• ベストアンサー

初節句について

miracle_makoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。昨年2月に次女を出産しました。昨年は産後4週間も過ぎていなかったので、簡単に長女の雛祭りとして済ませ、今年を初節句とする予定です。 まず雛人形については、持ち主の代わりに厄を引き受けるという意味があるため、母親の厄を受けるための雛人形を子供のために使いまわすのは、意味がないそうです。 というのは、雛人形のパンフレットに書いてあったので、我が家では半分だけ採用しました。私の7段飾りを実家から運びそれを毎年飾るつもりです。二人の娘達には飾り棚に置けるような本当に小さい雛飾りを1セットずつ買いました。 長女の初節句の際は両実家の近くに住んでいたので、私の実家で私の雛人形を出してもらい、前日に写真だけ撮りました。翌日、主人の実家では、義姉、義母、義祖母の雛人形が飾ってあり、長女と同じ歳の従姉妹と合同でお祝いをしました。主人の実家からは市松人形を頂き、義姉と相談して、娘と従姉妹の顔写真入りの紅白ワインの箱詰めを、親戚に配りました。 その後、遠方に引っ越したので毎年家族三人で簡単に、散らし寿司、蛤のお吸い物、ケーキ等でお祝いし、写真を両実家に送っています。洋服についてはこぎれいな普段着。といったところです。 さて、質問者様の場合ですが、ママのご実家で済ませるのであれば、パパのご両親も呼んだほうが、後々角は立ちませんが、気疲れしますよね。それであれば、産後まだ落ち着いていないから、来年にします。というのもありだと思います。 あとは、両実家とご自宅の距離感にもよると思います。ウチは主人の家族を抜きにするわけにはいかないのですが、義母に相談して、義両親、義祖父母に我が家に来てもらうよりは、主人の実家にお邪魔する方がいいということになり、義姉家族と合同で祝いました。雛祭りは3月3日に行うのが一般的です。が、平日ですので、前の土日に済ませても良いのではないでしょうか。 あまり無理をせず、両親の負担にならないように祝うのが何よりだと思いますよ。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々詳しく聞かせていただけてよかったです!とっても参考になりました!

関連するQ&A

  • 初節句について

    間もなく生後2ヶ月になる娘がいます。上の子も幼稚園に通って いるので、毎日が慌しくおまけに寒いのでまだお宮参りもしていない 状況です。お宮参りは暖かくなってからにでもいいかなと思っています 本題になりますが3月3日が初節句になると思うのですが、色んなサイトを見ると 2ヶ月前後なら翌年にお祝いしても良いということも書いてありました。 今年用意するなら、2月3日の節分過ぎに飾るのが一般的なようなので もう時間がないなぁと思って・・・。 12月生まれでも初節句を翌年にしてもいいのでしょうか?それとも やはり今年にお祝いしたほうがいいのでしょうか? ちなみに、雛人形は私の両親が買ってくれるとのことです。 (義理母は何にも言ってきません・・・。長男の兜も私の両親が購入 してくれました。) ご経験者の方、ご助言お願いします。

  • お宮参りと初節句について

    3月はじめに男の子が生まれました。 5月にお宮参りと初節句をかねてお祝いをしようと考えました。 生まれて初節句まで2ヶ月程度なので翌年というのが一般的と思いますが。 お宮参りが終わってからかぶとなど飾ると聞きました。5月4日にお宮参りに行くと1日しか飾れないのですが、お宮参りと初節句を一緒に祝うことは良くないのですか。 特に今回は自分の方では初めての男の子ということもあり、また自分の両親は特に大安とか日を気にします。 基本的なことですみませんがよろしくお願いします。

  • 初節句

    今年初節句を迎えます☆ 先日娘にお雛様を贈っていただいたのですが お雛様はいつから飾るのでしょうか? 初節句なので長く飾ってもいいとか、 2月3日の節分を過ぎてからとか聞いたのですが、 節分より前ではダメなのですか? あと(なんていう名前でしょうか?) 着物みたいな?はおり物?がついてきて、 どうやら、それを着て写真を撮って、 オルゴールの写真たてに入れて飾るらしいのですが、 着物を着てその上にそれを着るのですか? ちなみにうちには着物といっても お宮参りにかけていた物しかないのですが。 それとも普通の洋服の上にそれを着せるのでしょうか? その着物みたいなものを飾っておくようなハンガー? もあるのですが、 写真を撮ったあとは、雛壇の横に飾っておくものなのですか? 単にそれを着せて写真を撮れば初節句らしいね、 という物なのか、毎年着るのか、 何か意味があるものなのか、 教えてください。 お願いします!

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句とお食い初め

    12月生まれの娘の初節句を3月にしようと思うのですが、 そのころはちょうどお食い初めの時期と重なります。 正確には100日目は3月12日になります。 この場合、3月3日に初節句とお食い初めを一緒にお祝い してもいいのでしょうか?

  • 男の子の初節句について

    来月、男の子を出産予定です。 お宮参りの時期と初節句が近いので いっぺんに済ませようかと思っているのですが 男の子の初節句とは、一般的に どのような事をするのでしょうか? 上は女の子なのですが、私の父がひな壇を 買ってくれたので、祝い膳を囲みました。 男の子の場合は、父親方の親が用意するのが 一般的と何かで聞いた事がありますが こいのぼりとかの事でしょうか? よくわからないので、もしご存じの方が いらっしゃいましたら教えて下さい♪ また、サイトなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 初節句の人形について

    5月に長男の初節句を迎えます。 五月人形の準備について、迷っているので教えてください。 父方、母方のどちらの祖父母が人形を 準備するかというのは、地方によって違うと聞いています。 私の実家では、女の子の場合は母方が 男の場合は父方が準備すると考えています。 (もしよければ、こちらで購入するが でしゃばっても。。と言っています) ただ、主人の実家からは何の連絡もこないため、 私たちが自分たちで準備しようかとも話しています。 こちらから主人の実家に相談するのも、催促しているように 思われそうですし、主人も、自分たちで準備すればいいのでは?と いう意見です。 あちらで何も相談なく、準備していただいていて 重複しても困ってしまうし、 そもそも、私の実家で準備するものと 考えられていたら、、など色々考えすぎてしまいます。 皆さんはどのようにされましたか?もしよければ 参考にさせてください。

  • 初孫の初節句 お祝いは?

    娘に男の子が生まれ 5月に初節句ですが 都心に住んでいるので 家も狭くて兜やこいのぼりはいらないと言います。お金しかないのでしょうか? 初孫なので 何か心に残るものや記念になるものはないか思うのですが・・・

  • 初節句について

    3ヶ月の女の子のママです。 初節句の頃には赤ちゃんは4ヶ月になっているのですが、お節句するのは早いでしょうか?女の子を育てている方どうされましたか?そうでない方もあなたならどうされますか? 親族の中にすごくしたい人と、まだ小さいしインフルエンザも大流行しているなか人を集めてやる必要はない来年にしなさいという人がいます。 私自身は正直もうそっとしておいて欲しいです・・子供が生まれてから周りが騒がしく疲れました。

  • 喪中の初節句

    私の親族の相談です。 伯父が亡くなり(自殺でした)、先日葬儀がありました。 私の従姉(伯父の娘)は子供を産んだばかりで、近々赤ちゃんの初節句です。 親族の中には、 「喪中なのだから初節句のような慶事はは控えた方が良い」 という者もいますが初節句は一生に一度きりのもの。 故人を悼むことも必要ですが、人生が始まったばかりの赤ちゃんのお節句まで無しにするのはどうかと思い、 「派手でなくてもお祝いをしてあげた方がいい」 と発言したところ、 「他人事の目線で見ているから慶事ばかりに目がいくのだ」 と親族にたしなめられました。 全員とはいかないまでも、多数の賛同を得られる方法があるのでしょうか? 助言お願いします。

専門家に質問してみよう