• 締切済み

面識の全くない人へのアポのとりかた

こんにちは。じぶんは今大学生で、もうすぐ春休みを迎えます。 春休みに、今まで読んだ本(新書中心なので大学の教授とか)の著者の方や、自分が将来したい研究をされている方に直接会って話をしてみたいと思っています。 そこで、アポをとることになろうと思うのですが、今までそういった経験がないため、失礼でないアポの取り方が分からないので、教えていただければと思います。 具体的には(1)メールか(失礼ではないか)、電話か(時間をとってしまうので失礼ではないか)、手紙か(非効率ではないか)で迷っていること。 (2)どういう理由を伝えれば良いのか。「質問したいことがある」(メールで回答されたら、いろんな話を聞きたいので困る)、「話がある」「進路相談」(面識のないやつにこんなこと言われても??)といった迷い。 (3)そもそも、大学教授などは相手をしてくれるのかと言った不安。以前予備校の先生が、学生はその立場を利用して、いろんな研究室にいって話を聞いたりすべき!と言っていたのですが、大学教授っていうと敷居が高いです。 どうぞよろしくお願いします。また、何かアドバイスが御座いましたら、併せていただければと思います。

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

どんな非常識なやり方でも、相手にインパクト与えたほうが勝ちです。毎日自他無の門の前に居座って、会ってもらえるまで帰らないとか。

noname#103310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは常識的な取り方が知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面識のない方へのアポの取り方

    こんにちは。じぶんは今大学生で、もうすぐ春休みを迎えます。 春休みに、今まで読んだ本(新書中心なので大学の教授とか)の著者の方や、自分が将来したい研究をされている方に直接会って話をしてみたいと思っています。 そこで、アポをとることになろうと思うのですが、今までそういった経験がないため、失礼でないアポの取り方が分からないので、教えていただければと思います。 具体的には(1)メールか(失礼ではないか)、電話か(時間をとってしまうので失礼ではないか)、手紙か(非効率ではないか)で迷っていること。 (2)どういう理由を伝えれば良いのか。「質問したいことがある」(メールで回答されたら、いろんな話を聞きたいので困る)、「話がある」「進路相談」(面識のないやつにこんなこと言われても??)といった迷い。 (3)そもそも、大学教授などは相手をしてくれるのかと言った不安。以前予備校の先生が、学生はその立場を利用して、いろんな研究室にいって話を聞いたりすべき!と言っていたのですが、大学教授っていうと敷居が高いです。 どうぞよろしくお願いします。また、何かアドバイスが御座いましたら、併せていただければと思います。

  • 面識のない大学の先生にアポをとりたいのですが…

    編入を考えている先の大学の先生にアポをとって研究室にお邪魔したいと思い、メールしたのですが返信がありません… 春休みも終わるので一度は訪問しておきたいのですが、その大学は遠く、なかなか容易く行ける距離ではありません… この場合、もう一度メールを送った方がいいのでしょうか? それとも 研究室に直接行き、先生がおられた場合にメールを送ったのですがとの旨を伝え、お邪魔しても大丈夫なのでしょうか?やっぱりそれは失礼でしょうか? 非常に困っています。どうするのが得策か、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 面識のない研究者と連絡をとりたいのですが

    現在、修士論文を執筆しているところです。 先行研究で読んだ論文でとても参考になるものがありました。 その論文の著者を調べたところ、以前大学に所属していたということがわかりました。 私は大学院に所属しており、指導教授とも相談したところ、 書いた論文を読んでもらったり、何かよい資料などを教えてもらったり するとよいと指導されました。 このような場合以前所属していた大学に連絡を とればよいのでしょうか? またできれば、論文を読んでもらいたいと思っているのですが、 研究者からみれば、未熟な論文であるし、 一部その研究者が推測したような部分について 私はこのような資料から判断してこう思うというようなことを書いています。 そのような論文であるので、 面識のない研究者の方に失礼にならないのか不安です。 研究者の方はとても尊敬していますし、 ぜひ良好な関係をつくりたいと思っている反面、 論文には自分の独自の見解も示す必要があり、 そのあたりをどうしたらよいか困っています。 失礼にならない方法や、こうしたらよいというアドバイスを いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 面識の無い研究者にメールで質問してもよいのか?

    私は現在、研究者を志して実験と論文執筆の日々を送っている理系の学生です。暇な時に全国の大学のHP等を見て研究内容を閲覧する事が多いのですが、時々興味を惹かれる内容に出くわす事があります。 そこで質問なのですが、大学生(院生)の身分で、全く面識の無い他大学の教授などに突然質問のメールを送るような事はしても良いのでしょうか? 例えば、そのラボの論文をいくつか読んだ上で、この部分が気になるのだがどうなっているのか?というようなことを。 (ちなみに私は獣医学科6年生という大学生だか院生だかよくわからない立場のものです。失礼の無い程度には論文の内容について議論できるつもりです) また、実際に教授、助教授、あるいは研究所の主任といった方が実際にそういうメールを受け取ったらどう感じるかなども教えていただけると幸いです。

  • 正式な大学院受験出願前に、面識のない教授との面談について

    私は今年に大学院の受験をしようかと準備をしているところですが、すでに周りにいる友達で正式な願書提出前にその大学の教授に大学を通さずに直接アポをとり、面談をしている人がいます、その大学の教授とは以前面識はないそうです。 これは大学院受験ではよくあることでしょうか、あるとしたら、どのような方法(メール、手紙など)で最初の連絡を取ったら適切でしょうか、また、自己紹介の他にどんな内容を伝えればよいのでしょうか。 自分としては余りにも唐突過ぎる感じがしましたので、質問をさせていただきました、経験のある方もしくは詳しい方、ぜひ教えてください、お願いいたします

  • 大使館へはアポ無しでも大丈夫なのでしょうか?

    大学4年生(男)の者です。 今度外国へ旅行に行く事になったのですが、現地の情報を仕入れたく、直接日本にある大使館へ言っていろいろとお聞きしたいなぁ…と思っているのですが、アポなしで行っても入れてくれたり、対応して下さるものなのでしょうか? また、大使館のHPを見ると『ご相談等はメールかファックスの書面でお願いします』と書かれていました。もしアポをとる場合、どう言う文面にしたら良いのか、いま一つ良い文が浮かばずに困っています。 なぜなら、特に『○○は絶対に聞くぞ!』と言う質問が無いからです。人間、直接会って話す事で、話の中から更に話が膨らんでいくもので、私もそうやってコミュニケーションをとりながらいろいろとお聞きできたらなと思っているんです。その為、コレと言った質問は無く、メールではどう言う文面にしたら良いかわからない状態です。 社会人の方々からするとスゴクお恥ずかしい質問かと思いますが、こう言った経験が無いものですので、こんな自分にご教授いただける方がいましたら、ぜひご回答よろしくお願い致します!

  • 【至急】面識のない人をメールのCCに入れても良いか

    ビジネスメールのCCのマナーについて質問です。 私は大学院生で、教授のつてで他大学の先生方何人かにZoomにて自分の研究をプレゼンし、ご意見を伺うという機会を本日いただいているのですが、昨晩遅くから熱が出て(コロナワクチン接種の副反応です、昨日ワクチンを打つことは教授にも予め伝えてあります)、プレゼンやディスカッションをするのは難しい状態です。 ただ横になっていればだいぶ楽ですし、私以外に当研究室から参加する学生がどのようなアドバイスを受けるのか聞きたいという気持ちもあり、失礼を承知の上でカメラオフ、ミュートの状態で参加したいと考えています。 以上のことをメールで教授に連絡しようと思うのですが、その際先方の先生方をCCに入れるべきでしょうか。 CCに入れなくてもミーティングが開始すれば教授が事情を説明してくれるとは思うのですが、事前に分かっている方がスムーズなのではないかと考えたためです。 Zoomリンクを教授が一斉送信で送ってきたため、先方のメールアドレスはわかります。 ただ、初対面の方々に対してなんのご挨拶もなく唐突に勝手にCCに入れるのは失礼なのではないかとも思います。 CCに入れる場合、先方へのご挨拶を何か一言でも添えるべきでしょうか。 ビジネスメールのマナーに詳しくないので、どなたか教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 高校生が大学の教授にメールしてもいいのか

    閲覧ありがとうございます。 私は現在高校生で、進路について調べています。 また、大学で勉強したいことについても漠然とですが決まっています。 しかし、先生から勧められている大学のホームページを見てみたところ、私の研究したい分野の先生がいらっしゃらなかったため、研究したい分野の先生や、ゼミがあるほかの大学と迷っています。 そこで、その大学で最も私の研究したい分野に近い研究をしていらっしゃる先生に話を聞きたいのですが、面識のない高校生が突然連絡するのは失礼にあたりませんか? また、連絡してもよいのならば、そのうえで注意することなどについても教えていただけたらと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 教授にエントリーシートを添削してもらう際の方法

    教授にエントリーシートを添削してもらう際の方法 現在大学3年生です。 研究室は4年生(今年)からですが、半年前に所属研究室決めを行いました。 就職活動が始まる時期に教授と面談をする機会があり、 「エントリーシートできたら見せてね。面接練習もするから言ってね」 と仰ってくださいました。 現在エントリーシートの〆切がいくつか迫ってきているのですが、そこで質問でございます。 教授にエントリーシートを見てもらう際、どのように見てもらうのが良いのでしょうか? 自分で考えたものは、 (1)アポなしで大学に行って見てもらう (2)メールで面会をお願いして、大学で見てもらう (3)メールで、そのまま添付ファイルとして見てもらう (1)は面談の際に教授が、 「研究室の学生もアポなしでお部屋を訪れることが多いので、アポなしで直接部屋に来ても良い」 と仰っていたのですが、現在大学が春休みで大学にいらっしゃらない可能性も考えると、他の方法が良いのかと思いました。 そこで(2)と(3)のいずれかを考えたのですが、どちらが良いのか自分で判断がつかないので、お知恵をお貸しいただきたいと思います。 (2)は、手書きのエントリーシート、webエントリーのものの場合はパソコンを持っていく形になるかと思います。 (3)は、webエントリーの質問などをwordなどにコピーし、自分なりに回答したもの、もしくはリクナビのOpenESを添付ファイルとして送ろうかと考えています。 (2)は手書きとweb、両方のエントリーシートを見てもらえるというメリットがある反面、教授がお休みの中(春休みなので、教授もお休みですよね?)わざわざ学校に来ていただくことになってしまうと思うと申し訳なく感じます。 (3)はwordだと全体のレイアウトが見せられない可能性があること、教授が直接添削してくださることを想定していた場合、失礼な奴だと思われそうで怖いです。 そもそも、春休み前に見てもらえたら一番良かったのですが、テスト勉強に追われに追われてしまい、こんな時期にまでなってしまいました。 自己管理能力の甘さが悔やまれるのですが、教授が見せて欲しいと仰っているのを無視してしまうのは避けたいですし、私自身添削していただけるのは心強いのでお願いしたいのですが、二の足を踏んでしまっている状況です。 無知で申し訳ないのですが、(2)と(3)どちらの方法がよいのか、また、その他に方法などありましたら、アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに、キャリアセンターでは印刷したOpenESを添削済みです。

  • 震災で亡くなったあまり面識のない人のお焼香

    友人の話です。女性。 この度の大津波で、大学時代の同級生がなくなりました。 しかしその子とは1度か2度話したくらいです。遊んだことも番号も知りません。 その亡くなった友人からお焼香はこの日だからという連絡がきました。 一時行方不明でしたが、その見つかるまでの過程をメールで教えてくれました。 おそらく仲が良かったとでも勘違いしたのかわかりませんが。 確かに面識はないと言っても、亡くなったんだから別に断らなくたっていいと思うし でも行く必要もないとも思います。私だったらいかないでしょうけど。 だからといって、なんていって行かないことにするか難しすぎますよね。 面識も特にないので今回は行きません。とか言えるわけないですね。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「廃トナーボックス交換」アラートが出ても交換しても印刷できないトラブルについて相談します。
  • MacOS Ventura13.1環境で無線LAN接続しているHL-3170CDWで廃トナーボックス交換トラブルが発生しました。
  • ブラザー製品のHL-3170CDWで廃トナーボックス交換のアラートが頻繁に出る問題を解決したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう