• ベストアンサー

沖縄の子供向け(小2男子)スポット教えてください。

jetcatの回答

  • jetcat
  • ベストアンサー率54% (351/642)
回答No.2

こんにちは。 >江ノ水やシーパラにここ3年で10回ぐらい行っている とおっしゃっているのなら水族館はお嫌いではないですよね? 私はだからこそお勧めします、行くべきだと思います。 と、言いますか・・・行かなかったら「何で行かなかったの?」と 美ら海水族館を知っている人から聞かれると思いますよ。 まず敷地の広さに圧倒されます。 入ってすぐのタッチプールでは実際に水に手を入れて 運がよければ魚に触ることもできます。 そのあとすぐの海老(ロブスター)の水槽では ほとんどの人が「・・・うまそう。」とつぶやいているのが笑えます。 それから圧巻の大水槽は魚類最大のジンベイザメやマンタ(オニイトマキエイ)が 悠々と泳いでいて小1の息子もいつまでも見入っていました。 大水槽の前がカフェレストランになっていて魚を前に食事もできます。 サメだけの水槽やマナティのいる建屋、その横にはビーチがあります。 半日いても足りないかもしれませんよ。 民間ではとてもこれだけのものは維持できないであろう 国家予算をふんだんに使った贅沢な造りは感動します。 一見の価値は絶対にあります!!

sabutaru
質問者

お礼

jetcatさん、アドバイスありがとうございます。 美ら海に行ったことがある知人がいないので、困っていました。 確かにシーパラは、何回行ってもこれだけで?と思いますね。 混んでいるとの情報が多く、春休み期間でもあり、外しましたが、検討&調整&再計画してみます。

関連するQ&A

  • 「美ら海水族館・万座毛・琉球村・グラスボート」フリープラン添削してください!

    こんばんわ! 4月11日から13日で沖縄に旅行します! 効率よく回るにはどの順番がいいか教えてください。 ホテルは2泊とも恩納村にある「サンマリーナホテル」です。 訪れたい場所は、 美ら海水族館、万座毛、琉球村、むら咲むら、グラスボートです。 自分で考えたプランは ☆11日(金)  11:50那覇空港着  空港にてレンタカーを受け取り、すぐ美ら海水族館へ…  金曜日は閉館までいて、ホテルへ移動して就寝予定です。 ☆12日(土)  ・万座毛  ・グラスボート(かりゆしか、サンマリーナホテル)  ・琉球村  ・むら咲むら  ・昼間のうちにサンマリーナホテルのビーチに出たい  これらの順番で悩んでいます。 ☆13日(日)11:00那覇空港発  3日目は帰ることしかムリかな、と考えています。 ここで質問なのですが、 1.美ら海水族館は金曜と土曜どちらがすいてますか?   またどちらがおすすめですか? 2.グラスボートはかりゆしが有名?だと感じたのですが、やはりかりゆしのほうがよろしいですか?   サンマリーナホテルでもグラスボートに乗れるようですが、やはり船底や魚の量、水質等違うんですか?   移動時間がもったいないので、大差ないなら、サンマリーナで・・と思いますがどうでしょう?   またかりゆしに宿泊者以外の駐車場はありますか?それは有料ですか? 3.2日目の効率のよい回り方がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします!><

  • 沖縄旅行の日程について

    11月に、沖縄への旅行を計画しています。 在住の方、旅行経験有りの方に質問させてください。 ■夫婦・4歳男児・72歳父母の5名。 ■3泊4日 日航アリビラ宿泊 (前夜に到着、国際通り宿泊。翌日リゾートからの日数です。) ■帰りの便 那覇 20:00発 ■レンタカー有り ■行きたいところ ・首里城 ・万座毛 ・美ら海水族館(黒潮探検希望) ・ブセナ海中公園(グラス底ボート希望) ・むら咲むら ・アメリカンビレッジ ・ビオスの丘 1日目 DFSでレンタカー配車(8:30予定)→ 首里城 → アメリカンビレッジ → アリビラチェックイン → 万座毛 → むら咲むら(むら咲むらで夕食) → ホテル 2日目 美ら海水族館(朝から14時くらいまで)→ 昼食「大家・うふやー」 → ブセナ海中公園 → どこかで夕食 → ホテル 3日目 ホテルでゆっくり → どこかのカフェで昼食 → ホテルでゆっくり → どこかで思いっきり沖縄料理を満喫 → ホテル 4日目 ホテル → ビオスの丘(昼ごろまで) → DFS返車 →ゆいレールで国際通りへ・散策・お土産 → 那覇空港  (時間を書いていますが、あくまで目安として書いてみました。) 日程的にどうでしょうか。 ホテルでゆっくりする日を設けようとすると、 1日目のように詰め込みになってしまいました。 時間的に体力的に、1日目のような日程はどうでしょうか。 一番の期待は「美ら海水族館」です。同じ日に「美ら海」と「海中公園」と 行く予定にしていますが、違う日にした方が良いでしょうか? それか、「ブセナ~」ではなくおすすめのグラス底ボートはありますか? また、11月の平日ですが、美ら海は混雑しているのでしょうか? 規模は違いますが、例えば、ディズニーランドのように、 いつでもほぼ数万人には来てるとか。どのような感じなんですか? 朝食以外は、ホテルの外で食べたいと思っています。 ホテル近辺や少し足を延ばしてもおいしいご飯やさんがあれば教えてください。 沢山、書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 初沖縄・スケジュールアドバイス下さい

    9月27日から30日の3泊4日で夫婦と5歳・3歳の4人で行きます。 ガイドブックを買って大体行きたい所などしらべましたが、移動時間などわからないので教えて下さい。 初めての飛行機&沖縄なので色々アドバイスお願いします。 27日 14:45発⇒16:55着那覇 30日 17:55発⇒20:00着名古屋 ホテル⇒ザ・ビーチタワー沖縄 4日ともレンタカーです。(空港返し) どうやってスケジュールを立てていいのかさっぱりわかりません。 簡単でいいので大体のスケジュールを立ててもらえませんか? 行きたい所 ●美ら海水族館 ●名護パイナップルパーク ●万座毛 ●むら咲むら ●ネオパークオキナワ ●国際通り ●お菓子御殿 ●首里城 ●グラスボート ●あしびなー ●子供達が貝殻など拾って遊べる海水浴場 ●各日昼・夜のご飯でおすすめの店があれば教えて下さい。 一応調べてみましたが、3泊4日で全部行くのは難しいでしょうか?? あと、グラスボートが迷っているのですが、 ◎かりゆしビーチリゾート ◎オルカ号 ◎ブセナリゾートの海中展望塔グラス底ボート どこがおすすめですか? よろしくお願いします。

  • 沖縄旅行1日目

    9月末に友達と二人で沖縄へ2泊3日の旅行に行きます。 宿泊先は万座ホテルで、那覇空港到着時刻は14:10頃です。空港に着いてホテルへ行く前に途中で「むら咲むら」に寄ろうかと考えてますが、時間的に無理かな?とも思っています。その辺のところ、どうなんでしょう?? あと、その日の夜御飯もどこで食べようかと悩み中です。どこかお勧めのところがあれば教えてください!

  • このプランで沖縄をのんびり満喫できますか?

    11月の連休に60代後半の母と3泊4日の初沖縄旅行です。 先日こちらでお世話になり、皆さんのアドバイスを基に再度プランを2つ考えてみたのですが、どう思いますか? 時間配分など教えていただけると嬉しいです。 飛行機の時間、ホテルは変更不可です。 A案 1日目:那覇空港(10:30着)→レンタカー配車(DFS)→万座毛→ブセナ チェックイン後グラスボート・海中展望台 2日目:ブセナ→美ら海水族館(途中の道の駅かコンビニで割引券購入)→ビオスの丘→アリビラ 3日目:アリビラ→おきなわワールド(鍾乳洞・エイサー)→斎場御嶽レンタカー返車(DFS) B案 1日目:那覇空港(10:30着)→レンタカー配車(DFS)→万座毛→ブセナ 2日目:ブセナ→美ら海水族館(途中の道の駅かコンビニで割引券購入)→アリビラ 3日目:アリビラ→奥武島(天ぷら・グラスボート)→おきなわワールド(鍾乳洞・エイサー)→レンタカー返車(DFS) ※B案:2日目の美ら海水族館をゆったり見学するか、早めに切上げてアリビラ近くのむら咲むらかビオスの丘に行くのも有りかなと思ってます。むら咲むらのお勧めあれば教えて下さい。 ※4日目に首里城を予定してます。 行きたい場所は大体こんなところなのですが、これを効率良く、のんびり巡れたらと思っています。(とは言いつつホテルが連泊でとれなかったのでどうしても移動が多くなってしまうのですが・・・) 削ったほうがいいもの、他のおすすめなどあれば教えて下さい。 ちなみに、パイナップルパークやお菓子御殿には興味ありません・・・(生意気言ってすいません)

  • 沖縄の体験村について

    沖縄にある「むら咲きむら」について感想をお聞かせください。 ・「おきなわワールド」や「琉球村」との違いは何ですか? ・むら咲きむらの面白いところや楽しみ方 など、感想をお聞かせください。 また、お勧めのプランや名所があれば教えてください。 三月上旬に沖縄へ卒業旅行に行くので、参考にしたいと思います。 現在の予定 ・大学の友達総勢9名 ・沖縄に来たことは全員ほぼ0 ・ホテルは恩納村のリザンシーパークホテル谷茶ベイ 初日 ・那覇空港(10時着)からレンタカーで国際通り、首里城へ 夕方にはホテルへ戻ります。 二日目 ・昼前に体験村、夕方にはホテルへ 予定ではむら咲きむら→残波岬へ行こうと思っていますが、他に景色の良い所や琉球村、おきなわワールドの情報も知りたいです。 三日目 ・美ら海水族館へ 午前中からだと、ちょっと時間が余りそうなんですが、どこか良い観光地などはないでしょうか? 四日目 ・ホテルから空港へ お土産をガッツリ買えるような場所ってありますか? こんな感じになっています。 時間的に厳しいとか、こっちのがいいとかあったら教えてください。 是非、ご意見ご感想を教えてください!

  • 緊急!沖縄本島はどこに行くべき?

    過去ログなども拝見させていただきましたが、沖縄本島を体験した方、在住の方、お力をいただければ幸いです。 6月19日から彼女と二人で3泊4日の沖縄旅行をします。ホテルはマハイナウェルネスで移動は那覇空港からレンタカーです。 今考えているのが美ら海水族館、首里城、むら咲むら、国際通り周辺、ナゴパイナップルパーク、古宇利大橋、などです。 お勧めドライブプラン、これ以外の行くべきおすすめスポット、ここでこれを食べるべし、おすすめビーチ、ここに行くならこっちのほうがいい!などなんでもいいので教えてもらえれば嬉しいです。 少しでも楽しい旅になればと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 沖縄旅行の日程、無理がありますか?

    今晩は、何時もお世話になっております。 沖縄旅行の日程について教えてください。 1日目 10時45分に那覇に着きます。 DFS配車で、レンタカー出発です。 昼食 那覇市内(いじゅの花) ブセナテラス 海中展望塔→金武観音寺鍾乳洞→恩名村博物館→ルネッサンスリゾート泊 2日目 座喜味城址→読谷村立歴史民族資料館→ルネサンス昼食→美ら海水族館→今帰仁城址→ナゴパイナップルパークor沖縄フルーツランド→ルネサンス泊 3日目 ルネサンス グラスボートクルーズ→海中道路→ラグナガーデン(昼食)→アメリカンビレッジ→むら咲き村→恩名ガラス工房or森のガラス館→ルネサンスリゾート泊 4日目 ルネサンス→那覇空港orDFSに駐車→首里城祭(11:00~)冊礼儀式見学~首里城見学→タクシーで都ホテル(昼食)→壷や通り、石畳見学→空港orDFS→ゆいまーる→沖縄ワールド→ハーバービュー泊 5日目 奥武山公園(沖縄産業祭り)→ハーバービュー(昼食)→国際通り(琉球王朝絵巻行列)見学→喜屋武岬→平和記念公園→斉場御獄→ジャスコ那覇(四季彩 夕食)→DFSレンタカー返却→空港(21時の飛行機) 以上なんですが、こんな感じで無理がありますか? また、多少時間が余裕があるようでしたら、付け足せるものはありますか?よろしくお願いいたします。

  • 沖縄の体験について

    学校の修学旅行で琉球ガラス体験をしたいとおもっています。 むら咲き村と森のガラス館で悩んでいるのですが、どちらのほうが良いのでしょうか? また、他の施設があれば、教えてください。

  • 沖縄旅行の所要時間とアクセスについて

    この週末に沖縄に行くのですが、飛行機が14時に那覇空港に到着します。そこからレンタカーを借りて、 南部の「ひめゆりの塔」と「平和祈念公園」と「琉球ガラス村」に行く予定です。レンタカーは14時30分から18時30分まで借りています。 車でのアクセス方法と、所要時間が知りたいのですが・・・。 観光マップを見ていたら、夕方の上りは渋滞が結構あるように書いていました。それを切り抜ける裏技があれば教えてください。  また、2日目は、読谷村にある「むら咲きむら」に行き、その後、「琉球村」に行こうと思うのですが、「むら咲きむら」から「琉球村」までのアクセス方法と所要時間がわかれば・・・。2日目はレンタカーを使わないのでバスで移動します。バスの時刻もわかればうれしいのですが・・・。