• ベストアンサー

この数字、一目で把握できますか?

突然ですが、あなたは以下のような数字を一目見ただけで、それがいくらか把握できますか? (1) 10,000,000 (2) 100,000 (3) 1,000,000,000 (4) (たとえば凡例に「単位:百万」と示された表で)100 まわりくどい質問で恐縮ですが、質問の意図は、「世の中の人はホントに3ケタ区切りになじめているの?」ということです。 私は日常的に数字に接する仕事ではないということもあるせいか、どうしてもこの表記になじめません。 区切り方についての理屈やそれについての議論はこのサイトでもいろいろありましたが、率直なところ、一般的な人にとってこの表記法がどれだけ役に立っているか知りたいのです。 日常的にこういう表記に慣れているかどうかも大きなポイントだと思うので、できればどういう関係のお仕事をされているかもあわせて教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10184
noname#10184
回答No.9

 543,200,000円。これをスラスラ読める人はその道の専門家に違いありません。私は「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、・・・」とやらなくては読めません。しかし金額に4桁づつコンマを打てば5,4320,0000円となってよくわかります。5億4320万円と書くと読みやすいのは4桁づつ区切ってあるからです。つまり日本の数え方は4桁なのです。6番の回答者さんが、以前は4桁方式で習ったと書かれているので、びっくりです。日本は昔からずーと西洋のまねをしてきたと思っていたからです。税務署の申告用紙によっては「5 43,20 0,000円」のようにスペースが空いているものがありました。コンマは3桁ごと、スペースは4桁ごとに空いていました。税務署でも通常の日本人が3桁方式で困ることがわかっているのでしょう。 私と同じことを考えている人が結構いることがわかってうれしいです。

ysk26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったく同感です。 みなさんの回答を読ませていただくと、やはり慣れないとだめみたいですね。 でも、3ケタに慣れている人であっても、日本人であれば4ケタが合理的であることに反対する人はいないのではないかと思うので、いっそのこと不合理な慣習を改めて「今後は4ケタ区切りに統一!」とかという決まりができないかな~などと私は考えています。郵便番号を5ケタから7ケタに変えたみたいに。 伝票類も作り直したりして、経済効果もあったりして? まあ、実現可能性はあまりなさそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.6

 どれもぜんぜんわかりません。一桁ずつ数えてやっとわかる程度です。目が悪いのも影響してるかもしれません。  昔、そろばんで挫折した理由の一つがこれです(笑)。  小学校では四桁区切りで習ってたので思いっきり混乱しました。  医療関係、配達業を経て現在専業主婦です。今年も確定申告の書類記入に失敗しまくりました。  アメリカの桁にあわせているという話を聞きましたが、日本の桁には合致していません。  何でもアメリカに合わせるんなら距離もキロメートルをマイルに、温度摂氏も華氏(でしたっけ?)にすればいいんですよ。中途半端な。  すみません、思いっきり愚痴りました。

ysk26
質問者

お礼

いえいえ、私もよく愚痴りますよ。ときには愚痴を通り越して怒りをおぼえることもあります。 明治時代の(?)浅はかな役人の西洋猿マネのせいで、どうしてこんな不合理な表記法に無理やり慣れさせられなきゃならんのだ、って…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10563
noname#10563
回答No.5

うーん 3桁区切りのほうが見やすいですね。 口に出して「何億何万・・・」というように発音する場合には ちょっと戸惑いますが,普段数字を使うときにはいちいち音に 変換などしませんから数字の羅列+桁数がはっきりわかる 3桁区切りの方が使いやすいです。 ごくまれに4桁で区切ってくる人がいたりしますが,非常に迷惑ですね。 誤解の元です。 構造設計をやっている技術者です。

ysk26
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、いろいろ混在してるのは迷惑かもしれませんね。 私は一般人なので4ケタのほうがわかりやすいんですが、社会的には完全に3ケタが定着しているので、対外的には不本意ながら3ケタで妥協しています…。自分しか見ない数字やメモ書きは4ケタで統一です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14805
noname#14805
回答No.4

(1)、(2)、(4)はすんなり頭に入りましたが、3番はちょっと考えちゃいました。 やっぱり欧米の数字の考え方なのでしょう。 日本人は千、万、億と考えますが、逆に欧米人には?なんじゃないでしょうか。 ysk26さんもお感じの通り、慣れだと思います。 私の職業は証券会社勤務(営業)です。

ysk26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり慣れれば問題ないんでしょうね。 この質問をしてみたのも、慣れてる人ってやっぱりけっこういるんだろうか? と思ったからなんです。 正直、日本人向けの統計などでは単位を千とか百万にしないで万とか億にしてもらいたいなあ、という思いはあります。 私は(4)のようなタイプの表記の数を読み取るのがもっとも骨が折れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.3

商業高校卒業の経理をしている者です。私も慣れるまで読みにくいなーって感じていましたが、何年も見続けているので、もうこのカンマがないと読みにくくてちょっとイラついてしまいます。  何事も慣れなんですかね?!

ysk26
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり慣れでしょうね~。 ひとつ純粋な興味からお聞きしたいのですが、そうやって一度慣れてしまった方にとっては、たとえば「これから日本語の文書中では数字は4ケタ区切りとする」みたいな決まりができたら、それに戻るのはやはり苦痛に感じるものでしょうか? それとも始めは戸惑うものの、日本語としては4ケタのほうが合理的なのでわりとあっさりと適応できるものなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35109
noname#35109
回答No.2

私も前から同じようなことを考えていました。 1000単位で繰り上がる文化のひとにとっては便利かもしれませんが,日本で生まれ育った私の頭の中はいつも万単位です。 1,0000が一万 10,0000が十万 1,0000,0000が一億 10,0000,0000が十億 とカンマを入れる方がずっとわかりやすいです。 でもギガやメガになると 1,000kB…約1MB 1,000,000kB…約1GB とこっちの方がはるかにわかりやすいんです。 私の頭の中は千?万? 回答していてわからなくなってしまいました。 でも一般的には4ケタ区切りの方がわかりやすいです。

ysk26
質問者

お礼

そうですよね。まったく同感です。 K, M, G などの3ケタと普段の4ケタで頭の中がダブルスタンダード状態なのも一緒です。 私は、仕事の資料などは当然3ケタ区切りなので、「長いものには巻かれろ」であきらめて尻からケタを数えて読んでいますが、自分用にメモするときなどはささやかな抵抗で4ケタごとカンマを打っています。 断然読みやすい! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

大きな数字を日常的に扱う人は3桁区切りのカンマがないと 読めないです。 何故3桁ごとなのかと言うと多分英語などの言語から来たものがと思います。 即ち、       1000=thousand    1,000,000=million  1,000,000,000=billon と言う具合に千進法で進みます。また、一目で3桁は解ると言う特性もあります。 一般の人は(私は1~数千兆の桁まで仕事で使った経験があるので 失礼な言い方かもしれませんが他意はありません) 漢数字の万進法になれているので違和感を感じるのだと思います。 因みに、4桁区切りにカンマを入れるとカンマの間が長く間延びして 見えたりします。 数字の精度を求めない場合とか文章に入れる場合は10万とか書きますよね! それはそれで良いと思いますが、数字ばかりの表などでは威力を発揮します。

ysk26
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 たしかに、仕事で普段読み慣れている人にとっては「なくては困る」というものでしょうね。 私も慣れようとはしてみたものの、いまだにだめです。 新聞などでも時々「単位:千」くらいの表がありますよね。そこで 100 とか書かれても、一般の人はスラッと読めるの? と前から不思議に思っていました。 逆に、普段千進法が身についている方は「単位:万」で 10 とか書いてあると混乱するものなのでしょうか? これなら私も一目で読めます…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数字の3桁表記

    商社に勤めております。 大きい数字を口に出して言うとき、日本語と数字表記の3桁区切りという不合理にいまだなじまず、気を使います。 1.アジア諸国に多いような気がしますが、日本同様数字は4桁区切り、というのは他にどんな国がありますか? 2.やはりその国では4桁ごとにカンマを打つという合理性を保っていますか?

  • ヨーロッパでは「’」を数字の区切りに使うのか?

    ヨーロッパでは、などと一くくりにするのもなんですが、お尋ねします。 最近、スイス人から来る書類を見ますと、数字を3ケタごとに区切るものが「カンマ,」ではなくて「アポストロフィー’」なので、不思議に思っています。私がこれまで、日本を含むアジア人とアメリカ人の書き方を見てきた限りでは、みな1,234,567のように3ケタ刻みでカンマを使っているのしか見たことがありませんので、スイス人の「1'234'567」という表記方法が不思議で仕方ありません。 また、スペイン人が作成したものを見ますともっと滅茶苦茶で、「1234.567,890123」などと、どれが3ケタ区切りでどれが小数点を表しているのかさっぱりわかりません。「こちらが分かるように書き換えてくれ」とメールを送って以来返答がありませんので、どういう数字なのか未だにわかっていませんが、こういった数字の表記が国によって違うとは思ってもいませんでした。彼らの数字の書き方をご存知の方、教えてください。

  • 有効数字と誤差率

    初歩的な質問で恐縮ですが、調べても良く分かりませんでした。 次のような場合、有効数字はどのようになるのでしょうか。 例)真の値が1.50、測定値1.55(有効数字3桁)のとき、 誤差ε=1.55-1.50   =0.05 質問1 引き算のときは、このように桁落ちが発生するので気をつけよ、とまでは書いてあるのですが、どう気をつけるのでしょうか? 有効数字は1桁になってしまったということなのか、5.00×10^2と言う風に3桁に直しておきなさいと言うことなのでしょうか? 質問2 誤差率を求める場合、 誤差率=(0.05/1.50)×100%    =3.333・・・% 質問1の結果によりますが、この場合、何桁で書くのだ正しいですか? 有効数字1桁でしたら、3% 有効数字3桁でしたら、3.33% の、どちらかだと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • セルの中の数字を切り取る、または分割する方法

    お世話になっております。 質問致します。 エクセルで1つのセルに「1212123434」「1212125656」「1212127878」とう様に1列に数字が入っています。 上6ケタは同じ数字で下4ケタが異なる数字となっており、カンマやスペースはありません。 1列全てにおいてこの上6ケタの121212のみ削除したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。 上6ケタを削除する、もしくは上6ケタと下4ケタを2つのセルに分ける方法を教えてください。 「区切り位置」で色々やってみましたがわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • エクセルの桁区切り、4桁にできますか?

    エクセルで、入力した数字を自動的に3桁区切りにしてくれる機能がありますよね。あれを3桁ではなく4桁(日本式)でやってくれるような設定はできないのでしょうか。 100,000,000 などとやられても、一目で読めません…。

  • ◆ 有効数字 ◆

    ふと聞かれた、ん?と思ったので質問することにいたいしました。 よろしくお願いします。 有効数字を用いた加法なのですが、 たとえば 0.5+1.222=1.7ですよね? 0.5の1/100桁が怪しいので、その桁から切る。 そして、謎です。 1.5+0.399=1.899⇒1.8と思っていたのです。 しかし、違うとところで習っていた人は 1.5+0.399=1.5+0.4=1.9というように、計算する前に四捨五入をしてから計算してた人がいました。 私間違えていますか? よろしくお願いします。

  • VB2010 3桁区切りの数字の表示の仕方

    VB2010で、3桁区切りの数字の表示の仕方をお教えいただきたかったのです。3桁表示では、意味不明ですね。すみませんでした。 サンプルとは、DefaultcellstyleのFormatの「形式の種類」で「数字」を選びますと、その中にサンプルが表示されて「1,235」というように現れていたということです。位取りの「,」を数字にいれたいという簡単な質問でしたが、私には解決方法が分かりません。 別の参考資料では、次のように書きなさいということですが、試みましたが区切りは出てきませんでした。 dataGridView1.Columns(3).DefaultCellStyle.Format = "#,0"

  • 【ドイツ人に質問です パート2】ドイツ人は数字の小

    【ドイツ人に質問です パート2】ドイツ人は数字の小数点に,(カンマ)を使うそうですが、1,000円のように3桁ごとの区切りは何で区切るのですか?

  • 仕事の数字に強くなるには・・・?(助けてください!)

    こんにちは! 最近、転職したばかりの25歳です。 突然ですが、仕事の数字に強くなるにはどうしたらいいですか? 私は営業職なのですが、先日、簡単な数字を扱う仕事を手伝いました。 内容は、読み上げられた数値を所定の欄に記入していくといういものでした。 その時、単位や書く欄を間違えまくってしまったのです・・・。 私は数字が非常に苦手で慌てていると「百四十五万三千二百五十円」を正確に数字表記できません。お恥ずかしい話しですが・・・。「1,453,250円」のコンマをどこに打ったらいいのか分からなくなってしまうのです。「三ケタごとに打てばいい」というのは分かっているのですが、単位が大きいと、口頭でいくらいくらと言われても分からなくなってしまうのです。「1453250」と数字の羅列で言ってもらえればあまり間違えないと思うんですが。 何だかわけの分からない質問ですいません。 数字に弱いって自分の中ではすごくコンプレックスなんです。相手には「小学生以下」とか思われてそうで・・・。 数字の正しい扱い方や、正確な事務処理方法(間違わず所定の欄に書き入れる等)、数字に強くなれるような方法や本があったら教えて下さい。お願いします!!

  • エクセルの数字表記について

    いつもお世話になっております。 基本的なことなのですが、、、とあるシステムからデータからエクセルにデータをダウンロードしました。 その中で、4桁のコード(数字)があるのですが、頭が0だとそれが表記されなくなってしまいます。 例えば、0020というコードだと、20としか表記されずに頭の00が消えてしまいます。 頭が0の部分を表示させて常に4桁で表示させるためには どのようにしたらよろしいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示頂きたくよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 落雷後、Brother MFC-J904NでPC画面印刷・FAX受信ができなくなりましたが、電源再起動とルーター再起動で解決しました。
  • しかし、FAXの受信履歴が表示されなくなりました。表示をさせる方法はありますか?
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る