• ベストアンサー

お勧めを曲を教えてください。

ボクは、ギターを弾くのですが(一応、プロ志向、スタジオ系を目指してます)、音楽を聴くことも勉強だと思っています。 そこで、お勧めの曲を教えてください。 ジャンルとしては、ハードロックが好きです。 テクノロックみたいなのも嫌いじゃないです。 今現在は、BON JOVIが僕の中の”ストライクど真ん中”で、毎日のように聞いています。 BONJOVIや、AEROSMITHはハードロックではないと言う人もいますが、そういった意見は必要ではありません。 ボク自身、洋楽には全然詳しくないので、アーチスト名と曲名を教えてください。 邦楽でもかまいませんが、邦楽は多分ショボイので出来れば洋楽を。「そんな事無いこの曲を聞け!」と言うのでしたら、邦楽も多少は可。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmchacha
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

みなさんが、いろいろなミュージシャンを紹介していますね。多少自分の趣味にはしっていて??(かなり強引なのもある)??というのもあります。客観的にいって以下のものは、ハードロックをやるには、マストだと思います。 レッド・ツェッペリン:ジミー・ペイジ(g)ハードロックの最高峰、金字塔、これをこえるバンドはいまだに出ていません。 デイープ・パープル:リッチー・ブラックモア(g)「Smoke on the Water」「Highway Star」は、いまでもバンドが最初に取り組むバイブル的曲でしょう。 クリーム時代のエリック・クラプトン(g)ロックでインプロビゼーションするとは、このことです。こういうスタイルではやはり最高峰でしょう。 ジェフ・ベック:多少むらっけがありますが、いまでも頑固にギター中年しています。フィードバック奏法。 ローリング・ストーンズ:キース・リチャーズ(g)音楽よりも、その生きざまがカリスマ的です。かれの伝説は知っておいたほうがいいでしょう。Keep On Rollin'するとはこのことです。 Queen:ブライアン・メイ(g)Queenがハードロックしてたのは、最初の2枚、せいぜいいって最初の3枚です。が。「戦慄の女王」はマストでしょう。 ジミー・ヘンドリックス:ぼくは彼は音源で聴くより、ライブ映像を観たほうがいいと思います。ステージ上で身体全体とギターが一体となって、激しく表現する彼のすがたは、まさに神がかり的です。ウッドストックとワイト島のライブ映像がいいでしょう。 サンタナ:カルロス・サンタナ(g):昨年来日コンサートがありましたが、その精神性と職人的ギターはますますさえていました。初期の頃のものがいいでしょう。 U2:The Edge(g)、ジミー・ペイジが熱狂的に共演を申し込んだけれども、話を受けなかった男。U2自体は、ハード・ロックとは言えませんが、ロック不毛の90年代を生きぬいた現役最高のロック・バンドであると思います。名盤は「Josha Tree」「Rattle and Hum」だと思いますが、「Sunday Bloody Sunday」「New Year's Day」(北アイルランドをめぐるテロの不条理を描いた作品)といった曲が入っている「WAR」という初期のアルバムは、荒削りですが骨太で、ぐいぐいと強引に突き進んで行きます。この感覚は、やっぱり「ロック」本物のロックです。 以上、ご参考まで。

maruhisa
質問者

お礼

ここまで、いろいろな方からの回答で、大体しぼれて来ました。 mmchachaさんのアドバイスは、その集大成と言った感じですね。 こちらも、名前は聞いたことがある方々ですね。 大変丁寧な解説付きで、アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.10

 そうですね。本を読むとき、「これは読まなくては」と義務にして読む本は読書とは言いません、と父の友人の図書館館長に教わりました。自分の血肉にしようと思ったら好きで読まないと、と。  でも、どういう理由かはわかりませんが、「音楽を聴かなくてはならない」立場もあるかもしれませんね。    詳しい方がすでにいろんな名前を出しているので少し方向の違う回答を。お役に立てるかどうかはわかりませんが・・。  最近、「ポップンミュージック」というゲームが好きになりました。ご存知ではないかもしれませんが、9つの色のついたボタンを画面にあわせてたたくゲームです。ちょうどよいタイミングでたたくと音がでて曲がスムーズに進みます。間違うと変な曲になります。初心者の私がやると、あせっていろんなところを叩くので不協和音が鳴り響いていますけれど。もちろん指定されないボタンを叩いて自分だけの即興の曲を鳴らすこともできて、これもまた楽しいんです。その場合、ゲームとしてはクリアできないことになりますが(笑)。  そのゲームにはいろんな曲風の曲が収められています。J-テクノ、ポップ、ヘビーメタル、アフリカ、アイドル風など。大抵ボタンを押すタイミングは太鼓を叩くような、その曲のリズムにあわせて叩く場所を指定されています。  私はずっと、いわゆるクラシックが好きでよく聴き、また受けた音楽教育もそうだったので、なんていうか・・・「この音の次ならこの音がくるだろう」みたいなリズムの予測がクラシック風です。カラオケでおじさんに知らない曲を歌わせるとどんな曲も演歌風に歌うのといっしょですね。  でも、そのゲームをしてみて、うまく言えませんが・・・太鼓一つ叩く場所、音をずらしてリズムをつくる槍方にしても実にさまざまな技術があるんだなあととても新鮮な発見をしました。  ま、早い話が(前置き長すぎますけど)maruhisa様にもおんなじ体験をしていただけたらなってことだったんですが、音の作る間とか、なんていうのか実際に自分がボタンを叩かないと音が欠けた音楽になるだけに、自分の音楽以外のことがとてもよく勉強になりました。

maruhisa
質問者

補足

どうも、ボクの文章が下手なのか、ボクが「音楽を聴かなくてはいけない」状況にあるように思われている様ですね。 そんなに、ややこしくないです。 「皆さんのお勧めの曲なんですか?? ちなみに、ボクはハードロックが好きですよ。」と言うだけです。 別にハードロックしか聞かないとも書いてないですし。 難しく考えないでいいですよ。 ポップンミュージック、知ってます。 ギターフリークスの仲間みたいなものですよね。 ああいった、ゲームも最近はいい教材になる事もありますね。 ぼくは、PSで曲などを作ってみたりもしてます。 回答、ありがとうございました。

  • kinoata
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.9

こんにちは。 ロック畑の大御所は大体挙げられていますね。 あとはThe WHO(live盤が良いです)もいれると完璧に一歩近づく!(笑) masmasさんの、 >とにかくロックのメイン・ストリームだけではなく、ブルースやジャズっぽいものからテクニックやフィーリングを吸収することが大切です。 というの意見には僕も大賛成です。というより、自分の好きなスタイルの音楽だけを聴いていてはしょせん模倣にしかなりえません。ということで、ここではジャズを紹介しようか・・と思ったのですが僕はフリージャズ系のギタリスト以外はまともに聴いたことがないので挙げられません・・メジャーどころでは、ジョン・スコフィールド、ラリー・カールトン、パット・メセニー、ビル・フリーゼル等を機会があれば聴いてみてください。 あと、ここで紹介されているものは所謂ギターオリエンテッドのバンドが多いですが(というか質問の意図がそういうものを求めている、と汲み取れるからなのでしょうが)、実際には進行形の音楽からバッキングや音使いの多様さも学ぶと良いと思うので、メジャーどころをいくつかあげてみます。 ・red hot chili peppers「bllod sugar sex magik」 ・rage against the machine 「rage against the machine」 ・korn 「life is peacy」 ・Jim O'rourke 「eureka」 ・radiohead 「the bends」「OK computer」 ・Nine inch neils 「downward spiral」 ・sonic youth どれがいいかな・・・選べませんでした(苦笑) ・・なんだかきりが無い上に趣味がどんどん入ってきてしまうのでこの辺にしておきます。全部既知でしたらすいません。 >邦楽は多分ショボイので んーそんなことも無いですよ。むしろスタジオミュージシャン志望なら、バックのギターの目立たなさ具合や回りとの調和具合は大いに参考になります。というか、歴々の巨匠のギターワークというのは、スタジオミュージシャンのようなサポートに徹するには(基本的には)不要です。これを出来るテク、センスをも持っていつつ、いかに自分を抑えつつツボをつくか、でしょうね・・。

maruhisa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >邦楽は多分ショボイので これを書いた事は、自分でも反省しています。 そんな事無いですよね。 と言うか、そこを目指すもののいう事では無かったです。 もう少し、頭を冷やしながら邦楽も聞いてみますね。 アドバイス、ありがとうございます。

  • unknown-2
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.8

音楽を志す者として、音楽を聴くことは勿論必要でしょう。 でも、聞か「ねばならない」曲など、究極的には存在しないのではないでしょうか。アーティストとは、己の携わる分野のみから発想を得るものではないのですから。 必要なのは、人と出会い、話し、空を見て、映画に行き、ニュースを眺め、新聞に目を通し、本を読み、恋をすること。要するにあらゆる経験を貪欲に積むことでしょう。だからこそ、「音楽を志さない」人たちの心をもつかむことが出来るのだから。 レンタル店などで、棚一つ制覇してみる(片っ端から借りる)など、してみてはいかがですか。良い曲も悪い曲も、聴くだけ無駄だというような曲でさえも、“経験するだけ無駄”な曲はない。 ロックが好きだからってそれ系統ばっかり聴いていちゃダメですよ。

maruhisa
質問者

補足

聞か「ねばならない」曲?? 人と出会い、話し、空を見て、映画に行き、ニュースを眺め、新聞に目を通し、本を読み、恋をすること。要するにあらゆる経験を貪欲に積むことでしょう?? 何の事でしょうか??そんな事聞いてませんけど。 ボクは、皆さんのお勧めの曲を質問しているんですけど・・・。 片っ端から棚一つ、レンタル店で借りる?? そういうのを”無駄遣い”と言いませんか?? あいにく、そこまでお金が有り余っていないんですけど。 で、お勧めの曲は教えてもらえないんですか?

  • tofg
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.6

J&Bを聴いてみてください。 もし聴いて何も感じなかったらミュージシャンになることを少し考え直した方が言いと思います。(言い過ぎかな?) 日本のスタジオミュージシャン4人組みです。 梶原順(g):渡辺貞夫バンド、角松敏生バンド、本田雅人バンドなど。 ブッチャー浅野祥之(g):角松敏生バンド、SALT BANDなど。 松原秀樹(b):SALT BAND、など。 沼澤尚(dr):13CATS、角松敏生バンド、SALT BANDなど。

maruhisa
質問者

お礼

J&Bですか? 大変に興味のあるバンドですね。 おお~、渡辺貞夫バンド、角松敏生バンド、本田雅人バンド、知ってる名前が並びますね~。(笑) 気になりますね~。この名前、早速探してみます。 J&Bですね。 貴重な回答ありがとうございます。

noname#1733
noname#1733
回答No.5

テクノ「系」ではAPOLLO 440(FOUR FORTY)の"Stop the Rock"。アルバム"GETTIN' HIGH ON YOUR OWN SUPPLY"収録。とPRODIGYの"Firestarter"、アルバム"THE FAT OF THE LAND"収録。 をお薦めします。どちらもバンド(ジャンル?)の性格上、ギターはバックに撤していて、特に後者はギターですらないのかもしれませんが(笑)(ギター経験無いものでこの辺りご容赦ください)、とにかくカッコイイのでお知らせしておきます。 ※尚、先のAC/DC,METALLICAを含め、これらも有名どころですので既に御存知の節は軽く流してください(笑)。 あと、ルール違反であるのは承知しているのですが、私の「大好き」なGANG OF FOURもご一考下さい。 80年代(70年代後半~90年代再結成)で、パンク・ニュ-ウェ-ブ系統になるのですが、とにかく当時は斬新で、曲のバラつきはあるものの私は「凄い」と思います。その後似たスタイルのギターも多いですが、私の知る限りここのアンディ・ギルが元祖だと思います。おそらくアルバム"ENTERTAINMENT!"が手に入れ易いと思いますのでとりあえずはこれですが、個人的には"THE PEEL SESSIONS"が「大」お薦めです。 入手可能なアルバムは限られますのでとにかく何か一枚手に入れて、「もしも」気に入れば全部イッて下さい(笑)。但し、お好みでなければごめんなさい(下手)。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=614275

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=614275
maruhisa
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.4

私の友達は、スタジオミュージシャンを経て、現在カラオケを作る個人業をしています。 彼と一緒に、学生時代にバンドなどで演奏をしたこともありました。その経験を踏まえて。 失礼ですが、あなたの質問文から読み取るに、スタジオワークはおやめになった方がよろしいのではないかと。バンドの一員としての方がいいですよ。 なぜか。スタジオミュージシャンは、人前では(特に仕事が絡めば)自分の好みなど口にすることさえはばかれるからです。とにかく頼まれたことは何でもしなければなりません。 私の友達は、フュージョン、ジャズ、プログレ系など、当時から割と守備範囲は広かったのですが、その頃もらっていた仕事は、ほとんどが「演歌」でした。かげではやっぱり愚痴の一つもこぼしておりました。しかし、我慢して、人とのつながりを作り、腕も磨き、現在は独立しております。 スタジオミュージシャンに第一に求められるもの。それは、「何でもできること」です。だから、多くの人は、バンドから入っていくのではないでしょうか。 私の世代では、やはりヴァン・ヘイレン、サンタナ、あたりを中心に聞いていましたかねえ。ジミ・ヘンとか日本でいえば山崎まさよしあたりは、やや変化球でしょうか。最近あまり公開していませんが、(日本では)実は長渕剛はすごいテク持っていますし、数年前に亡くなった村下孝蔵さんなども、その筋では権威だったらしいです。

maruhisa
質問者

お礼

ボクは別にハードロックしか聞かない訳ではないですよ。 演歌、いいですね!演歌も好きですし、嫌いな音楽のジャンルは無いですよ。 ただ、スタジオミュージシャンとして、沢山のフレーズを 知ってた方がいいという、とある人のアドバイスにより、まずは好きなハードロックからと思ったのですが、いけませんか?これも、別に人に言われたからというわけでもなく。 「何でも出来る事」。知ってます。 恐らく、スタジオの仕事だけで食っていくのは不可能に近いでしょう。でも、人生、どこで何があるか分かりませんよ。 へ~、知らなかったです。 山崎まさよしはハードロックになるんすか?? 長淵剛もロックなんですか? 村下孝蔵さんは、名前は聞いたことあります。ヴァン・ヘイレン、サンタナ、ジミ・ヘンドリックスも名前は知ってます。そういう方々のお勧めの曲を質問したんですが。 いまいち、回答が書いていないと言うか・・・。 回答となっていますが、一応、アドバイスとしてお礼を。 ありがとうございました。

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.3

39歳のおじさんが張り切って教えてあげましょう。 下記に紹介するものは、曲だけじゃなく、詩も素晴らしい人たちが多いです。 是非とも歌詞を理解しながら聞いてください。 (古い音源ですから、音質は今時の物と比べ様もありません。音質に捕われずに、音楽に聞き入ってください。) LED ZEPPELIN : この音楽性は今でも高いものと思います。 うそだと思うなら彼らに匹敵する曲を作ってみなさい。 出来る筈は無いんだ。 RAINBOW : ロニー・ジェイムズ・ディオ加入後の作品は良いですね。コージー・パウエルのドラムは惚れました。 QUEEN : "NEWS OF THE WORLD”当たりがとっつきやすいでしょう。"JAZZ"も良いです。が、僕は"Queen(2)"が凄い。全てのアルバムにおいてその音楽性はある意味ビートルズを超えているんじゃないかと思います。 (中には駄作もありますけどね) あるアルバムまでは、ドラムとベースとピアノ以外の音は全てギターで出したものです。しかも全てアナログのエフェクトです。 不詳私めも当時は色々とチャレンジした物です。 ハードロックの結論は VAN HALEN だと思います。 Dave Lee Rothがヴォーカルだった頃がやはり一番良いです。但し歌詞は大したことありません。 僕はDave Lee Rothの脱退と共にハードロックはその華麗な舞台の幕を下ろしたのだ、と思っています。 Dave Lee Rothのソロアルバムも良いですよ。Stieve Vaiのギターも凄いですね。 ALCATORAZZ(だっけか?):そのStieve Vaiが参加していたバンドの一つ。2枚アルバムを出してます。 もし縁があったら、「紫」という日本のバンドの音源を捜してみてください。 大昔も大昔のバンドですが、ちょっと凄い音を出してますよ。 あの時代にこんな凄い音を出していたとは少なからずショックです。

maruhisa
質問者

お礼

張り切って教えて頂いてありがとうございます。(^^) LED ZEPPELIN、QUEEN、VAN HALENと名前は聞いた事ある方ばかりでした。 でも、いざ曲を知っているか聞かれると知らないもので こう言う質問をさせていただきました。 なるほど、詩にも目を配るんですね。 それから、「紫」は初耳でした。 今度、機会があったら聞いてみようと思います。 回答、どうもありがとうございました。

noname#1019
noname#1019
回答No.2

ロベン・フォードを聴いて下さい。多くのプロロックギタリストが彼から学んでいます。 代表的な曲は「イエロージャケッツ」というフュージョンバンドのデビュー・アルバム(同名)の4曲目「ラッシュ・アワー」と「ロベン・フォード&ブルーライン」というバンドの「Handful of Blues」というアルバムの1曲目「Rugged Road」です。他にもありますが、他の回答者の方たちが答えてくれると思うので割愛させていただきます。 とにかくロックのメイン・ストリームだけではなく、ブルースやジャズっぽいものからテクニックやフィーリングを吸収することが大切です。

maruhisa
質問者

お礼

ロベン・フォードですか? 知らなかったです。 >とにかくロックのメイン・ストリームだけではなく、ブルースやジャズっぽいものからテクニックやフィーリングを吸収することが大切です。 ですね、ロックのルーツはそこにあると思います。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

noname#1733
noname#1733
回答No.1

こんばんは。少し質問が私には「大き」過ぎますので(笑)、ちょっと引いちゃいますが勇気をだして(笑)・・・この系統ではまず私はAC/DCをお薦めします。有名過ぎますが、やはりアンガス・ヤングは無視できません。私が「物」を知らないだけかも知れませんが、あのギタースタイルはよくありそうで実は アンガス以外にはありません。それととにかくあの「間」。無茶苦茶カッコイイです。 曲としては、とりあえず"Back in Black"や"Shoot to Thrill"などがお薦めです(アルバム"BACK IN BLACK"収録。ちなみに私個人的にはAC/DCこそが「じすいずはーどろっく」と思ってます(笑)。 あと、1人この系統ではMETALLICAのカ-ク・ハメット。ガチガチのメタリカ・ファンには怒られるかも知れませんが(笑)、私は特に"I Disappier"(映画「ミッション・インポッシブル2」サントラ収録)のギターがカッコイイと思います。あとアルバム"RELOAD"収録の"Fuel"なんかも。 「自信あり」としますが、ま、趣味に因りますのでここは一つご検討を。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=205718

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=205718
maruhisa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 AC/DCやMETALLICAは名前は知っていたのですが、 曲は聴いたことが無かったので、今度聞いてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう