• ベストアンサー

ゲームを完全に削除したい

お世話になります。 シングルスというゲーム http://www.singles-thegame.com/ を削除したのですが、完全に消えていなかったのでシステムを復元しました。しかしマイコンピュータに、存在しないはずの『Dドライブ(私のパソコンにはCドライブしかありません)』が、そのゲームのアイコンと共に残っています。 とりあえずアイコンをクリックしてみたら、クリック用のボタンが3つ付いたタイトル画面のようなものが現れました。しかし元々ドイツのゲームだそうで、真ん中のボタン(英語)以外は文字化けしており読めません。上から順にボタンをクリックすると、インストールウィザード、ウェブサイトへのリンクとなっておりますが、最後のボタンは無反応です。 これを消したいのですがどうしたら良いのか分かりません。パソコン内に関連ファイルが残っているか検索しましたが何もありませんでした。原始的にドラッグ&ドロップでごみ箱へと誘いましたがそれも無理でした。ちなみに『Dドライブ』のプロパティを見ると、タイプがCDドライブでファイルシステムがCDFSとなっています。OSはXPの英語版です。 このゲームに限らず似たような状況を回避する術を知っている方がおられましたら、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.3

CDFSというのは名前のとおりCDのファイルシステムです。 CD-ROMドライブ(またはDVDドライブなど)にゲームのCDが入りっぱなしになっていませんか?または仮想CDドライブソフトを使っておられますか?

iusay
質問者

お礼

全くもって仰る通りです。 実はこの質問を送信した直後に気づきまして…旦那があまりにも慌ててたものでつい私も焦ってしまいました(恥)。すぐOKウェブのサポートにメールで連絡し質問の削除依頼をしたのですが、間に合いませんでした。 しかしこんな愚問に丁寧に答えてくださった皆様にとても感謝しております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。ポイントは鋭い指摘をして下さったtokpy様と、最初に答えて下さったsyunmaru様に差し上げたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.2

プログラム自体をアンインストールしないと各アイコン、フォルダだけを削除しても消えず ちゃんとアンインストールしようとしても不足フォルダなどがあると完全削除は無理な場合があります。 もう一度最インストールしてから プログラムの追加と削除で該当ソフトの削除を 行ってみてください。

iusay
質問者

お礼

今回の原因はホント恥ずかしすぎて穴があったら入りたいほどですが、tamacchi様のアドバイスはいつか同じような問題が起こった場合に備えて読ませて頂きました。ご回答どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

削除は、セーフモードで、試して見てください。 恐らく削除出来ると思います。

iusay
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ポイントに関しましてはNo.3様のお礼欄を読んで頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システムの復元をしたら、いくつかのアプリのexeファイル等がなくなってしまいました

    昨日パソコンの調子がかなり悪くなり、もうシステムの復元しかないと思い、システムの復元をしました。 無事に元通りに戻ったのですが…いくつかのファイルが消えているのに気が付きました。 どれもゲームで、CではなくDドライブに置いてあり、遊ぶ時はフォルダを開いてexeのアイコンをクリックして起動していました。 まずひとつは、exeのアイコンだけが消えているため、起動が出来ません。 どこかに隠れているのかと思ったのですが、検索してもひっかかりません。 exe以外のファイルは全てあるようです。 またもうひとつのゲームは、一見問題なく起動も出来、プレイも出来るのですが、今までのセーブデータが消えていました。。 一体何故なんでしょう。元に戻るとはいえ、やはり安易にシステムの復元をするべきではないのでしょうか。 また、これらを元に戻す方法はやはりないのでしょうか?

  • スパイダ(ゲーム)の削除の仕方

    WindowsXPに標準で(?)入っている「スパイダ」というトランプのゲームがあります。これを完全に削除(アンインストール)したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? 試みた方法として、スパイダのexeファイルが存在する「c/windows/system32/」の中の該当するexeファイルを削除してみたのですが、デスクトップのショートカットをクリックすると、また同じexeファイルが再生されてしまいます。「コントロールパネル/プログラムの追加と削除」では表示されないので、これではできませんでした。 デスクトップのアイコンも削除しておけばよいというご意見もあるかと思いますが、ちょっと事情がありまして、このゲーム自体を出来なくしたいのです。 どなたか教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • XPの付属ゲームの完全削除について教えてください。

    WindousXPにもともと入っているゲーム(マインスーパー他10種類ほど)を、コントロールパネル→プログラムの追加と削除→コンポーネントの追加と削除→アクセサリー→詳細でゲームのチェックをはず方法をとりました。 これで一応はゲームはつかえなくなりますが、復元などをすれば、また使えるようになると思いますが、いかがでしょう? リカバリする以外にゲームを完全にできなくするために、どうすればいいでしょうか? ゲームのファイルそのものを、Cドライブから削除したら場合OSが不安定になるなどの障害が出ますか? またそのファイルは、Cドライブの¥Windous¥System32のなんと言うファイルか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • デスクトップアイコンが二重に出て削除できません

    某パソコン本の『Cドライブの負担を軽くしよう!』という記事を参考にして、「デスクトップをDドライブに移動」「一時ファイルの保存先をDドライブに指定」「お気に入りをDドライブに移動」をやってみたところ、デスクトップの自分のファイルが入ったフォルダや、WordとExelとIEのショートカットアイコン等が、全て同じもの2つ出るようになってしまいました。 例えば「仕事用」フォルダが2つ出ていて、中のファイルは問題なく開くことが出来ます。しかし、2つの「仕事用」フォルダうち一方を削除する(ごみ箱に入れる)と、もう片方のフォルダが空になってしまいます。空になったものをさらに削除しようとすると『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません』というエラーメッセージが出ます。 ちなみに「マイドキュメント」「マイコンピュータ」「ごみ箱」のアイコンは1つのままです。 、「デスクトップをDドライブに移動」「一時ファイルの保存先をDドライブに指定」「お気に入りをDドライブに移動」をしたことに原因があるに決まっている、なので、それらの変更を全て元に戻し、Cドライブに戻してみたのですが、この『同じアイコンが2つ』の症状は解決しません。 余計な変更をしてみた自分が悪かったのですが・・・同じアイコンが二つずつ出ているのはデスクトップも煩雑になり気持ちが悪いです。直す方法はあるのでしょうか?どなたか教えてください!

  • PCゲームインストール失敗後のファイルについて

    PCゲームのインストール途中で、Cドライブの容量が足りないのに気づき、キャンセルボタンのようなものが無いので仕方なく 「DVD/CD-RWドライブ(E:)」からDVDを強制排出したのですが、既にセットアップ(?)に必要なファイルが幾つかCドライブに入ってしまったらしく、空き容量が10%以下になってしまいました。 このインストールされたファイルの削除ができず困っています。 似たような質問をされている方がいて、それに回答されていた方の言う「再度インストール」をすればいいのですが、情けないことに親子でPCを使っていまして、消していい(容量の確保のための)ファイルが無いのです。 そこでインストールされたPCゲームの断片を直接削除したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ちなみに容量のあったDドライブにしなかった理由は、普通にゲームのDVD内のファイルをダブルクリックしたらドライブを選ぶことなくインストールが始まってしまったからです。 あと、関係ないかもしれませんが「東方サッカー猛蹴伝」というゲームです。

  • ネットゲーム等の削除をしたい

    子供がいろいろなネットゲームをインストールしたりするせいか パソコンがなかなかスムーズに動きません。Cドライブは40GBあるものが残り8GB Dドライブは半分ほどになっています。メモリは512です。アイインストールとかしてみるのですが 実際のところどれが必要か不要かわかりづらく 不安で「思い切って」の行動が出来ません。一番簡単に速度回復させる方法があれば教えてください。「リカバリ」とか言うのが 一番いいのでしょうか?それも不安なのですが。よろしくお願いします。

  • pcゲームができません

    pcゲームを買ったんですが、ディスクを入れても反応しませんでした。メーカーに聞いたら、マイコンピューターを開いてCDドライブのFA(D):を右クリックして、自動再生にしろと言われました。 でも、マイコンピューターには、CD-RWドライブ(E)しかありません。どうすればいいのでしょうか? CD-RWドライブ(E)を右クリックしてもFA(D):というのはでないんですけど、なぜでしょう? 右クリックすると開く エクスプローラー 検索 共有とセキュリティ これらのファイルをCDに取り込む 取り出し コピー ショートカットの作成 プロパティがでます

  • D:ドライブの削除ができない

    パソコンに現在、500GBのHDDを2台載せています。 1台目=500GB(C:)Windows7 + (D : )=Windows7をインストール後、自然に表示された。 2台目=500GB (E : フォーマット済み) Windows7をインストール後、ハードディスク内に(C:)459GBと(D:)6GBの二個のドライブができ、システムの問題だろうと放置していました。 旧いPCの2台目の500GBのHDDへVistaをインストールし起動すると、 (D:)ドライブは残っています。 この度、新規にPCを購入し、付属の1000GBのHDDに、Windows7をインストールするため、旧いパソコンの1台目のHDDの(C:)ドライブをフォーマットしました。 当然のことながら(D:)ドライブは残ったままです。(アイコンの横長の枠の左側に少しだけ青色に代わっているが中は空白) マイコンピュータ → (D:) → Wクリック → 空白 マイコンピュータ → (D:) → 右クリック → プロパティ → クォータタブ → クォータ設定の表示 → クォータエントリ → BUILTIN\administratorsのエントリはクォータエントリの削除は許可されていません。と表示され、 (D:)ドライブは、フォーマットも削除することもできません。 EASEUS Partition Master を使って削除、および結合を試みましたが、「システムが入っている」と言うようなメッセージが表示されて削除できませんでした。 同じような現象をご経験の方のご教示をお願いします。よろしくお願いいたします。

  • PCゲームについて

    ちょっと前にゲームのバックアップをとりました。 最近になってそのゲームがやりたくなったのでドライブにCD-ROMを入れました。 それでゲームのアイコンをクリックしたら、 「CD-ROMを挿入してください」 というメッセージが出るんです。 しかし、もうそのゲームのROMはなくなってて困っていました。 でもネットで調べたら、デーモンツールを使うとよいということが書いてあったので使いました。 仮想CDドライブかマウントか良く分かりませんが作業をしたらちゃんと起動したんです。 インストールもできて、やったーとか思いつつゲームのスタートのボタンを押すと、 「CD-ROMを挿入してください」 というメッセージが再びでます。 もちろんROMは持ってません。 バックアップをとったROMを入れてもまた同じメッセージがでてきます。 どうすればゲームができるのでしょうか? ちなみにソフトの拡張子は .cue .cdm .img .sub ゲーム名は ぷよぷよフィーバーforWindowsです

  • 空き容量がなくゲームができないのでDドライブで代用

    困っているのがオンラインゲームを新しく始めたいのですが、Cドライブは容量がいっぱいなのでDドライブにゲーム(3,5G分使うそうです)のインストール用データを落としました。 ゲームは「AllianceofValiantArms」という名前です。 Dドライブに落としたインストール用のアイコンをクリックすると自動的にインストールが始まるというものなのですが容量が足りませんとエラーが出てしまいます。 Dドライブは空きが100G以上ありますがCドライブは200Mほどしかありません。 このゲームをDドライブにインストールしてプレイすることはできないんでしょうか。 それかCドライブの容量を3,5G空けないとダメなのでしょうか。 ゲームの推奨スペックは満たしているようですが・・・。 Cドライブでは音楽や画像等、何もデータを保存していないのに勝手に使用容量が増えてしまってます。 また私はPCは全然詳しくありません。 Cドライブの容量を空けようとしていろいろ調べたら、どのVISTAもこのような症状が出ているというものでした。 解決方法もないので泣き寝入りするしかないようでした。自分なりに調べて実行してみたのは、システムの復元のバックアップを削除、TEMPフオルダ内を削除、ウイルスに感染していないかチェック、ウイルスソフトをインストールしている時とアンインストールした時の容量を確認(5日ほどずつ試しましたがどちらも減ってしまいました) winsxsフォルダが21G使っているようですが、これは削除するとPCが起動しなくなる恐れがあるとのことなのでどうすることもできなせん。 system32フォルダが5Gほど使っているようですが、削除できるものがあるのかどうかもわかりません。 ほとんどのデータをDドライブに移してます。 OSはWINDOWS VISTA サービスパック2 Cドライブは容量が50Gに対して 現在の使用領域が49,8G Dドライブは容量が250Gに対して 現在の使用領域が147GG 4、5年前の富士通のPCです(CE50Y9) 他にも足りない情報があれば指摘してください。補足します。 まとめると ・Cドライブの容量がいっぱいなのでDドライブでゲームデータを落として遊びたい。 ・容量不足エラーが出てしまうのでCドライブを必要分空けないとダメなのか。 ・空けるとしてもどのファイルやデータを消していいのか。 ・Cドライブは関係なしにDドライブだけでゲームを楽しむことはできないのか。 以上です。 本当に困っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP J567Nでスキャンができずに困っています。BKでデバイスを使用するにはWIAドライバーが必要というメッセージが表示されます。たまにはスキャンできますが、安定して使いたいです。
  • Windows11を使用し、有線LANで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はWi-Fiです。
  • お困りの方!DCP J567Nでのスキャンができない問題について解決方法を紹介します。BKでデバイスを使用するにはWIAドライバーが必要というメッセージが表示される場合がありますが、たまにはスキャンできることもあります。お使いの環境はWindows11で、有線LAN接続です。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はWi-Fiです。是非、安定したスキャンを実現するための解決方法を試してみてください!
回答を見る