- 締切済み
大阪大生の住まいについて
どのカテゴリーがいいのか迷ったんですが・・・。 まだ合格も手にしていないのに気の早い心配なんですが、大阪大工学部応用自然科学科に入学できるとして、住まいはどんな地区がいいのでしょうか。 1年後期よりキャンパスの異動があるそうですが、途中引っ越ししたほうがよいのか、がんばって1箇所から通学したほうがよいのでしょうか。 料理に自信はないのでお店があまりにもないと困りますが、経済状態が良いとはいえないので、かなり古い物件でも安ければいいとは思っています。かといってバイトもしたいので田舎すぎてバイト先がないのも困るんですが。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ideasforlife
- ベストアンサー率40% (63/155)
バスのダイヤはホームページで見たことがあります。阪大のホームページで探してみてください。講義期間限定での運行のはずです。 研究室配属は3年か4年からです。応用自然でもその後のコースによって異なりますが、まぁ本格的なのは4年からでしょう。 それで個人的には 自転車で通える範囲の箕面の北のほうに住み足腰の鍛錬をしつつ通学する 石橋周辺に住み、サークルなども充実した生活を送り、忙しくなったら吹田に引っ越す 石橋周辺に住み、サークルなども充実した生活を送り、バイトで稼いでバイクで通学する のどれかだと思いますが、 まずは合格したら生協あたりで相談に乗ってくれる場があると思いますのでそちらへ行かれるのがよいでしょう。
- Ideasforlife
- ベストアンサー率40% (63/155)
合格するといいですね 阪大工学部の場合、いわゆる教養の間、つまり1年生のときの講義は石橋(豊中キャンパス)であり、専門課程にはいる2年から(2年後期からかも)は吹田キャンパスに移ります。講義期間中には無料の連絡バスが運行されており、キャンパス間の移動の便宜をはかっているようです。まぁ先生の都合で学生に不便させているという典型例ですな。 それはさておき、卒業生としての経験談ですが... 大学院まで考えると吹田の方が圧倒的に長くなるので、最初から吹田キャンパス周辺に住めばよいのかもしれませんが、実際は逆のようです。 2年や3年になると、移動手段としてバイクや車を所有し豊中キャンパスの周辺から通学する人や引っ越す人が多いようです。 また、研究室に配属されると実験などで大学に居る時間が長くなってきて、通学に時間のかかる石橋周辺から吹田キャンパス周辺に引っ越す人が出てきます。 バイトはどこでも探せばあるでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 もし合格できたらの話で恥かしいのですが、工学部なのでできたら大学院まで進みたいと思っています。 >講義期間中には無料の連絡バスが運行されており とのことですが、このバスは頻繁にでているのですか? サークルやその他で帰宅時間が遅くなると利用できないことはないのでしょうか? >最初から吹田キャンパス周辺に住めばよいのかもしれませんが、実際は逆 新入生の多くは豊中キャンパス近くに住んでいるということですね?自分一人だけ吹田キャンパス周辺に住んで周りに同級生がいないのも寂しいですよね。 >研究室に配属されると実験などで大学に居る時間が長くなってきて これは何年生のことですか? 自分はどちらかというと睡眠時間が多い方で、朝がとても苦手です。通学に時間のかかるのは、実はかなり心配です。 ご意見を総合すると、初めは豊中キャンパス周辺、途中吹田キャンパス周辺に引っ越するというのが良いのでしょうか? だとすると、豊中キャンパス周辺で良いのは石橋ですか? 通学定期代も高そうなので、学年が上がるとともに最終的にはバイクも考えています。 家庭教師その他のバイトをしたいです。 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- hasekkiy
- ベストアンサー率33% (34/103)
キャンパスは吹田キャンパスですよね?異動が有るというのは豊中キャンパスへですかね? それだったら大阪モノレール線沿いか北千里に住めば大丈夫じゃないですかね。 結構学生向きの物件も多いと思いますよ。途中で引越ししたりするとお金も結構かかると思うしね。 バイトは業種によりますがあの近辺は田舎ではないから大丈夫ですよ。近くに大型ショッピングモールもあるしね。
お礼
途中で引越ししたりすると40万ほどの出費が必要と聞き、どうしたほうが良いのか迷っています。 ご意見ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 まずは合格することを祈りたいです。 何度もありがとうございました。