• ベストアンサー
  • 暇なときにでも

にきびのできやすい肌について

私は思春期から今もにきび肌で悩んでいます。 顔中ににきびがあってとかそれほどじゃないのですが、いつも1・2個は絶対にあるし小さい予備軍がたくさんあります。 洗顔・睡眠などいろいろ気をつけてもできます。 それでお聞きしたいのですがにきびが一つもない人などと根本的に肌質が違うのですか? 何を改善すれば強い肌になれますか? これは生まれもったもの、遺伝なのでしょうか? 教えてください。 ※生活習慣などそういうのは抜きで教えてください。 まったく同じ生活をしてもできる人とできない人の違いをお聞きしたいです。

noname#60676
noname#60676

共感・応援の気持ちを伝えよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.2

お一人ずつ、ニキビの原因も違うと思いますので 簡単には比べられないと思いますが、 >その中でもまったく同じ生活をしてもできる人とできない人の違い として考えられることを書きたいと思います。 (1)頭髪の刺激の有無 額・頬のニキビに関係します。 (2)体質の違い ニキビの原因となりうる原因を作りやすい体質かどうか。 例えば、便秘しやすいか、ホルモンのバランスが崩れやすいか、 ストレスをためやすいか、副賢機能が弱いか、肝機能が弱いか、 貧血を起こしやすいか、消化器官が弱いか、など。 (3)過去の紫外線対策の有無 紫外線ダメージは蓄積します。 (4)肌質(遺伝) 肌質も遺伝することがあるようです。 ただしこれはスキンケアである程度カバーできます。 もうニキビ対策は勉強されていろいろ試されていることとは思いますが 私自身は下記でニキビが出来なくなりました。 (1)洗顔料は固くなるほどキメ細かく泡立てる。 (2)ケアはヒアルロン酸系化粧水のみ(乳液類不使用)。 ただしその化粧水を浴びるほど付ける。 とにかく、溢れている情報よりも 世界に一つの自分の肌に合うケアを見つけることだと思います。 悩みは尽きないと思いますが、 質問者さんのニキビが良くなりますように、願っています。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。 小さいころから便秘には悩んでいます(ToT) やはり体質改善から始めるのが良さそうですね。 化粧水もたっぷり使ってみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • 回答No.4

”根本的に肌質が違うのですか?” ニキビはニキビが出来る毛穴を持っている人に出来るものです。ですから、その毛穴を持っていない人には出来ないというわけです。 ニキビが出来やすい食べ物は確かにあります。 一般的に言われている、辛いものなどの刺激物や甘いものなんかもこれにあたります。 便秘も原因の一つです。ですが、今上げたような一般的に言われている原因をすべて排除したとしても、ニキビが完治するかと言うと中々難しいものがあるようです。 肌の悩みは大きいですよね。朝起きてお肌の調子が良いと気分も違いますよね。 もし、とても悩んでらっしゃるのでしたら、クロロフィル化粧品をお薦めします。物凄くニキビが出来ていた人が2,3ヶ月で殆ど目立たなくなりました。私もクロロフィル化粧品を使っていますが、年配の人でこの化粧品を使っている人の肌は非常に綺麗です。 あと、洗顔に気を使っていらっしゃるとのことですが、洗顔はあまりきっちりやらない方がよいと思います。なぜかというと、肌の油分を取りすぎると余計に肌が油分を分泌しようとするからです。なので、出来れば洗顔クリームなどは使わずに、”冷たくない水”(暖かさを感じない程度のお湯)を顔にかけてあげることです。そして、スクラブとか、クリニークのような角質を取るようなものは使わないことです。肌に刺激を与えると、(ひじ、ひざは他の肌より黒いですよね?)色が黒くなってしまいます。 それから、睡眠に気を使われているとの事ですが、それは正しいです。一つ付け加えるならば、4時間連続して”熟睡”(←これが肝心です。)新陳代謝が完了するそうです。 念のため、クロロフィルのホームページのアドレスを入れておきます。

参考URL:
http://www.chloro.co.jp/

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。 クロロフィルよく聞きます。 ホームページ見させていただいて検討したいと思います。

  • 回答No.3
  • K_silk
  • ベストアンサー率0% (0/3)

肌荒れ、シミ、くすみ、ニキビ、吹出物、シワ、むくみ、タルミは、皮膚の電位バランスが崩れ、肌の電子が奪われ続けているのが原因。また、皮膚の老化原因とされているのは、過酸化脂質といわれ、それが年齢とともに増える傾向にあります。そこで、電子を与え、電位を整えることが大切となります。 「正常な肌」は、電位が整っていますが、「劣化した肌」は、電位が崩れ、マイナスイオンがどんどん奪われてしまっています。 正常な皮膚が電気バランスを保つことで、体内からの水分の飛散や、外界からの細菌の進入防止など、からだ全体を保護しています。皮膚の電気バランスが崩れると、肌にトラブルが起きるのです。 要するに「皮膚の電位バランス」を改善すれば強い肌になれます。 その具体的な改善方法は下記のウェブサイトに質問メールすれば無料で丁寧にカウンセリングしてくれますよ。

参考URL:
http://www5.cncm.ne.jp/~silk/

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。 こんな難しいことがかんけいしてるなんて^^; 早速参考にさせていただきます。

  • 回答No.1
noname#68662
noname#68662

ニキビが出来にくい人は代謝が活発なのではないでしょうか? 大食いなのに痩せてる人はニキビもほとんどないような 気がします。(あくまでも特定の人のことです) 自分も中学の時はニキビが多くてかなりコンプレックス でしたが高校時代に1人暮らしをはじめて下宿で魚 ばっかり食べさせられていたらニキビがなくなりました。 強い肌っていうことは血液がサラサラで代謝もいい人 なんではないでしょうか? 糖尿病や肝臓病の人は皮膚が荒れるみたいだし 皮膚に直接働きかけるより体の中から健康にすることが 大事だと思います。 肌をきれいにしたり太らない体質にしたり 体質改善にオールマイティに効果があるもので 黒酢がオススメです。 特にサプリメントがいいです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに痩せの大食いの友達がいますが肌きれいです!! 回答者様は魚中心の食事で改善されたということですよね。 私は肉類をあまり食べないんですが野菜不足な気はします。 サプリメントも自分の不足分上手にとっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ニキビ&ニキビ跡を治したい!!

    私はニキビ肌で、常にニキビが出来てるような肌です。一度、ある化粧品売り場で肌を診て頂いた所、「もしかしたら乾燥性のニキビかと思うよ」と言われました。それ以外の肌質等は言われませんでしたが、あるHPで診断してみた所『混合肌』とでました。 今もおでこ部分には沢山のニキビと跡があります。皮膚科に行く事も考えましたが、お金が本当になく金銭的に無理なんです。 そこで、まずは生活習慣やスキンケアから心掛けてみようと思っています。 何か生活習慣で気をつける点とスキンケア商品でオススメ商品(洗顔料、クレンジング、化粧水やクリームや美容液や乳液など)ございましたら是非教えて下さいませんか?そして、スキンケアをする際の付け方などで気をつける事がありましたらそちらもお願いします。

  • 肌が弱くニキビがひどい……。

    こんにちわ。中学三年、男なんですけど、とにかく頬のニキビがヒドイです。 自分は、もともとアトピーやらなんちゃらで肌が滅法弱いらしくほとんどの洗顔料が肌に合いません。今は、洗顔専科パーフェクトホイップを使っているんですけど、よくもならないし逆にニキビが増えているような気がします。 思春期だからしょうがないと思う人も居るかもしれませんが、中学校の最後をキレイな肌で華やかに締めくくりたいんで、何か低刺激で肌の弱い人にでも合うような洗顔料を教えてください。もし、良ければ詳しい肌のお手入れの方法も教えて欲しいです。 ちなみに、受験生なんで勉強ばっかりで病院にはいけないと思います。

  • にきび・オイリー肌にいい化粧水

    私は中学生です 小3頃からにきびが酷く、全体的ににきび肌になってしまいました 洗顔しすぎると砂漠のように乾燥するので毎朝水で洗顔、夜はアクネスで洗顔しています 洗顔後、化粧水をしないと肌がボロボロになり、肌の色もくすんできます お手ごろな価格で肌になじむ、うるおう、にきびでも大丈夫な化粧水はありませんでしょうか? 今使っている試供品の化粧水はなじみがわるく、つけても肌が吸収しないのでベタつくだけなんです・・・ 1000以下、1500円以下であれば教えてください

  • ニキビ オイリー肌

    こんばんは。 10台後半のものですがニキビに悩まされています。 サプリメントはファンケルのビタミンC、B群を毎日飲んでいます。 しかしあまりニキビは良くなりません。 顔全体にニキビがポツポツとあり、おでこには大量にニキビがあります。自分は色白な方なので、ニキビのせいで顔全体が赤っぽく見えてしまいます・・・。 不規則な生活も特にしていません。食事にも気おつけてます。 しかし、自分は筋肉トレーニングをしていて、飯は大食なんです。 高たんぱくな食事を摂っています。 肌質は多分オイリー肌だと思います。洗顔後以外に顔をいつ触っても脂があります。スキンケアはメンズものの洗顔剤と、女もののさっぱりタイプ化粧水を1日2回使っています。 何が原因でニキビが出来るのでしょうか??? ニキビができる原因がわかりません・・・。もう少しで20歳になるんですが・・・。 どうしたら良くなりますでしょうか??? あと乳酸菌を摂取するとニキビが良くなると聞いた事がありますが本当でしょうか?? そうであれば乳酸菌のサプリを摂取しようと思っています。 サプリメントのメーカーはファンケルですが、サプリが原因で体質が合わずニキビが出来ているという事はありますか? そうであるならDHCに変えてみようかなと思います。しかしファンケルのサプリは無添加なのでそこが良い点です。どうでしょうか?? それともやはりオイリー肌で脂の分泌が多いのでニキビが出来てしまうのでしょうか??? しかし顔がテカってる人でもニキビがあまりない人もいますよね。 どなたか教えてくださいorz 本当に困っていますorz

  • にきび 敏感肌

    私は人より早くからにきびができてます。 小学生高学年からにきびができはじめ、はじめは、1,2こだったのですが中学生のある時期からたくさんできました。 前より肌も敏感になってるきがします。というのは、たまにとかじゃなくてちょっと髪がふれただけとか水がふききれてないだけでかゆくなったり、日常でよくつかうものでかゆくなったりかぶれたりします。 敏感肌だと思います。 おそらくにきびができる前は、洗顔フォームで洗顔すらしてませんでした。 にきびができるようになってから洗顔は毎日してます。顔がてかてかしてますが、乾燥肌だとおもいます。 このため、少ないお金を化粧品につかっておもうのが、無添加みたいな敏感肌にもやさしいのも合わないことがおおいです。 合わないので、化粧水だけとかで、メーカーでみたら、いろいろ試してると思います。そんなにお金がないので、どれを買うにも化粧水乳液セットで買ってませんが。 肌水、ごくじゅん、ハトムギ、ビタミンC系などなど 今は、前よりお金をだせなくて、買ったとしてもかいつづけることはむずかしいです 一時期でもにきびがなくなればいいなと思ってます。 私みたいなザ 敏感肌の人でもあう、2000円くらいでいい、スキンケアはないですか? 高いので乳液は必要なのは、わかりますが、化粧水だけにしようとおもってます。 よーーく、睡眠ストレスがだいじなのもわかりますが、努力じゃどうしようもない理由があり睡眠ストレスはしかたないです。

  • 敏感肌のニキビ・スキンケアについて

    21の女です。 敏感肌、ニキビ肌です ニキビの赤みで悩んでいます。 位置は両頬がメインであとはあごに少し。 オイルフリー・アルコールフリーのものがいいです。 今は無印の敏感肌用しっとりタイプと キュレルのしっとりタイプを使っています。 ニキビ肌にはあまりべたつかないものがいいんでしょうか? オイルフリー・アルコールフリーの化粧水と洗顔料があれば教えていただきたいです。 できれば市販のもの、安価のものでお願いします。

  • 子供だってニキビを治したい!!大人だけがニキビになってるんじゃないんだから!!

    私、思春期のせいか、妙にニキビができるんです。 治っても、治っても、また次から次へとニキビができるんです。 私、ちゃんと調べてニキビを治療の方法をやってみてはいるんですが、 ニキビ肌は治りません。 洗顔は、一日二回泡の洗顔料で優しくマッサージするように、 洗っていて、洗い流す時もぬるま湯で擦らず、 洗顔料を綺麗に落としているのに、 それに、洗顔後はニキビケア用のローションをつけているのに、 薬も塗っているのに、適度な運動もしているのに、 毎日、9時には寝ているのに、 全然、治りません!!!!!! 私は、もう、どうすればいいのでしょうか? 皮膚科なんて私の歳では行けませんし…。 子供の方が、ニキビになっている人が多いのに…。 なのに、お店に行っても、大人ニキビを治す!とかって、商品しかないんですよ…。

  • 何か塗ったらニキビになる

    私の肌なんですが、何か塗るとニキビになります。 今のところ大丈夫なのはアロエ99,8パーセントのジェルのみ。 ですが、混合肌で洗顔後は乾燥する部分もあるので何か塗ってみるのですが、必ずニキビになります。 石鹸洗顔後にアロエジェルのみ塗っていた時期はニキビもできやすかったのですが、そのアロエジェルにサルチル酸を1滴混ぜると食生活が荒れない限り、ニキビはできません。 ですが、洗顔後は乾燥します。 私のような肌質はもう保湿は諦めた方がいいのでしょうか? 目下のシワ予防に軽めのクリームを塗っています。ノンコメド処方で目元専用のものではありません。 口回りが粉を吹くのでそれを塗ってみると やはりニキビが出来ました。 何も塗れないという事は 洗顔の仕方に気を付けるしかないのでしょうか?

  • にきびによく効く薬!!

    私は今にきびに悩んでいます(;3;) 私の肌質は鼻やおでこはテカテカなんですが 頬は乾燥肌みたいな感じです…。 にきびに効きそうな薬、または洗顔を教えてください0(><。) 肌質によって洗顔などは人それぞれだと思うのですが みなさんの経験上オススメの物を教えていただければと思いますm(__)m よろしくお願いしますm(__)m

  • 私は脂性肌?ニキビは復活するの?

    私はひどいニキビ肌だったのですが、半年ほど前からニキビ対策をとり、 基礎化粧品も一気に変えて、ニキビ肌からとサヨナラすることができました。 あぶらとり紙が何枚あってもたりなかったのに、最近はあぶらとり紙をあてても あぶらがとれないくらいのお肌になってしまいました。 今は20代半ばなのですが、これは単に冬だからでしょうか?? また春になったらニキビのできやすいお肌になるのでしょうか?? それとも年齢的にもう油分が出てこないだけなのでしょうか?? ここ半年でものすごく変わったのでちょっとビックリしています。 スキンケアも乾燥肌、ふつうのお肌、脂性肌など、 どこに当てはまるのかわかりません。 自分では脂性肌とふつうのお肌の間くらいだと思っているのですが その辺のスキンケア商品だとカサカサになってしまいます。 季節的なものでしょうか? ちなみにTゾーンは少しオイリーな感じがするので、洗顔などの時も意識したら かなり落ち着いてきました。