• ベストアンサー

エサの付け方

釣船でメバル・カサゴ乗合船に行ったのですが、 エサ付けが悪いのか、エサが水中で回転してしまい ハリスと幹糸が絡まってしまいます。 絡まないようにするには、エサをどう付けたら良い のでしょうか? ちなみにエサはサバの切り身(短冊切り)です。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして 鯖の切り身を針につける場合いは、身の方を薄く(皮の方に身が2~3mmも付いていれば御のじです)削いで、皮の方からのちょんがけなのですが、必ず背中側の方に針を掛けてください、腹側の光っている部分がかなりの誘いに有効ですので。 私の場合は、釣具店にて鯖皮を購入して差引きのような仕掛けを使用しています、メバル・カサゴに関わらず、鯵のびし釣りにおいても高釣果を出しています。 頑張ってください!

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは、周りで釣っている時に仕掛けの御祭は時間の無駄だし、いらいらするし、いいことないですよね。多分胴付き仕掛けだと思いますので、それの絡み防止策でアドバイスいたします。 お祭り防止の仕掛け作りは相当色々出ています。T型のヨリモドシ・絡み防止パイプ・絡み防止ビーズ等など・・・市販の出来合いのものもかなりそういった物も販売されていますのでぜひ捜してみて下さい。 一概に餌の付け方だけではないとは思いますが、切り身を太く、厚くしすぎない事、着底するまでに水の抵抗で回転する力が強くなります。そのせいで幹糸に絡んでしまうこともあります。それを防止するのが絡み防止の部品です。それから錘を重くしすぎて早く落すと同じことになります。当然軽すぎても幹糸が枝と共に踊ってしまいお祭りの原因となります。 そうして鯖の切り身がなるべく真っ直ぐになるように付けて下さい。縫い刺しで、曲がったままだとやはり回転が強くなります。 実は絡み防止はこのようにまだまだその要因となる事が多くあり、その数だけ防止策や防止材が有りますので色々自分に合ったものを試してください。 仕掛けを投入する時の落し方やスピードをサミングで調整することも忘れないようにして下さい。あせってお祭りしてそれをほどく無駄な時間よりずっと良いはずです。健闘を祈ります。 もし胴付き仕掛けではないとしてもほぼ同じようなアドバイスになると思います。

回答No.1

当地方では鯖の切り身はあまり使いませんが、普通は「ちょんがけ」で使いますね。一工夫としては、餌を捻れのないように真っ直ぐ直して付けるとか、幹糸とのくくり付けを「からまんビーズ」(商品名)などで結んだ仕掛けに替えるとかします。私はエダスを短め&比較的固いシャキッとした糸で仕掛けを作っています。

関連するQ&A

  • キジハタ

    キジハタはカサゴがいるようなとこにいますか? 波止場のテトラの間やシモリやテトラ&シモリがあるようなとことかにいますか? また、餌は何がよく釣れますか? キビナゴ・サンマやサバなどの切り身・青イソメゴールドなど虫餌・オキアミ・ホタルイカ なにがいいですか

  • カサゴ釣りに一番適したエサ持ちの良いエサは?

    先日、堤防で胴突きの仕掛けでカサゴを沢山釣りました。 その時のエサは、オキアミ(LL)を解凍した物で、 値段も安くて良いのですが、その反面身が柔らかく、 一度でもエサ取りにつつかれると、エサが無くなってしまい、その度に エサを付けるのがとても面倒でもあり、効率も悪いです。 カサゴ釣りに適したエサ持ちが良くて安価なエサをご存じであれば教えて下さい。 ちなみに、マルキューのパワーイソメも試してみましたが、やはり本物のエサ 程反応は良くなかったです。 私としては、イカの身を細く小さく切って使うと良いのでは?と思っています。 よろしくお願いします。

  • カサゴが釣れない理由

    岩場と砂の場所でカサゴを狙って船からやったんですが、 ギザミが7匹カサゴ2匹と、悪くは無いのですが、 釣れないんですよね、カサゴ たまに、当たりがあって、合わせてみるんですが、 すぐに潜って根掛かり状態になって、ハリスが切れちゃう事が8回以上あったのですが、 この当たりはカサゴなのでしょうか? 仕掛けはハリス、フロロカーポンだけな、の4号で針は丸セイゴの14号餌はチヌ釣りのオキアミと青虫です。

  • サビキ釣りのアドバイスをください。

    昨日と今朝、サビキ釣りをやってみました。 場所は某漁港の堤防で大勢の釣り人でにぎわうところです。 昨日は夕方4時過ぎから6時過ぎまでで、7,8センチの鯖が8匹、 えさはマルキュー印の四角いビニールパックになった搾り出してかごに詰めるタイプのものでした。 仕掛けは市販のサビキ用しかけです。ハリ三号、ハリス0.6号、幹糸1号です。(パッケージにはアジ用、と書いてあります) 本日は午前5時から午前7時半までで、7,8センチの鯖が12匹でした。 えさは冷凍アミエビを解凍してかごに詰めました。 仕掛けは、昨日釣具屋で薦められたハイパーパニックというものを使いました。細袖2.5号、ハリス0.2号、幹糸0.3号、枝2.5cm、間隔15cmというものでハリが14本も付いていますが、あっという間に絡んでしまってこちらがパニックになりましたので、すぐに昨日の仕掛けに付け替えました。 竿は某ホームセンターで販売していた、「ファミリー釣りパック」のお手軽竿です。(2.1m、小型スピニングリール付) もっとでかい魚をもっとたくさんつりたいのですがどうしたらいいでしょうか? それともこんな釣果で充分でしょうか? それから、かごに入れたえさが、どんどん出てしまうのですが、えさの選定、かごの選定、つめ方に問題があるのでしょうか? (水中に投下した瞬間から、ホンの30センチ程度オモリの自重で沈降する間に全部かごから出てしまうのが、自分の目で見えてしまう。結局、竿を動かさなくともえさが海中に撒かれてしまうので、後半はえさをかごに詰めるのが面倒になり、全部スプーンを使って海上から仕掛けの周辺に撒いた。)

  • フロロラインで抜きあげられる大きさは?

    良く行く堤防があり、普段は28~40gのジグでサバやイナダ等を釣っていますが、 最近はライトロックフィッシュ(カサゴ、メバル、アイナメ)にも興味が出てきました。 そこで質問です。 ライトロックフィッシュ用としては、ラインはフロロの4ポンドを考えていますが、 30cmのカサゴやアイナメでも抜きあげられますか? ハリスはともかく、道糸としての海での最細は、PEは1号、ナイロンは4号(フロロは経験無し)なので、 フロロの1号(4ポンド)で抜きあげられるか不安です。 (タモは持っていますが、可能なら抜きあげたいと思う) ちなみに、竿とリールは既に所有している、 竿:ダイワクロスビート(764TULFS) リール:ダイワレガリス(2506SHか2500。共に所有) を使用しようと考えています。

  • サバ皮やサンマの切り身にメバルが食いつくのはなぜ?

    釣り初心者です。 先日初めて船で沖メバル釣りに行ったんですが、配られた餌はサンマの切り身でした。 魚の形状をしていないのにメバルが餌と認識して食いつくのはなぜでしょうか?ニオイに反応しているから??しかしメバル釣りではニオイの無さそうな疑似餌(サバ皮等)も使用されますよね。とりあえず口に入りそうな物は入れてみる、といった感じなのでしょうか。

  • メバルのウキ釣りの餌について

    日曜日の夜、夕方の6時ごろから9時ごろまでメバルを狙ったウキ釣りに行きました 小潮で結構干潮でした。そのときは、僕以外にもう一人釣り人がいて活エビで釣っていました。 ちなみにぼくは青虫をエサにしました。でも青虫ではふぐの猛攻にあいましてメバルが一匹も来ませんでした・・・・・しかしもう一人の人が釣りをやめて余った活エビをくれました^^ なので場所を変えて活エビをエサにしたらメバルがやっと来ました!でもそれからあたりはなくやめました。 という感じの釣りでした。そこで質問です ・一番いいのは小潮?大潮? ・釣れやすいとは干潮?満潮? ・メバルが食いつきやすいのは虫系?エビ系?<なま生きくん?>っていうエサ 長くなって大変申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • 横須賀周辺の釣り場

    こんにちは。 最近いつも行っていた釣り場所が続々と釣りのしにくいように、または出来なくなってしまい困っています。 神奈川県横須賀市周辺(遠くても車で片道1時間くらい)で、チヌ、カサゴ、メバル、サバ、スズキ等の釣れる釣り場所をご存じの方教えて頂けないでしょうか。 渡し舟などを使わずに行ける、出来れば穴場的な釣り場を教えてもらえると嬉しいです。 無理な質問かもしれませんが、どんな些細な事でも良いので、よろしくお願いします。

  • ハリスについて

    最近よくハリスに色をつけて水中で消えるみたいなことを書いてるのを良く見かけるんですが ああいうのは本当に水中できえるんでしょうか? ちなみにお風呂のなかで実験してみたところブラウンは若干消えてるような気がしますが 2000円もしたブラックストリームと言う水色っぽいハリスは逆に見えやすくなってる気がするんですが 海のなかでは消えているんでしょうか? あと本当にそういうハリスを使えば釣果は上がるんでしょうか? もし何か知っている方がいましたら教えてください。

  • ゴロタでの穴釣りとジグヘッドについて

    ゴロタでの穴釣りでカサゴ、メバルを狙う場合、一般にジグヘッドにワーム(パワーイソメなど)を付ける仕掛けのようですが、青イソメなど活きエサではなく、疑似餌をつける利点は何でしょうか。 ジグヘッドに青イソメやオキアミではダメですか? ジグヘッドには色んな種類があるようですが、根がかりしにくいカタチや重さがあれば教えて下さい。 また、ゴロタでジグヘッドを投げたら、すぐ根がかりして釣りにならないように思えるのですが、そうならないコツは何ですか? 宜しくお願いします。