• ベストアンサー

【デジカメ】のことで質問です

happypointの回答

  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.1

(1)手ブレ補正機能のついているデジカメにはどんなのがありますか? 手ぶれ補正機能は最近のカメラのトレンドになりつつありますね。 パナソニックはもちろんですが、 他のメーカーでは 「コニカミノルタ」などが非常に熱心です。 どちらかというと「電器メーカー」より、 「カメラメーカー」の製品に多いですね。 (一眼レフの交換レンズなどでノウハウがあるからでしょう) たとえば以下のような機種です。 ■コニカミノルタ DiMAGE Z5 (実勢価格:約5万5千円) 手持ちでも安心してズーム撮影ができるCCDシフト方式手ぶれ補正機能「Anti-Shake(AS)」を搭載。 シャッター操作などによる手元の細かい揺れと、体全体のゆっくりとしたぶれの両方に対応しながら、 シャッター速度で約2~3段分の補正効果を発揮します。 センサーで手ぶれを検出し、そのぶれに反応してCCDを動かす独自方式なので、 光学的な画質劣化もありません。 ■コニカミノルタ DiMAGE Z3 (実勢価格:約5万円) 手ブレ補正がついて、手持ちでの望遠ズーム撮影も安心。 ■キヤノン PowerShot S1 IS (実勢価格:約5万円) 撮影時の手ブレを補正する「シフト式光学手ブレ補正機構」 超小型の振動ジャイロが手ブレを検知すると、 手ブレを打ち消す方向にレンズの一部を平行移動させることにより、 CCDに届く光を一定に保ちます。 補正効果はシャッタースピードに換算して約2~3段分。 高倍率ズームを利用した撮影に起こりやすい手ブレを抑えることで安定した撮影が楽しめます。 ■富士フイルム FinePix S5000 (実勢価格:約5万円) 手ぶれを防ぎ、暗がりでも美しく撮れる スーパーハニカムIV「HR」の搭載により、標準感度ISO200を実現。 室内など光量の少ないシーンでも手ぶれの心配が少なく、撮影シーンが拡がります。 (2)パナソニックの次の新作(FX7・2シリーズの次の新作)はいつぐらいに発売されるのでしょうか? だいたい1年くらいのサイクルで商品投入してくるのではないでしょうか。 ちなみに同機種の発売日は昨年の8月27日です。 (3)日常生活で使う分には手ブレ補正機能は役に立ってますか? 手ぶれ補正機能も決して万能ではありません。 ちょっと専門的な言い方になりますが、 手ぶれ補正機能では「シャッタースピード」を稼ぐことができません。 たとえば暗いところでノーフラッシュ撮影する場合、 カメラを支える手が揺れることで発生する『手ぶれ』は防ぐことができますが、 写そうとするもの(被写体)が動くことによる『被写体ブレ』を防ぐことはできません。 ないよりはあった方が便利な機能であることは間違いないですが、 カタログなどのうたい文句を、あまり過信して過度な期待を抱くことがないように注意しましょう。 (4)技術の進歩に伴って、メモリーカードもDVDビデオみたくどんどん安くなっていっているのでしょうか? 過去の例で行くならば、安くなってきています。 今後もさらに安くなる(または同じ値段で大容量になる)ことは十分考えられます。 >安くなっていっているのならちょい少な目の容量でもいいかな 旅行などに行かれるなら、多めのものが良いと思います。 最近主流の500万画素クラスの製品でしたら、最低でも256MB できれば512MB以上欲しいところです。 将来メモリーが安くなった頃には、 カメラの画素数も上がって、必要な容量も大きくなっていると思います。 ですから、現在所有しているカメラを基準に、 必要な枚数が撮れるだけのメモリーを買うのが一番賢いです。 下手にケチって容量の少ないものを買うと、 大事なときにメモリーが足りなくなったり、 あとになってメモリーを買い足したら、 結局最初から容量の大きいものを買いたほうが安く済んだ、 ということになると思います。

reon21
質問者

お礼

カメラのトレンドから機種毎の説明まで…詳細にありがとうございました。 「シャッタースピードを稼ぐことが出来ない…」というお話、私のような初心者でも理解する事が出来ました。 他にもメーカーの投入サイクルやSDカードの買い方まで…とても参考になるお話ばかりでした。 心にとめて選ぼうと思います。 ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 「DMC-FX1(手ぶれ補正機能付きデジカメ)」と「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」

    松下の「DMC-FX1」というデジカメは、手ぶれ補正機能付きという事で宣伝をしています。 http://panasonic.jp/dc/fx5_1/index.html 一方、「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」というオンラインソフトがあります。 http://www.nyanko-web.com/rescue/ この2つは、ハードによる補正とソフトによる補正の違いだと思うのですが、どちらが優れているのでしょうか? 補正をソフトでできるなら、代用できるわけですから、「DMC-FX1」以外の候補のデジカメを買おうと考えています。

  • 【デジカメ】の選択

    【デジカメ】を買おうと思っています。 手ブレ補正機能に惹かれてpanasonicのFX-7がいいなと思っているのですが、調べていくとファインダーが無い事に気付きました(+-+) ファインダー有りのものでいいなと思うのがcanonのixi50です。 (casioのEXILIMも考えましたが400万画素程度でより薄いのがcanonだったのでixi50にしました) ファインダー有りで手ブレ補正がついたものがベストなのですがそんな機種はない為、迷っています。 「ファインダーがあった方がいい!」という人の意見。「いやいらない!」という人の意見。 「手ブレ補正はあった方がいい!」という人の意見。「いやなくてもいける!そんなもん慣れ!」という人の意見両方聞きたいです。 他にも「こっちの機種は…だからいい。こっちがお勧め!」 みたいな意見も聞きたいです。 理由も併せてお願いします。 使い方はごくごく日常的な使い方で、300万画素以上、動画も撮影でき、音声付き静止画も使いたいです。 よろしくお願い致します。m(__)m

  • デジカメ

     パナソニックのルミックスFX7を購入しようと考えてたのですが、まだまだ高いのでDMC-FX5あるいはDMC-FX1にしようかと考えてます。近所の電気店でまだFX5もFX1も販売してます。パナソニックにこだわるのは主に両親が使う予定なので手ぶれ補正機能があると便利かなぁーと。 FX5とFX1のどちらがいいでしょうか?画素数が400万画素と320万画素の違い以外わかりません。教えてください。

  • どのデジカメを買うべきか悩んでいます。

    ・パナソニック DMC-FX35 ・パナソニック DMC-FX37 ・パナソニック DMC-FX40 ・FUJIFILM Fine Pix F200EXR ・FUJIFILM Fine Pix F100fd  の5つで悩んでいます。 使用目的は、任天堂DSくらいの大きさのブラックフェイス画面に 輝点があった場合それをきれいに取るといった内容です。 全てに手振れ補正がありますが、この中ではどれが一番(どちらのメーカの方が) 手振れ補正に強いでしょうか。 また、パナソニックには暗い所も逆光も自動で判別してキレイに撮れる! 「暗部補正&逆光補正」がありますが、FUJIFILMにもそのような感じの機能はあるのでしょうか。 使用目的に一番適した機種を教えてください。 なお、コストパフォーマンスも考えた上で返答を頂けると幸いです。

  • 初めてデジカメを購入しようとおもうのですが。

    デジカメを買おうとおもうのですがあまりこういうものに慣れていないためどんなものにすればいいのかわかりません。 友達に聞いたらカシオが言いといっていましたが…。 とりあえず希望としては ・カシオ ・価格が~25000円程度まで ・高画質 ・できれば手ぶれ補正 ・なるべく新作 なのですがこの条件にあてはまるようなものがあったら教えてください!

  • どちらのデジカメにしたら良いか迷っています…

    候補は 1.パナソニック LUMIX FX07 2.パナソニック LUMIX FX01 迄は絞り込めたのですが、その後が迷っています。 要望としては 1.手ぶれ補正が付いているもの 2.SDカード使用のもの 3.薄型でコンパクトなもの 4.新旧問わず性能の良いもの 5.予算は出来れば二万円以内(それ前後でも良い)のもの 以上になります。 どなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • デジカメについて

    初めまして。 デジカメを買おうと思っています。(旅行にも持って行こうと考えています。) 今気になっているカメラはパナソニックのLUMIX DMC-FX7です。 ですが、いろんな掲示板を見てみますと、電池の持ちが悪いというご意見や、逆に電池の持ちの悪さを我慢しても他の機能がすばらしいというご意見があります。 デジカメ自体、初めて買いますので、手ブレ補正機能がどれだけ良いのかわかりません。 田舎に住んでますので、実際カメラを手にとって見る事がなかなかできません。 皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。 また、上記のカメラ以外で、オススメのカメラが御座いましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。  

  • 手ぶれ補正が強力なコンパクトデジカメを教えてください

    現在、PanasonicのDMC-FX9を使用していますが、不満が多くなってきたので買い換えを考えています。 そこで、手ぶれ補正が強力な接写に強いコンパクトカメラでお勧め機種があったら教えてください。 使用条件としては、あまり明るくない室内でのスナップ撮影と、光量が確保できる環境での接写をすることが多いです。 FX9で不満を感じるのは、スナップ撮影時に手ぶれ補正で補正しきれないこと、あまり寄った接写ができないこと、の2点です。 大きさには非常に満足していますので、これより大きくなるのは望ましくありません。 優先順位としては『手ぶれ補正の強力さ』>『接写に強い』になりますが、接写もFX9より得意だと助かります。 FX9の手ぶれ補正で満足できないことからお分かりのように、正直いって私の撮影技術は非常に低いです。 接写の時以外は調整等しなくても簡単に撮れるほうが望ましいですが、『手ぶれ補正の強力さ』が最優先になります。 ただ、カメラのことはよく分かっていないのですが、手ぶれ補正は強力でなくても感度が高いので明るくなくてもピンぼけしにくい、とかの代替案があるなら大歓迎です。 他の条件はあまり気にしないのですが、以上の条件に合うコンパクトデジカメはありますでしょうか?

  • デジカメ選びについて

    デジカメを購入しようと思うのですが 予算は3万ぐらいで デザインも重視で薄型なものがいいです 写真を撮るのはあまりうまいほうではないので 手ぶれ補正機能や 顔認識機能みたいなものがついてるほうがいいです 800万画素ぐらいあったほうがいいかもしれません とくにこれを撮るとか決めてるわけではないんですが・・・ 少し調べたのですが DMC-FX33 http://panasonic.jp/dc/fx33/ とか DSC-T100とかDSC-T20 http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/index.html とかいいかなって思ったんですけど 聞いた話によると 電池がバッテリーなのと乾電池なのがあって 乾電池なら切れてもコンビにで買えるから便利だとか それだとお金が結構かかるのかなとか思ったり?? カードがあってサイバーショットは次買い換える時に 他に対応してないから不便とか聞いたり? デジカメはキヤノンがよくて 初心者はニコスかカシオがいいとかも聞きました 色々わからないことだらけで悩んでます オススメのものあったら教えてください 言葉足らずでしたらごめんなさい

  • 高機能デジカメのお勧め

    はじめまして 今回高機能デジカメの購入を検討しています。 現在PanasonicのFX7を使用しているのですが、もう少し高機能のものを買い増ししたいと思っております。 条件としては ・光学7~10倍ズームを搭載 ・フルオートモードもありながらもマニュアルモードもあり  (例えば絞り優先、シャッタースピード優先モードなど) ・大なり小なりでも手ぶれ補正機能を搭載 ・記録はSDカードに ・価格は10万円まで デジカメでも一眼レフデジカメでもどちらでもいいのかな、と考えています。 ただの旅行の写真だけ・携帯性を重視したいときならFX7で、 もっとこだわりたい写真のときは高機能デジカメで、とすみわけを考えています。 特に最新機種でなくても型落ち機種でも構わないと思っています。 最新機種だと10万するけど、一機種前のならもう少し安い、というのなら別にそれでも構わないと考えています。 そんな感じで考えているのですが皆さんのお勧めの機種はどんなものでしょうか? ご回答お待ちしております。