• 締切済み

大阪大学薬学部について教えて下さい。

大阪大学 薬学部の平成18年度(来年度)入試はどのようになるのでしょうか? 6年制と4年制の併設になるのでしょうか? それとも完全6年制へ移行でしょうか? 定員数なども変わるのでしょうか? どのようになるのか、ご存知の方がいらっしゃったらどうか是非教えて頂けませんでしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、どうしても情報がつかめませんし、わかりません。 かなり悩んでいますし困っております、助けて下さい。 ご存知の方どうか宜しくお願い致します。

noname#12470
noname#12470

みんなの回答

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 阪大の薬学部なら、直接出向かれてはいかがですか。 見学者には、教員が対応しているようてす。なんせ、「見学者の対応に大変なんだ」とある教授の声を耳にしました。  応対する人の順番を決めているとかで、『国立がそこまでやるか』と感じました。私学でも、事務職員が応対しても、教員はそこまではやつていないと想います。

noname#12470
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、一度勇気を出して尋ねてみます。 専門家の方からのご意見が伺えて嬉しかったです。 参考になりました、ありがとうございました。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.1

明日大学に用がありますので、可能なら聞いてきますが、本当に「悩んで」いて「困って」いらっしゃるのなら、大学に電話をかけて直接聞けばいいのですよ。そのための電話だし、そのために担当者がいるんだから。

noname#12470
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当におっしゃるとおりですね。 何度も直接問い合わせようとしたんですが‥、いざとなるとどうしても勇気が出なくて‥。 とても有名な大学ですし、一介の一般人がいきなり問い合わせて、答えて貰えるのだろうか?とか独りで勝手に?不安に陥ってしまい、堂々巡りをしてしまうのです。 本当にたいへん厚かましいお願いで恐縮ですが、もし可能なら問い合わせて頂ければたいへんんありがたいことと思います。是非どうか何卒宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 18年度からの薬学部について

    はじめまして。 平成18年度から薬学部は6年制に移行すると聞きました。 これはすべての大学の薬学部が6年制になるという事でしょうか? 自分は1度あきらめたのですが、やはり薬剤師になりたいと思っています。 年齢的にも22歳で入学することになるので迷ってます。 詳しい方いたらよろしくお願いします。

  • 薬学研究科の大学院入試

    来年入試(18年度)から薬学教育が6年制になりますが、4年制最後の学生が卒業するのは平成21年。 6年制最初の学生が5年次になる平成22年には大学院入試はあると思いますか? 平成22、23は薬学部の卒業生は基本的にはいないはずので志願者は極端に減ると思うのです。 というのも、今年海外の薬学部に入学する事が決まり、卒業後日本の薬学系大学院に入学しようと思っています。そうすると日本に帰ってくるのが平成21年で、21年度入試には間に合いません。だから、22年度入試を受けることになるのですが、22年度は学生募集するのか気になったのです。大学院は国公私どこでもいいのですが。

  • 大阪大学 薬学部、工学部について

    入試を控えた高三です。 大阪大学薬学部か工学部に行きたいと考えています。 入試の難易度を見れば薬学部の方が難しいので薬学部を出た方が将来も安定するだろうと考えていたのですが、最近は新設の薬科大学、薬学部が増え、将来薬学部出身者の就職は危ないという噂を耳にします。 さらに薬学部の中にも6年制の薬学科と4年制の薬科学科があり、6年制のほうが難しいんだな、というくらいしか違いが分かりません。 (一応、行くとしたら薬学科に行こうと思ってはいるのですが…) そのことを考えれば、もしかしたら工学部に行った方が将来が安定しているのかも? と思ったりもします。 そこで質問です。 阪大薬学部薬学科を出たら、将来どのような職業につけるのか 会社等に入った場合、どのような立場での仕事になるのか、また年収はいくらくらいなのか 薬学部と工学部、ぶっちゃけどちらに行ったほうがいいのか どんなことでも構いません。 教えてください。 お願いします。

  • 大学の薬学部について

    大学の薬学部について 札幌市に住む、18歳(男)です。 将来、薬学の研究、特に新薬の開発などの職に就きたいと思っています。 北海道大学の薬学部を目指していたのですが、今年の春はセンター試験で点数が取れず、富山大学の薬学部・創薬化学科を受験しましたが、合格できませんでした。 現在は某予備校に通っています。 今でも薬学の研究をしたいということに変わりはないのですが、大学案内などを見ても、どの大学がどのような特徴があるのか・進んだ研究ができるのか、楽しい学生生活を送れるのかといったことがよく分かりません。 家計の状況などを考え、国公立大学に進みたいと思っていますが、 札幌に住んでいることもあって、特に本州以南の大学の情報はさっぱりです。 よかったら皆さんがご存知の情報を教えていただけないでしょうか。 ちなみに今知っている情報は、 ・4年制は研究者、6年制は薬剤師(一部研究者)を育てる。 ・北大のキャンパスは広大で、自然にあふれている。また、水産学部以外は札幌キャンパスにあるので、教養の授業の幅が広い。 ・北海道大学の入試制度が変わり、前期は薬学部の入試がない  (前期は総合入試で入学→大学で好成績の人から行きたい学部に振り分け) ・もし製薬会社に就職する場合、関西圏の大学の方が強みがある  (製薬会社は西日本に多いため) ・大阪、神戸の中心部の空気は合わなかった  (空気が悪いのでしょうか?気のせいだといいのですが) ことぐらいです。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 薬学部6年生について

    薬学部が平成18年度から6年生になりますが、実際のところ志願者数に影響が出てくるのでしょうか?もし影響が出てくるとしたら、国公立と私立のどちらの方が大きく影響を受けるのでしょうか??また、来年度は新課程最初の入試ですが、やはり新課程は内容も旧課程のときと比べてかなり易しいので、浪人生の方がさらに有利なのでしょうか??みなさんの御意見をお聞かせください!!

  • 大阪大学薬学部の入試

    私は、現在高校1年です。 前々から理系志望だったのですが、最近薬学に興味を持ち始め、調べたところ自宅から通学できるのは大阪大学の薬学部だということが分かりました。 それで、今のところ大阪大学の薬学部に行きたいと思っています。 この前受けた模試(代ゼミ)では偏差値が63でした。 しかし、インターネットで調べたところ、大阪大学薬学部の偏差値は69~71でした。 私は、正直今まで勉強で努力をしてきませんでした。なので勉強方法が小学生の時から変わっていないように感じます。そのためどのように勉強したらいいか分かりません。 こんな私が阪大の薬学部を目指してもいいのでしょうか?正直気持ちはあるのですが自信が全くありません。 どなたか、良い勉強方法を教えていただけませんか? ちなみに、英語(特に英単語)と社会の暗記ものが苦手です。 あと、社会が苦手な人だったらどの科目で受験するのがいいでしょうか?

  • 大阪大学の薬学部にいきたい

    私は今17です 高校に通ってましたが 訳ありで1年で中退しました。 偏差値は43ぐらいです 大阪大学なんて 行けるはずがないって みんなにバカにされてます。私のイトコのお姉さんが大阪大学の薬学部に通ってて私もお姉さんみたいな素敵な人になりたいです 今まで親に恥をかかせていた自分を変えたいです 勉強をどこからしたら いいかわかりません きつい回答がかえってきても受け止めますので ぜひ私に教えてください

  • 薬学部受験について

    今、高校2年です。1年のときに数学があまりにも苦手だったために文系に進みました。しかし、今年度になって数学が得意になり、一度は諦めてしまった理系への道を再び考えるようになりました。様々なことを考えた結果、現在、私立の薬学部受験を真剣に考えています。 私立の薬学部受験には主に英語・数IA,IIB・化学(または化学と生物)が必要だとわかったのですが、今まで履修してきた英語と数IA,IIBはよいとして、化学は1年のときに化学Iの理論化学と無機化学の分野しかやっていないのです。しかも2・3年の文系では化学を授業でとることはできません。また、詳しく受験について調べると、定員の少ないセンター試験の化学Iのみを使う入試と、定員の多い大学独自の問題の化学I・IIを使う入試があるとわかりました。 今から化学を勉強したとして、化学Iの有機化学分野はできると思うのですが、やはり化学IIまでやったほうが良いのでしょうか?学校で授業を受けられない分、塾や予備校に通おうと考えています。また、(少し不安になっているのですが、)文系からの薬学部受験は無謀でしょうか?

  • 大学院進学(薬学部から他大学の大学院へ)について

    私は現在、中国地方の国立大学の薬学部に通っている2年生です。 大学を卒業した後、製薬会社等の研究職に就きたいと思っていますが、どうやら私の通っている大学のレベルでは採用が難しいという話を聞きました。 まだ将来したいことが具体的に定まっていない状態でお聞きするのは間違っているかもしれませんが教えてください。 具体的には、東大か京大の薬学院へ進学したいと思っているのですが、院試はどのくらいのレベルなのでしょうか? もちろん専攻によって難易は違うと思いますが。 東大では平成15年度、他大学からの志願者数56人にたいし合格者15人ということで狭き門だということはわかりました。

  • 薬学部

    自分は帝京平成大の薬学部を考えています。 友人が言っていたのですが 「薬学部は薬剤師の資格さえ取ってしまえばどこの大学を卒業したかなんて就職には関係ない」 と言っていたのですが本当なんですか? また、帝京平成と同じまたは、近いくらいの偏差値で良い薬学部(?)を教えてください