• ベストアンサー

ガンプラ初心者です。ためになるサイトありますか?

sasakisatoshiの回答

回答No.3

後ハメ加工とは、塗装をする際にマスキングをせずに色を塗り分ける方法です。主にはめ込みをするパーツに用いられ、接着する前にあらかじめ加工をする必要があります。 後ハメの仕方は次の通りです。(例としてガンダムの胸パーツと胴パーツを挙げてます) (1)胸パーツと胴パーツを別々にはめ込みます (2)胸パーツの胴パーツがはめ込まれるはずだった穴に切れ込みを入れます。このとき外側を広く、穴のほうを狭くします。はめ込みやすく、抜けにくい構造にします。 (3)別々に塗装をしたら後ではめ込んで出来上がりです。 こうすればマスキングせずに色分けができます。 詳しいことはこちらのサイトを参考にしていただけたらいいと思います。 http://tandy.web.infoseek.co.jp/ http://www.e-net.or.jp/user/kaeru/

taki-seed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイトもとても参考になりました。 私は筆塗りなので胴体と肩ぐらいで 十分なんですね(笑)

関連するQ&A

  • ガンプラの加工

    ガンプラ歴は5年ほどです。今までは素組み&目立つ所で色が違えば部分塗装&スミ入れ程度だったのですが、一年ぶりに1/60エクシアを買ったので気合を入れて作ろうと思います。いろいろとサイトを見ていますが、作業工程だけしか載っておらず(「後ハメ加工後塗装し・・・」など)、具体的にどういう加工をしているかわかりません。というか、後ハメ加工は自分で考えて行うのでしょうか?初心者なので、へんな所を削ってガバガバになってしまうのは避けたいです。それと、皆さんは塗装は何単位で行っていますか?つまり、手を例に挙げると、指は間接ごとに部品がありますが一個一個塗りますか?

  • 初心者のガンプラ作り

    前からガンプラに興味がありまして、夏休みに何体か作ろうと思っています。 しかし、私はガンプラ作りなどの知識が皆無でいわばド素人です。。 組み立てくらいはできると思いますが、道具はどんなものが必要か、とか、どんな風に塗装すればいいか など全く分かりません。 つくるならちゃんとしたものをと思っていますので、基礎知識について教えていただきたいと思っています。作り方の解説している本やサイトなど、オススメなものがあったら合わせて教えて欲しいです 宜しくお願い致します

  • ガンプラ初心者には何がオススメ?

    最近弟がガンプラに興味を持ち始め、一緒に作ることになりました、 しかし、いざ店頭に行ってみるとHG、MG、PGなど、グレードが沢山あり、値段もかなりの差があります、初心者には何がオススメでしょうか、また、塗装・墨入れ・ゲート処理・合わせ目消し・必要な工具などのアドバイスもいただければ幸いです。ちなみに最初に作りたいのは、ウィングガンダムゼロ(羽の生えてるやつ)です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガンプラ 改造

    昔からガンプラ好きでチョコチョコ作っています。 そろそろ組み立てるだけだとつまらないので、サイトなどを見ながら合わせ目消しや、塗装なども始めましたが、間接部の改造やパーツの延長等が詳しく解説されてるサイトだけがが見つかりません。 なので間接の改造等が詳しく載ってりるサイトもしくは本を教えてください。 本の場合は出版社や何時ごろ発売されたか教えていただくと助かります。

  • 受験が終わったらガンプラを作ろうと意気込んでる高3です(o_ _)o

    受験が終わったらガンプラを作ろうと意気込んでる高3です(o_ _)o それで暇な時にサイトを見たりして道具は何がいるのかとかをチェックしてるんですけどどのサイトも何がいるかはまちまちでよくわかりません(-.-; とりあえず始めるにあたって必要なものはなんでしょうか? 塗装は考えておらず、合わせ目消し\スミ入れ\つや消しだけするとしたらの場合でお願いしますm(_ _)m

  • 好きなガンプラ。嫌いなガンプラ。

    ファーストガンダム世代です。 ガンダムプラモデル(ガンプラ)が大好きです。HGUC・MG・PG・SEED,DESTINYの1/100,HG。あとBB戦士シリーズのSDガンダム,SEED,DESTINYのガンプラを数点持っています。 以前gooにアンケートサイト無いときに質問したらサイト規約に違反していて削除されたのでここで質問させていただこうと思います。 そこで、上記の種類で皆さんのガンプラベスト3、ワースト3を教えていただけませんか。僕は色はほとんど塗りません。ペンでスミ入れぐらいなので色塗り不要の物を購入しています。(他の種類でもこれはMGぐらいに良いのも教えてください)僕もかなり購入しているので教えていただいた物の中にかなりかぶると思うのですが皆さんの好き、嫌いを知りたく購入してない物があれば今後の購入の参考にさせていただこうと思います。特にファーストから逆襲のシャアまでの作品が好きです。 最近の購入はMGのガンダムMk-IIVer.2です。次回は12月発売のMGのZガンダムVer.2の予定です。 暇な時でいいので教えてください。

  • ガンプラ作りたい!けどド素人‥

    最近コンビニで発売されている、バンダイのガンプラコレクションを見て自分で作ってみたいという気持ちが出てきました! 自分でなんとか塗装ができるまでなりたいと思っているのですが、私はほとんど素人に近いです。 そこでネットで初心者のためのガンプラみたいなのを調べていたのですが、色々ありすぎてどれを見ればいいのかわかりません。 そこでこのサイトはオススメというのを知っていれば是非教えていただきたいです。 エアーブラシ等は高くて手がでないと思うので、筆塗りまでできれば満足です。

  • ノート用紙のような台紙

    最近、ブログやお料理などのサイトで、ノートを開いたものや、リングファイル形式のノートを破いたような用紙の上に文章を書いてあるのをよく見かけます。 ノート等をスキャナで取るのは簡単ですが、それらは文章によってその台紙が長くなったり短くなったりしているのです。 たとえば、こういうサイトです。 http://blogs.dion.ne.jp/ricette/ http://www.hondashi.tv/ こういうのはどうやって作っているのでしょう。 長いのはコピーペースト、短いのは切り取りでしょうか? ただ、継ぎ目やスパッと切り取った跡なくすごく自然なんですよ。 どういう加工をするとこういうふうに自然にできるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • ガンプラ綺麗に撮影している人のカメラって?

    ヤフオクや、ガンプラの自作ギャラリーサイトを作っている人達の撮影技術ってすごくないですかぁ?プラモっていう奥行きがあるものだから絞りを絞って撮影しているんだろうけど、どうやったらあんなふうに客観的な写真を撮れるんだろう?と不思議です。あそこまでうまく撮れてるとコンデジはなさそうだけど、どのようなカメラで、設定はどうやって撮っているんでしょうか?

  • ガンプラ改造法

    ひさびさガンプラハマりました。 以前は素組み・筆塗りのみでしたが最近は少しずつではありますが、エアブラシ塗装等にも手を出し ヘタクソながらも自己満足に浸っております・・・ 今度、更なる色気を出し、ガンプラの改造などにも少しづつではありますが手を出してみようなんて 考えております。 そこで早速質問なのですが、本やサイトを参考にさせてもらっていますとプラ板等で手足や羽根、武器等を延長 している作例を見かけます。 私もここを実践してみようと思うのですが、実際のところ強度等に疑問を感じてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんはどのような改造方法でこの強度を保たれているのでしょうか? まだまだ改造に手を出すのは早い素人モデラーの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。