- ベストアンサー
- すぐに回答を!
スピニングからベイトリールへ
バス暦1年の素人ですが、現在スピニングを使用しています。キャストの効率のよいベイトリールを購入しようと思ってるのですが、ハンドルは右・左どちらを購入すればいいのでしょうか? ちなみに現在(スピニング)はロッドを右手で投げ→ロッドを左に持ち替えて右手でリールを巻いてます。 ご指導よろしくお願いします。
- yujimanyujiman
- お礼率43% (10/23)
- 釣り
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

持ち替えるのは何気にかっこいいですが右利きでキャスティング重視であれば左手巻きが良いのでは?持ち替えが一連の動作になっているのなら右手巻きでしょう。 リールのハンドルはなぜか昔より右手巻きでフライリールなども右巻きでベイトリールの左手巻きが出始めたのも近年のことです。 私は左利きなので持ち替えもやってみたいのですがスピニングではハンドルを入れ替えず買ってきたまま、ベイトは右巻きで着水後即座にリーリングに入れます。
その他の回答 (2)
- 回答No.3

>実践でバックラとかはしないのでしょうか。 サミングは当然しますしプラグなどはバスに見せるためにすぐリーリングには入りませんが、スピナーベイトを着水後すぐリーリングしてトップの様に引いてくる釣り方には効果的です。。 右利きの場合は左巻きということですが#2の方の言われるように自分のスタイルを作るのも楽しみ方です。私は利き腕の方がロッドの扱い、トウィッチングなどがしやすいです。
質問者からのお礼
御丁寧に有難うございまた。 これからもがんばってみます。。。
- 回答No.2
- a-funatsu
- ベストアンサー率34% (115/335)
リールは左手で巻くものだ!!と決めつける人もいるようですが・・・ 私は決まり事はないと思っています。 私は、両方で投げられますが、基本的には右手で投げて、持ち替えて右手でリールを巻きます。 これは、リールを巻くという動作が右手がやりやすい、と言うより、魚とのやりとりの時左手の方が微妙な感覚をつかみやすいと言う理由からです。 リールを扱いと竿さばき、両方を考え色々やると良いと思います。 自分にあったやり方なら、どのようなやり方でも良いと思います。
質問者からのお礼
両手でなげれるなんてすごいですね。僕もがんばってみます。自分なりのバス釣りを見つけに行ってきます。どうも有難うございました。
関連するQ&A
- ベイトリールとスピニングリールのハンドル
ベイトリールとスピニングリールのハンドルを左右それぞれに使う人がいます。 テレビで見る限り、スピニングは左、ベイトは右のようです。 その根拠はなんなんでしょう? プロのやってる事なんで、根拠もなくタマタマってことはないですよね? 詳しい人にお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- 釣り
- ベイトリール用のロッドにスピニングリールは
ベイトリール用のロッドにスピニングリールなどを付けて使用してもどうもないでしょうか? ベイトリールだとロッドのガイドが上にきますが、スピニングだと下になります。
- ベストアンサー
- 釣り
- ベイトリールとスピニングリール
ベイトリールとスピニングリール バスフィッシングをしているものです。よろしくお願いします。 自分は今まで譲り物のスピニングロッドとリール(そんなに良いものではありません)で釣りをしていましたが、先日友人のを借りて釣りをしてみたところ、使い易さなど全然違いました。 そこで改めて新しいリールとロッドの購入を考えています。 相場がどのくらいかわかりませんので値段設定はしません。 皆さんがオススメできる商品を出来るだけ沢山教えていただきそれを参考にしたいと思います。それぞれの特徴や詳細もいただけたら嬉しいです。 ベイトとスピニング2本で活動していきたいのでその辺も考慮していただきお願いします。ちなみにほとんとの釣りがおかっぱりです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- スピニングリールのハンドル
自分がもってる安いスピニングリールのハンドルは左右に付け替えできますが、付け変えれないスピニングリールってあるんですか? 今度SHIMANOのステラARかバイオマスターを購入しようと思ってます。 私はロッドを左で持ち、右手で巻くのですが、 カタログは右手で巻く方にハンドルがついているので 付け変えれるか不安です。 おしえてください!
- ベストアンサー
- 釣り
- ベイトリールの使い方
いっつもスピニングリールのロッドをつかっていてベイトリールのロッドに挑戦しようと思って使ってみたらベイトリールがいっつもバックラッシュおしてしまいまいます。 バックラッシュをあまりしないで成功させる方法と釣果が多いルアーを教えてください。 いい情報も教えてください
- 締切済み
- 釣り
- 飛ばせるベイトリール
バス釣り番組で、ノーシンカーワームをベイトで投げてるのを 見ましたが、あれはリールが高性能なんでしょうか。 今使ってる中古のカルカッタでは軽めのクランクベイトすら 投げれません。かと言ってスピニングでは抵抗が大きすぎます。 1/8ozぐらいでも飛ばせるベイトリールのお勧めあればぜひ 教えてください。セットするロッドはダイワのハートランドZ 671MLFB-STです。ちなみにこの竿は1/8~1/4oz用と書いてあり ますが今のリールではとても無理です。
- 締切済み
- 釣り
- スピニングロッドでベイト!?
スピニングロッドでベイト!? 最近ですが、スピニングロッドでベイトリールを使っている人を見かけました。 間違って取り付けてるような人ではなく、何の違和感もなく使っているようでしたしかなりうまい方でした。(遠巻きにチラ見でしたが) 気になったのでネットで調べてみましたらそういったことをやられている方がおられるようです・・・。 こういう方たちは一体トリガーもないのにどうやってベイトで投げているんでしょうか? スッポ抜けてロッドごと海(水)の底ってことにならないんでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 初めてのベイトリール
今までスピニング1本でバス釣りをしていたのですが、 2本持ちをしたいと思い、ベイトロッドを購入しました。 アブガルシア ホーネットスティンガー(HSC-662M)です。 ですが、リール選びでどうしても迷ってしまい、 こちらで質問させて頂く事に致しました。 メーカーはシマノにしようと決めました。 メタニウムMgDC/MgDC7とアンタレスARに絞る事ができたのですが、 そこからずっと悩みっぱなしです・・・。 釣り方は陸ばかりです。 っというか、水に浮かぶのはどうも苦手なので・・・ ボートには乗りません。 飛距離はもちろんですが、 初めてなのでバックラッシュが恐いです。 なるべくこのトラブルが起こりにくく、 飛距離が伸びそうなリールはどれなのか? できれば、ノーシンカー(2インチヤマセンコーなど)でも 飛ばせるリールがいいのですが・・・。 ベイトでノーシンカーって無理でしょうか? スピニングでやればいいのですが、 竿一本で歩き回る時とか便利かと思っています。 それと、MgDC/MgDC7の2種類ではギヤ比が違うみたいですが、 これもよくわかりません・・・。 スピニングは持っていますが、 釣り自体を始めてまだ間もないので、 ベイト初心者というより、釣り初心者でして・・・。 上記リールに詳しい方、また使用されている方など 居られましたら使い勝手など教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 釣り
質問者からの補足
右利きの場合は右ハンドルがよいとのことなのでしょうか? >ベイトは右巻きで着水後即座にリーリングに入れます。 は実践でバックラとかはしないのでしょうか。 何分素人なもで・・・よろしくお願いします。