• ベストアンサー

がん保険。入りなおした方がいいですか?

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.7

>一番保険料が安くて済みそうなのは、主人を被保険者にして21世紀がん保険のBEST1コースへの加入でしょうか? 保険料を安くするだけなら、全部解約しちゃう・・・・もしくは、同じアフラックなら、EVERだけ入るとなるのですが・・・・そんなことしてはいけませんよ!! どうしても、ガンになったときのことを考えると、これくらいあった方がいいな、というラインがあります。スーパーがん保険2型だけなら、奥様、ご主人様ともに不足しております。(例えば、以前のスーパーがん保険なら、身内の方が罹病して、ガンの怖さを知っている方なら、2口加入なさってます。)ですので、奥様、ご主人様とも保障を増やす意味で、前記のプランを例として書きました。 ・・・でも、これ以上のアドバイスとなりますと、申し訳ないですが、実際お会いして諸処の状況や既加入保険、等々をお伺いしないと設計できません。 また、担当代理店の方がいらっしゃるのに、あまり私が相見積もりすると、混乱すると存じます。 ですので、これ以上の事は、担当代理店の方に次の点を質問しつつ、保障と保険料の兼ね合いを探りつつ、より良いプランを練ってくださいませ。 ・がんの平均治療費、さらに、多く要った際の治療費を尋ねてください。親切に教えてくれるはずです。 ・他の既加入保険で、保障が重なる事がないか? ・がん保険は大事ですが、他の保障は大丈夫か?

y4e
質問者

補足

以前、No3のお答えで、がんの入院給付が1日2万円以上必要だとお答えいただきましたが、生命保険についている入院給付が1万円ついている場合、がん保険であと1万円補うという考え方は正しいのでしょうか? 生命保険ではがんに対する保障は付けておらず、アフラックで補おうと思っています。 明日、いろいろ提示されたケースを元に、代理店に問い合わせてみようと思っています。

関連するQ&A

  • がん保険の見直しについて(現在スーパーがん保険加入)

    31歳独身の女性です。 22歳の時にアフラックの「スーパーがん保険」に加入しました。 年払いで20,100円です。 ですが、上皮内新生物が保障外だったり65歳以上になると保障が半分になってしまうので見直しを検討しています。 自分なりに色々問い合わせたり、調べてみましたが判断がつかないのでアドバイスいただければと思います。 その1「スーパーがん保険」+「充実パック」 ほとんど「21世紀がん保険」と同じような内容になりますが、 保険料が年間32,117円になってしまいます。 その2「スーパーがん保険」を解約→「21世紀がん保険」に加入 保険料は年間24,120円 解約払戻金は130,000円ほどらしいです。22歳から180,000円ほど支払っているのでこれくらい戻るなら解約もアリかなと思うのですが。(根拠はありません/汗) その3アフラック以外の保険会社のがん保険に加入 アフラックで不満なのが「診断保障」が1回きりということです。 「診断保障」が複数回もらえて(同じがんが再発しても)「21世紀がん保険」の保障内容とかわらないものがあれば・・・と思っています。 私が調べた中では「東京海上あんしん」のがん保険か「アリコ」のがん保険が保障があつい気がするのですが・・・。 ただ「アリコ」も「アフラック」同様宣伝にとてもお金をかけているので保障内容よりもそちらにお金がとられて高い?という(偏見かもしれないですが)気がしてしまいます。。。 ※もし違うがん保険に入る場合は3ヶ月間は「スーパーがん保険」を解約しないでだぶるようにした方が良いといわれたのですが、やはりその方がよいのでしょうか?その3ヶ月間にがんに絶対ならないとは限らないので。。。

  • がん保険について初心者です

    日頃から健康にはかなり注意してますが、がんの家系でないので・・・よいがん保険とは?がん保険のメリットと必要性?について教えてください。 候補はアフラックの21世紀がん保険(解約払戻金あり)とチューリッヒ生命の終身ガン保険を検討してます 又、終身タイプで価格が安い保険やおすすめの保険等があれば教えてください。年齢は45才です。よろしくお願いします

  • がん保険について教えてください。

    がん保険の加入検討中です。 今、アフラック21世紀がん保険、あんしん生命ガン治療支援保険、日本興亜生命がん保険の3つを検討中です。 がん家系ではないので、ある程度の保障でいいのかなと思っていますが、なかなか絞り切れません。 それぞれのメリット、デメリットまた、お勧めがあるようでしたら、教えてください。

  • 癌保険

    40歳の独身女性です。今癌保険に加入しようと思っていますが、がんの系統では無いので万一の場合という気持ちで加入しようと思っています。 そこで質問なのですが、癌保険にも解約返戻金がある保険会社がありますが、癌保険の解約返戻金率がいい会社を分かる範囲で教えてください。 癌は治る病気のような気がしますので、10年後には まったく必要のない保険になっているかもしれませんし、もしかしたら10年後にはもっといい保険に変わっているかもしれません。ので10年後にその解約返戻金で新しい保険に入りなおす事を前提に入ろうと思っています。今のところソニー生命が解約返礼率はよさげなのですが、もっといい所がありましたら、よろしくお願いいたします

  • がん保険 解約戻金は必要?

    現在アフラックの「スーパーがん保険」をやめて他のがん保険に入ろうと思っています。 そこで「がん保険」の解約払戻金についてなのですが、将来がんは治療で治せる病気になるかもしれない→終身で解約払戻金がない保険に入るのは損。という意見を見ました。 「スーパーがん保険」も結局は現在のがん治療に合った保険ではないから解約を考えているわけで。。。 (スーパーがんは解約払戻金は結構でますが) 今考えている「21世紀がん保険」は解約払戻金がでません。 やっぱりそこらへんも考えて他社のがん保険の方がよいのか、(保険料は高くなりますが・・・) 年間24000円くらいなので保障を買うと言う意味で割り切って考えた方が(自動車の任意保険のように)よいのか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • アフラックのがん保険 解約を迷っています

    私は42歳 パートの主婦、家族は夫:42歳(会社員)  長男:12歳  長女:10歳。 平成14年に加入した、アフラックのがん保険の見直しを考えています。 新・健康応援団 家族型 終身 主契約:夫   月の保険料  2,822円 診断給付金          夫:100万     家族(妻・子):60万 (上皮内新生物)          10万        6万 入院                 1万         6千 通院(5日以上の入院後)     5千        3千 手術                 20万        12万 先進医療              6~140万     3.6~84万 死亡                 10万        6万  ・家族型なので、夫か私に万一のことがあった場合でも保険料は変わらない ・通院保障が少ないので不安 ・私の保障が少ない ・夫婦とも医療保険は加入しています(入院1日1万) そこで、富士生命の診断給付金のみのプランを検討しています。 解約せずに 富士生命をプラスするか         夫:診断給付金100万  月額保険料2360円         妻:診断給付金200万          3140円         アフラック 継続             2882円                                 計8382円 解約して 富士生命のみにしてしまうか          夫:診断給付金200万          4720円         妻:診断給付金200万           3140円                                 計7860円 がんと診断されたら、精神的にも大変でしょうから、一時金としてまとまった保険金がもらえると 治療に専念できるのではないかと思いました。 あと入院や通院が継続していると、どの段階で請求するのか、そういった手続きもシンプルで よいと思います。 子供はCoop共済のあんしんJ1000に入っていて、入院1日6000円、360日分の保障です。 アフラックは10年前から加入していて、保険料もそれほど高くないので (家族型で比べ方がよくわかりません・・・) 解約してしまうにはもったいないかと、欲がでてしまいました。 アフラック解約するべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 契約者貸付

    平成9年加入で、アフラックのスーパーがん保険なんですが、 解約返戻金枠内で貸付してもらえるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 24歳女性、がん保険探しています。

    タイトルのとおり24歳女性でがん保険を探しています。 ・日額 5000円(日数無制限) ・診断給付金 100万円 (何回でも支払われるタイプ、出来れば上皮内がんも同額) ・保険期間 終身 ・支払い期間 60歳払済 このような保険で安いところを探しています。 今現在は富士生命の終身がん保険が第一候補なのですが、 (夫がこの保険に加入しています) 解約返戻金があって年払い26,385円とのことなので、 返戻金なしでもっと安いところがあればなと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

  • がん保険見直し アフラックか日本興亜

    がん保険の見直しで(第一子ができたため) 夫38歳 妻37歳 現在、平成19年8/1に加入 21世紀がん保険2000、夫婦型 終身、 年払い\45459 第一被保険者が夫、第2被保険者、配偶者型被保険者が妻 診断給付 1000000 入院給付 10000 在宅養老 150000 通院給付 10000 に加入中です。 保険相談で アフラックはすすめません。と断言された。 日本興亜 夫婦それぞれ同じ内容 夫 月額 \1900 妻 月額 \1400  日額 5000  解返金無し    がん退院後療養特約 基本がん退院療養給付金額 5000 がん診断給付金特約 100万円 を進められた。 本当に日本興亜のほうがいいのでしょうか? 日額5000円なのもどうかな?とおもうのですが 通院がついていないのも不安?? 素人でよくわからないけど がん保険はアフラックのイメージのほうがよいような。。。 医療保険は、 オリックス キュアに入っています。 おしえてください。

  • 保険の見直し、特にアフラック

    はじめまして、保険の見直し、特にアフラックの保険ついて教えてください。 夫44歳会社員 妻38歳自営業です。子4歳 ○現在加入中の保険 夫 団体保険 家族収入 8~12万 60歳まで   終身医療 入院5000円120日   こくみん共済 妻 定期保険1000万75歳まで(平成4年加入)5日目から入院9千・女性9千   (帝王切開4年前、流産1年前)・国民年金基金1口 子 郵便局学資保険200万払い済み 何か足りない不安もあり、終身保険、妻の1日目からの入院保障、がん保険 かなと思っていたところ、会社で今募集中のアフラックがん保険から検討中です。 夫は解約金有り安い夫婦型で加入と言ったらしく(人形2個も貰ってきた・・・) あわてて別のパンフも頂いてきました。ひと安心II、ベスト解約返戻金無し、 メディカルチェック、スペシャルです。夫婦型、特約MAX、エバーハーフ などで悩んでしまいました。 妻の医療にエバーハーフもとおもいつつ手術から5年後(後4年)でいいのかも? がん保険は夫婦別で、ベストの返戻金無しタイプ。妻はひと安心IIぐらいでも 良いのかも?終身100万とかも入れる?と・・・混乱しています。 皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう