• 締切済み

Voderfoneに変えようと思うのですが。。。

現在までdocomoしか使ったことがありません。 Voderfoneに変えようと思うのですが、どうでしょうか。 ●電話はほとんどかけない。 ●こちらからかける通話は1週間に0~1時間以内。 ●メールが主。日に10~50通の送受信。 ●家族割り引きは必要としない。 Voderfoneは基本料金が安いようだし、また、一番、通信を頻繁にする相手が、最近、Voderfoneに変えたのがきっかけで、Voderfoneに変えようかと思ったのですが、それでも自分の周りは、圧倒的にdocomoばかりで、なんとなく躊躇してます。 Voderfoneっていいですか?

みんなの回答

  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.7

voderfoneではなくてvodafoneですね。 vodafoneは、メール中心にはあまり向いていません。 送信料金が、最低3円からと他社の2~3倍します。 e-mailの宛先で料金はかわらないですが、元々の値段設定が高めですので。 vodafoneのメリットは、よく通話する先がvodafoneだったり、海外でも使いたい、家族割引を組まない、通話が中心だ、という方には向いているでしょう。 同じ基本料金プラン帯では他社比較で無料通信料が多めですから。 とりあえず、よく通信する相手がvodafoneにしたとの事なのでvodafoneにしても良いかもしれません。 Vodafone3Gにすると、vodafone同士の電話番号のメールのやりとりは受信はどれだけの容量でも完全無料ですし、送信料も、ハッピーパケットと指定割引でのメール割引が併用でき、特定の相手とのメール料金はかなり安くなります。 しかし、他のDoCoMoの人に送信する時はやはり少し高めです。 でもDoCoMoでもFOMAになると、ヘッダ情報が増えるので、送信料はFOMAの方が安くとも、受信料が完全にかかるので送受信で考えるとFOMAとVodafone3Gは同じくらいかもしれませんね。 (VodafoneはPDCは192文字相当無料・3Gは128文字相当無料) しかし、現在の3Gの端末はあまりお勧めできません。 現在発売されている3G端末は全部海外製で、海外製が悪いというのではないですが、文化の違いなのか、全く今まで日本の携帯電話と操作性が違ってきます。 702NKはe-mail受信時に電話帳登録してあっても名前が表示されなかったり802SEはメール着信音は内蔵音しか設定できない、モトローラーは受信通知機能が題名と宛先しか表示されない、簡易留守録はこんかいの冬の3G端末には802Nにしかついていない・・など。 Vodafone3Gのサービス自体が悪いものではないですが、かえるならばNECかSHARP製が発売されるまで待った方が良いです。

noname#9164
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。別の質問者さんへのご回答も先に拝読していまして、とても参考にさせていただいていました^-^ >とりあえず、よく通信する相手がvodafoneにしたとの事なのでvodafoneにしても良いかもしれません。 そうですね。私もそのほうがいいかな、と。でも、全く未知だったので、勢いでショップに行ったものの、店員さんがあまり薦めないし、テンションも下がり、迷っていました。こちらで、皆さんの、いろいろな御意見、アドバイスがきけてとても参考になります。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbxNR
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.6

私もVodafoneユーザーです。 既出ですが、私はauとのやり取りが一番多いですが、異キャリア間のメール送受信に関しては、今では(圏内にいれば)遅延はほとんどないですよ。すぐに相手から返事が来ますし。 私は関東在住ですが、過去に新潟(地震のあった辺り)に行った時に、メールが受信出来なかった事が(時々圏外になってた)一度あった位ですね。 ドコモのメール代が、Vodaより安いと言っても、プランによっては無料通信分が少ないし、一長一短じゃないでしょうか? 自宅や利用範囲が、圏外や電波状況が悪くなければ、良いと思いますが... メールが主でしたら、V06シリーズかVodafone 3Gの方がお勧めです。

noname#9164
質問者

お礼

ボーダユーザーさんなんですね、ご回答ありがとうございます。仰るように、確かに一長一短ですよね。そこらへんは自分の使い勝手と合わせてどこに焦点あわせるかですよね。 色々、皆さんの御意見をきけて、参考になって,かなり助かっています。嬉しいです^-^ どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9242
noname#9242
回答No.5

まず電波状況ですが、お住まいの地域が西日本ならAUと同程度(もちろん場所によってどちらかがいい場所もあります)、東日本だと他キャリアよりも悪いようです。 メールの延滞は、Vodafone同士だとほとんどありません。 ただ相手がDoCoMoの場合、たまに派手に遅れることがあります。 それ以外とのやり取り(PCやau等)では遅れたことはありません。 Vodafoneの利点といっていいのか分かりませんが、Vodafone同士だとハッピータイムや指定割引を使うと通話やメールが安くなる。 Vodafone同士で電話番号にメールを送る場合、配信確認を設定するとメールが届いたときに通知が来る。 メール受信が2Gで192文字、3Gで128文字まで無料。 シャープが高機能な端末を出してくれる。(最近は他とあまり変わりませんが) 逆に悪いところは、 3G端末は操作性が悪い(NEC除く)。 メール送信料が高い(と他キャリアの人から言われる)。 現在のプランは料金が安くない。 自分で使っていてなんですが、現在はあまり他人には勧めにくいです。(特に3G) メール中心ならなおさらです。

noname#9164
質問者

お礼

詳しくご回答ありがとうございます。居住地は西日本です。通信相手先も西日本が主です。 >メールの延滞は、Vodafone同士だとほとんどありません。 安心しました。やはり、通信頻度の高い相手とはメールがかなり重要なので、それが決め手でもあります。 >Vodafone同士だとハッピータイムや指定割引を使うと通話やメールが安くなる。 こういうプランがあるんですね。参考になります。 >自分で使っていてなんですが、現在はあまり他人には勧めにくいです。(特に3G)メール中心ならなおさらです そ、そうなんですか!。。実は、最近出た NOKIA 3Gを、と考えていたのですが。。。メール中心にはよくないですかー。。店員さんも、何故か、NOKIAを、ほとんど奨めなかったんで、気になってしまってたんですけど。。 御丁寧にありがとうございます。いろいろ教えていただいてほんと助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KimJongIl
  • ベストアンサー率29% (159/536)
回答No.4

ちなみに、Vodafone です。 メールを頻繁にするのなら、パケット課金方式のものにした方がよろしいでしょう。 >それでも自分の周りは、圧倒的にdocomoばかりで、なんとなく躊躇してます。 これは関係ないです。 Eメールは相手先で料金は変わりません。 なお、通話料でも、VodaやAUは通話先の端末の種類で 通話料は変わりませんし(パンフに載ってる料金プラン)。 なお、ボーダと聞くと 悪口だけを並び立てる輩がいますが、 偏った視点なので、あまり相手にしないのが得策でしょう。

noname#9164
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >パケット課金方式のものにした方が 参考にさせていただきます。何しろ、疎くて、DOCOMO契約時も、自分の使用主旨を告げて店員さんにプランを組んでいただいたそのままです。 >なお、ボーダと聞くと そうなんですか?知りませんでした。でもその手の方って、どこにもいますよね。。この前、まったく偶然に、DOCOMOの悪口(?)を並び立てた掲示板に行き着いてしまいました。読み物としては面白かったですが、知識のないものとしては、あまりにもまことしやかに書かれると、混乱することもあります。。 注意したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saya12
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

元ボーダフォンユーザーです。ボーダは電波が3キャリアの中で最も悪く、ボーリング場などでも圏外が 結構有ります。元々周波数がauなどに比べて高いらしく、高層ビルの近くではたまにとぎれます。 これはドコモのFOMAにもあるらしく、電波がいいのはauでしょう。それにメールがおおいなら、 auのWINがいいと思います。(私もWIN) 定額にしてしまえば通信料の心配もなくなり、 反対に使わなければ2千円以上とられないので auはおすすめです。

noname#9164
質問者

お礼

元ボーダユーザーさんなんですね、ご回答ありがとうございます。 電波が良くない感じも少し気になりました。私自身はほとんど何も知らないまま、今日(昨日)、ショップへ出掛けたのですが、店員さんも、その点をさりげなく仰っていましたし、なんか、あまり薦めないので、一気にテンション下がってしまいました。。(ショップ行く前までは、すぐにも契約するつもりだったのですが。。)で、こちらで御質問させていただいております。 auのWINのことも調べてみたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209802
noname#209802
回答No.2

Vodafoneユーザです。  あの...。そこまで落ちこぼれていません..。 ほとんどラグないですよ,,。今は。 Voderfoneは基本料金が安いようだし、(今はそうでもないです。) また、一番、通信を頻繁にする相手が、最近、Voderfoneに変えたのがきっかけで、Voderfoneに変えようかと思ったのですが、 それでも自分の周りは、圧倒的にdocomoばかりで、なんとなく躊躇してます。(僕の知り合いもほとんどDOCOMOからVodafone に乗り換えました...) 僕はauには変えてもDOCOMOには変えることはないですね..。

noname#9164
質問者

お礼

Vodafoneユーザーさんからのご回答ありがとうございます。 >(僕の知り合いもほとんどDOCOMOからVodafone に乗り換えました...) で、何故、乗り換えたか、や、Vodafoneの利点など教えていただけると大変嬉しいのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinopo
  • ベストアンサー率24% (26/105)
回答No.1

よく経験するのですが、Voderfoneで他のメーカーの携帯へメールを送信しようとするとラグが発生することがあり、私も友達が送信したメールが次の日に届いたという経験があります。 今どれくらい解消されているのか分かりませんが、メールを主に使われるのでしたら、オススメできないような気もします。 ちなみに私もDOCOMOです。

noname#9164
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、そこは気になります。最近、Voderfoneに換えた知人に送ったメール(docomoから)が、後先で届いてたりしてるんで。。 Voderfone同士ならタイムラグは、ないんでしょうかねー。。気になるところです。。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VODAFONE→DoCoMoへ乗り換え考えてます。FOMAどうですか?

    こんにちわ。いろいろ聞きたいことがあるので、 どれでもなんでもいいので教えていただければうれしいです。 6年ほど前はドコモを使ってたのですが、料金の高さや魅力的な機種が少ないためにJ-PHONEに乗り換え、今にいたります。現在はV601SHを使い特に不満はないのですが、周りがやはりドコモが多いこと、電波が悪いこともあってドコモへの乗り換え考えてます。auもいいと思うのですが、あまり魅力的な機種がないこと、周りにauがいません。 が、やはりVODAFONEに比べると通話料って高いですよねー??? ちなみに私の環境としては、 ●家族・彼氏はVODA(ですが、家族はドコモにする予定です)で、彼氏との通話料がほとんどですがもうすぐ結婚するためあまり関係ないです(笑)(多分結婚後は通話料はぐっと減りますし、そのうち私に合わせて換えてもらうつもりです。) ●メールがメインですが、たいした量ではないかもしれません。写メールもときどき使いますが、月500円以内です。 ●WEB料金(パケット料金)は月7000円位です。 ●動画をよくとります(保存して閲覧するのみ) ●東京都です。 ●絵文字結構使いたい方です。 ●家族割、パケット割引などがきいて、トータルでだいたい1万円くらいですんでます。(割引前通話料が8000円ほど・・・) どうせならパケ代が安いFOMAにしたいのですが、電波が悪いときいてて気になってます。VODAFONEよりましならOKです。FOMAでないやつでもいいのですが、メールの送受信文字数が250しかないとこが痛いです・・・VODAFONEになれてるのでイライラしそうです(笑) VODAFONEからDoCoMoにかえて「良かった!」とか「やめといたほうがいい!」とか、「FOMAのほがいい!」ということなど、教えていただきたいですっ。

  • 携帯の料金を下げたい

    私はau、彼はDocomoです。 彼の携帯料金が先月5万にまでふくらんでしまいました。 日中は仕事で使い、夜は私にほぼ毎日(10時過ぎ、1回30分~1時間くらい) かけていました。 Docomoの番号指定割引で私の番号を登録しているので 10%は安くなっているはずです。 ちなみにメールはほとんどしない人で、 会社からは携帯料金3千円しか出ません。 私との電話は彼の方からかけてきます。 彼の家族は誰も携帯をもっていません。 私の方も彼とつき合う前は基本料金(4千円くらい)だけで済んで いましたがつき合うようになってから1万くらいになりました。 (電話に出られなかった時、かけ直していたので) 私がDocomoに変えれば今より安くなるとは思うのですが(以下の理由) ●彼のDocomo番号指定割引が10%→30%になる ●私もDocomo番号指定割引30%が使える ●私の家族が全員Docomoなので家族割が使える それよりも安くなる方法(特に彼の料金を下げたい)があれば教えてください。 私も彼も携帯会社を変えてもかまいません 気になったのが・・・ ソフトバンク同士なら通話無料→昼間だけですか? ウィルコムなら070への通話が無料→そのわりにはまわりにウィルコムがいない よろしくお願いします。

  • 携帯を買いたいのですが・・。

    高校に入り、そろそろ周りで携帯を持ってない人がいなくなってきたので携帯の購入を考えています。 それでauかdocomoにするかで迷っています。 auの学割が特かドコモの家族割引が特か・・(ちなみに両親は2人ともドコモです。) それから携帯料金を出来れば4000円ぐらいにおさめたいのですが、それは可能なのでしょうか?? ドコモは基本使用料が高いと聞いているのですが。。。 使うなら、通話でなくてメールがほとんどになると思います。 それで、みなさんメールは一日何通ぐらいなさってるのでしょうか? またその場合、どれくらいの料金になっているのかも教えていただきたいです。 それでは宜しくお願いします。

  • 家族間のメール割引分は表示されない?

    ドコモを契約して2ヶ月です。 家族間の料金についてわからないことがあります。 プランはFOMAタイプSSバリューで ファミ割MAX50に加入していますが、家族間だと 基本料(1)が半額で、家族間の通話料(2)・メール料(3)が無料ですよね? さきほど、MYDocomo の料金の内訳を見てみたのですが 割引料金の項目を見ると (1)基本使用料×50% (2)家族間通話料×100% 上記のふたつはあるのですが、 (3)が見当たりません。 パケ放題には加入しておらず FOMAパケット通信料は約2000パケットで、約400円という表示です。 その400円は、すべて家族以外とのメールで発生した料金ということに なるのでしょうか? わかりずらい質問で申し訳ありませんが、お願いいたします。

  • ソフトバンク携帯 ほんとにオレンジプランはお得なのか?

    いまプラン変更を考えています。 「オレンジプランは得だ!」といわれてますよね。 オレンジXはパケ代が安い・4年目で割引率が高いということが上げられていますが、 それ以外のところでもお得な部分はあるのでしょうか? いろいろな割引サービスを考えていくと、ブルーが得なのでは?とすら思えます。 どなたか私の疑問について教えていただけませんか? ■当方の基本データ バリューパックシルバー 年間割引9年目、家族割引(主回線)、家族通話定額、指定割引 *副回線は1台のみ 項目別に検討してみました。 1.基本料金割引 オレンジ 48%OFF ブルー  48%OFF 当方9年目の主回線なので上のとおりだと思います。 基本料に関しては、オレンジ=ブルーで間違いないですよね。 2.家族割引について オレンジ 通話30%OFF、SMS100%OFF、MMS対象外 ブルー  通話30%OFF、メール100%OFF 家族割についてはソフトバンクが圧倒的に有利ですよね。 でもその他プランの場合 ブルー>オレンジではないでしょうか? 3.パケット割引 オレンジ パケットし放題(\980-)、パケット定額(\2000-) ブルー  パケットし放題(¥980-)、パケット定額(\3680)、パケット割引 オレンジにはW定額制のパケット定額がある。 でもブルーにはパケット割引があるんですよね~ 当方の使用料金はかなりバラツキが多いです。 とくに、家族間MMSが多い、パケット使用量にバラツキが大きいという理由から ブループランM+パケット30を検討しているのですが、これはベストな判断なのでしょうか? 通話料 3000~7000円(うち家族通話 1000~2000円) ウェブ 10000~40000パケット メール 1000~2000円(うち家族間メール 1000~1500円)

  • vodafoneの家族割引で一人2台目って可能ですか?

    現在私はvodafoneの家族割引(副回線)に入ってます。彼氏(ドコモ)との通話料節約のため彼氏に2台目の携帯としてvodafone(love定額)を持ってもらおうと考えています。しかし、基本料金の面から私がもう一台家族割引で契約して家族通話定額に入る方が安いと気づいたのです。主回線・副回線ともに一人で二台契約することは無理なのでしょうか?

  • 初めての携帯、家族割引?プリペイド?

    まったく携帯に興味が無い主婦でしたが、アルバイトで、こちらから、(一日に3回前後、1回一分間程度)×15日ぐらいの電話を雇用先に連絡をとらなければいけなくなり、携帯が必需になりそうです。(通話料は個人もち) 主人はドコモなので、家族割引で作ればといいますが、ドコモは、家族割引にしても基本料金が高そうで迷っています。下記の条件でしたら、皆さんは何をお勧めしますか。余裕が無いのでなるべく安く抑えたいのですが。  家族間の通話、メールは月3,4回程度   こちらから電話を雇用先ににかけなければいけない  主人は長年使っているので割引されていて、ドコモ を変える気は無い プリペイドは維持費が安いそうですが、通話料が心配です。

  • ソフトバンクホワイト家族24は本当に無料ですか?

    (1)ホワイト家族24とWホワイトの契約をしてますが、確定前料金でみると、合計金額、通話料ホワイトプラン、割引ホワイト家族24、定額料パケットし放題、割引Wホワイト、通信料Sメール・・・・の順で表示があるのですが、通話料だけでの支払い料金は、(通話料ホワイトプラン)-(割引ホワイト家族24)-(割引Wホワイトホワイト家族24)=支払い料金 となるはずと思いますが、確定前料金で、実際計算してみると、ホワイと家族24の携帯にしか電話してないのにもかかわらず、翌日には、この支払い料金が加算されていますが、どうしてでしょうか? (2) 逆に、他社携帯にかけた翌日に、加算されてないことがありました、なぜですか? (3) ホワイト家族24とWホワイトの契約の場合は、ハワイと家族携帯にかける割合が非常に多い場合て、、(通話料ホワイトプラン)-(割引ホワイト家族24)-(割引Wホワイトホワイト家族24)=支払い料金 は 計算上は0(無料)とならいのですか? 確定前の通話料ホワイトプランの料金の半額からホワイト家族24の料金を引くのだから、ホワイト家族24料金が多くなれば、通話料(基本料金は別)は、限りなく0に近づき、いづれ無料とならいのでしょうか? でも実際毎日、記録をしてみると、これが0には近づかなく、差し引き料金は増えていますがなぜでしょうか? ソフトバンク同士の通話が無料なのに料金に加算されているのですがどうしてでしょうか? よろしくお願いします

  • ドコモの家族割り

    ドコモの家族割りって主回線・副回線ってありますか? あったら、主回線は基本料割引ってないんですか??

  • softbankのHPにある、料金比較ナビってあれ信用していいんですか

    softbankのHPにある、料金比較ナビってあれ信用していいんですか? どうも、安すぎる気がするんです。 僕の場合、音声通話60分で、通話時間帯は、1時から、21時が90%、21時から1時が10%で、通話先比率は、softbank30%ドコモ40%、auが30%です。 家族の携帯利用会社はsoftbankです。 家族との通話比率は、家族5%、家族以外が、95%です。 パケット料金は、パケホに加入したとして、上限額の4410円とします。メールとwebの比率は、メール90%、webは、10%です。 メール相手の比率は、softbank10%、ドコモが、70%、auが、20%です。家族とのメールの比率は、家族5%、それ以外は、90%です。 上記で、3844円でした。あ、言い忘れていましたけど、僕は学生です。 料金の内訳は、基本使用料0円、パケットし放題1610円、S!ペーシックパック300円、通話量、1745円、メール通信料、3453円、パケット通信料、573円、割引額、4028円、ユンバーサルサービス料8円、です。 そして、押すすめの料金プランは、ホワイトプランで、割引サービスは、ホワイトガ族24、パケットし放題(ホワイト学割)、ホワイト学割with家族2010です。 あと上の料金はけっこう多めに見積もってるつもりです。 たぶん、通話は、60分もしないと思います。 あとこれに機種代金が加わるんですよね? 機種は、940Pにするつもりです。 で、その料金比較ナビってのは信用していいんですか? あなたの計算でも、1か月あたりの金額を求めてみてください! お願いします!

このQ&Aのポイント
  • プリンターのカラー設定が突然使えなくなった場合、設定のプロパティでカラー印刷に戻す方法が分からないことがあります。この記事ではEPSON製品を例に、カラー印刷の設定を復元する方法を解説します。
  • プリンターのカラー設定がモノクロやグレースケールに固定されてしまった場合、設定のプロパティからカラー印刷に戻す方法を紹介します。EPSON製品の場合、特定の手順を踏むことでカラー印刷を再度利用できるようになります。
  • EPSON製品のプリンターでカラー印刷ができなくなった場合、設定のプロパティからカラー印刷に戻す手順を説明します。モノクロ印刷やグレースケール印刷しか選択できない場合でも、特定の操作を行うことでカラー印刷を再度利用することができます。
回答を見る