• 締切済み

赤ちゃんのお風呂について

amennboの回答

  • amennbo
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.5

友人から聞いた話ですが、1日経って冷めたのを沸かすより、新しい湯でお風呂を作り直した方がガス代、水道代のトータルで安いそうです(湯量にもよるのかもしれませんね)。沸かしなおすのが節約のためなら、新しいお湯の方が気持ちよいし、お得かもしれません。

naridon2002
質問者

お礼

遅くなりましてすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのお風呂

    お世話になります。 生後5ヶ月の赤ちゃんのお風呂の担当は私が入れています。旦那は仕事が終わるのが遅いため・・・ 今日生理になってしまい、このようなときは皆さんはどうやってお風呂に入れていますか? ベビーバスはありません。一緒にいつも浴槽にはいっています。

  • 赤ちゃんの大人用お風呂

    子供が4ヶ月になるので、そろそろベビーバスを卒業しようと思っています。 大人用のお風呂に入れようと思いますが、毎回お風呂にお湯を溜めるのは経済的にきついところもあり… かといって毎日お風呂に入らないわけにもいきませんよね。 ベビーバスはもう小さくてかわいそうだし… 何かいい方法ありますか?

  • お風呂のお湯が目に入りました

    もうすぐ2ヶ月になる男の子です 昼間にベビーバスでお風呂に入れているのですが 先程入れた時少し暴れて、お風呂のお湯が目に入ってしまいました。 すぐにガーゼで拭ったのでその時はあまり気にしてなかったのですが お風呂から上げた後、浴槽の中を見てみたら 少しだけウンチをしてたみたいなんです。 目に雑菌が入ってないかとても心配なのですが 病院に電話してみたほうが良いのでしょうか? 分かる方いましたら宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんとのお風呂、お湯は毎日変えていますか?

    タイトルの通りなんですけど、皆さんは毎日、赤ちゃんとお風呂に入る時、湯船のお湯はとめ湯にはしないで新しいお湯にしていますか? 今までベビーバスを使っていましたが、今月から大人と一緒のお風呂になり、今のところ毎日替えていますが、水道代がどうなっちゃうんだろう?ってちょっと思ったもので。 皆様どうされているか教えてください。

  • 1~6ヶ月児のお風呂について

    こんばんは、お世話になります。 私は現在妊娠7ヶ月なのですが、出産後、 赤ちゃんが1~6ヶ月の間に、事情があって家のお風呂が使えないのです。 その間はレンタルのユニットバスを 庭のガレージか倉庫のあたりに置く予定なのですが、 主人に「レンタルのユニットバスは衛生面で心配だ」と言われました。 レンタルのユニットバスってそんなに汚いものなのでしょうか? また、1~6ヶ月の赤ちゃんの免疫力はどうなんでしょう? 初めの頃はベビーバスを使うでしょうが、 6ヶ月にもなれば、大人と一緒に浴槽に入れますよね? 知り合いには「わざわざベビーバスなど買わなくても、 初めから自宅の浴槽に入れたって大丈夫」というかたも いました。 次回の検診のときに産婦人科の先生にも伺うつもりですが、 うまく説明できるかどうか、またそれまでのあいだ不安でもあり、 みなさんのご意見をぜひ参考にしたいと思い、質問させていただきました。 うまくまとめられなかったので、わかりにくいところがあれば補足させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 風呂なし宅での赤ちゃんの入浴

    我が家は浴槽がなく、トイレにある小さな洗面台の脇からシャワーのノズルが出ていて、ベビーバスを置いて洗うスペースもありません。台所シンクも狭く、現在は子供が3ヶ月なので部屋にベビーバスを運んで沐浴させていますが、成長したらどのように入浴させればよいか悩んでいます。皆さんの投稿を見ると、「1ヶ月からはママと一緒・大きくなるとベビーバスは大変」と言う方が一般的なようですが。。。実際今でもお湯を運ぶのだけでも重労働です。 お風呂のない家、無い場所でこうしのいだ、などの経験談やアドバイスを教えてください。特に1歳前後の時期で。

  • 赤ちゃんのお風呂

    もうすぐ2か月の娘がいるのですが、お風呂についてです。 日によってまちまちなのですが 授乳後、小一時間ほどして落ち着いたお昼過ぎにお風呂にいれています。 結構な頻度(5回に2回くらい?)で、お風呂でうんちをしてしまいます。 しかも、ちょっと漏らす、というのじゃなく大爆発です…。 入れる時間を変えてみたり、授乳前・授乳の合間に入れたりといろいろと試していますが やはり防ぐことは出来ないものでしょうか? 今のところベビーバスを使用しているので 大人と一緒に湯船に浸かっていないのですが この調子だと一緒にお風呂に入れるのをためらいます。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 赤ちゃん、いつまで毎日お風呂?

    6ヶ月の赤ちゃんがいます。 我が家では、真夏はともかく、この時期になるとお風呂は毎日はたてていません。でも赤ちゃんは毎日お風呂に入った方がいいと聞きましたので、お風呂をたてない日は台所でベビーバスに入れています。 しかしベビーバスではあまり温まらないようで、かえって寒いのではないか心配です。また体重も重くなり、ベビーバスの大きさ的にも限界のような気がします。 一番いいのは大人のお風呂を毎日たてるようにすることなのでしょうけれど、この時期以降の赤ちゃんには、やっぱり毎日のお風呂は欠かすべきではないのでしょうか。生まれてこのかたお風呂に入れなかった日がないので、ふんぎりがつきません。例えば1日おきにお風呂ぐらいでもいいのでしょうか。

  • いつから一緒にお風呂に入れますか?

    こんにちは。お世話になります。 生後約1ヶ月の男の子のお父さんです。 子供のお風呂なんですが、今はベビーバスで入れているのですが、 そろそろ、ベビーバスが小さくなってきたような気もします。 質問ですが、 いつくらいから、親と一緒にお風呂に入っても大丈夫でしょうか。 注意点なども含めて、アドバイスお願いいたします。

  • もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんの入浴。

    初めての子供でもうすぐ3ヶ月になる女の子が居ます。 今は、ベビーバスで昼間に入浴していますが だんだん重くなり、私の腰にも負担がかかり大変になってきました。 そろそろ、普通の浴槽に一緒に入浴したいのですが、 平日は家族の人数も多く、主人も早く帰って来れないのでどうしても一番風呂に入れません。 主人以外、入浴のお手伝い出来る家族はいないため、 ベビーバスいれて座ってお湯に座れるようなものがあればいいのかと 思いましたが、そのようなものがあるのかわかりません。 または、シャワーだけでもいいのかとも思いますが、これから寒くなるので心配です。 どのように入浴をすればいいでしょうか? ベビーバスに座れるような器具を知りませんか? 皆さんが行っている方法を教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう