• ベストアンサー

成田エクスプレスの指定席・乗車券往復購入で割引になりますか?

成田エクスプレスの指定席・乗車券を往復で購入すると割引になりますか? もしも成田着の飛行機が遅れて購入していた成田エクスプレスに乗れなかったら、別途、指定席券を購入しなくても、他の成田エクスプレスに乗ることは可能でしょうか?

noname#93029
noname#93029

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

【割引について】 「往復割引」は ・往復とも同じ経路(路線)を利用します ・片道の営業キロが601km以上あります という2つの条件を両方クリアした場合に「乗車券のみ」1割引となります。指定券(特急券)は割引になりません。 ご質問の出発地がわかりませんが、東京~成田空港が約80kmですので、目安として ・東海道新幹線では新大阪より西 ・東北新幹線では盛岡より北 の駅との往復ですと、往復割引となります。 このほか、長野駅からですと新幹線利用で「成田空港往復きっぷ」というのもあります。 往復割引の条件を満たさない場合は割引となりませんので、どのように買っても同じです。あとは、出発地からの割引きっぷをJRのサイトや駅窓口などで調べてみてください。 【成田エクスプレスの乗り遅れ】 その日のうちの後続の列車に立席で乗車することができます。 通常は乗り遅れた場合はその日のうちの後続列車の自由席を利用できますが、成田エクスプレスの場合は全車指定席で、同区間を自由席を連結した特急が走っていませんので立席となります。空席がある場合はそこに座らせてくれることも多いのですが(車掌さんに相談してみてください)、満席の場合は立つしかありません。 乗り遅れた場合は、JRの列車が遅れて乗り継げなかったような場合を除いて、理由の如何を問わず(飛行機が遅れたなどの理由にかかわらず)特急券の払戻や変更ができません。後続の成田エクスプレスの指定席を取る場合は、新たに購入する必要があります。なお、乗車券は有効期間内であればいつでも有効です。

noname#93029
質問者

お礼

ご丁寧なご説明、本当にありがとうございました。大変参考になり、助かりました。

その他の回答 (2)

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

#1です。記載もれがありました。 〈指定の列車の乗り遅れ〉 全車指定席の〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕の指定席特急券については、指定された列車の乗車日と同じ日のうちなら後続の〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕を立席でご利用いただくこともできます(自由席のない〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕に限ったお取扱いです)。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

成田空港まで片道601km以上なら乗車券は往復割引が適用になります。 特急券は往復で買っても割引はありません。 乗り遅れたら立ち席特急券として使えます。 ただし空席があっても座れません。 〈指定の列車の乗り遅れ〉 〔はやて〕〔こまち〕〔成田エクスプレス〕以外の全車指定席の特急列車には、乗り遅れた場合ご乗車になれません。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1106850
noname#93029
質問者

お礼

東京~成田空港間ですので、割引適用にはなりませんでした。ご回答いただき、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 往復乗車券の購入について

    600km以上の割引の有効な往復乗車券は、経由駅で購入することはできないのでしょうか? 東京まで100km超のところから、大阪までの往復乗車券を買おうとしたのですが、当日みどりの窓口が混雑しており、予定していた特急列車に遅れてしまうため、仕方なく券売機で山の手線内までの乗車券と自由席特急券(これは回数券を持っていました)で東京まで行って、東京で乗車駅から大阪までの往復乗車券にならないか尋ねたらできないとのことでした。 この場合、みどりの窓口で待つしかなかったのでしょうか?

  • エクスプレス予約 乗車券購入と往復割引について

    『エクスプレス予約』に入会して初めての新幹線チケット予約を しようと思っています。 新幹線利用区間は東京-京都(往復)ですが、在来線を入れると、 自宅からの乗車区間は 川越市-池袋-東京-京都 となります。 「在来線からお乗換えの場合は、e特急券のみご予約いただき、  JR線のご乗車を開始される駅にて、別途ご乗車区間にあわせた乗車券を  お買い求めください。」と公式ページにあるのですが、 私の場合は「池袋駅で、『池袋→京都』までの乗車券を購入せよ、 ということなのでしょうか? また、もしそうだとした場合『池袋→京都』の乗車券は、池袋以外の駅の みどりの窓口(となりの川越駅にみどりの窓口があります) では購入・受け取りができないのでしょうか? できれば当日ではなく前もって買っておきたいと思うのですが…。 あと、関東圏から京都へ行く場合、往復割引制度はいかがでしょうか? お得になるのかどうかいろいろ探したのですがわかりませんでした。 申し訳ありませんが、ご存知の方どうぞご教授ください。

  • 成田エクスプレス 往復割引券について

    小田原から東海道線(suica使用)で戸塚まで行き、そこから成田エクスプレスへ乗り換えて成田空港まで行きます。小田原からはsuicaで乗車する予定です。 ちなみに成田エキスプレスは往復切符を購入しましたが、成田空港の駅での出場はどうなるのでしょうか? suicaをタッチ?切符を入れる?suicaは入場時にタッチしていますが、往復切符は途中から使用なので改札には通していませんが 、出場時には改札に入れてもいいんでしょうか? わからないことだらけですみません。よろしくお願いします。

  • 往復割引切符の追加購入は可能でしょうか?

    往復割引切符の追加購入は可能でしょうか? 先日新幹線の仙台-新大阪の乗車券と特急券を購入しました。 帰りは飛行機の予定だったので往復で乗車券を購入しませんでしたが 結局新幹線で帰ることになりました。 まだ行きの乗車券は利用していないのですが追加で往復割引で帰りの乗車券の購入は可能でしょうか?

  • 【電車旅】JRの割引乗車券「往復割引乗車券」と「学

    【電車旅】JRの割引乗車券「往復割引乗車券」と「学生割引乗車券」 往復割引乗車券 JRは片道601kmを超えると、往復割引が適用されて運賃が行き、帰りのそれぞれで1割引になる。往路で2割引になる。 学生割引乗車券 JRから指定を受けた学校の生徒は、学校発行の学生・生徒旅客運賃割引証をみどりの窓口に出すと片道101km以上で運賃が2割引になって切符が購入できる。 ということは、学生は片道101kmを越えると、往復割引乗車券と学生割引乗車券の両方が適用されて、運賃は4割引になりますか? それとも往復割引乗車券は適用されずに2割引が限度の割引ですか?

  • 往復乗車券のみ買い方

    近々、大阪方面に出張があるので、例の品川~西明石の往復乗車券 を買おうとおもうのですが、6:00品川発の新幹線に乗るので、 みどりの窓口がまだ開いていません。 特急券はエクスプレス予約で購入するので、往復乗車券のみを券売機 で買うことできるのでしょうか? 買えるのであれば、手順まで教えていただければありがたいです。

  • 成田エクスプレス

    今度、横浜駅から成田空港までエクスプレスを利用する予定で、指定券は買ったのですが、乗車券はまだであるという状態です。この乗車券は、当日じゃなくても買うことは可能なのでしょうか?また、学割といった割引を受けることが出来るのでしょうか?

  • 往復割引乗車券の利用について

    今度、浜松から長崎まで往復割引乗車券+学割を利用した旅行を計画しております。 第1日 浜松→京都(在来線) 第2日 京都→新大阪(在来線)     新大阪→博多(新幹線)     博多→長崎(特急) 第3日 長崎→博多(特急)     博多→小倉(新幹線) 第4日 新下関→浜松(新幹線、小倉-新下関間は放棄?) もしくは 新下関→小倉(別途乗車券購入 在来線)      小倉→浜松(新幹線) というルートを考えております。 1.この場合、浜松-長崎の往復割引乗車券(学割)購入で問題ありませんか?  浜松-新大阪間の往復での経由の違い(在来線と新幹線)が気になっています。  また各地途中下車、途中区間放棄(小倉-新下関間)も問題無いでしょうか。 2.新幹線に新下関から浜松まで乗るとして(途中下車無し)  新下関→新山口 こだま  新山口→名古屋 のぞみ(指定)  名古屋→浜松  こだま とした場合、新幹線の特急料金の計算はどうなるのでしょうか。 のぞみは指定をとりたいのですが、その前後は料金が安くなるのでしたら自由席でもかまわないのですが。   3.注意点、その他アドバイスがありましたらお願いします。

  • 成田エクスプレスの特急券について

    八王子駅の指定席券売機で土日限定の成田空港発八王子行き成田エクスプレス52号の特急券は購入することはできますか?

  • 往復乗車券を使う順番

    「東京」から「八戸」に行くため、乗車券を往復割引で購入しようと、東京駅に設置してある「指定席券売機」を利用しました。乗車日は来週です。 この「指定席券売機」は発売駅発の乗車券だけでなく、JR全駅発着の乗車券が購入できます。 「指定席券売機」の画面では、「最初にご乗車になる駅を押してください」、「お降りになる駅を押してください」、「人数、片道、往復」など次々に展開し、自分で操作します。 ところが、私は「乗車駅は発売駅であるここ『東京』であり、『どの駅なのか』という質問は、降車駅のことに決まっている」と思い込んでいて、「最初にご乗車になる駅を押してください」の画面で、いきなりゴールの「八戸」を押してしまいました。 次の「お降りになる駅を押してください」で意味が分からなくなり、「さっきも押したけどなあ」と思いながら、一生懸命「八戸」を探しても見付からず(当たり前ですが)、仕方がないので、いったん「取消」し、再度初めからやり直しました。 後ろで並んでいた人は、「なにトロ臭いことしてんだ!」という感じでした(ご迷惑掛けてすみませんでした)。 で、プレッシャーを感じつつ、やり直しましたが、またもや、「最初にご乗車になる駅を押してください」の画面で、ゴールの「八戸」を押しました。私アホですよね。 次の「お降りになる駅を押してください」で、ようやく「逆だった」と気付きましたが、行列のプレッシャーに耐えきれず、降車駅は「東京」にしました。 当然のことながら、出てきた2枚の乗車券は、実際の行程とは逆の「八戸→東京都区内(ゆき)」と「東京都区内→八戸(かえり)」です。 状況説明は以上です。 質問は、往復乗車券を使用するに当たり、最初に「かえり」を使用し、次に「ゆき」を使用しても、規則上、あるいは自動改札機の設定上、問題ないのでしょうか?