• ベストアンサー

2006年度

2006年度のセンターとか、大学入試用の参考書みたいなのは、いつ頃から、売り出されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu1511sh
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.1

つい最近まで受験生だったものです。 私の記憶では、各出版社のセンター実践問題集みたいなものは6、7月には買っていたような気がします。 過去問は夏休みだったかな?^^; 本当にあいまいですみません。 もっと早く出てるかも。 勉強がんばってくださいね!

jakisala
質問者

お礼

ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.2

センター用ならいろいろありますから、早くから出回るものもあるでしょうし。 参考書は新しく出るものもあるでしょうが、昔からある定番の方が無難なものが多いと思います。

関連するQ&A

  • 今年度入試、来年度入試。それぞれいつを指すのか

    大学の来年度入試、今年度入試というのはそれぞれ今から見て、いつ行われる入試の事を言うのでしょうか? 2ヵ月後にもうすぐ行われる入試は来年度入試と呼ぶんでしょうか。 基本的な質問で申し訳ございません。

  • 平成22年度センター試験について

    こんばんは。 来年(2010年、平成22年度)のセンター試験について、 「大学入試センター試験の「地理歴史」と「公民」を「地理歴史・公民」の1教科に統合し、その中から2科目を選択できるように変更する方針を大学入試センターが固めたことが分かった。「日本史と世界史」「日本史と地理」など現行では受験できない組み合わせが可能になる。選択の幅を広げることで、高校生の「地理・歴史」離れを防ぐのが目的。平成22年度にも実施される。」 という記事を見つけたのですが、実際のところどうなのでしょうか。 「大学入試センターは(2008年)8月5日に、2012年度の大学入試センター試験(12年1月実施予定)から、社会科系の「地理歴史」と「公民」を統合して1教科にするほか、6科目を三つに分類していた「理科」のグループ制を廃止すると発表した。」 上は、より日付が新しい記事です。 センター試験のHPを見ても、22年度は地歴と公民の時間割はそれぞれ別のようなので、来年平成22年度の試験においては、地歴公民は別々の時間割である、という認識でいいのでしょうか。 平成22年度に予定していたこの「統合」(前者の記事)は、延期された、ということですよね?

  • 18年度からのセンター数学1Aは?

    平成18年度入試から数学は新課程となりますが センター数学1Aの出題範囲はどのようになると予想できますか? いままででは、(1)2次関数・確率(2)数と式・三角比 (3)数列・平面幾何・コンピュータから1題選択でしたが‥ 大学入試センターのHPを見てもまだそこまで記載されていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 再来年度の京都大学のセンター試験(つまり現在高校二年生)について質問で

    再来年度の京都大学のセンター試験(つまり現在高校二年生)について質問です。 京都大学工学部って工業化学科以外はセンター試験地歴いずれか必須ですよね。 でも、なんか再来年度の入試は倫理政経というものが出現するとか。 それで質問です。 京都大学工学部の再来年度のセンター試験(社会)に変動はあるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 2012年度大学入試について…><;;

    2012年度大学入試について質問です…。 自分はMARCHレベルの大学を受験しようと思っていて、中でも現在では明治大学が第一志望です。 そこで質問です。 公民科目について、2012年度から「倫理・政治経済」という科目が新設されると言われていますが、 「倫理」だけや「政治経済」だけでは受験が出来ないと言うことでしょうか?汗 明治大学のHPなど、自分で色々調べてみたのですがイマイチ理解できず、苦しんでおります。 ちなみに志望学部は政治経済学部(経済学部・政治学部・経営学部)です…。 また、センター試験はどうなるのでしょうか? センター試験も「倫理」や「政治経済」だけでの受験は不可能となり「倫理・政治経済」のみの受験となるのでしょうか?汗 申し訳ございません。 分かりやすく解説願います。 ご回答をお待ちしております…。

  • 現高3が2005年度大学受験する場合…

     はじめまして。私は高3になったばかりの一ヶ月前に学校をやめました。単位取得証明書の発行が遅れたので、11月の大検→2005年度に大学受験(国公立志望)を考えているのですが勉強の方法で迷っています。  2005年度から、センター・及び二次試験の内容が新課程のものになりますよね。自宅学習に使う参考書・問題集等は、新課程のものを使った方がいいのでしょうか?過去の質問を見ていると、2005年度の入試は旧課程の履修者のことを考慮して新・旧過程を選択して受験できるようになるだろう、と回答されている方がおられたのですが、本当なのでしょうか?過去ログや文科省のHP等で調べてみたのですが、よくわかりませんでした。  教科によって改定の度合い、また各大学の新課程の扱いの違いから、一概には言えないかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 1999年度のセンター試験の問題と東京大学の前期の入試問題を探しています。

    1999年度のセンター試験の問題と 東京大学の前期の入試問題を探しています。 インターネット上で手に入りますか? 無理なら他に手に入れる方法を教えてください。

  • 東大・京大の数学の過去の難易度について教えてください。

    お尋ねしますが、東京大学、京都大学の数学の入試問題はいつ頃の年度が難しくていつ頃の年度が易しかったのですか?できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 また、もそいご存知なら東工大や医科歯科大学の数学の難易度も教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。

    2004年度から今日まで行われている大学入試センター試験に付きお聞きします。 今から大学受験するわけではないんですが、 ・国語科 ・外国語(英語のみ) ・地理歴史科 ・公民科 ・数学科 ・理科 の各教科で、具体的にはどの科目が大学入試センター試験の範囲に なっているのか、興味がありお聞きします。 たとえば数学科だったら ・「数学基礎、数学I、数学II、数学III」までの内容が範囲で 「数学A, 数学B, 数学C」の内容は入らない。 とかです。各教科で知りたくよろしくお願いいたします。

  • 年度の意味

    平成20年度っていったら 平成20年4月1日~平成21年3月31日までのことです・・・よね? 僕は今大学1年生で入試をうけたのは平成21年の2月です。 だからhttp://www.kyushuu.ac.jp/entrance/examination/result/h20_toukei.pdf この結果は平成20年度ってかいてあるので僕のうけた試験のことかと思っていましたが どうやら違うそうです。なぜですか?