• ベストアンサー

赤ちゃんにヤクルトをあげてもいいですか?

6ヶ月の男の子がいます。 上の子が毎朝ヤクルトを飲むのを見て、下の子がとても欲しそうにします。 赤ちゃんにヤクルトを飲ませてもいいのでしょうか? もしいいとしたら何ヶ月くらいから良いのでしょうか? お白湯で倍に薄めたりすればいいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10836
noname#10836
回答No.2

育児のやり方はそれぞれの価値観なので、こうしろああしろという事は言いにくいのですが…。 私は反対です。ヤクルト。 なぜなら甘いからです。 できれば上のお子さんもやめた方がいいかと…。 心配なのはなんと言っても虫歯です。 それと味覚の発達面でのデメリットです。 乳児用のリンゴジュースなども私は極力与えずに二人の子供を育てました。身近な人にも「やめたほうがいいよ」と勧めるんですが、なかなかわかってくれませんね。 なぜ甘いジュースを与える事が愛情だと思ってるのかなあ? 甘い味に乳児のうちから慣れてしまうとまず、100%と言っていいほど野菜を食べない子になると思います。 食事よりお菓子ばかり欲しがる子になります。 従って虫歯や肥満を引き起こします。 味覚面の障害だけではなく、そういう食生活が身についてしまうと心身共に様々な悪影響を及ぼします。 たくさんありすぎてここで書き切れないほどです。 「ご飯を食べてくれない」 「最近太り気味で…」 「落ち着きのない性格で困る」 「お友達と仲良くできない」 「逆上がりがなかなかできなくて…」 など、そういった原因の一つが間違いなく食生活なのです。 今、上の子は小学5年ですがまだ虫歯はありません。 外食時などにジュースをすすめられると断り 「ご飯の時に甘いジュースって変だよね」 と言います。 この価値観は正しいと思う私は親バカでしょうか? ちなみにおやつは普通に食べています。 よい子に育って欲しいなら甘いジュースは与えないのが、私は愛情だと思うんですけど。 どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.5

こんにちは。 ヤクルトには、1本に付き、角砂糖3個分の糖分が入っています。 健康に害があるわけでは、ないでしょうが。薄めても6ヶ月のお子様にはまだ早いのではないでしょうか? ヤクルト商品なら、ミルミルが砂糖不使用商品です。 糖分は、「パラチノース」です。 これも賛否があるかもしれませんが。 >原料はお砂糖。 還元パラチノースは、砂糖に比べカロリーが約半分で、また虫歯にならない性質を持っています。 http://www.mitsui-sugar.co.jp/products/pni_c01.html また果汁100%といわれるジュースにも、「砂糖」が入っています。 表示義務がないから書いていないだけです。 砂糖を入れてない、お子様用果汁ジュースには、わざわざ「砂糖不使用」と逆に書いてあります。 http://hw001.gate01.com/bv-dent/kajyuu.html ヤクルトはとても美味しいし、ヤクルト菌は体にいいのでしょうが。 今の時代は3歳までは、お菓子やジュースを与えない家庭も多いですよ。 (でも、うちは、あげてますけど。笑 歯磨き等きびしくして、今現在は、虫歯はゼロです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

下のお子さんが6ヶ月なら、まだちょっと早いかな?って気がします。飲んで、悪影響が出るとか、お腹を壊すようなことはなくても、あの味は赤ちゃんには強烈に感じると思うからです。大人の私ですら、ヤクルトそのものは美味しい!と思いますが、飲んだ後、必ずお茶が恋しくなりますし、飲んだ瞬間、甘すぎる!とも思うからです。これは人により、様々な主観がありますので、あくまで私の場合・・・と思ってお読み下さい。 でも、皆が飲んでいる中、自分だけもらえない・・・と言うのも、本人は全然覚えてなくても、なんだか可哀想に思ってしまいますよね?それなら、ヤクルトの空き容器にミルクを入れてあげて飲ませて見るのも1つの手ではないでしょうか。もう少し大きくなったら、お兄ちゃんと一緒に飲める日も来ると思いますから、今はやはり止めておいた方が良いような気がします。 6ヶ月ですと、まだミルク、離乳食初期ですよね?離乳食の初期に、あまり味の強いものや、甘いものを与えると、その味を求めるあまり、ミルクや離乳食を嫌がる・・・との話も耳にするからです。 私もジュースは早くから子供に与える必要はないと思いますが、食べ物の1つとして、果汁を薄めて与えるのは、そんなに悪いことだと思いません。色々な味覚を知って欲しいからです。 ウチの子も、ジュースを見せると、「ジュース!」と騒ぎますが、実際にはコップ半分も飲まず、最終的にはお茶が良い~と言って来ますし、食事中は特異なことがない限りお茶を約束させていますので、おやつだったり特別な時に、ジュースを飲ませることは、そんなに悪影響が出てるようにも思えません。野菜も良く食べていますし、一丁前におせんべいにはお茶の方が美味しい!なんて言うようになってきました。ジュースは、トーストを食べてる時と、風邪を引いてダウンしてる時に飲ませるくらいかな~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10008
noname#10008
回答No.3

私は、下の子に、おばあちゃんが どんどん、飲ませるのを止めなかったことを後悔してます。 上の子は虫歯ゼロですが 下の子はぼろぼろです。 保健婦さんにも、乳酸菌の甘酸っぱいのは今すぐやめて、果汁もおやつと考えて、といわれ、悔やみきれません。はえ始めた柔らかいはが むしばだらけって すごく!ショックです。 ヤクルトをどうしてもあげなければならない理由がなければ私なら飲ませないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

http://www.yakult.co.jp/front/products/ ↑のサイト、ヤクルトをクリックしてQ&Aをご覧ください。 以下抜粋 >生後三ヶ月頃から飲ませてもかまいません >ぬるま湯で2倍くらいに薄めたヤクルトを、赤ちゃんの便や健康状態を見ながら与えてください

参考URL:
http://www.yakult.co.jp/front/products/
wingsky
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 3ヶ月頃からと書いてありますね。 ちょっと早すぎるような・・・。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんがゴミ箱のヤクルトを少し飲んでしまった

    アドバイス下さい。7ヶ月の赤ちゃんがいます。 先ほどミルクを作っている時の事なのですが・・。 赤ちゃんがゴミ箱をすひっくり返して 中に入っていたヤクルトの容器を口に入れる瞬間でした。 いつもなら水ですすいで捨てますが そのヤクルトは主人が飲んだもので少し残っていたようです。 (上の銀の紙がついたままでしたので中身がこぼれなかったようです) とりあえず、間に合ったと思い、ミルクをあげましたが どうも手から甘いにおいがするんです。 多分ですが・・少し飲んでしまったかもしれません・・。 そのヤクルトはおとといの朝のものです。腐ってますよね・・。 飲んだとしてもほんの少しだと思いますが 赤ちゃんは体が小さいから少しでも影響があるのではと 今は気が気ではありません。 今、赤ちゃんはぐっすり寝ていますが おなかを壊したり食中毒になったりするのでしょうか? どうしたらいいのかパニックです。 同じ経験をした方はいますか?どうなりましたか? 今から出来ることはありますか?

  • ヤクルト…

    ずっとまえに友人から赤ちゃんのときからミルクにヤクルトいれて飲ますと風邪引きにくいと聞いたんですが本当ですか?本当ならば何ヵ月でミルクにどれくらいいれたらぃぃんでしょうかぁ?教えてください。今は4か月になるあかちゃんがいます

  • ヤクルト・・・

    おはようございます。いつもお世話になつている 11ケ月の男の子の新米ママです。 ヤクルトのことなんですが、いつごろからあげていましたか?乳製品なので、やはり1歳をすぎてからでしょうか?

  • 赤ちゃん返りで困っています

    2歳10ヶ月の子と10日前に産まれた新生児がいます。 下が産まれてから上の子の赤ちゃん返りがひどくて、ホトホト困っています。 下の子におっぱいをあげていると、泣き出し「私もおっぱい~」と言い出します。 「赤ちゃん、怖い。赤ちゃん嫌い!!赤ちゃん返してきて!!」と言って下の子のベットを置いている部屋には、あまり入ってきません。 でも、抱っこをしているとやってきて、ベットに早く寝かせろと怒り泣きまくります。 こんな時はどうすれば良いのでしょうか? 下の子を泣かせっぱなしにしている事もしばしば。 下の子が泣くと、上の子が私の様子を監視しています。 なんだか上の子の視線が怖い時さえあります。 下の子が寝ている間はなるべく上の子と関るようにしているのですが、かなり精神的に不安定になっているようで、訳のわからない事で泣いて泣きやみません。 お風呂や食事もなだめてさせないとしなくなっています。 このままでは、上の子も下の子も可哀想で・・・。 主人も、大病をした後で頑張って面倒はみてくれるのですがかなりしんどそうです。 両親にも、協力を得るのが難しい状況ですので夫婦で乗りきるしかないのですが、毎日ヘトヘトになってしまいます。 どういうふうに接していけば良いのかアドバイス頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんが良く寝てくれるようになりました

    三ヶ月の男の子のママです。 新生児~1ヵ月ころまでは本当に寝ない赤ちゃんでした。 1日平均8時間くらいしか寝ませんでした。 ところが、二ヶ月の半ばあたりからすごく良く寝るのです。 今では、1日に16時間は寝てます。(ほぼ倍ですね) こんな事ってあるんでしょうか? 寝てくれるのはとても嬉しいのですが、どこか体が悪いんじゃないかと、変な心配してしまいます。 うちの子もそうだったよ!など、なんでもいいので回答いただけたら 嬉しいです。

  • 上が赤ちゃん帰り?

     私には2歳7ヶ月の男の子と7ヶ月女の子の子供がいます。  ここ2、3日には上がご飯を食べに行くのも嫌がったら、何をするにも怒って泣いて泣いてします。私は赤ちゃん帰りだと思うのですが、姑は下よりおにいちゃんが泣いて泣いてしたらあかんよ。とか言います。私は赤ちゃん帰りだからだと言っているのですが、わかってくれません。だから私に甘えてきて離れません。でも私も用事があるから、なかなかかまって上げられません。私の姑は糖尿で透析を週3回して送迎も私がしていますし、困っています。どうしたらいいでしょうか?私もストレスがたまって、上が泣いて泣いてするとついかぁーっとなって、軽くお尻をたたいたりして、それでも止めれなかったら、軽く頭を叩いてしまいます。どうしたらいいか困っています。誰かよいアドバイスをください。

  • 二歳の娘の赤ちゃん返りの対応について

    生後一ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てています。上の子は二歳二ヶ月ですが、赤ちゃんが産まれるまで断乳できませんでした。産院でおっぱいは赤ちゃんだけなので断乳して下さいと言われてました。なので産まれてから断乳しました。 赤ちゃん返りが酷く何度か位上の子にも母乳をやりましたが、下の子の分が足りなくなりそうでやめました。 完全母乳で上の子にもあげていた方いらっしゃいますか? 吸わせていれば、上の子の分も母乳が出るようになるのでしょうか? 知識不足で悩んでいます。上の子がかわいそうで断乳できずにいた所、予定日より一ヶ月早く赤ちゃんも産まれてしまいました。私のせいで辛い思いをさせていると思うと胸が痛いし泣けてきます。 どうか皆さんのお力をお貸し下さい。 アドバイスお願いします。

  • 兄弟・赤ちゃんのおもちゃについて

    兄弟・赤ちゃんのおもちゃについて 年子で2歳と3ヶ月の赤ちゃんがいます。 赤ちゃんのおもちゃってデザインも可愛いくて、ついおもちゃ屋に行くと買いたくなります。 うちに帰れば上の子の赤ちゃんの時使っていたおもちゃがあります。 下の子のおもちゃより上の子のおもちゃを買えば一緒に使えるから赤ちゃんのうちは買わなくてもいいかなぁとも思います。でも見ると買ってあげたくなってしまい・・。 みなさんはどうしてましたか? 下の子はまた別におもちゃ買ってあげましたか?それともお下がりにしましたか? 教えてください。

  • 3ヶ月の赤ちゃんが・・・

    3ヶ月の赤ちゃん育児中の新米ママです。 100日から果汁をあげ始めました。 先日、母がみかんを房ごとあげたら ちゅ~ちゅ~おいしそうに吸ってます! 果汁って白湯でうすめてってよく本に書いてますが ★みかん房ごとって大丈夫でしょうか? ★白湯で薄めてあげるのは いつ頃までですか? りんごをすって こして白湯で薄めてあげたら なんとなく口周りにポツポツと・・・。 ちゃんと拭いたつもりでしたが。 ★果汁も合わないとかあるんですか? 初めてのことでわからないことが多く よくこちらでお世話になります。 今回もアドバイスよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの歯の大きさ

    赤ちゃんの歯の大きさ あと2日で11ケ月になる息子の歯の事で、教えて下さい。 現在下の前歯が2本、上の前歯が2本(1本は完全に生えきっていない)生えているのですが、下の歯は2本共小さいいわゆる普通の乳歯なんですが、上の前歯の1本の大きさは下の1本分よりも1.5倍位大きく、しかも少しスキッ歯なんです。上と下の歯の大きさが違うので、見た目も少しアンバランスなのでずが、これは何か異常なのでしょうか? 赤ちゃんの歯について詳しい方、宜しくお願いします。

DCP-J926N紙詰まり
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nで紙詰まりトラブルが発生しました。質問します。
  • DCP-J926Nの紙詰まりに関してトラブルが発生しました。詳細を教えてください。
  • DCP-J926Nで発生した紙詰まりに関して質問があります。詳細をお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう