• ベストアンサー

おっぱいのはり(夜中)

sc73の回答

  • sc73
  • ベストアンサー率23% (26/109)
回答No.3

私はせっかくまとめて寝てくれるようになったのに、 起こすのは少しかわいそうな気がします。 私はもう4ヶ月の頃のにはそれほど張らなくなってきていたので、 搾乳か(張ったときのみ)、張らなければ親子そろって朝まで寝ていましたよ。 搾乳は確かにしんどいですよね、それと効率も悪いし、 乳首が痛かったりしますね。 もっとよい搾乳機を買わねば・・なんて思っていた頃、 おっぱいがまったく張らなくなり、搾乳も夜中の授乳も不要になりました。 個人的に、赤ん坊の頃は、母親が起こしておっぱいをあげる ということが、あんまり好きじゃありません。 赤ちゃんが泣いておっぱいをあげるというのが理想のような気がします。 夜中の搾乳、すごくつらいんですけどねぇ。なんか空しくなってくるし。

159
質問者

お礼

確かに夜みんなが寝静まっているのに一人で搾乳なんて虚しくなっちゃいますよね。 わかります、わかります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おっぱいが出すぎ&張って痛くて困ってます

    こんにちは、生後3週間の王子の新米ママです。 産後すぐからおっぱいが出ていて完母で育てようと思っています。 授乳間隔は3時間~4時間なのでしたが 数日前から授乳後1時間もするとおっぱいが張ってきて 脇の一部分が硬くなり始めてきます。 2時間もするとカチカチでポタポタ垂れてくる始末です。 授乳間隔が3時間というのは一般的にミルクの場合だといいますが 一回の授乳量が結構あるのに2時間後にすぐ与えてもいいのでしょうか?それとも搾乳した方がいいんでしょうか? 電動の搾乳機でもしこりがとれるか心配です。 腱鞘炎なので手での搾乳はちょっときついです。 ちなみに王子に飲んでもらうと硬さは解消されます。 でも重苦しさは残っていますが。。。 2ヶ月もするとパンパンに張らなくなると過去発言で見かけますが 今の状態で張らなくなるなんて考えられません(><) 母乳抑制のハーブティーでも飲んだ方いいのでしょうか・・・ 同じようにおっぱいが出すぎるママさん、どのようにされています(した)か?

  • おっぱいが張って・・・。

    2ヶ月半になる女の子のママやってます。 完全母乳です。 授乳の間隔は3時間~4時間です。 夜は5時間~6時間の間隔です。 授乳してから2時間位経つと、おっぱいが張って痛く痛くて仕方がないです。 しこりなどはないのですがとにかくおっぱいが巨大化します。 着る服もちゃんと考えないと、おっぱいだけが目立つよになってしまいます。 今はまだ服を何枚か着ているので大き目の服でおっぱいを隠していますが、これから薄着になってくると着る服が本当になくなってきてしまいます。 このような経験した方いらっしゃいませんか? おっぱいは、小さくなるのでしょうか? このおっぱいの張りはおさまるのでしょうか? 外出するのがちょっと嫌になってきてます。

  • おっぱいを嫌がります

    もうすぐ6ヶ月になる女の子のママです。 月齢が増えるごとに、おっぱいを嫌がる回数が増えてきて しまいました。 ちょっと前までは夕方ころからだったのに、最近では午前中も 嫌がられることが多くなりました。 夜の最後の授乳は、おっぱいに近づけるだけで嫌がります。 昼間は飲んでいる途中で嫌がったり、反対のおっぱいに 替えるときに飲まなくなったりします。 ミルクや搾乳は飲むので、母乳の出が悪くて怒ってるので しょうか?? 少し前は飲ませるときの抱き方を変えてみたら飲むように なったこともありましたが、今回は変えてみても効果は ありませんでした。 ちなみに、離乳食は最近はじめたばかりです。 同じような経験された方や、何かアドバイスありましたら お願いします。

  • おっぱいの出すぎ?

    11月21日出産の初ママです。 実は赤ちゃんにおっぱいをあげていると、おっぱいが口からあふれ出てきます。 時々はおぼれているような声をあげてフガフガ言ってたりして。 先に搾乳するみたいなことを本で見たので、少しだけ搾乳する時もありますが、 まだ授乳時間が定まっていないので、搾乳できる時とできない時があります。 毎回授乳のたびに口元においておくタオルがおっぱいでびっしょりになります。 赤ちゃんも飲みにくそうでかわいそうです。 どうしたら上手にあげられるのでしょうか? アドバイスいただけますか???

  • おっぱいが作られるサイクル【完母】

    生後1ヶ月の王子の新米ママです。 元々母乳の出が良すぎるくらいで、授乳後1時間もするとおっぱいが張ってくる始末です。 特に夜中は王子もぐっすり寝ているので授乳2時間後で手で少し搾乳して搾乳1時間後(授乳後3時間あたり)に飲ませるということをしています。 よく月齢があがるにつれて授乳回数も徐々に減って夜中もまとめて寝るようになる、とありますが 私のようにおっぱいが出過ぎて張りやすいタイプの人も それに当てはまるんでしょうか? おっぱいは飲まれた量だけ作られるということは、 赤ちゃんが飲まなくなる夜中にもおっぱいが張って搾ればその分は作られるんですよね? それならいつまでたっても作られる量は減らなくて 断乳なんてできないような気もするんですが・・・ おっぱいが出すぎて夜中に泣く泣く搾っても硬さがとれない新米ママの素朴な疑問でした。辛いです~(;;)

  • 生後1ヶ月。おっぱいを飲まない

    片方を順調に飲んだ後(3分)もう片方を飲ませると、少し吸ってはギャン泣きを繰り返す様になりました。 また片方飲ませなくても、最初から嫌がる事も多く、以前の様にまともに(5分ずつ)飲む事がほとんどなくなりました。 お腹いっぱいにならないせいか、なかなか寝付かず、ミルクを与えると60程飲んで寝ました。 ある時は搾乳したのをあげると飲んだので、まずいとかではないと思います。 今までちゃんと飲んでくれてたので、授乳の度に悲しくなります。 出過ぎてるのかと思い、搾乳してから与えてもかわらず。 このまま飲んでくれず、ミルクになってしまったらと…考えてしまいます。 前の授乳から4、5時間空いても飲んでくれません。 排泄等は順調。 泣いても寝ぐずりなのか空腹なのかもわかりません。 また泣かれたらどうしようと、授乳が恐いです。 飲まなくておっぱいに残った母乳は搾乳して出しきらないとダメですよね?

  • おっぱいがでなくて困っています。

    おっぱいがでなくて困っています。 生後2カ月になる赤ちゃんがいます。 授乳のことについて質問があります。 私は乳輪が大きく赤ちゃんがくわえると乳輪の半分位しかとどきません。 それだとおっぱいがあまりでませんか? 私の場合、でていないみたいで、吸ってもちょっとすると怒って離してしまいます。 搾乳をすると朝一で50CC、2回目以降は10~20CCです。 1~2時間に1回、哺乳瓶に搾乳して冷蔵庫に入れ授乳の時にお湯で温めてあげています。 足りない分はミルクです。 授乳の間隔は3~4時間です。 ※何回も搾乳してためたものをあげていますが、問題はないですか? ※搾乳してあげている方、どのようにしてあげていますか? ※乳輪が大きい方、おっぱいでますか? わかる方、回答お願いします。

  • 片方のおっぱいしか張らなくなりました。。。

    1ヶ月になる娘がおります。 母乳育児でがんばってきましたが、ここ3日ほど前から片方のおっぱいしか張らなくなってきました。 片方は3時間ほどすると張ってくるのに、かたほうはふにゃふにゃで、旦那にもおっぱいちっちゃくなったな、と言われ、精神的に不安になってきました。 張らないほうから吸わせた方がよいのでしょうか? 張っていない方を5分、その後張った方を5分、を2セットすると、結局張っていないほうはさらにふにゃふにゃに、張ったほうはまだ少し張っている状態となります。 そのままつぎの授乳までには、また同じ、かんかんに張ったおっぱいと、あまり張っていないおっぱい、となってしまいます。 授乳後によく張るほうを、張っていないほうと同じ状態まで搾乳してやるのがいいのでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • おっぱいをあまり飲んでくれなくなり、困っています。

    もうすぐ4か月を迎える子をもつ、新米ママです。 最近、おっぱいをあまり吸わなくなってしまったような気がします。 もともと母乳不足で、病院から1日3回だけミルクを足すように指導されています。今でも哺乳量を測定してもらったら、1度に60mlちょいくらいみたいです(あまりおなかがすいていない時に測定してるのかもしれませんが)。 今までは、1回のおっぱいを飲むのに1時間くらいだらだらと飲んでいたのですが、最近は片方7~8分、15分位で離してしまいます。それも、飲んでいる途中に口に自分の指を持っていき、指しゃぶりを始める始末。指しゃぶりってことは、まだ満足していないってことですよね…。 夜も、今まではひたすら飲みながら寝るので、そのまま寝かせていたのですが、今は口を離してしまい、ひどいときには泣いてしまいます。 今まで、夜は飲ませながら寝ていたのですが、それ以外のねさせる方法が分からないので困っています。さらに夜中に寝る時間も少し短くなった気もします。 離した後に母乳を絞っても出てくるので、出なくておっぱいを離したわけではないと思うのですが…。 最近落ち着いて夜少し寝てくれるようになったと思ったら、最近はこの始末で困っています。 いい対処法、教えてください。 さらに、最近になって夜泣きわめくようになってしまって困っています。こういう方いらっしゃいますか?

  • おっぱいトラブルでノイローゼ気味です。

    生後1ヶ月の男の子のママです。 現在完母なのですが、おっぱいの出が良すぎて ノイローゼ気味です。 授乳後2時間もしないうちにおっぱいはカチカチ。 夜、子供が起きてくれないとそれこそ地獄。 一人でタオルに搾乳する様子はまさに地獄絵図です。 週一で桶谷式に通っているのですが、調子がいいのはその日のみ。気休めで通ってるようなものです。 キャベツ湿布なんて生ぬるいものは効果なし、冷えピタも3時間持続せず。食生活は毎日和食。一般的に言われていることは全て試しました。 当然ですが、ベビの生活リズムも安定しておらず 1時間ごとにおっぱいを欲しがるときもありますが そういうときは決まって少量しか飲まないためすぐにまた欲しがります。かと思うと4時間近く寝て起きてくれないこともあり。 助産師さんから「射乳がおさまるくらいの搾乳でいい」と言われましたがいつまでたっても射乳はおさまらず。彼女たちのように少量しか搾乳しないのにおっぱいはフワフワ、なんてこと素人の私には無理です。 おっぱいの痛さで目が覚め、布団すら邪魔な勢いです。四六時中おっぱいのこと考えてます・・・ 1・頻回授乳で少ししか飲んでくれないときはどうしたらいいか? 2・搾乳しても張りや痛みはおさまらないが、搾乳のコツは?(ちなみに圧抜きなんてものじゃ楽になりません) 3・授乳させると噴水のように射乳が出るが、それは古くてまずいおっぱいなのか? 4・母乳の出を抑えるためには?(ハーブティーも効果なし) 母乳が出なくて悩んでる方もいらっしゃるかと思いますが羨ましいです・・・乳腺炎のトラブルもないし、張って寝れないなんてこともないし。ないものねだりですかね。 かなりノイローゼです。ただでさえ抱っこじゃないと寝ない子なのに自分の体のことも考えなきゃなんて・・・ 育児って大変ですね、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう