。

  • エレキギター 右手について

    ちょっと文章だと分かりづらいかもしれませんが・・・ エレキギターの右手が分かりません 言いますと、ギター弾く時、右手はどういう状態ですか? ギターはじめた頃、ピッキングを安定させるために、右手のブリッジミュートする部分(右手の甲っていうんですか?)をブリッジのさらに下(ブリッジから弦がかかってる部分)につけて右手を固定して弾いてました。 しかしそれでは、弾けるには弾けるのですが、ハーモニクスなどがうまくいかないし、立って弾きづらいし、まずこの弾き方をしてる人がいなくて、今それを改善中です。 そこでプロの動画を真似てみてるのですが、右手が固定されてないとピッキングが全然安定しなくて困ってます。(練習でなんとかなるのか、根本が間違ってるのか・・・) 右手は常にどういう状態になるのか(特にソロ時)、教えてくれたら幸いです。 分かりづらくてすいません・・・ よろしくお願いします。

  • エレキのコード

    教則本に載っているエレキのコードをいろいろ弾いているんですが、ほとんど弾けません。 指が太くて短いせいか、指が届かなかったりほかの弦をミュートしてしまったりします。 まだギターを始めて間もないんですが、練習すればどうにかなるもんですか? あと皆さんは左手の爪の長さはどれぐらいにしていますか? 変な質問ですみません。m(__)m

  • エレキギター

    エレキギター 今、僕はマキシマムザホルモンのシミを課題曲としてやっているのですが… 練習内容はシミを練習するだけ、タブ譜みて… これだけでは、余り上達しないと思ってきました。そこで基礎練習をしようと思ったのですが何をしたらよいのか… なにか、基礎固めや基礎練習ができる教則本とかあったら教えて下さい。 スケールとかコード理論とかわかりません。 たくさんの回答よろしくお願いします

  • エレキギターについて

     最近、エレキギターを始めた者です。 「ギター・マガジン ギター基礎トレ365日!」と言う教則本を買いました。 そこで、持ってる方または知ってる方に聞きます。  この本だけを練習すればいいのか、  この本も練習しつつ、曲も練習したほうがいいんでしょうか? 今はこの本だけしてますが、皆さんの意見を聞きたいです。  回答よろしくお願いします。

  • エレキギターの練習

    エレキギターの初心者なのですが、 教則本はあるのですが、「教則本は当てにならない」などの声をきいたことがあります。 そこで質問なのですが、ギター初心者で効果的な練習はありますか? とりあえず、今はハンマリングやプリング、チョーキング、ビブラートなどは出来ます。 宜しくお願いします。

  • エレキギター

    新しくエレキをやろうかなと思っている者です。 楽天で見たところ、1万~2万程度で教則本やアンプ等いろんな物がセットになっているのがありました。 なんか安すぎるなぁと思ったんですが、練習ぐらいならこれで十分でしょうか? 人前で弾くわけじゃなく、ただギターが弾けるようになりたいだけです(汗) よろしくお願いします。

  • エレキギターを上手くなりたい!

    今、自分は中学二年生です。 1週間ほど前から友達に影響されエレキギターを始めました。 今は、やはり自分の好きな曲を弾きたかったので、シドの夏恋を弾いています。 ですが、やはり難しいとこも多く自分にはまだ早かったかなぁと思い始めています。 やってて心配になってきたのですが、 このままやっていて上手くなっていくのでしょうか? やはり最初は簡単な曲をやったほうがいいのですか? あと、友達に教則本も買ったほうがいいと言われたので、 「DVDとパワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギター 」 という本を買いました。 これからはこっちもやっていこうと思っています。 今の練習時間は約2~3時間くらいです。 回答待ってます。

  • エレキギター 超初心者ですが・・・

    ロックに目覚めて、エレキギターを購入しました。 友達とバンドを組みたいって話もしてます。 が、私はまったくの初心者です。 まわりにギターを弾く人もいませんし>< 教則本を買って、 ドレミは弾けるようになったんですが、 教則本を読んでもちんぷんかんぷんです・・・ 初心者はいったい何から練習すればいいですか? おすすめの本とかありますか?? やはりギター教室に通ったほうがいいのでしょうか? 独学は難しいですか?? いろいろ質問してしまいましたけど、 教えていただけるとすごく嬉しいですo(^-^)o おねがいします!!

  • エレキギターの教本

    エレキギターを買いました。 前まで、アコギをやっていたので、コードは大体弾けるようになったのですが、今回エレキギターの教本を買おうと思います。 できれば、いろいろな弾き方を練習したいので(リードギターや、ピッキングのトレーニング)そのようないい教本はあるでしょうか? オススメの教本があったら教えてください。