• ベストアンサー

光の1Gなのに最大速度が100Mとはどういうことでしょうか?

ryuryu1441の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

1Gを複数人で共有します。 と言えば一人で使えば1G出るように見えますが違います。ONUの処理性能が100MですのでMAXでも100Mしかでません。 100BASEのLANカードを持つルータにハブを介して10BASEのLANカードのマシンが複数ぶら下がってるイメージかな

関連するQ&A

  • eo光を100Mから1Gに変更しました。

    eo光を100Mから1Gに変更しました。 ネット速度を上げるためには何をしたら良いでしょうか? 1G対応LANケーブルに変更する等です。 ちなみに無線ルータも使っており、機種名はBFALLOのWZR-HP-G301です。

  • 光ファイバーの最低速度は、どの位ですか?

    以前も光ファイバーでの速度について 質問させていただいたのですが Bフレッツハイパーファミリーでniftyでの契約なのですが みなさんのBフレッツの最低の時の速度を教えていただけないでしょうか? 自分の場合、7Mほどの時もあるのですが? よろしくおねがいします。

  • 光の速度

    こんにちは。 NTTの光にしました。(100M) LANケーブルでも、無線ともにスピードテストでは3M~6Mくらいの速度しか出ません。スピードテストも時間帯を変えてやってみますがいつもこのくらいです。平均として皆さんは20Mくらいは出ているようです。 NTTでルーターまでの速度が正常かの確認をしたいところですが土日は確認できないとのことで先にこちらに質問しますね。 パソコンはXPで、SP2、ウィルスバスター、CPUAMD800Mhz、メモリ256MBです。 無線に関してはbやgをaにしたり、チャンネルを変えたりしましたが変化ありませんでした。 他にパソコンがあれば比較できますが、この一台だけです。 やっぱりパソコンのスペック(CPUやメモリ)があまりよくないからでしょうか。

  • BBIQの速度が遅いです

    今日期待していたBBIQが開通しました。 しかし実際使ってみると5Mで以前に比べたら だいぶ早くなったのですが、 BBIQの平均が16Mと聞くのでなんでかと疑問に思っています。 接続は今までケーブルインターネットで使っていた、BUFFALOのAir StationのWBR-B11/GPの無線LANで接続しています。 これは最大スループット40Mbpsで、 FTTHだと実測で最大25Mまで速度が出るらしいです。 光ファイバーでこの無線LANはもったいないので、 近々LANケーブル、LANカードの100M対応のもので接続しようと思ってはいますが、 最大で25M出るのに、5Mって遅すぎないですか? 他にも気になることがあります。 質問は 1.無線LAN接続だと速度が安定しないんですか? 2.OSがWindows98 SEなんですが、   OSはアップグレードすると速度が変わってきますか?   最新のもの程いいんでしょうか? 3.少し工夫すると少しでもいいので速度をあげることが   できる方法がありますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 下り最大30M。でも5Mしか出ません。

    ケーブルテレビでインターネットをしています。 パソコンは自作のパソコンです。 以前は下り最大10Mの速度で3M程しか出ていませんでした。 今回30Mに上げて最低でも10Mは出るのだろうと期待していましたが、いざ初めて見ると5M程しかでません。 LANカードが悪いのかと思い、変更してみましたが検討違いでした。 他に考えられる原因があれば教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 光100M開通してそれぞれの速度を測ってみました。

    光100M開通してそれぞれの速度を測ってみました。 現在の接続 光ーーーーWR6600(NEC) ーーーーーー1  xp 有線PC         |           ーーーーーーーーーーー2  xp 無線カード54AG( g接続)2階         |           ーーーーーーーーーーー3  win7内蔵無線intelwifi5100(g対応) 2階 1有線では36M  2の無線カードは23M  3のwin7の内蔵無線は5M~10M 3は2と 同じg接続なのに3は全然速度が出ません・・・・ (ルータの真横でも同じ速度です・firewallなども切ったのですが変わらず) どういう原因が考えられるでしょうか・・・・・ このwin7をメインで使っているのでこの速度は辛いです。

  • バッファローの無線LAN速度について

    WHR-HP-G54でBフレッツハイパーファミリーを利用してます。 速度が22M前後しか出ません。 でもgで接続してること考えればこんなものなのでしょうか? 初めての無線LANで判断基準がわかりません。 去年買ったバイオSで、ペンティアムM、XP、512MのCentrino機です。 NetTuneで設定すればもっと速くなりますか?

  • 光に変えても速度が1.7Mしか出ません

    他にも似たような質問も多いですが、どれが自分の症状と同じなのかわからないため改めて質問させていただきます。 本日フレッツ光にしたのですが、無線LANで速度が1.7M・有線で10Mしか出ませんでした。 調べてRWINを変えてみても特に変化なし。 使用ノートPCはDELLのLATITUDE D500(2003年製) 使用OSはXP PCに最初に入っていたものを使っているので、新しいLANカードを買ったら速度があがるのかなと思っているのですがどうでしょうか? ちなみに他のPCでは無線で20M有線で50Mくらい、PS3では無線で13M出ていました。

  • インターネット 最大速度

    インターネット広告などで言われる最大速度というのは理論速度であり、実際の速度は違うというのは理解していますが、では最大速度が大きい方が実際の速度が必ず大きくなるものなのでしょうか。 たとえばフレッツ光は最大1Gですが実際は100M以下というのが一般的だと思います。10M以下という場合もありますよね。 では最大500Mという他社のサービスがあった場合、同じ地域だと必ずそれ以下になってしまうのでしょうか。

  • 光ファイバーについて

    1年前ぐらいに光ファイバー(FTTHというんでしょうか?)を導入したんですが 1 光回線終端装置には 光ファイバー対応のLANケーブルじゃないと 通信速度が遅くなるんでしょうか? 2 現在FTTH対応の無線LANルータ(802.11 b・g)を使用して 有線で最大約7Mbps 無線で最大4Mbpsです。 これは繋いでいるルータ・パソコンに繋いでいるLANケーブルが悪いんでしょうか? それともルータが悪いのでしょうか?