• ベストアンサー

家族3人。どんな保険が合ってますか?

子供が産まれ友人に学資保険を勧められたのを機に、保険について考えるようになりました。 ネットで調べ始めたばかりで知識は乏しい状態です。 どの部分が不足で、どういったもので補えばよいのかが分かりません。アドバイスをお願いします。 ●夫・・・32歳  県民共済生命型に加入 終身保険加入(詳細不明) 終身は義母が掛けており、受取人も義母。 夫が保険者と受取人の変更を義母に依頼しましたが、返事は貰えていないようです。 (都合が良すぎますよね・・・) ●私・・・33歳 県民共済の入院型に加入 ●息子・・・0歳  学資保険を検討中。医療は6歳まで市の助成がありますが、引越しの可能性があります。 その場合助成は2歳までになります。 共働きです。現在ローンはありませんが、将来マイホームの購入を希望しています。 田舎のためマイカー2台を所有しています。いずれ買い替えが必要です。 子供は一人の予定です。以下が気になっている主な点です。 保険はどれも一長一短ですが、なるべくロスを小さくするためにはどのような商品がいいのでしょうか。 ・県民共済の場合、病気死亡保障が各400万、300万程度。 両親どちらかに万が一のことがあった場合の子供の養育費が心配なのと、 65歳以降更に各保障が下がることが不安です。 ・子供の学資を貯める必要があります。保険でなくてもいいのですが養育年金に惹かれます。 ・子供が他の子を怪我させてしまった時などのために、個人賠償責任保険にも加入も考えています。 自動車保険などの特約としてもあるようですが、私どもの加入している自動自動車保険には無いようです。 こども共済に付帯しているようです。 病気のことも気になるのですが、あげたらキリが無いですね。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

共働きとのことですが二人とも正社員ですか。正社員なら「引いても良いです」と言った覚えもないのに勝手に給料から引かれている「厚生年金保険料」や「健康保険料」で既にかなりの保障が用意されていますが内容分かっていますか? ご主人が亡くなったら遺族厚生年金+遺族基礎年金。 病気になったら高額療養費、働けなくなって無給になったら傷病手当金などなど... 守りたい生活が10だとして「既にある保障」が(α)だとする。10-(α)=(β)必要保障額です。(α)が良く分からないのにいきなり(β)に飛びつくと鴨になっちゃうよ。 ただでさえこれからの教育費やマイホーム取得費など出費が増えるんだから、保険にばかりお金使ってらんないよ。 carriebさんと同様な状況での質疑応答が有りますので参考にして下さい↓ それでも解消できない点があれば再アップでどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1157932
carrieb
質問者

お礼

二人とも正社員です。 主人の「死亡退職金・弔慰金」をまずは調べてみますが、 額面は期待できそうにありません。 退職金については確実に期待できるものではありません(-_-;) (私も同じですが・・・) おんなじようなQ&Aがあったんですね。気づきませんでした。 >(α)が良く分からないのにいきなり(β)に飛びつくと鴨になっちゃうよ。 肝に銘じて冷静に検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

No3です、学資保険について追加。 学資保険の最大のメリットは「契約者が死亡したら以後の保険料は払わずに、しかし満期学資金は満額受け取れる」という点です。その意味で契約者は収入の高い方(夫かな?)にするのが一般的です。 養育年金(正しくは育英年金?)はオプションですが、考え方としては夫が加入する「死亡保障商品」と重複しますから商品だけ見るのではなく総合的に考えて下さい。 学資保険の見方については価値観で分かれますので参考URLも見てご自分で考えてみて下さい

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=783343
  • m-mini
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

死亡保障が数百万では少なすぎますね。 特にご主人に万が一のことがあった場合 3000万は欲しいです。 収入保障として、年金で給付される特約もあります。 まず死亡保障を確保したうえで、医療を考えます。 義母さんが掛けてくれているものの受取人を変えていただかないといけませんね。 終身のほうの契約者は義母さんですか? だとすると義母さんの財産ですから、 保険料も払っていただいてるなら、そのままにしておいて、 新しく入りなおしてはどうでしょうか。 共済は、掛け金が安いところがメリットですが本当に必要な年になったときに、保障が薄くなってしまいます。 奥様のほうはそのままでも良いと思います。 65歳以降は保障は減らしてもいいけれど、 医療だけは終身医療にして安心したいですね。 見直すとすれば、お子さんが小さいので、 奥様については、死亡保障2~300万程度つけて、 あとは医療保障を充実させることを考えたほうがいいと思います。 その際、一泊二日から二日分以上出るものが良いですよ。 たとえ一泊でも主婦が入院すれば、 食事代や子供を預ければ保育料などかかります。 お子さんについては、やはり学資保険が一番使い勝手がいいと思います。 郵便局などの学資は、お子さんに対する保障がついている分、 元本割れしてしまいもったいないです。 乳児医療が受けられるうちは、医療費はかからないのですから。 学資でも貯蓄タイプのもの(よく聞くのはソニー、フコク)にして 乳児医療がきれたら生協などのこども保険がオススメです。 私が入っている生協のたすけあいのものは ケガ通院一日から出るし、賠償責任も100円でついています。 ケガ通院の時は給付金請求に診断書不要でした。 参考になればうれしいです。

carrieb
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 >死亡保障が数百万では少なすぎますね。 >特にご主人に万が一のことがあった場合 >3000万は欲しいです。 3000万ですか!! 月々の支払いはいくらくらいになるんでしょ・・・ ちょっと調べてみます。 仰られるように義母の保険の受取人を変えてくれるといいのですが。。。 あまりしつこく言うのも・・・(汗) 生協はまだチェックしていませんでした。 焦らずゆっくり検討してみます。

  • a2c_2005
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.1

餅は餅屋 といいますが、保険会社のLA(ライフアドバイザー)さんとお話されてみるのが一番かとおもいますが。。。 ただ、アドバイスとして一言。 『保険は金融商品です』 自分のお金をいかに生かせるかってことを基本に考えましょう。 保険=万一の為の物と思われがちですが、そのためだけに大切なお金をかけ捨てるのはやめましょう。 って、ここに○×保険の○○ってのがいいよ!って実名出すのはまずいんですかね?(^^;

carrieb
質問者

お礼

>餅は餅屋 といいますが、保険会社のLA(ライフアドバイザー)さんとお話されてみるのが一番かとおもいますが。。。 誰に聞けばいいのかも分からずこちらに質問したのですが、そういう方法もあるのですね。自社製品をすすめられたりはしませんか?(笑) 加入するかは置いておいて、それも一つの手段であることが分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の保険について

    夫37歳、私29歳、長女3歳の3人家族です。 現在夫は県民共済の入院2型、子供は学資保険に加入しています。 ちゃんとした保険に加入したいと考えていますがどれにしたらいいのか全くわからず悩んでおります。 私は持病があり、加入できる保険がCOOP共済のたすけあいV1000コースのみですので加入するつもりです。 ちょうどcoop共済の資料も頂き、夫の保険もcoop共済を一つの選択としていれているのですが、終身型ではなく10年更新型のタイプです。 やはり保険会社の終身タイプのものに加入した方がいいのでしょうか? 夫の死亡保障、皆さんどの程度の金額でしょうか? 昨年マイホームも購入しております。 ローンもありますので1ケ月保険に掛けられる料金は7000~8000円位でしたらなんとか払えると思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家族の保険。

    皆さんこんにちわ。fu-pといいます。 生命保険について質問します。まず、うちは主人31歳、私29歳、子供0歳の3人家族です。夫婦とも結婚前に加入していた生命保険のみです。子供のことも考え、保険を見直したいと思っています。結婚前の保険は受取が親になっているのも気になります。掛け金が安く、保障の充実したものでオススメを教えて下さい。 また、私の両親についてですが、父が保険嫌いで母がこっそり入った県民共済のみに加入していました。ところが父は現在67歳で県民共済は続けられません。67歳の父でも加入できる医師の審査のない保険を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生命保険について(夫46才 妻42才 子供0才)

    待望の子供に恵まれました。夫婦二人の生活が続いていましたので、生命保険に関してあまり考えていませんでした。 現在 夫 外資系生保、終身 病死560万円 県民共済6型(60才まで)病死940万円+三大疾病特約 学資保険 子供17歳のとき、560万円 妻 終身 1000万円 収入等 夫年収500万円、妻180万円(休職中復帰予定) 持ち家(払い済み)、貯金1500万円 質問内容 夫60才で、県民共済が4型に変わり、死亡の保障がぐっと減ります。子供が20才(夫66才)ぐらいまでは、保障を厚くしておきたいと思いますが、何かアドバイスは、ありますか。

  • 学資保険の切替えを検討中です

    満9才の男児の学資保険について質問です。今月中に損害保障のある県民共済に加入しようと思い色々見直し中です。 現在学資保険は0才からJAの子供共済にじ200に加入中です。中途祝金は受け取ってません。調べるとニッセイが一番良いそうですが途中で切り替えた場合のメリットデメリットを教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 子供と私医療保険加入について

    母子家庭で子供と二人で暮らしております。 私、27歳。子供、1歳五ヶ月。 現在医療保険に加入していません。 子供の学資保険には加入しております。 それには、私が死亡した場合の保障も多少ではありますが付いていますので 死亡保障なしの医療保険に加入しようかと考えているのですが いろんな会社がありすぎて、どこのどの商品がいいかよくわかりません。 又、子供も医療保険に入れておきたいのですが、 親子で入るような家族保険などありますが、あれは母子家庭では入れないのでしょうか? それとも、私と子供別々に医療保険に加入した方がいいのでしょうか? あまり、月々の掛け金は多くない方がいいのですが 県民共済なども気にはなるのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。 一応、保険相談で医療保険について相談したことがあるのですが その時は、私は掛け捨ての医療保険を勧められました。 月々の支払額は3千円弱だったかと思います。 ですが、同じくらいの金額で県民共済なら死亡保障まで付いていて どうせ、同じ金額払うなら、学資に付いているとはいえ、死亡保障も多いに越したことはないし・・・。 と迷っている状態です。 子供のは、安いですので、県民共済に入れようかと考え中でどうせなら一緒のところに入った方がいいのかなぁとも思うのですが いかがなものでしょうか?

  • 生命保険 支払い過ぎでは?

    現在加入している生命保険ですが、支払い過ぎでは?と思い相談します。 外資の保険で300万の終身、55歳払込7万ドルのドル建て終身(これら二つで1万円/月の支払い)あと、18万円の家族収入保険で8千円/月、と5千円の医療保険で1700円、がん入院だと1万円の特約付き、ただし入院5日以上120日までの保障(10年毎更新) 計約2万円の保険代です。 終身は貯蓄的な要素が多くこれでいいかと考えていますが 1.18万の家族収入は多い? 2.医療保険の入院5日後からは遅いのでは?2000円の県民共済の方 がいいのでは? の2点が気になります。 ちなみに、私は30歳、妻と1歳の子供が一人います。 手取り月34万 賃貸で、持ち家の計画はなし 特に保険代が家計を圧迫はしていません。 妻は実家で養老保険に加入してくれており、また別で県民共済に加入予定。できれば子供の学資保険にも加入したいなと今のFPに相談もしましたが、学資保険ではなく終身で500万の保障で15年払い込みタイプを提案してもらい、月々16000円。これだと貯蓄的な要素が多く損をしないと言われましたが、私の保険は適度なものかを確認してから考えようということになりご相談させていただきました、宜しくお願いいたします。

  • 夫・保険何から入ればいいのか・・・

    夫の保険について悩んでます 何に入ればいいのかわかりません 賃貸 夫(22)年収300万健康・喫煙× 私(22)専業主婦・4月から仕事復帰 子(1) ・子供の学資保険(ソニー)は夫名義で加入 ・子供県民共済 ・私の保険(日本生命)加入済み (↑両親がかけてくれたのを 仕事復帰したら引き継ぐ予定) 保険関係無知なので 何から入ればいいのか わかりません 早いうちから老後の資金の為に無理のない金額で 夫契約で個人年金、又は、終身保険(低解約返戻金型)には 加入したいと考えてます その他に夫の医療関係の保険など 死亡保険など 何から手をつけていいのか わかりません>_< 更新で保険料が上がってしまうのは避けたいのですが 仕方がないことなのですか? 今は県民共済などの保険にして生命保険は 20代後半になってからでも 大丈夫なんですかね・・・ 本当に無知でわかりません 教えてください

  • 母子家庭になりました。保険は・・・

    5年前に加入した簡易保険(健康祝金付養老保険)のみです。 保障面はとっても低いです。 以前にも保険の必要性を考えていましたが、事情がありそのままになっていました。 生後2ヶ月の子を抱え、これから私の収入で生活していかなければなりません。 現在、私は無職ですが、就職先を探してるところです。 状況・土地柄から考えると、収入はあまり多く見込めません。 こういった場合、何に重点を置いて選んだら良いのでしょうか? ちなみに民間の保険会社は破綻した時のことを思うと怖いので 共済(県民共済、全労済)にしようかと考えています。 ・県民共済の場合は、入院保障タイプと死亡保障タイプがありますが、 (子どもの為には)どちらのタイプが適しているのか? ・全労済の場合は、『こくみん共済』に「総合タイプ」と「医療タイプ」の2種類 あるけど、  どちらが私に適してるのか?  また、終身共済『マインド』というのもあり、 “老後の生活資金の足しになるかな”  とも思えてきました。 なんだか色々考えれば考える程、訳がわからなくなってしまいました。 どの程度の保障を考えるべきなのでしょうか? とりあえず、学資保険には加入済みです。 長い間、支払い続ける事を考えると負担が少ない方が良いと思いますので 極力 保険料は2,000~3,000円程度に抑えたいと思います。(最高5,000円まで) 参考程度に、その他にも「おすすめ保険」のようなものがあったら教えて下さい。

  • 死亡・医療保険について

    現在生活が変わることもあり、保険について見直しを考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。 30代前半の夫婦で、子供双子0歳 手取りで22~24万くらい。妻は専業。 ざっくりとですが、まず私たちの死亡保障と医療保険で悩んでいます。 ○死亡保障 ・二人とも、200~300万円の終身保険に加入予定です。(葬式・墓代相当?) ・夫だけ、加入初期は3000万円で65歳になったら保険金が0になる段階的に減額する掛捨て保険に加入予定。 (質問) 終身保険で200 or 300万、掛捨てで初期金額3000万円は少ないでしょうか?保険の窓口で質問したら、終身は500万円は必要、掛捨ては初期金額で7000万円必要といわれてしまい、悩んでいます。 夫婦の実家は古いですが持ち家です。ただし、ともに兄弟姉妹あり。 ○就業不能保険 月2500円で月額25万円もらえる保険に入っています(生きていて働けない場合に60歳まで支給)。 これは、このままの予定です。若くして加入したので、比較的安いですので。 ○医療保険 ・県民共済の2000円の入院タイプに夫婦で入っています。 ・UIゼンセンの共済に夫婦で入っています。(http://www.uizensen.or.jp/kyosai/shoukai/i_iryou_110113.pdf) ・ひまわり生命の日額5000円の終身医療保険に夫婦で入るか悩んでいます。 (質問) 県民共済は加入を継続して、ゼンセン共済かひまわり保険かで悩んでいます。 ・県民共済とゼンセン共済で保障を考えると、年齢が上がると掛け金が高額になり、ある年齢以上は保障が無くなります。 ・県民共済とひまわり保険で保障を考えると、ひまわり保険は掛け金は高いのですが、高齢になったとしても保障が受けられます。また、掛け金は高いといえば高いのですが、払い込む保険金額を計算すると、60歳くらいでひまわり生命の方がゼンセン共済よりも安くなります。 抽象的な質問なのですが、どっちがいいでしょうか?また、高齢になったときに保障無しというのはありえる話なのでしょうか?それともありえない話なのでしょうか? また、当面は終身に入らずに両共済で保障を買い、高齢になったら終身に入らずに浮いた?たまった金で賄うということが、現実的な話なのか、そのあたりご意見いただきたく。 正解は無い質問かとはおもいますが、思慮が狭くなかなか決断できないので、 多くのお考えやご意見よろしくお願いいたします。

  • グリーンコープの共済保険について

    保険を見直しています(現在県民共済の4千円に加入)アフラックのエバーに加入しようかと思っているのですが安いだけあって保障はこれで大丈夫かなと不安になってしまいます。ですが高い保険には入れません。で、グリーンコープの共済保険を見てみるとちょっとしたケガでも保障されると書いてあったのですが保障期間は60歳までです。それを考えると61歳以降はまた保険に入らなくてはいけないので終身のエバーの方がいいのかなと思い迷っています。どちらがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう