• ベストアンサー

物理と化学の参考書

今度高校2年になるものです。 私の学校では高1のとき理科総合という形で理科を全体的学習し、 2年から物理、化学、生物などに分かれて受験のための勉強をします。 私は2年次、物理と化学を選択したのですが、 1年の授業でさえ、若干苦戦してしまいました。 正直2年にあがり、専門的に学習するときについていけるか心配しています。 そこで良い参考書を探しているのですが、 たくさんありすぎて迷っています。 よい化学と物理の参考書をご存じないでしょうか? (問題の量よりも解説、なぜそうなるのか?などが詳しく載っている参考書が望ましいです。あとレベルはとくに指定はないのですが、超ハイレベルやあまりに低すぎるものは避けていただきたいです。)

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

化学でしたら、 「照井式解法カード(新課程版)」(理論化学・無機化学・有機化学の三冊が最低必要です)が比較的評判が良いようです。 講師の授業を図説を交え、 そのまま活字にしている方式ですので参考書上で授業を受けているようでわかりやすいのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.3

物理は 橋元流(学研)やエッセンス(河合出版)が良いとよく聞きます。 化学は 重要問題集(数研出版)が良いです。

  • R-oga
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

物理なら「橋元流解法の大原則 I・II」 化学なら「化学IB・II 重要問題集」

参考URL:
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/yellts/2005sankousyo4.htm

関連するQ&A

  • 物理・化学の参考書

    こんにちわ。高3、受験生です。皆さんのお勧めの物理・化学の参考書を教えてください。解説が丁寧で偏差値65くらいの大学の入試までに対応しているものを手に入れたいんです。物理は1年次から今まで同じ先生、化学は2年次まで同じ先生に受け持ってもらっていたんですが、言い方が悪くなるんですけど、二人とも教え方があまり上手くないというか…。学年全体でも進学校なのに理科の成績が他の教科より低いんです。だから僕自身、基礎があやふやなところもあるんです。どうか皆さんいい参考書を教えてください。 文章がなんだかネガティブな感じですみません(汗)

  • 高校物理と化学について

    たくさんこんな感じの質問が投稿されていますが それらを読んでいて、質問者のみなさんが高2でもうすぐ受験期に入る方や 高3で物理をセンターに向けてなどという方が多かったので 質問させていただきます。 自分は今高1で1年で理科は生物と理科総合Bをやっています。 2年になってから物理と化学を 社会系だと世界史、日本史を学びます。 今は先輩達が難しいと言っているので少し不安です。 なので1年の春休みから少しずつ物理、化学については 予習を始めたいなと思っています。 でも自分ではどういう方法でやればいいのかわかりません。 予備校も行ってないし塾も行ってないので。 一応理系(数学系)に進みたいと思っています。 MARCH以上は狙いたいと思っています。 なので学習方法についてのアドバイスをいただきたいなと思っています。 つまずいてそれを理解するのに時間をかける といったことを高1の数学I・Aで体験して 理解しようとしているうちに先に進んで授業がよくわからない ということを経験しているので なるべくわかりやすい、理解しやすい参考書や 学習方法を教えていただきたいです・・・ 文章が長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 化学・生物の参考書

    大学の化学・生物の参考書について質問です。 私は今年の春から大学生なのですが1浪した上失敗して滑り止めの私大に行くことになってしまいました。 その大学は受験の理科が1教科でよい上 お世辞にも良いとは言えないいわゆる2流3流大学なので、おそらく1年 2年時はかなり基礎的なところから授業をすると思われます。 私は大学院で東大や東工大を目指すため自力で1年から化学・生物を勉強しようと思っています、 そこで 「物理化学」「有機化学」「生化学」「分子生物学」についてのオススメの参考書を教えて下さい。 自分の学力は ・化学は入試で言うと東工大で5~6割 旧帝大で6.5~7割 筑波横国あたりで8割 ・受験での化学の参考書は化学の新研究―理系大学受験を使っていました ・生物1は偏差値60~65の東京の高校で毎回評定5 ・高校では物理1 2 化学1 2 生物1 理科総合Bをやりました 長文な上汚い文ですが是非お答えください

  • 物理化学の参考書

    現在高2で、予習復習用と難関大理系準備の参考書として、 物理 物理教室(河合出版) 化学 Z会化学の講義(増進会) を買おうと思っていますが、どんなものでしょうか?精読していないので、これでいいのかダメなのか分かりません。 総合参考書、ということで、「橋本流」などの解説本は対象外として、いろいろ調べてみました。

  • 化学1,2と物理1,2の参考書

    今高1で次高2になるものです。国公立大学の理系を目指しています。なので化学1,2と物理1,2がいるんですが,参考書で悩んでいます。一年になったときに1と2のものは新課程で売ってなかったので、すすめられた「三省堂 化学1B・2の新研究」をかいました。物理は1自体売られていなくて,どれがいいかわからなかったのでなんとなくでチャート式の1B・2をかいました。そこで質問なんですが。1B・2の参考書は1・2の受験にあっているのでしょうか?受験自体あまり変わらないというのを聞いたような気がするので何がいいかわからないので質問しました。それと三省堂の化学の参考書は受験にはよさそうなんですけど,やや難しいので,国立二次の試験に対応できるような分かりやすく覚えやすい参考書を知っていたらおしえてください。お願いします。

  • 理科総合B 参考書

    高校3年生です。 授業では物理と化学を勉強していてセンターもそれを受ける予定なのですが、 理科総合Bも、化学か物理のどちらかを失敗したときの保険として受けたいので、 勉強しておこうと思います。 (高校では理科総合Bは履修していません。) なかなか参考書が見つからないのですが、オススメの参考書はありますか? 化学はセンター90点以上レベルで、物理もセンター9割狙えそうなので、 理科総合Bは出来れば満点を狙えるレベルにまで仕上げたいです。 一応、自分は理解力や飲み込みは良いほうだと思っています。 ちなみに問題集は学校にある過去問を解こうと思います。 中学の内容にも若干の不安があります。(復習すればすぐに思い出せそうな範囲ですが)

  • どっちを選べばいいの?

    私が行く予定の高校では理科を選択しなければなりません。配布されたプリントには、 「理科総合A」は[物理・化学]分野であり、「理科総合B」は[生物・地学]分野です。2年次以降、物理・化学・生物・地学の4分野に分かれ専門的に学習します。例えば、工学部に進みたい人は[物理]が、看護学校を受験したい人は[生物・化学]がそれぞれ必要になってきます。1年次の「理科総合A」「理科総合B」は、その準備学習に相当する科目となっています。理系(4年生大学、工業系での就職・専門学校、医療・看護の就職・専門学校)の進路を考えているならば、理科領域の基礎となる「理科総合A」を選択することを勧めます。 と書いてあります。私は将来、中学校の教師(音楽)になりたいと考えています。 その場合、どちらを選べばよいのでしょうか? 回答お願いします(>_<)

  • 物理の参考書について

    現在高一でいま、理科総合として物理をやっています。 2年から物理が始まるのですが。 今年の冬休み中にでも基礎を固めたいので、入門書のようなものがほしいです。 何かオススメがあったら教えてください。

  • 物理と化学の学習法について

    学校の理科科目の進度が遅いので、独習しようと思って、質問させてください。 物理は難しいのでまだわかりませんが、化学の学習法について質問します。 普通に教科書とセミナーを自分で進めるのか、面白いほどよくわかる本などでセンターの勉強を中心にやるのか、はじていなどの参考書を読みながら進めるのか迷っています。 学校では理科総合としてモルの部分までやっただけです。 よれければ物理もアドバイスください

  • 物理・化学の参考書について

    高校の教科書レベルの物理・化学の参考書を探しています。 いいものがあれば教えてください。