• 締切済み

w、2000の行間調製について

ワード2000を使っています。 初期設定で、希望ページ数に収まるよう行間を設定しました(1倍)。その上で、メリハリをつけるため任意の行の行間を2倍3倍にすることは出来るのですが、狭くしたいのです(例えば0.5倍)が出来ません。 それならばと逆の発想で、初めから任意の行の行間にあわせて一番狭く設定をしておき、その上で2倍3倍にし、ページに収まるようにすればいいかなあと思っていますが、正しい使い方はどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.1

Wordで行間を任意の高さにするには以下の方法があります。 設定したい範囲を選択します。 メニューの編集から段落。 中程の間隔欄にある行間を「固定値」にします。 その横でポイント数を設定します。 フォントサイズに左右されずに、行間隔を固定できます。 ただフォントサイズより小さいポイントにすると、文字が切れてしまうので注意しましょう。

s-kijinn
質問者

お礼

自分は随分変なやり方を考えていたものですね。 このやり方が正式なのですね。( ̄Д ̄;;アセ >メニューの編集から段落。 段落は「編集」でなく「書式」にありました。でもヒントになり有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの行間について

    マイクロソフト社のワード2000で行間を指定できるのは 「書式」-「段落」-「間隔」 もしくは 「ファイル」-「ページ設定」-「文字数と行数」-「行送り」 かと思うのですが、 ここで設定できる値よりもっと行間をつめて印刷したりしたいです。 そのような事は可能なのでしょうか? また、上記二つの設定はよく似ている気がするのですが それぞれどう使い分けるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WORDの行間の設定について教えてください。

    WORDの行間の設定について教えてください。 10.5ポイントの文字で行間を1.5、2.5にすると広がるのがよくわかります。 でも文字のサイズが大きくなると、1.5や2にしてもかわりません。 この行間は文字のサイズの1.5倍、2.5倍と解釈していましたが、そうではないということでしょうか? どういうことなのでしょうか? それから段落前、段落後の行間を0.5行にすると広がります。 上記の行間の感覚で考えると狭くなるのかと思いますが、広がります。 これは0.5行分広がるという考え方になるのですね? 試すと、この場合は文字のサイズに応じて0.5行分幅間隔が広がっているようです。 よろしくお願いします。

  • 行間についての質問

    ワードで、ページ設定を1行20文字の、 1ページ20行に設定しているのですが、 4ページ目の途中から、行間が広くなり、 結果そのページは14行で終わってしまいます。 何が原因なのでしょうか? また、何が原因か最後の20行目が同じページに載らず、19行で終わってしまうこともあります。 (下には1行分のスペースが残っているのっですが) この2つを解決したいです。 御回答よろしくおねがいします。 ワードの機能や便利な小技のページがありましたら そちらも教えてください。

  • 行間をさらに詰めたい

    Wordで、行間を詰めたい(=1ページあたりの行数を多くする)場合、 「ページレイアウト」→「ページ設定」の右端の小さいボタンから、行数を変更しますよね。 でもあれって、上限があるではありませんか。 Word2013の場合、53が上限のようなのですが、それ以上に行数は増やせないのでしょうか。 というのも、フォントサイズを小さくすれば、まだまだ行と行の間にスペースができるので、 「もっと詰めることできるスペースあるのに……」と思うのです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • Word2000での行間の設定

    ワード2000の行間について教えてください。 文章中のある一つの段落のみ(一段落のみです。他の段落は初期設定の1行のまま)行間を「書式→段落→インデントと行間隔タブ→間隔の中の行間で」2行に設定するとその行間を2行に設定した段落内の行間は2行分なのですがこの行間を設定した段落と前後の段落との行間が微妙に違うのです。 これはなぜでしょうか? この段落前後の行間を揃えようとすると2行にした段落内にカーソルを置き「書式→段落→インデントと行間隔タブ→間隔の中の段落前、段落後を各0.5行に設定する」 にすると同じ行間になったように見えます。 ということは当該段落前後だけこの段落内の行間より少ないというふうに思うのです。なぜ、こういうことになっているのでしょうか? つまらないことですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行間及び字間ピッチの設定について

    ワード2003使用しています。原稿作成の指示を受け設定しています。文字数と行数を指定すると字間と行間のピッチが自動的に設定されて思うように設定できません。ご指導をよろしくお願いします。 指示は「A4用紙の横長で縦書き」「1ページに23行で行間ピッチ11.6ミリ」「1行に32行で字間ピッチ5.0ミリ」です。

  • ワードの行間

    ワード文章の何行かの行間を狭くしようと狭くしたい行だけを選択して段落から行間を固定値にしてポイント数もいれたのですが、選択していないところまで行間が狭くなってしまいました。 文章全部ではなく、選択した行の前後何行かです。 こんなことってあるのでしょうか?

  • ワードの行間について

    WindowsXPを使っています インターネットからワードに移して文書を編集しているのですが、 段落-間隔で試したのですが、行間がどうも調整できません 見出しのようになっていて2行あり その文字の上をドラッグすると それぞれの行の上と下にスペースがあり、調整できないのです。 グリッド線と関係していると参考ページを見たのですが できませんでした 教えてください

  • wordの行間?

    word2000で行間1行の設定をしているのですが、以前は問題なかったのですが、急に、文字を書いて改行してまた文字を書くと、行と行の間に一行分のスペースが入ってしまい、行間がすごく広くなってしまうようになりました。 (以前) あああ あああ あああ (現在) あああ あああ あああ これはどこの設定をいじれば直るのでしょうか?

  • Word 2016 行間

    word 2016 (windows) で、文章の行間を最小値か、任意で1.0以下に設定するには どうしたらいいでしょうか? 特にコピーした文章の行間が変えられず、困ったことがあるのですが、通常の場合と 何か違う状態になっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アルコールを油に垂らすと、油膜ができる現象が起こります。
  • 水と油が分離するのと同様に、アルコールと油も相互に分離する性質があります。
  • 油には溶け込む液体も存在しますが、一般的にはアルコールは油に溶け込まない特性を持っています。
回答を見る