• ベストアンサー

シアトルでホームステイ

oishiiiiの回答

  • ベストアンサー
  • oishiiii
  • ベストアンサー率46% (46/98)
回答No.5

アメリカに3年間留学してました。シアトルでもshort stayしたことがあります。 その時に役に立ったのがjunglecityです。#3の方もご指摘ですが。 このウェブサイトを見るといろいろとシアトルのこと分かります。子育ての欄に行くと、学校の様子が少しわかると思います。また、さまざまな種類の掲示板があるのでそこで質問された方がシアトルの情報が入手し易いかもです。また、pfirsichさんのように、学校で日本文化教えているという人の質問もありましたよ。 折り紙はいいと思いますよ。ただ、折り紙は難しいです。私はアメリカ人に鶴を教えたことがありますが、30分くらいかかりました。何か、一人一人のところに回ってやってあげないとついてこれませんでした。生徒(または先生)で出来る人がいれば別ですが、全く分からなければ一人で教えるのは大変ですよ。 日本食は、カレー、牛丼、ちらし寿司など受けますよ。ただ、現在食料の持込が厳しくなっているので気を付けて下さいね。私は荷物を開けられたことはないのですが、友達で牛肉エキスが入っているといってカレー、インスタントラーメン類などブイヨンに肉が使われているものはすべて関税で取られてしまったそうです。日本から来る時に荷物を送って、半分は食料だったのに開けたら食料はすべてなくなっていた子もいました。ので、食料の持込には気を付けて下さいね。Uwajimayaという日本食スーパーあるので、そこに一緒に行って買い物するのもいいかもですね。(アメリカ人が発音すると、はじめのウが聞こえなくて、ワジマヤに聞こえますが・・・)アメリカ人は好き嫌い多いので、相手の好みを聞いてから作った方がいいですよ。 日本語を学んだり、日本の文化に興味のある人なら逆に日本の文化に詳しいという可能性があります。特に、シアトルは日本人が多いですし。折り紙、習字、日本食など日本の伝統文化などは知っているというアメリカ人も多いです。ので、今日本ではやっている物やpop culture系の物も用意しておいた方がいいと思います。日本のCDとか。「千と千尋の神隠し」を見て、日本的な要素を説明してあげるとか・・・アニメーションや日本のテクノロジーに興味があり日本語をはじめる人多いです。 傘はさしていない人も多いですが、自分がさしたければさせばいいと思いますよ。私も結構さしていました。ただ、日本の様に雨が降るかもだから一日傘を持って歩いている人は見ませんね・・・折りたたみ傘がいいです。 シアトル楽しんで来てくださいね!

参考URL:
http://www.junglecity.com/index.htm
pfirsich
質問者

お礼

食料の持ち込み厳しいんですね~教えてくださってありがとうございます。 日本の伝統文化しか準備してなかったので、ポップカルチャーは盲点でした・・・確かに「千と~」は日本的な要素が多いですね!八百万の神とかは宗教観の違いに役立ちそうです。丁寧で具体的な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームステイの期間って

    夏休みぐらいに、思い切って初ホームステイをしようと思っているのですが、期間はどのくらいがいいでしょうか?ステイ先はカナダにするつもりです。目的は語学勉強ですが、そのことにこりかたまるのではなく、異国の文化勉強などもしたいと思っています。経験のある方、教えてください。お願いします。

  • ホームステイについて

    先日フロリダについて質問をした者ですが、今回はホームステイについての質問です。来月フロリダへホームステイに行く予定なのですが、ステイ先の方へ何かお土産を持って行きたいと思っています。何かお勧めの物があったら教えて下さい。 後、何か料理を作ってあげたいと思っているのですが、あまり料理は得意な方ではないので、何か簡単で喜んでもらえそうな料理ってないでしょうか? その他持って行って役に立つ物やアドバイス等あったら教えて下さい。 期間は2週間で語学学校に通う予定です。語学学校についても経験者の方 何でもいいので教えて下さい。

  • ホームステイ後

    学校の語学研修でカナダにホームステイに行ってきて最後の日にホストファミリーから「あなたがカナダに来た時はいつでもこの家にいらっしゃい。また会えるのを楽しみにしてるわ」と言われたのですが月日がたって今度は学校の語学研修ではなく個人でカナダへ行こうと思った時そのホストファミリーの家にただで1週間ほどいたらやはりまずいでしょうか・・・?? そう思った理由としては学校の語学研修で行ったときはもちろんホストファミリーのほうはいくらボランティアとはいえお金をもらって受け入れてくれているわけで・・・。。。 日本からのお土産だけを持って泊まるというのはだめでしょうか・・・??

  • カナダでのホームステイ

    高校生の子供がこの夏休みに2週間ほどカナダにホームステイ(そこから語学学校に通う)します。まだ受入れ家庭の情報はないのですがそろそろ準備を、と思います。 コミュニケーションの手段として、折り紙、家族の写真、地元の絵葉書、などを用意しました。 他にお勧めがあれば、それと、こちらからのお土産でよいものがあれば教えてください。 また、ホームステイ先でお料理をすると喜ばれると聞きましたが、現地で材料を調達でき、簡単で先方に喜ばれるお料理は何が良いでしょうか? その他にも、カナダでホームステイの経験のある方のご意見があれば参考にさせて下さい。

  • イタリアで(フィレンツェ)語学学校に通いながらホームステイ

    3月の上旬から2~3週間ほどイタリア語の勉強と休暇をかねて、フィレンツェに滞在しようと思っています。フィレンツェへは4年前に自由旅行したことがありますが、その時間が止まったような町並みに感激しました。今回は、ホームステイをしながら語学学校に通う予定です。ただ、ホームステイは自分のイメージと違うことが多い、と聞きますので、学校側から紹介されるステイ先は少し不安。。。しかも、イタリア語はつい最近はじめたばかりなので(これから始めるような勢いです。すみません)ファミリーと意思疎通が上手く出来るのかも自信がありません。できれば、英語か日本語が少しでも通じる環境が希望なのですが、こう言った条件のステイ先はどちらで紹介してもらえるのでしょうか?ちなみに、語学学校はフィレンツェの「コイネ」に決めようかと思ってます。

  • シアトルの語学学校

    最近移民でシアトルに引っ越してきた者です。 2,3ヶ月語学学校に通いたいと思っています。 シアトルの語学学校の情報を集めたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスなど頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ホームステイ先の紹介

    こんにちわ。4月23日からSydney College of Englishで数週間留学します。 ホームステイ先を探そうと思うのですが、そこで悩んでいます。 SCEに直接紹介してもらう方が、業者を経由するより安いのですが、 あるサイトで、業者経由でホームステイを紹介してもらった方が、学校から直接紹介してもらうより、いいステイ先が当たるというのを見て悩んでます。 そのサイト曰く、学校が業者経由で来る学生に悪いステイ先を与えると、その噂が業者に伝わります。 そうなるとその業者のその学校に対する評判が落ちてしまい、その学校に多くの生徒が来なくなってしまいます。 一方直接申し込んで来る学生の場合、個人なので悪い噂はそこまで飛ばないので、 あまりよくないステイ先はおのずとこういう学生に回ってしまうとのことでした。 ホームステイ先は学校に直接頼んだ方がいいのでしょうか?それとも業者を経由した方がいいのでしょうか?

  • カナダホームステイはハズレが多い?

    昨年オーストラリアに語学留学し、そのうち1ヶ月半はホームステイをしました。今度は来年ワーキングホリデーをする予定なのですが、せっかくだから別の国にしようかと思っています。候補はカナダです。 生活に慣れるまでの最初1ヶ月~2ヶ月はまたホームステイするつもりです。ただ気になることがあります。 私の女友達(日本人)2人もカナダでワーキングホリデーをしていて、2人ともそれぞれ2~3箇所でホームステイしたそうですが、どの家庭もハズレだったそう(4人家族なのに自分一人だけ別の部屋で食事を取らされたとか、話しかけても相手にされなかったとか、ホームステイで申し込んだのに1人暮らしの女性の家でハウスシェアと同じだったとか)。 あとカナダ留学した男友達は、ベッドがダニだらけで何度苦情を言っても対応してくれなかったそうです。掃除機をかけたり干したりしても無駄だったので、日本からバルサン送ってもらったそうです(結局、家庭を変えたそうですが)。 ステイ先の家庭によるとは思うのですが、友人3人ともこういう経験をしていると、カナダのホームステイはハズレ率た高いのかなぁと心配になります。 カナダでホームステイされた方に質問ですが、ステイ先はどうでしたか?またどこに申し込みしましたか?あと参考までに滞在した都市はどこでしたか? オーストラリアでは、私自身もそうでしたし、学校の他の日本人の話しを聞くと、日本人は皆良い家庭に当たっているようでした(他の国の友人達はあまり良い家庭に当たっていなかったよう)。親日国なので日本人は優遇されているのかもしれません。それに私のステイ先は「日本人希望」としていたそうです。

  • アメリカでのホームステイ先探し

    今アメリカへの交換留学を考えており、その際には語学習得のためホームステイしたいと考えています。 一般的なのは留学の専門会社を通してホームステイ先を探すことですが、その他にも国際交流しているボランティア団体なんかを通してホームステイ先を探してもらうことは可能なのでしょうか? もし出来るとしてもそれは信用の出来るものなのでしょうか? 何かと費用がかかるのでもしそのような団体をご存知でしたら教えていただきたいです。 もう一つ。これは参考までに。 全くのボランティアで留学生を受け入れる家庭はあるのでしょうか。

  • 春休みのアメリカ1週間のホームステイ

    2009年の春休み(3月下旬から4月上旬)にかけて、アメリカに1週間ホームステイをするとなると、航空機代込みでどれくらいの金額が相場ですか? 斡旋会社で見積もってもらっているのですが、なんか高くない?と感じました。 自力でどうにかしてステイ先を見つけるのとではどれくらい値段の差が生まれるか知りたいのですが… ちなみにステイ先はシアトルかサンフランシスコの予定です。