• ベストアンサー

海外と日本でのメールのやりとり・・・

Luiseの回答

  • Luise
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

私も現在海外におりますが、PCから日本の友達の携帯に連絡しています。質問について、全てきちんと答えられませんが…(日本の携帯の状況が、こちらにいると分かりにくいので…すみません。) 1)PCから、日本の携帯にメールは送ることは出来ました。PHSの友達にも送れました。悪戯メールの撃退方法として、PCからのメール拒否が出来る為、悪戯されないように…と携帯のほうでPCからのメールの受信拒否をしている場合は届きません。日本では携帯同士のメールが盛んなので、PCを持っていても、メールは携帯同士という場合が多いと思いますから。あらかじめ、友達に連絡して拒否を解除してもらう事が必要です。私も、このお陰で…連絡できない友達が沢山います。 2)現地の携帯からのメールは…多分方式が違うので無理ではないかと思います。海外の携帯を日本で使うのも…ヨーロッパの場合は無理です。日本に戻るときにレンタル携帯を使ったりしています。 3)日本で買った携帯を海外で使う場合、*ローミングということになるので、料金は高くなります。(ニュージーランド内の友達と話すのに、日本の局を経由する事になるからです。)その為、短期の場合や、日本がベースならば良いのですが、海外に留学ということならば現地の電話のほうが良いのではないでしょうか。 4)ボーダフォンの現在のサービスが分からないので…すみません。これは分かりません。 *ローミング…携帯電話などでは、地域ごとにサービス提供者が異なっている場合がある。このとき、自分が契約したサービス業者のサポート地域から出てしまっても同じようにサービスが受けられるように、その地域をサポートする業者のインフラを経由して一種の通信中継を行なうことがある。このサービスをローミングと呼ぶ。 結局、ニュージーランドで日本の携帯を使うということは、ニュージーランド国内同士では、いつも国際電話をかけているという事になると思います。現地のお友達もdisneyw0r1d さんに電話するときは、ローミングなので通常よりも割高になるように思います。 日本から海外に行く場合、DOCOMOでは利用休止という手続きが出来ます。最長3年で、再開時には番号が変わりますが、今までのサービスが継続します(一年割引等)。何年も同じ電話会社を使っていれば、割引率も増えていると思うので、その割引を再開時にそのまま使えるというのは便利かも知れません。諸手続き費用はかかりますが、どちらが得かはそれぞれ違うと思うので…研究してみてください。 http://www.nttdocomo.co.jp/customer/guide/tetuduki/keitai08.html 海外に暫く行くとなると、いろいろな手続きが必要になるので、時間があるときに「どのサービスを止めるのか」を整理するといいかもしれません。海外から止めようとすると、契約は本人しか止める事が出来ない為に、実際に日本で手続きを進めてくれる人への委任状が必要になることもあり…結構面倒です。 長くなりましたが、頑張ってください。

参考URL:
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/service_area/vgs/overseas_list.jsp
disneyw0r1d
質問者

お礼

とてもわかりやすく説明してくださってありがとうございます!初心者の私にも理解する事ができました!! ひとつお伺いしたいことがあるのですが、海外にごく普通な携帯を持っていくとして、その携帯を海外に行っている間は利用停止ににしておいて、たまに日本に帰ってきたときにすぐに利用を再開して・・・というのを三年の間に繰り返し行うことは可能なのでしょうか?(>_<)もしいらっしゃったらお返事いただけると嬉しいです!どうもありがとうございました♪(≧∀≦)

関連するQ&A

  • 海外で買った携帯は日本で使えるでしょうか

    現在フィジーにおります。 勤務先からNokia製Vodafoneシムカードを入れプリペイド方式の携帯を支給されております。 個人用にもう一台購入しようと思っていますが、帰国後日本で使用することは可能でしょうか? オーストラリア、ニュージーランドでは現地でシムカードを購入して使うことができました。 Vodafone日本に問い合わせましたが、購入元に聞いてくれとの回答でした。

  • 海外にメールを送るとき

    はじめまして。 友達がニュージーランドにホームステイしています。 日本を離れる前にホームステイ先のメールアドレスと住所、 それから海外対応のvodafoneの携帯アドレスを 教えてもらいました。 早速メールをしたいのですが、 メールするのにお金はかかりますか? 出来れば友達の携帯宛に、こちらからはhotmailかyahooのmailかauから送りたいと思っています。 返答の方お願いします。

  • 海外の携帯へメールするには?

    こんにちは。大変困ってて質問します。海外の友達の携帯へメールしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?日本からのメールは携帯でもPCでも構いません。相手はプリペイドの携帯を使ってます。相手に聞いた所、日本からもメールは来るらしく、方法を聞きましたがよくわからなかったのです(相手が外国人の為コミュニケーション不足で…)過去ログからから質問検索しましたが、いまいち解りませんでした…今はコンビニでプリペイドカードを買って電話していますが何かと連絡取ることが多く料金もなるべく安くあがれば助かります。良い方法ありましたら教えてください。お願いします!

  • 海外から携帯でメールをしたい

    ニュージーランドへ行きます。日本の家族への連絡用としてノキアの携帯を購入、現地でプリペイドSIMカードを購入するつもりです。これで電話での連絡は出来ると思うのですが、こまめにメールで元気であることを知らせたく思います。携帯はEメール対応のものを購入するつもりです。(1)日本(パソコン、又は携帯)への連絡はEメールが使用出来るのでしょうか?(2)その場合、携帯のメールアドレスの取得はどうすれば出来るのでしょうか?(3)逆に日本(パソコン)から現地への連絡も出来るのでしょうか?(4)あと、SMSという方法もあるようですが、Eメールとどう違うのでしょうか?(要は、安価で“genki desu”程度の連絡を頻繁に取りたいのです。)宜しくお願い致します。

  • 海外からPC→日本携帯へメール

    海外からヤフーjapanの無料メールで、友達の携帯にメールを送ることは可能なのでしょうか??また、その反対(日本から携帯で海外にあるPCにメール)も可能なのでしょうか???ドコモやau、ボーダフォンなどの携帯へのメールが主なのですが。。。

  • ニュージーランドで携帯メールをしたい(日本語)?

    四年間ニュージーランドに行く事になったのですが、向こうでも携帯電話を持とうと思います。 プリペイドでなく、本契約の方を持ちたいと考えています。 良い方法は、ありますか? 日本の友達と日本語でメールをしたい。PCだと確認が出来ないから。 向こうの本体で契約すると、日本語が表示できないのでは? ボーダフォンのローミングサービスでも良いのですが、ちょっと高いですよね。 ご存知の方、教えてください。何でもいいです。

  • 海外からガーナへの携帯メールについて

    海外からガーナへの携帯メールについて ガーナに知り合いがおります。 私は、携帯電話はソフトバンクの製品を使用してます。国際ローミングでガーナへは電話はできますが、SMSは送れません(現地人は現地の携帯から日本へ送れます)。 また、電話はできるものの通話料金がかなり高く、SMSメールで連絡を取りたいと希望していたので調べてみたところ、プリペイドカードを使用すれば通話料金をかなり安く抑えられ、かつSMSも可能だと知りました。現在、JENETカードを使用して、電話やSMSメールでガーナ(や中国)と連絡を取り合ってます。 このほどヨーロッパ方面に長期の旅行に出ることになりました。JENETに連絡して海外での使用について聞いてみたところ、このカードは日本での使用のみに有効であり、海外では(たとえソフトバンクの電話機であっても)使えないとのことでした。 電話については、ソフトバンクの国際ローミングで日本やその他の国と繋げることは出来ます。通話料金はプリペイドカード使用に比べて割高になるかもしれませんがそれは仕方ありません。 問題はメールです。 上述のようにソフトバンク携帯ではガーナにはSMSメッセージを送れません。 現地で携帯電話機と現地SIMカードを購入(あるいはレンタル)することも考えましたが、欧州内の数カ国を移動することもあり、出来るなら現在使用中のソフトバンク機で対応したいのです。どなたか詳しいお方の知恵を貸してくださいませんでしょうか?私の目的に合うプリペイドカードやサービスはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外にいる人と携帯でメールのやり取りはできますか?

    携帯同士で(私はボーダフォンで相手は不明ですが日本の機種ではない)メールのやり取りってできますか? 又は私か相手がpcから携帯、または携帯からpcってのもできるんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海外から日本にメール

    来週、海外に旅行します。 ひとりで行くので家族に毎日1回は連絡を入れたいのですが、携帯同士ですと送受信に相当な料金を取られるようなので、パソコンとの連絡を考えています。 海外に持って行った携帯電話(ドコモ)から日本の自宅にあるパソコン(フリーメール)にメールすると料金は高いですか?逆に日本のパソコンから海外の携帯への場合ではどうでしょうか。 似たような質問を見たのですが、確信が得られないので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 海外で携帯電話でメールを受ける側の料金は掛かるの?

    私は携帯電話を持っていないので教えてください。 イギリスにいる友達の携帯電話(日本で使っているvodafoneを現地でそのまま使っている)にオバマ氏の大統領当選の時の非常に長い演説文を全文(日本語訳)メールで送ってあげました。 別の友人に「海外で受信する場合は、長いメール文は着信する側も文字数が何文字か以上は、一文字に付きいくらかづつ掛かるんだよ。」と言われました。私の場合はパソコンからメールしていますので料金はかからず、今までそんなことは知らずに無遠慮にメールをしていました。 海外の場合はメールを受ける側も料金が掛かるのでしょうか? 又海外だけでなく、日本にいる友達の携帯電話にメールした場合にもその受けた友達に料金は掛かるのでしょうか? もし掛かるのであればオバマ氏の非常に長い演説文を送った友達は相当な金額になっているのだと思うと申し訳けなくて、今後注意しなくては、と思っています。 いくら位掛かるのか目安となるものが分かればありがたいです。 海外の友達はvodafoneです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。