• ベストアンサー

3台目のHDを増設したいけど・・・

過去の質問を読んだのですがイマイチはっきりしない部分があるので教えてください。 現在パソコンに2台のハードディスク(IDE/3.5インチ)が載っています。2台目は色々なサイトを見ながら自分でなんとか増設しました。最近それでもいっぱいになってきたので、3台目を増設しようと購入しました。が、パソコンを開けてみると、ケーブルっていうんでしょうか?あれが足りません。シャドウベイはあと2つ空いているので物理的には増設可能なはずですが、これじゃ繋がらないなと・・・。 それで過去の質問などを色々見てみたんですが、RAIDカードやATAカードなどの言葉が出て来ました。しかし読んでいてもイマイチよく分からないんです。私はとにかく今まで通り単に増設したいだけなんですが、この場合はATAカードを買えばいいんでしょうか?また、ATAカードにもいくらか価格差があるんですが、これは何の差でしょうか?教えてください。簡単で結構ですので、ATAカードがどういった役割をする物なのか解説していただけると更に助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.1

・HDDの増設と光学ドライブについて。 光学ドライブが1台しか付いていない場合はそこにHDDを増設することが可能です。 一般的に光学ドライブはセカンダリのマスターについているためスレーブ側が空いています。ケーブルを2分岐のものに交換して、スレーブ側にHDDをつなげる。これでいけます。 注意事項としては、ケーブルとIDEセカンダリがATA66/100/133に対応していないと転送速度が遅くなります。IDEセカンダリがATA33のみの場合は増設不可。 ・ATAボードについて U-ATA100(133)ボードとSATAボードのどちらかで良いと思います。 U-ATA100(133)ボードは単純にIDE端子を増やすものと考えて良いです。価格差は100までか133までかと言う点と、使っているチップ、製造しているメーカー、販社の問題です。 SATAボードはシリアルATAを増やすボードです。価格については上記と同じ理由で上下しています。これからはこっちのHDDが主流になりそうです(SATA2も出たけど)。HDDへつなぐケーブルが細いので取り回しが楽です。しかし、電源がSATAに対応している必要があります(あるいは電源変換ケーブルが必要)。 今回の話ではRAIDは不要なので考えなくても良いです。

fruits_lee
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます! >・HDDの増設と光学ドライブについて 光学ドライブは元あったDVD-ROMにDVDマルチドライブを増設してしまっているので、残念ながら空きがありません。でも、勉強になりました。そういうやり方もあるんですね。 >・ATAボードについて なるほど、価格はメモリの値段の差異と同じような意味合いなんですね(チップの違いで性能も多少違うでしょうし)。SATAボードというのも気になりますが、とりあえず今回は冒険しないで普通にATAボードを購入した方がよさそうですね。購入したHDがUltraATA133なので、それに対応したATAボードを購入すればいいんですよね?それと…ケーブル類はボードに付いてくるんでしょうか?その場合、電源はどこから引っぱってくるんでしょうか?質問ばかりですみませんが、哀れな奴と思っておつき合いください…。 >今回の話ではRAIDは不要なので考えなくても良いです。 これが分かっただけでも有り難いです。選択肢が狭まって分かりやすくなりました。 で、また質問なんですが、ATAボードってなんというか、ケーブルを繋ぐ端子が2つ付いていたりしますよね?あれはHDも2つ増設できると考えていいんでしょうか?本当に質問ばかりでお恥ずかしいんですが、よろしくお願いします。

その他の回答 (9)

  • ponkiki
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.10

#4、#6です。 >私はもうUltraATAのHDを買ってしまっているんです。>シリアルATAのHDじゃないと繋がらないんじゃないで >しょうか?これも変換できたりするんでしょうか? UltraATAのHDDを買ったのならボードは少々高くなりそうですね。ショップで5000円くらい。IDEケーブルからATAに変換するのは見たことありますが逆はどうなんでしょうね。。。 >ATAボードをPCIポートに増設するのに関しては、刺し>てドライバインストールするだけだと思うので、なん>とかできそうです。むしろ今回はそれよりも「何を用>意すればいいのか」が分からないんです。みなさん博>識で頭が下がります。 自作は1回やれば楽ちんですね。 特にPCIの拡張は簡単ですね。でもやってみないことには何も分からないんですよね~。 拡張は今後絶対役にたつと思いますんで頑張ってください。 ほんと、みなさん博識ですよね。 多分この中で一番知識がないのは私ですね。 他の回答者さんのを見て、おお~なるほど~なんて思ってますもん。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >IDEケーブルからATAに変換するのは見たこと >ありますが逆はどうなんでしょうね。 そうですよね、わざわざ遅く変換するのも変ですよね…。やはりシリアルATAは諦めて、素直にATAカードを買おうと思います。 この質問を通して、みなさんにずいぶん色々な事を教えていただきました。ほんとに勉強になります。

回答No.9

HDDを1台増設しようとしただけなのに、 いろんな情報が集まって迷ってしまいそうですね。 でも、これが、自作機のメリットであり楽しみだと思います。 ハード的にどういう構成にするのか? というのは、各自の考え方があり、 唯一これが正解という事ではないと思います。 予算的に余裕があって新しい事に挑戦する意欲があれば、 これを機に大幅な拡張をするのも良し。 そこまで余裕はないけどムダは省きたいなら、 少し先の将来につながる拡張も良し。 取り合えず最小限の投資にしておいて、 将来あまったパーツは再利用したり、 オークションなどで、資金の足しにするのも手です。 現在の状況は、自作派なら最高に幸せな時間ですね。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。分からないながらもみなさんに親切に教えていただき、楽しいです。これで成功すればもっと楽しいはずなので、しっかり調べてがんばってみます!

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.8

#1です。 >あれはHDも2つ増設できると考えていいんでしょうか ATAボードには大抵IDE端子が2つ付いています。一つに対し、マスターとスレーブがありますので合計4つIDE機器を取り付けることが出来ます。(HDD以外でも光学ドライブなどでもOK) HDDもマスターとスレーブのジャンパを間違えないこと。 電源は自作機ならば一つや二つ端子が空いていると思いますのでそれを使います。もし、無かったり届かない場合は分岐ケーブルを使います。数百円くらいです。 また、IDEケーブルはリテール品(箱に入ったやつね)のATAボードならば二本くらい付いてきます。ただ、フラットケーブルだと思います。 取り回しはスリムケーブルの方がいいですけどね。 ATAボード増設時には必ずボードドライバのインストールが必要です。これをインストールして初めてHDDを認識します。 また、起動時、ATAボードのBIOS認識がありますので起動時間が今までよりかかるようになります(数十秒だけど)。 現在、私はATAボードを使い、HDD4台、光学ドライブ2台利用しています。(前はHDD5台だったけど、1台じゃまなので外した)。 ちなみにATAボードを使い、HDDを3台にすると、動画編集時、非常にスムーズに作業が出来ますよ。 1台目 OS 2台目 動画元データ 3台目 作業スペース こうするとHDDでデータがバッティングしなくなります。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、じゃあATAボードを買いさえすれば、少なくとも2つはIDE機器がつなげるわけですね。ジャンパーピンは間違えないように気を付けます。 ケーブルはバルクとかじゃなければ大抵付いてくるんですね。スリムケーブルというのは初めて知りました。調べてみます。 何度も親切にありがとうございます!

  • NORMAD
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.7

コンピュータの電源ユニットの容量は十分ですか? ハードディスクや拡張カードを追加すると当然消費される電力も大きくなります。電源ユニットが供給する容量が足りないとコンピュータが起動しない、動作が不安定になる、ディスク上のデータが破壊されるなどの障害がおきやすくなります。 また、複数のSATA/IDEカードを同時にインストールするとドライバが衝突するなど不具合を起こすことが多いですから、どうしても大容量のストレージデバイスが必要だというのであれば、無理に内蔵するより、iLink/USB2.0接続の外付けにしたり、NASを利用するなどということを考慮したほうがよいですよ。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源は400Wなので大丈夫なはずです。ドライバのコンフリクトはちょっと心配ですが、今回は勉強と思ってやってみようと思っています。アドバイスありがとうございました!

  • ponkiki
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.6

電源の分岐するやつはPCショップで1000円以下くらいで買ったような記憶があります。(多分) シリアルATAって赤い細い線で付けるやつでしたっけ? ATAボードってPCIに取り付けるやつですよね? 昨日行ったショップに1個置いてありました。 IDEコネクタとシリアルATA用コネクタ?が1個ずつ付いたやつが売ってましたよ。確か値段は5000円前後だったような気がします。少し高めでした。 ケーブルはついてましたよ。ATAもついてるんじゃないかと私は勝手に思っております。 私が買ったやつはIDEコネクタが2つ付いたやつを買いまして昨日も答えたとおり3980円でした。 すぐ起動して問題なく使えたのですがPCケースの後側に取り付け金具が当たりムカっときました(笑) 結局金具は外してプランプラン状態です。。 PCIに取り付けるってことは今までどおりに増設とは 少し違うかもしれませんね。ドライバCDとかインストールしなきゃいけないし。。 OSの再インストールしたら、もちろん3台目のHDDは認識しないんでしょうね。。 他の方が言ってるようにバックアップ用に使ったほうがいいかもしれませんね。 2個もハードディスクで足りない場合はもう少し大容量のハードディスクを買ったほうがいいと思います。 私は80Gと160Gなんですけど両方の大事なデータだけ3台目のハードディスクにコピーして使わないときは3台目の電源とIDEを抜いておこうかなと思ってます。 面倒だから多分抜かないでしょうけどね。。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源を分岐するケーブルは安いんですね。安心しました。 >シリアルATAって赤い細い線で付けるやつでしたっけ? これを読んでハっとしたんですが、私はもうUltraATAのHDを買ってしまっているんです。シリアルATAのHDじゃないと繋がらないんじゃないでしょうか?これも変換できたりするんでしょうか? ATAボードをPCIポートに増設するのに関しては、刺してドライバインストールするだけだと思うので、なんとかできそうです。むしろ今回はそれよりも「何を用意すればいいのか」が分からないんです。みなさん博識で頭が下がります。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.5

増設しては行けません パソコンの寿命が極端に短くなります 四つあるのは一台使ってもう一台は予備です 残りの二台は熱のために明けてあります 容量が足りない時は大きな容量を予備に付けて 引っ越しをさせます この繰り返しでHDDを取り替えて行くのです 小さい容量を沢山着けては行けません 今は250Gが安いですからこれを付けましょう これで足らないときは外付けになります

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >増設しては行けません ええーそんな・・・・。 でも確かに熱の為にシャドウベイを1コとばしで増設するというのは聞いたことあります。というか、現在の状態がそれですので。 ここまで極端に言われるということは私の事を親身に考えてくださっているんだと思うので、非常に心苦しいんですが、今回は勉強するつもりで、やはりやってみようと思います。これで寿命が短くなったら笑ってやってください。何ごとも経験しないと学習できないタチなので・・・。でも、ありがとうございました。

  • ponkiki
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

本日3台目のハードディスクを取り付けました(笑) 私もfruits_leeさんと一緒でケーブルっていう、あれが足りないのに気がつきました。電源のほうは分岐するやつを以前から買っていたので問題ないのですが、そうです、アレが・・・IDEのケーブルが余ってないのですよね。私はてっきり電源ケーブルと同じで分岐するケーブルがあるのかなと思ってたら、そんな物ないんですよね。本日とゆうか昨日ですけど、PCショップに行って店員さんに相談がてら、それらしい物がないか買いに行ったんですけど、3台目のハードディスクを取り付けるためにはPCIに取り付ける商品がありました。値段は3980円でした。結構高かったので迷いましたが結局買いました。 で今はすでに使用しております。PCIに取り付けて拡張したので少々・・ほんとに少々ですがWindowsの起動が遅くなりました。それほど気になることはないですけど。。 外付けハードディスクとゆう手もあったんですけど、あくまでも内蔵に挑戦したかったので。。。 もしPCIのやつ買うならヤフオクのほうが少々安く買えるかもしれませんね。頑張ってください。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます! おお!3台目を増設された先輩ですね!おめでとうございます。 電源はやはり分岐するんですね。これで電源に関する疑問は解決しました。分岐ケーブルを買おうと思います。 現在シリアルATAに関して分からないことが残っているのでまだ分かりませんが、シリアルATAがない場合はATAボードを購入することになりそうです。ヤフオクだと確かに安いですよね。アドバイスありがとうございます!

回答No.3

もしかして、お使いのPCのマザーボードが、 標準でシリアルATAを持っている。 という事はないですね? 最近のマザーボードは、シリアルATAを持っているボードも多いので、 PCが自作機だとありえるかなと思いました。 もしそうだと、#1の方がおっしゃっていますように、 主流がこちらの規格に移行する動きがありますので、 長く使うおつもりなら、 ATAカードを新たに購入してまでUltraATA133で増設というのは、 判断の分かれるところかもしれません。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます! うっ!また新しい問題が・・・。シリアルATAですか・・・。実はこれまで分かりやすいように「自分のパソコン」と書いてきましたが、実は増設するのは弟のパソコンなんです(実際に増設するのは私です)。一緒に住んでるわけではないので、今すぐに調べることができません。いや、手元にあったとしても私にはそれ自体がどういったものか分からないので調べようもないのですが・・・。 パソコンは自作機です。というか、パソコンショップのオリジナル機を買いました。買ったのが2年前なので、もしかしたら付いてるのかもしれませんね。うーんどうしよう。もしもマザーにシリアルATAが付いてる場合はどうすればいいんでしょうか?電源を分岐するケーブルとIDEケーブルを買えばいいんでしょうか?

回答No.2

一般的には、マザーボードにひとつのIDEコントローラーが載っていて、 そこからふたつのIDEコネクタが出ていて、 それぞれのコネクタに2台づつ計4台の機器を接続できます。 現在2台のHDDと多分1台のCDD(DVDかも)が繫がっていると思われますので、 機器を2台つなげられるケーブルがもう1本あれば、 一番安上がりに増設ができると考えられます。 すでにIDE機器が4台内蔵されている場合は、 マザーボードだけではコネクタが足りませんから、 PCIスロットにATAカードを挿して、 補う事ができます。 RAIDカードもATAカードの一種といっても良いと思いますが、 HDDをストライピングとかミラーリングなどという 少し特別な使い方ができるようになります。 各ATAカードの価格差については、 同一メーカー製品同士であれば、 転送速度の差とか、新旧の部品調達コストの差などが 考えられますが、 メーカーの内情に通じてはいませんのでわかりません。

fruits_lee
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >マザーボードにひとつのIDEコントローラーが… >~~~~~~ >…一番安上がりに増設ができると考えられます。 No.1の方に回答いただいた内容が、これではっきりと理解できました。ありがとうございます。現在HDD2台と光学ドライブ2台が載っていますので、ということはやはりATAカードを買わないと増設できないということですね。 RAIDカードについての説明もありがとうございます。ストライピング(これちょっと分からないので後で調べてみます。2台のHDDを1つにまとめて認識するやつですかね?)もミラーリングもたぶん必要ないので、今回は普通のATAカードでよさそうですね。 価格差についても分かりやすい説明ありがとうございました。参考になりました!

関連するQ&A

  • 3台目のHD増設について

    現在、3台目のHDの増設を考えています。 今使っているPCはHD二台で370Gです。 もともと120Gあっとものを250G増設して370Gまであげました。 ですが、家族で一台を使っている状況で、ホームビデオの編集・保存用としても使っているのでもう少し容量を増やそうと思っています。 今現在のPCの状況は、   プライマリ  マスター HD  スレーブ HD   セカンダリ  マスター CD  スレーブ なし という状況です。 PCについてはほとんど無知なのですが、自力で調べたところセカンダリのスレーブがあいているからといって、光学式ドライブと一緒にするのはよくないと聞きました。 RAIDカードというものを使えばプライマリ・セカンダリとは別にHDが増設できるということも聞きました。 今後増設することも考え、RAIDカードというものを使いたいのですがよくわかりません。 どなたかRAIDカードを使ったHDの増設の仕方、プライマリ・セカンダリに増設したときとの設定の違いなどご存知の方、教えていただけませんか? 今回はRAID機能は使わないただの増設です。 また、RAIDカードを使うと何個まで増設できますか? RAIDカードに複数のHDを繋ぐと勝手にRAID機能を使うことになってまいますか? 長くなってしまいましたが、ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • IDEのHDD増設と電源容量について

    IDEのHDD増設を考えてます。 現在は、マスタにHDDを2つ。スレーブにCD-RWとDVD+RWを接続しています。 そこでATA100カードを入れて、IDEのHDDを増設したいと考えてます。 で、気になることがあります。 現在の電源は250Wなのですが、大丈夫でしょうか? 出来れば後2つ増設したいのですが.... それともう1つ質問です。 予算的に厳しいので玄人志向のカードを入れようと思ってるのですが、 これにはATA100カードとRAIDの2種類が出ているようです。 価格的にあまり変わらないので、将来的なことも考えて(?)RAIDを買おうと思ってるのですが、 とりあえずATA100カードとして使えるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ハードディスクSATAの増設での取り付け

    ハードディスクの増設で内臓は難しそうなので、外付けのHDDを買おうと思っていましたが、知り合いに相談したところ、「内臓がいいよ。カポッってはめるだけで全然難しくない。」といわれたので、内臓ハードディスクのSATA320GB7200rpmのを買いました。 私の予想では、ハードディスクをはめるところがあって、そこにはめたらいいだけと容易く考えていたのですが…いざパソコンの側面部をはずして中を見てみると、配線がゴチャゴチャでどこにはめるところがあるのかサッパリ分かりません。 ですが、せっかく大金はらって買ったハードディスク・・無駄にはできないとネットで調べては見たものの、IDEについての増設ばかりで、SATAについてはあまり載っていませんでした。 SATAについてのサイトでも写真付で説明されているとこもありましたが、3,5インチ内部ベイというものが私のパソコンに見当たりません。 内臓型ハードディスクの増設は、私には難しすぎたのかもしれないです・・ というものの、大金払って買ったので、もったいない。 どなたかアドバイス、またはよいサイト教えてください。 お願いします。 OS:Windows XP 電源:350W 内部インターフェイス:S-ATA 4ポート(3Gbps)            (SATA-RAID 0/1をサポート)            IDE 2ポート(UltraATA133)

  • HDD3,4台目の増設について

    長文になります。 マザーASUS P4C800-E Deluxe (BIOS 1023) CD-ROM PLEXTOR PX-716A HDD1 IDE 120G(C:34.1G D:77.5G) HDD2 IDE 120G(E:111G) CPU P4 3.4EGHz メモリ2GB  グラボAopen Aeolus 6800GT-DV256 サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum Pro OS XPpro(SP2) 電源 480W(MAX570W) この構成ですが、今回Eドライブから異音がでてきているので 今のうちに別ドライブにデータの非難をしようと思い、あまっている ドライブを以下のようにしてつなげました。 ただ3・4台目のドライブをどこに繋げばいいのか わからずとりあえずRAIDコネクタに HDD3 IDE 40G HDD4 IDE 80G のドライブを取り付けて今起動している状態です。 BIOSの設定は IDE Configuration - On board IDE Operate Mode[Enhanced Mode] Enhanced Mode Support [SATA] Onboard Promise Controller [Enabled] Operating Mode [IDE] 以上の設定でOSを起動してから [WinXP Promise SATA378(tm)IDE Controller]をインストールしました。 現在の状況はマイコンピューターを開けば増設した3・4台目は見えますが、 BIOSと[デバイスマネージャー]-[IDE ATA/ATAPIコントローラー] では3・4台目は見えない状態です。 増設のやり方はこれであっているのでしょうか? 違っているなら、どのようにして3・4台目を増設すればいいのでしょうか?RAIDコネクタはやはりRAIDという構成でしか使ってはいけないものでしょうか?

  • RAIDカードとSATAカードを増設後、SATAカードからブートしたい

    いろいろいじったのですが解決できないのでご教授お願いします。 最近SATAカードを増設したのですが、SATAからブートできなくて困ってます。 増設前の構成:RAIDカードのRAID機能を使わずATAカードとして利用。マザーのIDE0からOSを起動。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 増設後の構成:SATAカードを増設後、SATAHDDにOSをインストール。biosにてブート順位をSATAHDDに設定。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 biosで設定したのにもかかわらず、ATAカード→SATAカードの順でHDDを読み込んで?いるようです。 ATAカードにHDDをつながないと素直に立ち上がるのですが、ATAカードにHDDをつないで起動するとエラー(NTLDR missing)が出て起動しません。 ご教授お願いします。

  • PCI用IDEボード 

    ハードディスクを増設したいのですがIDE(ATA)マザーボードのポートをすべてつかって(4つ)しまっていて増設できません そこでPCIカードにIDEを増設するカードはないでしょうか? あとHD用の3.5インチべイを使い切って(2つ)しまったのですが内蔵するいい方法はないでしょうか?

  • P4P800E DeluxeはRAIDを構築せずHDDを5台以上使用できるのでしょうか?

    RAIDの設定について、まったくの初心者です。 大変申し訳ございません。 現在、P4P800E Deluxeにて IDEにHDDを1台 S-ATAポートにHDDを2台 計3台接続して使用しております。 IDEにセカンダリでもう1台接続できるのは承知しております。 そして、 空いているS-ATAポートのRAID0とRAID1に、それぞれHDDを接続して、 RAIDを構築せずに、ただの容量の増設として使用したいのですが、 M/Bの機能上、可能なのでしょうか? ■可能な場合ですが、 RAIDを構築せず容量増設のために接続する場合でも、 FastBuildにて何かしらの設定が必要なのでしょうか? また、増設する場合 RAID用ブートFDは必須なのでしょうか? ■BIOSの設定について 「IDE Configration」の「Configure S-ATA as RAID」は [Yes]にしておくべきでしょうか? また、 OnboardPromiseController [Enabled] Operating Mode [IDE] ここはRAIDを構築しないので[IED]でいいと思うのですが。 ご教授頂けると幸いです。

  • RAIDカードはATAカードとして使えるか

    今はまだHDD(IDE)-RAIDを組む気はないのですが、そのうちやってみようかと思っています。 ただ、今のところちょっとHDDが足りなくてとりあえず増設したいのですが (オンボードのIDEは4つとも使ってます。) そのためにはATAカードを新たに用意しなければならないのです。 (ATA100でも133対応でもどっちでもいいと思いますが。) (外付けはコスト的にも使い勝手的にもよくないので、) そこで、どうせならRAIDカードで通常のIDEインターフェイス (HDDが使えればいいです。) が使えたらいいなと思って、実際にそんなことができるのかどうかあまり情報がなかったもので質問させていただきました。 もちろん普通にATAカードを買っておいてあとでソフトウェアによってRAIDを組むことも考えたのですが、せっかくなのでハードウェアで組みたいな、と・・・。

  • HDを増設したいのですが

    タワー型パソコンにHDを増設したいのですが、簡単にできてしまうのでしょうか? PCIカードやメモリ増設はしたことありますけど。 シリアルATAが接続できるマザーボードなので、シリアルATAのHDにしようと思っています。 バルク品でも、大丈夫でしょうか? バルクを買うとしたら、ねじとケーブルは付いていないんですよね。 PCIやメモリを増設するときBIOSとか気にしていない無かったんですけど、 HDはBIOSの設定が必要なんですか? BIOSの設定は、質問者はいじっていません。

  • HDの増設

    新品の250GBのハードディスクを増設しましたが、最大容量の表示が127.98GBの表示が出ます。異音などはないです。G4 (OS X10.28)ATAカードからの接続です。 対処法があれば教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac