• ベストアンサー

こんなの続くと精神的にまいります

仕事でたまたま受けたお客さんが、理不尽な事いったりしてきて、何も悪くないのにボロクソ言われたりします。 たまたま受けたら・・・って事が最近多くて・・・ 運悪いのかな?って凹んだりします。 みなさんもこんな事ありますか? 大殺界の月のド真中だしかなぁ・・・・ とりあえず、職場のみなさんにも「最近、悪くないのに怒鳴られるの多いね^^;」って言われます。 何か励ましのお言葉お願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1tasu1wa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

私もよくありました。あなただけではないのです。  そんな時、話すだけでも少しは解消することもありますし、聞いてくれる、わかってくれる人がいるのはいいですね。できるだけ仕事を家に持ち込まないように、好きなことしたり、おいしいものを食べたりするのも。  次の日は朝一番の明るい挨拶に心がけました。他の人も気持ちいいもんです。  ohanahana さんのとおり、自分は悪くないのですからいつかはいい日も来るんですから。  それでも落ち込みが長く続いてどうしようもない時はカウンセリング等専門の方に相談した方が良いと思います。 励ましになったでしょうか?

haduki22
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 精神的には大丈夫です。 少し前も それは私が悪いのですが仕事でのミスが続いてしまって、またそれの始まりになるんじゃないかとビクビクしてしまいました。 今回の件は本当に私は悪くないので、もう忘れてしまおうと思います。 励ましになりましたよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.6

ありますよ~。 ただし、そのような時はお客様の方を軽んじているときが多いですね。言葉が軽率になっているとか? もう一度心を引き締めようね

haduki22
質問者

お礼

はい。その事については自分は悪くなくても、何かのしっぺ返しが来たのかもしれないです。 自分の行いも見直さないと><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20062
noname#20062
回答No.5

あるあるあるアル。 負けるな!いや負けないでください。

haduki22
質問者

お礼

はい!!負けません!!!!! 理不尽な事言うと自分に返ってくるって事を知らないなんて、かわいそう!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9607
noname#9607
回答No.4

そうですよね。なんか悪い事って連続で起きたりしやすいですよね!でも運が悪い時ほど、運がいいと思ったり、ツイテルとか言葉に出した方がいいと思います。これは脳が、そういう動きをしているらしいです。まぁ前向きが一番大切だと思います。私も今病気でへこんでいますが、元気出してがんばりましょう!

haduki22
質問者

お礼

この間こっそり、「仕事でミスはしない。。。」って言葉に出していました。 その日は大きな事件も無く無事におわりましたよ^^ 前向きな言葉って大事ですね! ありがとうございました PS 病気よくなりますように^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohanahana
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.2

そういう時ってありますよね>< でも、職場の方から言われているということは、 haduki22さん自身が悪くないって自信持ってください☆ 自信をなくしてる時って、ずるずる運も悪くなることが多いので・・・ すぐ抜けますよ^-^!

haduki22
質問者

お礼

はい、100%お客さんのワガママなんです^^; みんな引いてましたもん。たまたま受けたのが私で・・・・ 続いてしまうと仕事怖くなります^^; 少し前もひどい時期があって、それは私が悪いんですけどね。 気にせず明日も仕事行ってきます! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

誰にでもある不運な時期を過ごしているだけです。 大殺界の月だとかは気にせずに、前向きな気持ちでがんばって下さい。

haduki22
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 いいお客さんに出会ったりすると嫌な事はわすれて頑張ろうって気持ちになるんですけどね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌われる勇気

    嫌われる勇気とはどういう意味ですか? 嫌われたくなくても理不尽に、いつの間にか嫌われた人に贈る励ましの言葉ですか? 個性を大事にするという意味ですか? しかし、社会人なら個性よりも協調性が大事だと言われないのか?

  • 想像を絶する『お客』からの理不尽な苦情や要求

    よろしくおねがします。 学校や教師に理不尽な苦情や要求に大変な事になっているようですが、みなさんが体験した『お客』からの理不尽な苦情や要求について教えてください。 その時はどのように対応したかもよろしければ教えてください。 対象は『お客』(回答者さんが公務員なら住民など)です。 家族、同僚、上司、友人などは今回は対象外です。 また回答者さんが『お客』として理不尽な苦情や要求をした事がありますか。 あるならどんな内容でしたか。

  • これは精神病なのでしょうか。

    これは精神病なのでしょうか。 職場でだけなのですが、常に自分の作業に対して上司から何からの注意を指摘されるのではないか、もし指摘されたらこう反論してやろうとか、理不尽な事を言うようなら、逆に会社の矛盾点や遵法違反をこう指摘してやろうとか、常に不満と怒りに満ちながら作業をしています。 しかし、これらは殆ど自分の妄想で、実際の上司は理不尽な事など言う人では無いし、実際のそんなに会話もありません。 根底には作業内容に対して報酬が少な過ぎるという不満はあります。 また、作業は7時間ほど休憩なしの立ち仕事で、ある程度集中力とスピードを要求されます。 にしても、実際の上司が言うはずがないというような内容をあれこれと妄想しては、それに対する対抗策を考えたりして、家に帰って労働法や民法を調べて理論武装までしています。 仕事の内容自体は好きなので、もっと平和な精神状態で作業すれば楽しいはずなのですが、どうしても妄想がふつふつと湧いてきてどうしようもありません。 最近になって、これってもしかしたら精神病の一種なのではと疑い始めました。

  • =======職場関係=======

    職場において理不尽だと感じる事ありますか? 具体的にどんな事ですか? 特に対人関係について教えてほしいです。 あと、職場で「合わない」人っているのが普通なんでしょうか? 職場によるのでしょうか? どんな人と合いませんか? 理不尽とか合わないとか感じる時、どのように対処していますか?

  • 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか?

    前にちょっと理不尽なことにあってるってことでなんて運悪いんだろうって質問させてもらいましたが ではどうやって皆さんは世の中の理不尽なことを受け入れてるんだろう?って思いました。 「他の人はいい思いしてるのに、なんで自分だけ?」ってずっと思ってます。受け入れたらいいんでしょうけど。精神的修行ってとらえれるようにもっていこうって思ってますけど。やっぱり苦痛は苦痛ですね。 理不尽でいやな思いなのを、実はこれっていいこと! なんてなかなか思えません。 世の中の理不尽なことをどのようにして受け入れてますか? (どんな理不尽なことありますか?) ・とにかく近所がうるさいんです (私のところだけ。ちょっと離れたら平和で静か。私の心休まる日はない) ・就職や試験とか今まで全部だだすべりだった人生でした (なんでそういう入学入社はダメなんだろう?)って・・ 以上私のことでした

  • 理不尽な上司にしかられるのが嫌です。

    皆さんも同様な思いはあるとは思いますが、 理不尽なことでしかられるのが嫌です。 昔あまりにも我慢しすぎたために体調を崩しました。 それで理不尽なことを言われる前に理不尽なことを解決したりして ストレスを減らそうとしたのですが、 それをやると上司の立場がなくなり、さらにしかられ『チームワーク』がないとのレッテルを貼られ職場で苦しんでおります。 極力受けるストレスを少なくしないと体がもちません。 社会人として耐えていく自信がなくなりました。 理不尽なことでしかられるというのは一種の儀式的なもので 仕方がないことなのでしょうか? 皆さんは動お考えでしょうか?

  • 親に「出ていけ」と言われた時の言い返し方

    皆さんも人生で一度は親から理不尽に「家におるな」とか「言うこと聞けんかっから出ていけ」とか「出ていけ」とか言われたことありませんか?言われた理由はどうであれ、これを言われた時って自分が悪くても、相手が悪くてもかなり理不尽に感じたり、腹立たしくなったりしませんか?自分は言われた時ものすごく腹がたちますが何も言い返せません、自分は学生で出ていっても行くあてがないっていうのがわかっていての言葉なのでいっそう理不尽さがましてきます、そこで質問なのですが、上記に書いた事を言われた時、どう言い返せれば親を返り討ちにできるのでしょうか?

  • クレーム対応について

    職場で時々クレーム対応の電話がかかってくるのですが、私が実際言っていない事をあたかも言ったように言うお客様がいます。先日受けたクレームでは私は一言も忙しいと言っていないのに、お客様はあの電話に出た女性は今忙しいと言ったと他の上司に言います。今まで色んな電話受けてきましたが、こちらが言ってもない事を言われたなんて言うお客様今まで一度もいませんでした。私の対応が悪かったんだと思いますが、そこだけ引っ掛かり、もやもやしています。実際に今忙しいと言ったのはお客様のほうです。 皆さんはこういう時どう気持ちを整理しますか?上司にもお客様に忙しいと言ったと思われているようで、すごく理不尽に思います。

  • 会社で理不尽に怒られたエピソードありますか???

    ちょくちょく理不尽に怒られるのですが、 今日は散々の1日でした。 ロッカーで1人耐えれず涙ぐんでしんまいました・・・ 私はアラサー独身で、職場では浮いています。 新人ならまだしも、こんな良い大人になっているのに 理不尽に叱られて、反論さえ許されない立場。 相談相手もおらず・・・ションボリしているところです。 みなさんも、理不尽に怒られたりした経験なんてあるでしょうか?!

  • 職場での人付き合い

    20代前半です。 働いていたら、職場で理不尽な目にあったり嫌な言い方をされたりは避けられないことだと思います。そういったことを軽く受け流すのが大人であり、上手く生きていくことだと言うのはわかります。 そこで質問です。私の場合、例えば家族から理不尽に怒られたとき、受け流す際に「無心」といいますか、ストレスを受けないようにそこに意識はゼロとは言いませんが集中せず、そうすると自然に表情も無表情になり、返事をする声に感情が乗らないので、怒っている側からしたら、「ちゃんと話を聞いているのか!」と言いたくなると思うのですが、職場で理不尽な目にあった際も同じ行動をしてしまうと思う(まだ理不尽な目にあっていない)のですが、これについての皆さんの意見やアドバイスをお聞かせくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • B5の用紙を用紙トレイにセットしてコピーしても、B5サイズに切り替わらない問題について相談します。
  • 現在、使用している製品はブラザーのDCP-J1200Nです。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANで行っています。電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る