- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Firewireポートの増設
PowerbookG417inchとSonyPC350をFirewireで接続してビデオ編集を初めてみました。 ソフトはiMovieを使っておりますが、ハードディスクの容量が足りなくなり、前々から準備していたYANOのA-Dishを外付けで増設しました。 そこで、powerbookにはfirewireポートは一つしか無く、 カメラと外付けハードディスクを両方同時に接続する事が出来ません。 USBハブのようなFirewireハブを探したのですが、ありません。 だれか、Firewireポートを増設する解決策を教えてください。
- shu39
- お礼率22% (10/44)
- Mac
- 回答数5
- ありがとう数2
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- galantvr4
- ベストアンサー率44% (26/59)
アップルストアーに入って、右の方にある”その他のアクセサリー”をクリックして下さい。 そこにある、Firewireを選んで下さい。 そうしたら、真ん中くらいにあります。 僕も、同じものを使用していますが、電源オーバーには来おつけて下さい。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
ヤノのサイトでA-Dishの紹介を見てみると、FireWireポートをひとつしか持っていないようですね。ポートが二つあるものを選んで購入すれば、問題が起きなかったでしょう。 FireWireは、本来デイジーチェーンといって、機器を直列につないで使用することを念頭に置いた規格なので、コンピュータにポートがひとつでじゅうぶんなのです。 蛇足ですが、今後FireWire機器を購入される機会ができたときのことを考えて、補足させてもらいました。
質問者からのお礼
ご丁寧に対応機器まで調べて頂き有難うございました。 今後の購入時に参考にさせて頂きます。
- 回答No.4
- mimiger
- ベストアンサー率54% (369/674)
その外付けHDにはFWポートは一つしかないのでしょうか? もし2つあるならディジーチェーンといって数珠つなぎにできます。 FW(IEEE1394)の場合、ハブではなく「リピータ」と言います。 たいていは「リピーターハブ」等と呼ばれていると思います。 あるにはありますが、USBと比べるとちょっと高いですね。 http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=peripheral/ieee1394/ieee1394/hub&mode=head&its=6 他にはPBG4の17インチでしたら、PCカードスロットがありますので、 そこにポートを増設するPCカードを挿す事もできます。 https://rps.ratocsystems.com/catalog/1394.asp http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmcb1394l.html
関連するQ&A
- FireWireのポート
先日、動画編集がしたくて外付けハードディスクを購入しました。 FireWire800のポートが2つあります。 1つはMac本体からの接続で使用しますが、もう一つは? SCSIのように連続して接続が可能なのでしょうか? そのためのポートだとしたら嬉しいのですが・・。 詳しい方がお教えいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Mac
- Firewireポート、イーサネットポートが使えないんです。
先日、落雷によりImacG5(17インチ2ギガSuperDrive)のFirewireポートとイーサネットポートが故障しました。 アップルに問い合わせたところ、天災は保証対象外だとのことです。 インターネットは、ほかのパソコンで済むのですが、ビデオ編集等をやるためにはどうしてもFirewireポートが必要です。 さすがに、ロジックボードを交換する余裕も無いです。何かImacに増設できる外付けのFirewireポートってありますか?もしくは、何か解決策があれば助言ください! ちなみに、USBは正常に動きます。
- ベストアンサー
- Mac
- PowerBookG3のFireWireポートが認識されない
PowerBook G3 (Pismo)/Mac OS 10.3.2のFireWireポートが全く認識されなくなりました! 実は原因があるのですが,きょう内蔵ハードディスクを交換するためにドータカードを一度取り外したのです.作業後,上段のメモリが認識されていなかったので,もう一度ドータカードをはめ直しました.メモリは認識されたのですが,よくよくチェックしてみるとFireWireポートが認識されていないことに気づきました.システムプロファイラを開くと,FireWireのところだけ「情報が見つかりません」となっています. 作業は細心の注意を払い,手順通りにミスもなく行っているつもりです.ドータカードのソケットも上段メモリを外した上から,きちんとはめました. お金はありませんし,自己責任ですので,修理には出せません. 自分が悪いのは分かっていますが,どなたか助けてください!
- ベストアンサー
- Mac
- FireWire が認識しません!
メルコ社の外付けHDは、USBの接続は認識しますがFireWire は、認識しません。 ビデオカメラとiMovieとのカメラの接続が出来ません。 YAMAHAのCDR/RWも認識しません。 これはもう、FireWireの接続部分の故障なのでしょうか?数カ月の間FireWireを使って無く久しぶりに使おうと思ったら何も出来ない状態です。 数カ月の間に一度トラブルがありHDを初期化した事があります。これも何かの原因でしょうか?しかし一週間前にYAMAHAのCDR/RWを使おうと思った時は、CDの内容を読み込む事はできました。しかし、今は認識しません。やはり故障なのでしょうか? 使っているパソコンは、PowerBookG4 oS9.1です。 困っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- ファイル共有でFDをマウントしたいのですが
PowerBookG3(FIREWIRE)とPowerMac7600/200を イーサネットのクロスケーブルで接続してファイル共有をしています。 7600の内蔵ハードディスクをPowerBook上にマウントすることは出来るのですが 7600に入れたFDを内蔵ハードディスクの様に PowerBook上に直接マウントすることは可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 PowerBook・・・・・・MacOS 9.0.4 PowerMac7600・・・・MacOS 8.6
- ベストアンサー
- Mac
- Firewire用のハブ
intel iMac24インチ 3.06GHzを使用しています。この機種にはFirewireは800ポートしかなく、デイジーチェーンで外付HDD(800、400コネクタ有)→外付DVDレコーダ(400接続、400コネクタのみ)と接続しています。この接続だと途中のHDD(ビデオ編集時のみに使用)の電源を落とすとレコーダが使えなくなり不便を感じています。 そこで800入力800及び400出力のハブの用なものは市販されていないですか?
- 締切済み
- Mac
- firewireの電源供給について
現在ひとつ前のインテルimacにラシーのfirewireスピーカーと firewire外付けハードディスクを増設して使ってます スリーブにしてもシステム終了しても外付けの電源が落ちないんです USBの電源は落ちるんですけどfirewireは電源供給をされたままです なんとかスリープと同時に電源供給を ストップすることは出来ないでしょうか? ハード側には電源スイッチ付いてませんし スピーカーならまだしも外付けハードディスクの電源いれたままじゃ まずいですよね?大丈夫ですか? でもいちいちケーブル抜き差しするのは現実的に面倒なんです お知恵をどうかお願いします
- ベストアンサー
- Mac
- ルーターのポートをハブで増設??
無線ルーターを使用して2台のデスクトップパソコンを有線で、1台のノートパソコンを無線で接続しています。 他のポートにはLAN接続のハードディスクとPSXを接続しています。 この度プリンターを有線LANで接続したいのですがルーターに空きポートが有りません。 スイッチングハブを使ってポートを増やしたいのですが素人なのでよくわかりません。 ルーターのポートに接続したLANケーブルをスイッチングハブのポート(名称がわかりません)に接続すればスイッチングハブのポートにプリンタやLAN接続のハードディスクなど周辺機を接続できるものなのでしょうか? ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- USB、Firewire・・・?
■PowerMac G4/400 OS9.1(:以下 G4_400) ■PowerBook G4 OS9.2.2(:以下 PB) ■PowerMan G4/1.25 OS9.2.2(:以下 G4_1.25) USBとFirewireポートが何らかの原因で死んでしまいました。 以前、DVD-RWを購入しG4_1.25で使用しておりました その後、バックアップのためG4_400でも使用、 再び、G4_1.25で再び使用しようと前回と同様に繋いだのですが 一向に認識されないのです。(ありゃ?) その数日後に別の周辺機器を同Firewireポートに差し込んだのですが その機器も認識されないのです。(おかしい・・・) (この件は見て見ぬふりをしたまま) 本日、G4_1.25のバックアップと他機種とのデータ転送のための外付けのHDを購入し 最初はG4_1.25にて使用。 そして G4_400でも使用。「まさかこれまで変にならないだろう?!」と、 恐る恐るG4_1.25に繋ぎ替える・・・ (キーボードのUSB) あれ? やっぱ動かないよ! しかも、キーボードまで死んでる? オーマイガーーー 一度、G4_400で機器(USB Firewire)を使用すると G4_1.25に差し替えた時に使えなくなる・・・ G4_400とPBでは何の問題もなく使えておるわけなんですが 何故でしょう? さっぱりわかりません。 ポートもキーボードも深い眠りについてます・・・ (俺より先に寝るなあーー) ちなみに ■PowerMac G4/400 OS9.1(:USB1.4.6 Firewire2.7) ■PowerBook G4 OS9.2.2(:USB1.5.6 Firewire2.8.5) ■PowerMan G4/1.25 OS9.2.2(:USB1.5.6 Firewire2.8.5) どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Mac
- IDEのHDDをFirewireで外付けかSCSI外付け
IDEのHardDisk(80GB,7200rpm)を買って外付けをしようと思っています。Firewireに変換してFirewireで接続するのがいいのか、SCSIHarddriveを買ってSCSIでつけるのどちらがいいのでしょうか?一番重視している点は速さです。 FirewireポートもSCSIポートも両方とも持っています。 みなさんがつかってらっしゃる便利なFirewire変換ハードなどございましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
大変参考になりました。有難うございます。 ちなみに電源オーバーというのは、多く接続すると使えなくなるというこどえしょうか?