• ベストアンサー

欧米人の融通性について

我や病気、家庭問題など、プライベートなことを理由に、欧米では日本よりも理解を示されるのでしょうか。 例) 大学の教授が、「前から言っていたけど(聞いてない)、数ヵ月前から離婚問題がこじれていて今たて込んでるんだ。だから、期末試験の結果はもう少し待ってくれないか」(すでに次の学期が始まって2週間) 例) 友人が事故で捻挫した。話を聞いた先生が大変同情し、彼女は課題締切日と試験日程を学期終了3週間後まで延ばしてもらえた。(この先生は普段は〆切などにとても厳しい) 例) ホームシックを理由に故国へ3ヵ月間帰った留学生。延長分の学費は大学が負担する。 例) アポを取ろうと思っていた教授に1週間コンタクトできなかった。後から話してくれた理由は、「バスルームの修理屋が来てたので家にいなければならなかった」。 弱者が守られる社会システムに起因している、ということなのでしょうか。それとも、日本よりも融通性があるということなのでしょうか。それとも、日本でもこんなものでしょうか。それとも、たんに個人の人間性の違いでしょうか。

noname#21571
noname#21571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

いろいろなケースが考えられます。 1.欧米人は一般的に言い訳がうまい。自己主張が善(当然)とされる文化と口がうまい人間は信用されない日本の文化の差。日本人は悪気がなければ他人は分かってくれるという村社会の発想です。 2.人間性を尊重する社会。日本もかつてはそうだったし、今でも田舎には同じ習慣が残っています。今のような日本になって未だ日は浅いと思います。(団体行動を乱すものは許されない農村的共同運命体の発想) 3.キリスト教の影響。弱肉強食の資本主義と共に弱者救済の宗教心が残っている。わが国もかつてはそうだったが自由主義と資本主義の悪い面が強く出てしまった。 宗教心も薄れてしまった。 例1.個人の問題。日本人教授でも大学が規則で介入しなければ同じようなケースは起こるでしょう。 例2.弱者救済の例(宗教の影響)日本では何でも平等で割り切りすぎる。 例3.例外。国籍、文化には関係ないと思います。 例4.言い訳、自己主張。日本では謝罪すれば許される のでくどくど理由を言わない文化。酒を飲みすぎて何にも覚えていない・・・日本も西欧化してだんだん許してもらえなくなりました。 人生を楽しく送るには、何らかの息抜き、潤滑油が必要です。そこに民族差、個人差があらわれます。日本では 地域差も云々されます。(沖縄の人は人間的だなど)

その他の回答 (2)

  • tumuri
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

融通性と言うか考え方の違いでしょうね。 欧米の人は自分や家族を大切に考えて仕事は二の次って言う人が多いように思います。 ヨーロッパでも凄く仕事が忙しく社員がみんな残業してる時でも 上司が「息子の誕生日だから」「妻が病気なので子供の面倒をみなくちゃならない」「結婚記念日」などの理由で休みを取ったり、早退しましたがこちらでは当たり前のようです。 またこちらの修理屋は何日に来るって言っても来なかったり 時間も午前中、午後などの大雑把なことしか言わないので 「新しい家具が配達される」「水道の点検が来る」という理由で休みを取る人も多いです。 日本だと配達や修理の人も普通は時間を守るし、週末や夜なども来てくれるので休みを取らなくても良い場合が多いですよね。 弱者が守られるシステムだと思いますが、社会自体が 時間外は働かないなどと言う理由もあって休みを取らざるえないこともあると思います。 また回りがそうだから自分も自分優先に出来るってことでしょうね。 日本のように具合が悪くても無理して仕事に行く人とかあんまり居ないような気がします。

  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.2

私の経験では、感情の振れ幅が大きいように思えます。 日本人が受け止め方が違っても同じ対応しかしないところを、感じたままかそれ以上に対応する。 そんな感じがします。 バスルーム云々のことは、自分第一主義なんでしょうね。 その教授が母国でその話しをすると「それは大変だ!バスルームが使えないなんて僕には理解できないことだよ。」と大変同情してもらえるのではないでしょうか。事故で捻挫したのと同じように・・・。

関連するQ&A

  • 欧米人とプライベートな理由

    怪我や病気、家庭問題など、プライベートなことを理由に、欧米では日本よりも理解を示されるのでしょうか。 例) 大学の教授が、「前から言っていたけど(聞いてない)、数ヵ月前から離婚問題がこじれていて今たて込んでるんだ。だから、期末試験の結果はもう少し待ってくれないか」(すでに次の学期が始まって2週間) 例) 友人が事故で捻挫した。話を聞いた先生が大変同情し、彼女は課題締切日と試験日程を学期終了3週間後まで延ばしてもらえた。(この先生は普段は〆切などにとても厳しい) 例) ホームシックを理由に故国へ3ヵ月間帰った留学生。延長分の学費は大学が負担する。 例) アポを取ろうと思っていた教授に1週間コンタクトできなかった。後から話してくれた理由は、「バスルームの修理屋が来てたので家にいなければならなかった」。 弱者が守られる社会システムに起因している、ということなのでしょうか。それとも、日本よりも融通性があるということなのでしょうか。それとも、日本でもこんなものでしょうか。それとも、たんに個人の人間性の違いでしょうか。

  • 大学院入試。先生からお返事が来ません。

    いつもお世話になっています。大学院入学(修士)を希望しています。入学試験を考えている研究室(第1希望)の先生に対して、アポを取るためのメールを送りましたが、一週間たった今でも返事が返ってきません。 先生もお忙しいのかもしれませんが、この場合、再度メールを送ってもよろしいのでしょうか?また、電話をするべきでしょうか? さらに、希望している大学(学科)では興味をもっている研究室があと2つ(第2希望、第3希望)ありますが、もしも、このまま先生から返事がなく研究室訪問を断られた様子を感じた場合、第2希望(同じ学科)の研究室訪問をするためにアポをとってもよろしいのでしょうか?

  • ドイツ留学(音楽)について大変困っています!!!

    音楽を勉強している者です。日本の芸術大学で修士課程を修了しました。 先月、「ドイツの音楽大学で教鞭をとっていらっしゃる、世界的に有名な○○先生に是非師事したい!」という熱い思いが湧き起こり、「思い立ったが吉日!!」と、(英語もドイツ語もろくに話せないのに)即、その先生に直接お会いする為に(先生にはアポなしで)ドイツへ飛びました。 強硬手段で、ドイツの音楽大学に一週間通いつめ、日本人留学生とお友達になり、その方に通訳をお願いして先生にアポをとって頂き、日本人留学生通訳のもと、先生に「是非弟子にして下さい!」と頼み込みました。 大変幸いなことに、その先生は私の音楽をとても褒めて下さり、「あなたは本当に音楽を愛しているのですね。是非来年の3月に願書を出して、7月の入学試験を受けなさい。私にできる限り、あなたのサポートをさせてもらいたい!!あなたがドイツに来るのを心から待っています」とおっしゃって下さいました。 帰国後も、その先生は幾度も励ましのE-mail(英語)を下さり、先生のCDを日本の私の自宅まで送って下さったり…と涙が出るほど親切にして下さるのです。 しかし…実は、私は昔から英語が苦手で、大学院の試験も(ドイツとは全然関係のない)仏語で受験したくらいなのです。 これから文字通り必死にドイツ語を勉強せねば!と、まずはNHKのラジオ講座のテキストとCD、ドイツ語の文法書、(必要にせまられて)「ドイツ語で手紙を書こう」という本、「クラウン独和辞典」を買い揃えました。 このような状況なので、大変勝手で都合の良い質問なのは承知の上(大変恐縮です)なのですが、努力は惜しまず勉強致しますので、どうか、「ドイツ語の初歩」からの要領の良い(?)留学までの、効果的な勉強法を是非ともご教授して頂きたく、お願い申し上げます!!

  • 指定校推薦 校内選考後

    先日、指定校推薦の校内選考で関西大学の内定を頂きました。 1学期までの成績の評定はラインをこえています。 しかし先生が「2学期以降の成績を再提出する大学もある」と言っていました。 そこで質問なのですが、もし2学期以降の成績がとても下がってしまったら不合格もしくは入学取り消しになるということはあるのでしょうか? 2学期の試験に向け勉強をしていますが、多くの教科で「今回の試験は今までより難しくする」と言われ心配しています(>_<) あと、関西大学は2学期以降の成績を送るか知っている方はいらっしゃらないでしょうか? 先生は成績を送らない人が怠けたら困るからと言って教えてくれません。 どちらかの質問だけでもいいので返信をくださると嬉しいです。

  • 出願すべきか延ばすべきか

     ある大学院の応募締切が明日です。 しかし、それまで別の大学院も検討していたためこちらの大学院の教授とはまだお会いしていません。しかし、こちらの研究室の学生さんとは何度かお会いしています。  試験までに教授とお会いすることはできるとは思うのですが、試験までも後2週間くらいしか有りません。  また、今年はこの教授の指導を希望している方が定員以上いらっしゃるので、春期受験ではなく秋期受験の方がよいのではと思っています。  提出資料はそろえられるので応募ができるのですが、このような状態で応募をしてもいいものでしょうか?  それとも、しっかりと準備をし直して春に受験する方が良いのでしょうか?

  • 編入学・入学金締め切り

    大学の編入学試験に合格した場合、入学金を納入する締め切りがあると思うのですが、調べてみても分かりませんでした。 ・日本女子大学(試験日11月末) ・同志社大学、社学(試験日12月上旬) 上記の入学金締め切りの時期を、教えてください! よろしくお願いします。

  • 面識の全くない人へのアポのとりかた

    こんにちは。じぶんは今大学生で、もうすぐ春休みを迎えます。 春休みに、今まで読んだ本(新書中心なので大学の教授とか)の著者の方や、自分が将来したい研究をされている方に直接会って話をしてみたいと思っています。 そこで、アポをとることになろうと思うのですが、今までそういった経験がないため、失礼でないアポの取り方が分からないので、教えていただければと思います。 具体的には(1)メールか(失礼ではないか)、電話か(時間をとってしまうので失礼ではないか)、手紙か(非効率ではないか)で迷っていること。 (2)どういう理由を伝えれば良いのか。「質問したいことがある」(メールで回答されたら、いろんな話を聞きたいので困る)、「話がある」「進路相談」(面識のないやつにこんなこと言われても??)といった迷い。 (3)そもそも、大学教授などは相手をしてくれるのかと言った不安。以前予備校の先生が、学生はその立場を利用して、いろんな研究室にいって話を聞いたりすべき!と言っていたのですが、大学教授っていうと敷居が高いです。 どうぞよろしくお願いします。また、何かアドバイスが御座いましたら、併せていただければと思います。

  • 面識のない方へのアポの取り方

    こんにちは。じぶんは今大学生で、もうすぐ春休みを迎えます。 春休みに、今まで読んだ本(新書中心なので大学の教授とか)の著者の方や、自分が将来したい研究をされている方に直接会って話をしてみたいと思っています。 そこで、アポをとることになろうと思うのですが、今までそういった経験がないため、失礼でないアポの取り方が分からないので、教えていただければと思います。 具体的には(1)メールか(失礼ではないか)、電話か(時間をとってしまうので失礼ではないか)、手紙か(非効率ではないか)で迷っていること。 (2)どういう理由を伝えれば良いのか。「質問したいことがある」(メールで回答されたら、いろんな話を聞きたいので困る)、「話がある」「進路相談」(面識のないやつにこんなこと言われても??)といった迷い。 (3)そもそも、大学教授などは相手をしてくれるのかと言った不安。以前予備校の先生が、学生はその立場を利用して、いろんな研究室にいって話を聞いたりすべき!と言っていたのですが、大学教授っていうと敷居が高いです。 どうぞよろしくお願いします。また、何かアドバイスが御座いましたら、併せていただければと思います。

  • AO入試 一学期までの内申?

    今年大学をAO入試で受けようと思っているのですが11月くらいに試験があります それで聞きたいのですが欠席や遅刻が2学期(現在)に多いです 先生は前一学期までの内申を学校に送ると言っていたのですがそれはAO入試でも一学期までの内申を送るのでしょうか? そうだったらこの二学期の欠席や遅刻は学校側にはいかないのでしょうか?

  • 学期末に提出する休学届け

    国立大学の学生です。 私は、昨年10月ごろから健康上の理由で講義に出席できず、最近になってやっと外出できるまでに回復しました。当初はこれほど治療期間が長くなると思ってなかってので、大学には休学届けを提出していませんでした。 1週間後ぐらいに試験があるのですが、今学期は結局ほとんど講義に出席していなかったので、とても試験を受けて単位をとることはできません。 来年は留年することに決めているので、単位を落としたからといって不都合はないのですが、私の大学の場合、留年前の成績も記録として残るので、できれば今学期は成績を残したくないです。 そこで、ほとんど事後申請の形になってしまいますが、この学期末になって、今学期を休学扱いにして欲しいとの届け出をだすことは可能でしょうか?学費の返還などは希望しません。 教務課に相談に行く前に、皆さんからご意見をいただけると幸いです。